タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (79)

  • グーグル、近接通信API「Nearby」を公開--「iOS」と「Android」向け

    自分の近くにいて同じアプリを使っている人を探すのが、これまでよりもはるかに簡単になりそうだ。Googleは米国時間7月14日、近接通信を支援する「iOS」および「Android」アプリ向けのAPI「Nearby」をリリースした。 Nearbyを有効にしたアプリは、Bluetooth、Wi-Fi、そして人間の耳には聞こえない音を使って、複数ユーザーとアプリの間でデータを見つけ、共有できるようになる。 Googleは、すでにNearbyの前身となるものを同社の「Chromecast」の「ゲストモード」に採用し、「Google Play Games」内で互いに近くにいるプレイヤーたちのペアリングに使っていた。同社は今回、このAPIをサードパーティーの開発者らに公開し、2つの主要モバイルプラットフォーム向けのアプリに組み込めるようにした。 このAPIについて発表したブログで、Googleはいくつか

    グーグル、近接通信API「Nearby」を公開--「iOS」と「Android」向け
    atsutoms
    atsutoms 2016/04/12
  • ソフトバンク、自動運転技術の合弁会社を4月に設立へ

    ソフトバンクと先進モビリティは3月29日、自動運転技術を活用したスマートモビリティサービスの事業化に向けた合弁会社であるSBドライブを、4月に設立することで合意したと発表した。これにあわせて、ソフトバンクは先進モビリティに対して、4月に5億円を出資する。 SBドライブでは、東京大学生産技術研究所 次世代モビリティ研究センターの技術をもとに、自動運転技術を軸としたモビリティ社会を目指す先進モビリティ、そして通信基盤やセキュリティ、ビッグデータ分析・利用などのノウハウを持つソフトバンクと連携する。 さらにヤフーなどが協力する体制の下で、自動運転技術を活用した特定地点間のコミュニティモビリティや、隊列・自律走行による物流・旅客運送事業などの社会実証・実用化に取り組むとしている。 今後は、自治体をはじめ、物流・旅客運送事業者や一般ユーザーが、自動運転技術を活用したスマートモビリティを安心して利用で

    ソフトバンク、自動運転技術の合弁会社を4月に設立へ
    atsutoms
    atsutoms 2016/03/29
  • 電池なしで永久に使えるLEDライト「Lumen」--光る秘密は熱電素子

    夜遅く帰宅して暗い玄関先で鍵穴を探したりする際に備え、ちょっとした懐中電灯を持ち歩くと便利だ。しかし、油断していると、いざという時に電池切れで使いものにならないことがある。 そこで、クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で支援募集中のバッテリ不要の永久LEDライト「Lumen」を紹介しよう。

    電池なしで永久に使えるLEDライト「Lumen」--光る秘密は熱電素子
    atsutoms
    atsutoms 2015/10/23
  • アマゾン、「Apple TV」「Google Chromecast」を販売禁止に--「Prime Video」に関連しての措置

    Bloombergの記事によると、世界最大のオンライン小売業者であるAmazonは、同社マーケットプレイスの販売者宛てに電子メールを送付し、「Apple TV」とGoogleの「Chromecast」の販売を廃止すると伝えたという。新たな出品は許可されず、在庫はすべて米国時間10月29日に削除されるという。 Amazonの広報担当者は、同社の「Prime Video」サービスに関連する変更だと述べた。Prime Videoは、AppleGoogleの機器上では簡単には利用できない。

    アマゾン、「Apple TV」「Google Chromecast」を販売禁止に--「Prime Video」に関連しての措置
    atsutoms
    atsutoms 2015/10/02
  • ヤフー、女性限定“交流”サービス--豊富な「スタンプ」、有料版も検討 - CNET Japan

    ヤフーは3月24日、女性限定コミュニケーションアプリ「Chatomo(チャットモ)」を公開した。すでに提供している女性向けコミュニティアプリ「Chatee(チャッティ)」などの運営を通して得られた“気の合う誰かと、気軽に話したい”という女性のニーズを満たすための新サービスだ。 ユーザーは最初にニックネームや生年月、好きな話題などを登録し、自身のプロフィールページ「マイプロフ」を作成する。これを通して、自分の好みや興味のある話題などを他のユーザーに伝えられる。 マイプロフの設定後、マイプロフ検索や「新着ひとこと」などの機能を使って気の合いそうな相手を探し、気になった相手と1対1やグループチャットによるトークでコミュニケーションができる。誰でも参加できるコミュニティ機能もあり、恋愛ファッションダイエットなどをテーマに複数人でトークできる。なお、サービス対象である「女性」であることは、アプリ

