タグ

2015年5月14日のブックマーク (6件)

  • 就職か。起業か。独立して生きていきたい学生に必要な能力とは。

    はじめまして。入学当初から大これを拝見している(大学名)2年生のものです。今回は進路のことで質問があり、はじめてご連絡させて頂きました。 (中略) 現代は就職だけが人生の選択肢ではないと思い、卒業後の進路に「会社経営」や「個人事業主」なども視野に入れて準備を進めていきたいと考えています。 しかし、お恥ずかしい話なのですが、自分が何に向いているか分からず、どの方向に向かって準備をすれば良いか全く分からない状態です。 そこで私の性格や特徴を管理人様にお伝えして、私がどちらに向いているのかを指摘して頂きたいのです。 私の特徴を挙げてみます。 ・友人は多い ・コミュ力には自信がある ・サークルはスポーツ系を2つ掛け持ち ・頭の回転は早い方 ・なるべく早い段階で年収1000万円を突破したい ・業種職種に特に拘りはない ・etcetcetc (中略) 答えづらい質問かもしれませんが、よろしくお願いしま

    就職か。起業か。独立して生きていきたい学生に必要な能力とは。
    atsushiindia
    atsushiindia 2015/05/14
    「独立して生きていくために必要な最低限の能力」を分かりやすく解説しています。将来的に「起業」や「独立」を意識している人は必見です。
  • 【道路交通法】自転車は車道のどこを走れば良いのかを調べた結果 - ESCAPE Airと自転車ライフ

    自転車は原則として車道を走るというのは、世間一般的にも認識されてきているようで、車道を自転車で走っていると以前は感じることの多かった「自転車は歩道を走れ!」というような自動車からの嫌なプレッシャーを感じることも随分少なくなってきたように感じる今日この頃です。 僕が日頃クロスバイクに乗って車道を走っている際には、なるべく自転車の邪魔にならないように、車道の端に引かれた白い線(車道外側線)の外側を走るようにしています。 しかし、常々思っているのは「車道外側線の外側って非常に走りづらい」ということと、車道外側線の内側を走れれば快適だろうけど「クロスバイクやロードバイクなどの自転車で車道外側線の内側を走行しても良いものなのか?」という疑問があります。 他にも白線が引かれてなかったり、実線ではなく破線だったり、時には実線が二引かれいているなど、車道に引かれている線にはいろいろなパターンがあるわけで

    【道路交通法】自転車は車道のどこを走れば良いのかを調べた結果 - ESCAPE Airと自転車ライフ
    atsushiindia
    atsushiindia 2015/05/14
    自転車は原則車道を走るというのは、世間一般的にも認識されてきているようで、以前は感じていた「自転車は歩道を走れ!」というような嫌なプレッシャーを感じることも随分少なくなってきたように感じる今日この頃で
  • 【道路交通法】自転車は歩道と車道の信号のどちらに従うべきか? - ESCAPE Airと自転車ライフ

    自転車は原則として車道を走らなければいけないということが周知されたおかげで、車道を走る自転車も多く見られるようになってきました。 そのせいか「自転車は車道を走るなよオラ!」というような自動車からの嫌なプレッシャーを感じることも、以前と比べると随分少なくなったなぁと感じます。 さて、自転車で車道を走るようになることで、歩道を走行していた時にはなかった新しい問題も出てきます。 その一つが「自転車は歩道と車道のどっちの信号に従えば良いの?」です。 信号は歩道にも車道にもありますが、必ずしも同時に変わるわけではありません。 大抵の場合は、歩道の信号が先に青から赤に変わり、その後に車道の信号が青から赤に変わります。 つまりは、歩道の信号と車道の信号とで赤になるタイミングに時差があるわけです。 そんな時に自転車は歩道の信号と車道の信号のどちらの信号に従えば良いのか判断に迷うのです。 気分的には自分に有

    【道路交通法】自転車は歩道と車道の信号のどちらに従うべきか? - ESCAPE Airと自転車ライフ
    atsushiindia
    atsushiindia 2015/05/14
    少し前までは、自転車が車道を走ることが間違いというような風潮があったように思いますが、僕自身がクロスバイクのescape
  • クロスバイクの正しいポジションとは?

