タグ

2023年7月1日のブックマーク (8件)

  • 1人で引っ張ろうとするリーダーが時代遅れな訳

    チームは全員のベクトルがそろっている集団 シェアリングリーダーは、「想い」をみんなと共有するリーダーです。「想い」ではイメージしづらいなら、「感情」ととらえるとわかりやすいかもしれません。 私はこれまで多くの会社で研修をしてきましたが、その間に離職率は激減しました。それは社員が「このチーム(組織)でずっと働きたい」と思えるようになったからにほかなりません。 グループとチームは違うという話があります。グループは1つの集団にはなっているけれども、「僕はこれをやりたい」「私はこっちをやりたい」と目的がバラバラの人たちの集まりです。 チームは1つの目標に向かって、みんなのベクトルがそろっている集団です。ゴールに向かって、みんなの想いが1つになっている集団。チームワークという言葉もあるように、互いに助け合って結束力を高めていくのはチームのほうです。 ただし、最初はどんなチームもグループから始まるのだ

    1人で引っ張ろうとするリーダーが時代遅れな訳
    attyan7639
    attyan7639 2023/07/01
    納得できる条件しかない! #リーダー論 #リーダー #チームリーダー
  • 佐藤二朗「アヒージョを最近知った僕が思うこと」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    佐藤二朗「アヒージョを最近知った僕が思うこと」
    attyan7639
    attyan7639 2023/07/01
    アヒージョとは?
  • 「公衆浴場の男女別は身体的特徴で判断を」 LGBT法で厚労省が通知

    LGBTなど性的少数者への理解増進法が23日に施行されたことを受け、厚生労働省が公衆浴場での男女の取り扱いについて通知を出していたことが30日、分かった。トランスジェンダーの女性(生まれたときの性別は男性、性自認は女性)が女性用の浴場の利用を求めても、施設側があくまで身体的な特徴の性をもって男女を判断し、断ることを容認する内容。 厚労省は平成12年12月15日に厚生省(当時)生活衛生局長名で出した「公衆浴場での衛生管理要領」で、「おおむね7歳以上の男女を混浴させないこと」と定めている。 今回、改めて23日に厚労省生活衛生課長名で出された通知は、要領にある「男女」について、風紀を保つ観点から混浴の禁止を定めた趣旨を踏まえ、「身体的な特徴をもって判断するものだ」と指摘した。 その上で「浴場や旅館の営業者は、例えば、体は男性、心は女性の者が女湯に入らないようにする必要がある」との見解を示した。

    「公衆浴場の男女別は身体的特徴で判断を」 LGBT法で厚労省が通知
    attyan7639
    attyan7639 2023/07/01
    まあ、そうなるよね #LGBT #公衆浴場 #性的少数者
  • 仕事で心の病、4年連続最多=労災認定、周知拡大で請求増―22年度

    厚生労働省が30日発表した2022年度の労災補償状況によると、仕事での強いストレスによる精神障害に対する労災認定は710件に上った。前年度比81件の増加で、4年連続で過去最多を更新した。パワハラが労災の原因として認められるという認識の広がりが、認定件数の押し上げに影響したとみられる。 精神障害と認定された原因は、「上司などからのパワハラ」が147件と最多。「事故・災害の体験・目撃」(89件)、「仕事内容・量の変化」(78件)が続いた。 精神障害を理由とした労災の請求件数も2683件と過去最多。厚労省は、企業にパワハラの防止措置を義務付ける改正労働施策総合推進法の施行などを通じて、パワハラの問題が「労働者に周知された」と背景を説明した。 一方、過重労働による脳・心臓疾患の労災認定は22件増の194件と、6年ぶりに増加に転じた。認定率は精神障害が前年度比3.6ポイント増の35.8%、脳・心臓疾

    仕事で心の病、4年連続最多=労災認定、周知拡大で請求増―22年度
    attyan7639
    attyan7639 2023/07/01
    データを調べてないから確証は無いけど、仕事での心の病はほぼ人間関係(内外ともに)だろうから、AIを活用しまくって、あらゆる仕事を1人で完結できるようになればなーとは思う。#心の病 #労災 #ストレス
  • 「知事の誤算」と「私学の不信」民放番組で激突、大阪府の授業料完全無償化の不透明な先行き

    大阪府戦略部会議で高校や大阪公立大などの授業料無償化について発言する吉村洋文知事(中央)=5月9日、大阪府庁 大阪府が来年度からの導入を目指す高校授業料の完全無償化制度をめぐり、府と私学団体が対立を続けている。多くの保護者が賛同する政策だが、無償化によって負担が増える私学側は態度を硬化。吉村洋文知事にとっては知事選で公約にも掲げた看板施策で、8月には正式な制度案をまとめたい考えだ。知事と私学関係者は6月30日、関西の民放ニュース番組で初めて直接意見を交わしたが、議論は平行線をたどった。 自前のボードで熱弁30日夕に放送された関西テレビのニュース番組「newsランナー」。吉村知事のほか、大阪私立中学校高等学校連合会の副会長を務める興国高の草島葉子校長、清風南海高の平岡正校長が生出演し、激論を戦わせた。 吉村知事は、完全無償化した場合の私学側の負担増が、全体の中ではごく一部であることを示した

    「知事の誤算」と「私学の不信」民放番組で激突、大阪府の授業料完全無償化の不透明な先行き
    attyan7639
    attyan7639 2023/07/01
    記事を見た感じ、吉村さんは圧倒的府民の立場。一方で、私学側の発言も理解できる。学校負担分は全校にあるのかな?と思ってたけど、そうでもないんだね!約半分!#大阪 #授業料無償化 #私学
  • 初の商業宇宙飛行 米ヴァージン・ギャラクティック 70分間で1人6500万円 | FNNプライムオンライン

    attyan7639
    attyan7639 2023/07/01
    まだまだ富裕層向けの金額だけど、どんどん値段は下がっていくから、期待しかない! #宇宙 #アメリカ #宇宙飛行
  • ◎6月の熱波で100人超死亡=専門家、温暖化の影響指摘―メキシコ

    attyan7639
    attyan7639 2023/07/01
    恐ろしー! #メキシコ #熱波 #地球温暖化
  • チャットGPT、東京・江戸川区が利用開始へ 10日から、23区初:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    チャットGPT、東京・江戸川区が利用開始へ 10日から、23区初:朝日新聞デジタル
    attyan7639
    attyan7639 2023/07/01
    良き!大事なのは、AIとの共存!得意分野は任せること! #ChatGPT #東京 #生成AI