    ヤフー、女性限定“交流”サービス--豊富な「スタンプ」、有料版も検討 - CNET Japan
    atsutoms
    atsutoms 2015/03/24
  • ロボット特化の広告サービスが登場--「Pepper」発売と同時に開始

    ロボットスタートは1月20日、ロボット向けのマーケティグソリューション「ロボットスタート広告」を発表した。同社によればロボット向けの広告サービスは世界初になるという。2月を予定しているヒト型ロボット「Pepper」の発売と同時に正式にサービスを開始予定で、1月20日より広告配信・販売パートナーを募集する。 経済産業省によれば、国内のロボット市場は2035年に9兆7000億円規模まで成長すると予測されている。しかし現状は、ロボットのアプリを開発しても、アプリストアで有料課金の仕組みが用意されていないほか、仮に有料課金ができたとしても小規模なアプリでは収益化しづらい状態が予想される、と同社は説明する。 ロボットスタートが開発したロボット広告サービスは、 ロボットアプリに広告配信SDKを組み込むことで、 ユーザーがロボットを使っている際に、 センサを活用して適切なタイミングやシチュエーションで広

    ロボット特化の広告サービスが登場--「Pepper」発売と同時に開始
    atsutoms
    atsutoms 2015/01/21
  • 人型ロボ「Pepper」が歌い、踊り、家電を操る--展示ブースを一挙紹介

    ソフトバンクロボティクスは9月20日、人型ロボット「Pepper(ペッパー)」の開発者向けイベント「Pepper tech festival 2014」を開催した。同日は、Pepper向けのさまざまなアプリのデモが展示され、各ブースには大きな人だかりができていた。 歌詞を入れるだけで歌って踊る ヤマハは同社の自動作曲技術「VOCALODUCER」を応用し、歌詞を入れるだけでPepperが歌入りの曲を自動的に生成し、歌って踊るアプリを展示していた。同日のデモでは、ニュースの文章をマーチやロック調で歌っていた。 複数のPepperと同時に会話 1-10designは、2台のPepperと同時に会話ができるアプリを展示。サーバとPepperをソケット通信でつなぐことで、技術的には何台でも同時に会話させることが可能だという。同社はソフトバンクショップに設置されているPepperの会話開発に携わって

    人型ロボ「Pepper」が歌い、踊り、家電を操る--展示ブースを一挙紹介
    atsutoms
    atsutoms 2014/09/22
  • アプリ開発における“爆速”の実現方法とは--ヤフーのスマートデバイス戦略

    6月11日、アプリに特化した専門展示会「アプリジャパン 2014」が開幕した。新設されたイベントで、6月13日まで幕張メッセにてInterop Tokyo 2014と同時開催されている。 基調講演では、ヤフー 執行役員 CMOの村上臣氏が「Yahoo! JAPANのスマデバ戦略について」と題して語った。ヤフーでは2012年4月に新体制となり、“第2の創業”としてスタート。その際に掲げた“爆速”のキーワードがスマートデバイス向けのサービス開発にどのような影響があったのかなどを説明した。

    アプリ開発における“爆速”の実現方法とは--ヤフーのスマートデバイス戦略
    atsutoms
    atsutoms 2014/06/12
  • ソフトバンク、買い物で携帯料金を値引きする「得するモール」--6月30日から

    ソフトバンクモバイルは6月2日、同社のスマートフォン契約者を対象としたオンラインモール「得するモール」を、6月30日より提供すると発表した。ネットショッピングなどに応じて、ソフトバンクの携帯電話利用料金が値引きされるという。 利用には会員登録が必要で、得するモールに掲載されたECサイトなどでネットショッピングやアプリインストールなどのサービスを利用すると、それぞれのECサイトの条件に応じて毎月の携帯電話利用料金の支払いに使える金額が貯まるという。 貯まった金額は、My SoftBankで手続きすることで、手続きをした請求月の携帯電話利用料金に利用できる。6月30日のサービス開始時には「Yahoo!ショッピング」など50サイト以上が利用できる予定とのこと。 なお、得するモールのシステム開発やサービス運営、出店するECサイトや貯まった金額の管理は、アフィリエイトサービスを提供するバリューコマー