    クロスバイクで心地良く軽やかに走るためには、クロスバイクのサイズが体の大きさに合っていることが重要です。 また、サドルの高さ、サドルの位置、ハンドルの高さなど、無理なく乗り続けられる正しいポジションにセッティングすることも重要です。 クロスバイクのサイズ サドルの高さ サドルの前後の位置 自分に合った正しいポジションは、クロスバイクに乗っている歴(初心者か中上級者か)で変わってくるし、個人差や好みもあります。 ただ、初心者の場合はある程度「一般的な目安」がないと、自分の好みに調節するのも困ってしまうので、今回は、クロスバイクを選ぶ際に基準とする「一般的なサイズやポジションの確認方法」をご紹介します。 サイズやポジションの確認方法 クロスバイクの車体のサイズ、サドルの高さ・サドルの前後の確認方法をご紹介します。 クロスバイクのサイズ まずはクロスバイク自体の大きさチェックです。 ほとんどのク

    クロスバイクの正しいポジションとは?
    atsushiindia
    atsushiindia 2015/05/14
    クロスバイクで心地良く軽やかに走るためには、クロスバイクのサイズが体の大きさに合っていることが重要です。 また、サドルの高さ、サドルの位置、ハンドルの高さなど、無理なく乗り続けられる正しいポジションに
  • クロスバイクの正しいペダルの漕ぎ方!ひとつ上のスピードを体感しよう!

    クロスバイクはロードバイクに比べ自由度の高い自転車です。 ロードバイクに乗る人は、ほとんどが走りの追求・スピードの楽しさを求めて走るので、より速く走るために体の姿勢や漕ぎ方にもこだわります。 一方、クロスバイクは基的にラクに楽しく走れれば何でもOKです。 効率の悪い漕ぎ方だとしても、疲れやすい姿勢だとしても、乗っている人が「心地いい」「気持ちいい」と感じるのが一番です。 とは言え、せっかくクロスバイクに乗るのですから、ある程度乗り方・漕ぎ方もこだわりたいところです。 自由度の高い自転車ですが、正しい乗り方、正しい漕ぎ方をすれば、今よりももっと楽に、もっと爽快にライディングできるからです。 ペダルに置く正しい足の位置 まずは「ペダルに置く足の位置」から 土踏まず付近には置かない ママチャリなど一般的な自転車の場合、サドルはそれほど上げずにゆったりと乗ることが多いです。 その場合、無意識に

    クロスバイクの正しいペダルの漕ぎ方!ひとつ上のスピードを体感しよう!
    atsushiindia
    atsushiindia 2015/05/14
    クロスバイクはロードバイクに比べ自由度の高い自転車です。 ロードバイクに乗る人は、そのほとんどが走りの追求、スピードの楽しさを求めて走るでしょうから、より速く走るために体の姿勢や漕ぎ方にもこだわります
  • クロスバイクの正しいギアチェンジの仕方!どのギアで走ればよいのか?

    ギアチェンジは走りながらする まず、一番基で大事なことから。 ギアチェンジは必ず走っている状態で行います。 もっと正確に言うと、「ペダルを漕いでいる状態」でギアチェンジします。 止まっている状態やクランクを逆方向に回している状態でのギアチェンジは絶対にしてはいけません。チェーンが外れる原因となるし、ディレーラー(歯車)を傷つけてしまいます。 また、ペダルを漕いでいる状態でギアチェンジをするからといって、ペダルを力強く踏み込んだ状態でのギアチェンジもしてはいけません。これもギアの歯車やチェーンを傷める原因となってしまいます。 急加速するためにギアチェンジをすると思いますが、必ず普通にペダルを漕いでいる状態でギアチェンジをして、ギアが変わってからペダルを踏み込むようにしましょう。 ギアチェンジをするタイミング ギアチェンジをするタイミングはいつでしょうか? クロスバイク初心者は、つい重いギア

    クロスバイクの正しいギアチェンジの仕方!どのギアで走ればよいのか?
    atsushiindia
    atsushiindia 2015/05/14
    初めてクロスバイクを購入すると、ギアの変速の多さに驚くと思います。 それまで乗ったことのある自転車は、大体「低速、中速、高速」の3段変速か、子どもの頃の自転車なら、トップチューブに変速レバーがついてい