タグ

2008年8月2日のブックマーク (8件)

  • ウノウラボ Unoh Labs: PHPで携帯位置情報を扱うライブラリ「Geomobilejp_Converter」を作りました

    中村です。 PHPで携帯の位置情報を簡単に取り扱うことができるライブラリ「Geomobilejp_Converter」を作りました。もう半年近く前に作ったものですが、コードを少し整えたので公開することにしました。 GPSに対応した携帯では、各キャリアで指定されている特定のHTMLを記述することで、携帯サイトに位置情報(緯度経度や測地系)を送信することができます。この位置情報を利用すると、「位置情報付きで掲示板に書き込む」などの機能を実装することができます。 キャリアによっては位置情報のなかに土地名を含むものもありますが、通常は緯度経度だけでは土地名がわかりません。そこでGeomobilejp_Converterでは、docomoの提供するオープンiエリアのiエリアデータファイルを利用して土地名を関連付ける機能を実装しています。iエリアデータを利用することで、各キャリアで共通したiエリアコー

  • Geekにおススメの運動方法は? | スラド Slashdotに聞け

    自分はずっと痩せ型であったが、年と共にPC前に座り続ける生活の影響が出始め、お腹周りに若干肉がついてきた感じだ。べる量は多いほうではないが、ついた肉は簡単には落ちなくなってしまった。自分は普段、家やオフィス以外で時間を過ごす程の余裕はなく、また、内向的なタイプなので大勢から丸見えな状態で運動するのは避けたい(考えただけで寒気がするくらいだ)。毎晩腕立て伏せを60回と腹筋を30回、また雑用をこなす程度の運動などもしているが、それだけでは不十分なようだ。確実かつ効率的に全身の筋肉を刺激できるエクササイズがしたい。ついてしまった肉を落とすために、家で行える定期的なエクササイズなどないだろうか? 腕立てと腹筋をしているだけマシな気もしますが、それでもついてしまうお腹周りのぜい肉、他人事とは思えません。/.Jの皆様は定期的に運動されてますか?Geekが家でも出来る、オススメの何かいいエクササイズな

  • 肥満の小学生(特に女子)は、大人になってもやっぱり肥満な傾向らしい | スラド

    独立行政法人 労働者健康福祉機構のメタボリックシンドロームに関する調査について[PDF]より。 労働者健康福祉機構が、400名のメタボリックシンドローム患者(男性293名、女性107名)と399名の健常者(男性290名、女性109名)に対して(1)行動ならびに事の嗜好、(2)幼少時の習慣、運動習慣、(3)不規則勤務(夜勤・シフト勤務)の有無、等についてアンケート調査を行い、その結果が公表されています。 調査および結果の詳細についてはPDFを確認していただきたいのですが、簡単に結果をまとめると以下のようになります。 大い、大酒飲み、ファストフード好き、野菜やきのこ類をべない、といった人は肥満になりやすい。特に女性はこの傾向が強い 小学校6年生時に肥満だった人は大人になっても肥満である傾向があり、特に女性で小学校6年生時に肥満だった人はそうでない人と比べて10.1倍肥満が多い 男女

  • OOコード養成ギブス - rants

    Binstock on Software: Perfecting OO's Small Classes and Short Methods The Pragmatic Programmersシリーズの新しい、The ThoughtWorks Anthologyの中に 興味をそそるエッセイがある。Jeff Bayの"Object Calisthenics"だ。 これは良いオブジェクト指向の性質を実証する小さなルーチンを書く方法をマスターするための 詳細にわたるエクササイズだ。オブジェクト指向なルーチンを書く能力を向上させたい開発者がいるなら このエッセイに目を通すことを勧める。ここにBayのアプローチを要約してみよう。 彼は次にあげられる制約のもとに1000行のプログラムを書くことを勧めている。 これらの制約は意図的に過剰な制限となっているが、これは開発者を手続き的なやり方から脱却させるた