    ソフトバンク、買い物で携帯料金を値引きする「得するモール」--6月30日から
    atsutoms
    atsutoms 2014/06/02
  • 「Android Wear」搭載「Moto 360」とは--デザイナーが明かす新スマートウォッチの詳細

    スマートウォッチ分野が急激に変化している。その変化の大部分は、 Googleが「Android Wear」によって次の大きな一歩を踏み出したことに起因する。基的にウェアラブルデバイス向けのAndroidであるAndroid Wearの狙いは、スマートウォッチとほかのデバイスを統合して「Google Now」とうまく連携させ、新世代の優れた製品を作り出すことだ。 「Moto 360」はMotorola初のAndroid Wearデバイスで、これまでに発表された2つの主なAndroid Wear製品の1つである(もう1つは LGの「G Watch」だが、同製品についてはMoto 360ほど詳しい情報が分かっていない)。では、何がMoto 360をこれほど興味深い製品にしているのだろうか。その大部分はMoto 360の外観である。 よくある四角形ではなく円形の大きな文字盤を採用しており、遠目に

    「Android Wear」搭載「Moto 360」とは--デザイナーが明かす新スマートウォッチの詳細
    atsutoms
    atsutoms 2014/03/24
  • Spotify、音楽データプラットフォームのThe Echo Nestを買収

    スウェーデンを拠点とする音楽ストリーミング配信サービスのSpotifyは現地時間3月6日、The Echo Nestを買収したと発表した。The Echo Nestは、多くのメディア企業にウェブラジオ、レコメンデーション機能、プレイリストを提供している音楽情報企業で、これらのメディア企業の中にはSpotifyの競合企業も複数含まれる。 買収の金銭的条件は明らかにされなかった。 今回の買収は、Pandoraの「The Music Genome Project」に対するSpotifyからの回答だ。ベンチャー企業から出発してインターネットラジオサービス最大手となったPandoraは、世界中の音楽のDNAを分離して明確化し、データに基づいて関連する楽曲同士を結び付けるThe Music Genome Projectの機能を足がかりに成長した。 The Echo Nestを買収することで、Spoti

    Spotify、音楽データプラットフォームのThe Echo Nestを買収
    atsutoms
    atsutoms 2014/03/19
  • 仕事と育児に奮闘--ヤフーの29歳“イクメン”エンジニア須山さん

    「大企業の若手社員」と聞くと、どのようなイメージを持つでしょうか。少数精鋭の中小企業と比べると、あまり責任のある仕事を任せてもらえないという印象を持つ人もいるかもしれません。しかし、数千人、数万人規模の大企業にも、世の中を変えるようなサービスやプロジェクトを任されている若手社員はたくさんいます。 この連載では、現在28歳の筆者が、同じく20代で活躍する大企業の若手社員と、同世代ならではの共通点や仕事への思い、さらには休日の過ごし方や好みのなど幅広いテーマについて語り合うことで、大企業や若手ビジネスパーソンの実態を明らかにしていきます。 第1回は、ヤフー CMO室の須山温人さん。2008年にヤフーに新卒入社した現在29歳のエンジニアです。入社以来、動画やスマートフォン向けの広告開発などを担当。2012年4月のヤフー新体制と同時に新設されたCMO室に移り、2013年2月には自ら企画・開発に携

    仕事と育児に奮闘--ヤフーの29歳“イクメン”エンジニア須山さん
    atsutoms
    atsutoms 2013/12/09
    記事にしていただきました!自分にとってもよい振り返りに。さらに精進して参ります。
  • アマゾン、無人飛行機による配送を目指す

    Amazonは、注文後30分以内に商品を届けるために、無人飛行機による配送サービスをテストしている。 この「Amazon Prime Air」というサービスでは、ラジコン飛行機くらいの大きさの、8つのプロペラのある無人飛行機を使って、箱サイズのプラスチック製容器をフルフィルメントセンターから顧客の自宅まで配送する。Amazonの最高経営責任者(CEO)であるJeff Bezos氏が米テレビ番組「60 Minutes」のインタビューで、インタビュアーのCharlie Rose氏に語ったところによると、同サービスはさらなるテストや米連邦航空局(FAA)による認可がまだ必要で、4~5年後にも実現する可能性があるという。

    アマゾン、無人飛行機による配送を目指す
    atsutoms
    atsutoms 2013/12/02
  • 起業、チーム、失敗への恐怖--PayPal、Tesla、SpaceXのイーロン・マスク氏が語る

    起業がそれほど難しくない時代、世界に“起業家”は多数いる。だが分野を超えて複数の会社を立ち上げ、そして成功を収めている人物となるとなかなかいない。PayPalでインターネットにおける決済に革命を起こした後に、電気自動車のTesla Motors(Tesla)、宇宙船ビジネスのSpaceXを立ち上げたElon Musk氏は、起業家が憧れる起業家といえよう。そのMusk氏が10月末、アイルランド・ダブリンで開催されたイベント「WebSummit 2013」に登場し、自身の経験について語った。 Musk氏が登場したのはイベント最終日の最後のセッションだ。千秋楽を迎えた会場にアイルランド首相のEdna Kenny氏、ベンチャーキャピタルのShervin Pishevar氏とともにステージに登場、地元ジャーナリストのMark Little氏が司会役を務めた。 南アフリカ共和国で生まれたElon Mu

    起業、チーム、失敗への恐怖--PayPal、Tesla、SpaceXのイーロン・マスク氏が語る
    atsutoms
    atsutoms 2013/11/19
  • 明確な違いが現れたドコモとauのサービス戦略--両社の狙いは?

    携帯電話主要3キャリアがiPhoneを発売するなど、近年各社のスマートフォン端末が均質化しつつある。そこで新たな差別化要素として、各社が力を入れているのがサービス面での取り組みだ。 しかし、各社のサービス戦略を見ると、端末とは異なり横並びではない、大きな違いがあるのがわかる。特に最近、サービス戦略で大きな方向性の違いを見せているのが、NTTドコモの「dマーケット」と、auの「auスマートパス」であり、両者の戦略の違いを端的に表すと、前者が“オープン”、後者が“クローズ”ということになる。 docomo IDのオープン化に踏み切るNTTドコモ 両者の戦略の違いを確認していこう。まずdマーケットについて。ドコモは10月10日に開催された冬春商戦向けの新製品発表会において、サービスの“キャリアフリー”を打ち出し、ドコモの各種サービスを利用する際に必要となる「docomo ID」を、ドコモユーザー

    明確な違いが現れたドコモとauのサービス戦略--両社の狙いは?
    atsutoms
    atsutoms 2013/10/25
  • ヤフーがFlipboardと連携--タブレット露出を増やし「スマデバファースト」を加速

    ヤフーは、8月26日にFlipboardとパートナーシップ契約を締結したことをあきらかにした。8月29日より、Flipboard社の「Flipboard」上で「Yahoo! JAPAN」のコンテンツを掲載すると同時に、Yahoo! JAPAN上でFlipboardのプロモーションを支援をする。 Flipboardは、タブレットやスマートフォンで利用できるニュースリーダー。各種コンテンツプロバイダの記事や、SNSの投稿などを雑誌感覚で閲覧し、ソーシャルメディアでシェアできる。サービスは2010年12月に開始。7月時点で世界15カ国7500万ユーザーを誇る。日版は2012月5月にサービスを開始。コンテンツや広告の展開では、電通、アサツー ディ・ケイ(ADK)、サイバー・コミュニケーションズ(CCI)、ADKデジタル・コミュニケーションズ(ADDC)が協力する。 スマートフォン、タブレットとい

    ヤフーがFlipboardと連携--タブレット露出を増やし「スマデバファースト」を加速
    atsutoms
    atsutoms 2013/08/29
  • Android版「Googleマップ」が大幅刷新--周辺情報をカテゴリで表示