    OOコード養成ギブス - rants
  • 博士課程に進学する前に考えて欲しい事:Geekなぺーじ

    課程博士(コースドクター)に関して色々と話題が多い昨今ですが、個人的には「何となく行く人はやめるべきだし、得るものがある人は進むべき」と考えています。 なお、以下の文章は論文博士(社会人ドクターなど)は範疇外です。 また、基的に博士過程を念頭に書いていますが、一部は拡大して学部や修士も同様の考えかたをしても良い場合もあるかも知れません。 1.「けものみち」を進むつもりで 大学、大学院までであれば普通の就職もできる場合が多いです。 しかし、博士課程に進学すると、いわゆる「普通の」就職はしにくくなります。 そのため、博士課程に進学するのであれば、いわゆる「けものみち」に突き進むかも知れないという自覚を持ちましょう。 博士課程に進学した事で自分の名前を売ったり、様々な人脈が形成できるように努力しないと、後で苦労するかも知れません。 就職するにしても、学会やその他活動などで既に知人が居て半分コネ

  • PHPユーザーは本当にほかの言語を知らないのか? ― @IT

    2008年7月21日、日PHPユーザ会主催のイベント「PHPカンファレンス2008」が東京・大田区産業プラザ(PiO)で開催された。今回はカンファレンスのメインイベントともいうべきパネルディスカッション「激論! PHPの次に学ぶ言語はこれだ」の様子をお届けする。 パネリストには、PerlRubyPythonJavaJavaScriptといったプログラミング言語を代表して、竹迫 良範氏(サイボウズ・ラボ)、高橋 征義氏(ツインスパーク/日Rubyの会)、柴田 淳氏(日Pythonユーザ会)、ひがやすを氏(Seasarプロジェクト)、id:amachang氏が参加。モデレータを日PHPユーザ会の個々一番氏が務めた。 事の起こりは「Attacking PHPPHPのユーザー会のイベントにおいて「PHPの次に学ぶ言語は何か」を真剣に議論することになった発端に、まつもとゆきひろ氏

  • 【レポート】次世代Webの基盤技術!? 世界的権威が語る、「マイクロフォーマット」の現状 (1) 情報の相互運用性を高めるフォーマット | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    皆さんは、「microformats(以下、マイクロフォーマット)」という技術をご存知だろうか。マイクロフォーマットとは、既存の(X)HTML仕様における語彙を拡張し、より豊かな意味付けやマークアップを可能にすることで、情報の相互運用性を高めようという草の根的な取り組みから生まれた、一連のフォーマットのことである。 たとえばイベント情報について考えてみよう。開催日や開催場所といった情報を、(X)HTMLで標準的にマークアップする方法は無なかった。その意味や目的に特化した要素タイプが、仕様に定義されていないからだ。それゆえ、イベント情報サイトの数だけ異なる種類のマークアップ手法が存在していると言っても過言ではない(少なくともマイクロフォーマットが登場するまでは)。Web上から、特定の意味をあらわす情報だけを正確に識別して抽出したり、検索したりするような処理が、大抵の場合に困難を極める所以であ

  • マクロミル、連想マップを用いた新しいネットリサーチ手法 | ネット | マイコミジャーナル

    マクロミルは1日、調査対象物について連想語を記述してもらうことで消費者の潜在意識を分析するネットリサーチサービス「MindMill(マインドミル)」の提供を開始した。回答者が思い浮かべる言葉を連想マップ形式の調査票で収集し、Webテキストマイニング技術を用いて視覚的に分析を行う。 MindMillの調査票 同調査では商品や企業名などの調査対象物をWeb調査票上に起点として置き、回答者は対象物から思い浮かぶ言葉をつなぐように自由記述していく。回答結果はプラスアルファ・コンサルティングのWebテキストマイニングシステムをカスタマイズ開発した「見える化エンジンfor MindMill」によりアウトプットを提供。回答者個別の「個別マップ」で見るほか、全体の傾向を示す「連想全体マップ」、頻出単語の「ランキング」などにより傾向を効果的に把握できる。 連想全体マップ (回答者全体の傾向) 同サービスでは