    グーグルは7月10日、Android版の「Googleマップ」アプリをバージョンアップした。周辺のお勧め情報をカテゴリ別に表示してアクセスしやすくしたほか、初めてタブレット端末にも最適化した。Android 4.0.3以上の端末を対象に、今後数週間で順次適用される。まずは、米国、英国、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、日の7カ国で提供するという。なお、近日中にiOS版も対応する予定。 最新バージョンでは、これまで地図上に表示していたレイヤのメニューなどを廃止し、検索窓だけを表示するシンプルなデザインを採用した。ただし、経路検索などの機能が使えなくなったわけではなく、検索とそれぞれの機能がよりシームレスに連携するよう統合されている。 たとえば、「コンビニ」の検索結果から選んだ店舗情報などに経路検索のボタンが表示されるようになり、ワンタップで現在地から目的地までの距離や電車の乗換え情報を

    Android版「Googleマップ」が大幅刷新--周辺情報をカテゴリで表示
    atsutoms
    atsutoms 2013/07/11
  • LINE、Android向けにリワード広告「LINEフリーコイン」を開始--メタップスがパートナーに

    5月に初めてLINE事業における売上を発表したLINEだが、マネタイズをさらに強化するフェーズに入ったようだ。 LINEは6月20日、インセンティブ付きアプリ紹介サービス(リワード広告)「LINEフリーコイン」の提供を発表した。日台湾、タイで提供する。これは、5月に開催された「第7回Web&モバイルマーケティングEXPO 春」でLINE取締役の出澤剛氏が語っていたものだ。当初7月の提供を予定していたが、6月に前倒しして提供する運びとなった。 LINEが選定したアプリ(広告で表示されるアプリ)をダウンロードすると、Android向けに提供されている仮想通貨LINEコイン」を獲得できる仕組みだ。ユーザーはLINEコインを利用して有料スタンプを入手できる。当初は、LINEが提供する「LINE マンガ」「LINEバブル」「LINE 占い」のアプリ広告を表示する。 LINEフリーコインは、海外

    LINE、Android向けにリワード広告「LINEフリーコイン」を開始--メタップスがパートナーに
    atsutoms
    atsutoms 2013/06/23
  • Exciteが経験から導き出した「非ゲームアプリが成長するための11のポイント」

    D2C子会社で成果報酬型広告などを開発するD2C Rは6月17日、「ゲーム以外で!事業として成功させるアプリビジネス最前線!」と題したイベントを開催した。会場ではRetty、ポッケ、エキサイト、ユナイテッドの4社が、自社が手掛けるゲーム以外のアプリのユーザー拡大に向けた施策やノウハウなどを紹介した。 稿ではその中から、エキサイトの岡田英之氏が語った、同社のユーザー拡大政策やその事例について、11の項目で紹介する。 2009年2月と比較的早い段階からアプリ事業に参入したエキサイト。iOSやAndroidをはじめとして、これまで100以上のアプリを開発。合計950万件以上のダウンロード実績があるという。直近では、講談社の漫画雑誌「モーニング」のコンテンツを雑誌発売と同時に閲覧できる電子書籍「Dモーニング」なども提供している。 そんな同社のユーザー拡大施策は次の通りだ。 1.キャリア定額 KD

    Exciteが経験から導き出した「非ゲームアプリが成長するための11のポイント」
    atsutoms
    atsutoms 2013/06/21
  • 記録の継続、「子を思う親心」に勝る動機はない--ヤフーの母子手帳アプリ「kazoc」

    ヤフーが2月に公開したiPhone向けの母子手帳アプリ「kazoc」が好調だ。2月21日にサービスを公開してすぐメディカル部門で1位を獲得。現在(4月19日時点)でも2位と、ランキング上位をキープしている。 サービス名に「Yahoo!」の名を付けることなくスタートしたkazoc。このサービスはソフトバンクがグループ社員を対象に実施している新規事業提案制度「ソフトバンクイノベンチャー」から生まれたものだという。 「健康分野でログを取りたい。PHR(パーソナルヘルスレコード)の事業をやりたいと考えていた」――kazocを手掛けるヤフー メディアサービスカンパニー企画部企画3部の太田智之氏はサービス提供の経緯についてこのように語る。もともと病院や健康の情報を提供する「Yahoo!ヘルスケア」のプロデューサーだった太田氏。PHR事業を検討する中で、ログ、記録を付け続けるのには「子を思う親心」に勝

    記録の継続、「子を思う親心」に勝る動機はない--ヤフーの母子手帳アプリ「kazoc」