タグ

2020年10月23日のブックマーク (5件)

  • エントロピーのすべて - The Big Computing

    「マクスウェルの悪魔」「熱力学第二法則」という言葉を聞いたことはないだろうか。 「部屋に閉じこもっていても酸素がゼロにならない」ことや「磁石にN極とS極があって、磁石を2つに割ってもまた磁石になる」ことを不思議に感じたことはないだろうか。 宇宙を支配する法則には「最小作用の原理」と「エントロピー最大化の原理」があり、そのうちの後者がはたらいているのがその理由である。意外なことに「エントロピー最大化の原理」は、AIの世界も支配している。 ※画像はいらすとやの「ぬりかべ」で、勉強しようという純粋な気持ちをあらわしています。 世界初のエントロピー 子供の頃、「いつか空気は全部和室に行ってしまって、自分は窒息死してしまうかもしれない」ということが怖かった。 大雑把に、私の家は洋室と和室が繋がっていた。空気は分子で、ふたつの部屋を行ったり来たりしている。ビリヤードのようなものだ。ではたまたま、すべて

    atyks
    atyks 2020/10/23
  • 子宮頸がんワクチンの接種停止、未接種による死者は4,000人に達する見込み | スラド

    深刻な副作用があるとの誤った情報により2013年6月以降、子宮頸がんワクチン (HPVワクチン) の予防接種の推奨が取り止められてしまったことにより、将来的に4,000人が防げたはずの子宮頸がんにより死亡するとの分析が発表された(大阪大学の発表, 日経新聞の記事)。 この分析は、大阪大学の研究グループにより行われたもの。日では2010年よりワクチンの公費助成が始まり、2013年4月には小学6年~高校1年を対象とした定期接種となった。しかし、深刻な副作用があるとの誤った情報が広がり、同年6月に接種の勧奨が中止された。これにより、1994~99年度生まれは55.5~78.8%だった接種率が、2000年度生まれが14.3%、01年度生まれが1.6%、以降は1%未満と急減してしまった。研究グループでは、生まれ年度ごとの罹患者・死亡者増加数を推計。このうち定期接種対象年齢を越えてしまった2000~

    atyks
    atyks 2020/10/23
  • 人を傷つけずに問題点を指摘する――「ひよコード」という武器

    1976年生まれ。小学4年生からプログラミングを開始。1999年、大学卒業後、サン・マイクロシステムズ株式会社に入社。研修後、米国社にてJavaやXMLでの開発を経験する。2000年にベンチャー企業である株式会社アプレッソの代表取締役に就任。エンジェル投資家から7億円の出資を得て、データ連携ソフト「DataSpider」を開発し、SOFTICより年間最優秀ソフトウェア賞を受賞する。 2004年、ITを駆使した独創的なアイデア・技術の育成を目的とした経済産業省のとり組み、「未踏ソフトウェア創造事業」にて「Galapagos」の共同開発者となる。2008年より3年間、九州大学大学院「高度ICTリーダーシップ特論」の非常勤講師を務める。 2013年、「DataSpider」の代理店であり、データ連携ソフトを自社に持ちたいと考えていたセゾン情報システムズから資業務提携の提案を受け、合意する。2

    人を傷つけずに問題点を指摘する――「ひよコード」という武器
    atyks
    atyks 2020/10/23
    “『その仕事、全部やめてみよう”
  • ミャンマー語フォント『Zawgyi-one』の問題に直面した話 - GMO Research & AI Tech Blog

    システム部のはたです。 GMOリサーチには2年ぐらい前に入社して、主にシステム開発をやっています。 趣味音楽鑑賞と旅行とキャンプで、焚火を見ながらお酒を飲んでのんびり過ごすのにハマってます。 今回は、ミャンマー語フォントの問題についてお話をしたいと思います。 GMOリサーチでは、国内だけではなく、海外ビジネスの展開にも力を入れており、2019年にはミャンマーへ進出し、リサーチサービスの展開を行ってきました。 そんな中、ミャンマー語のWebアンケートサイトを作ることになったのですが、ある問題に直面しました。それは「ミャンマー語のWebサイトの文字化け問題」です。 ということで、早速どんな事象が発生したのかご紹介していきます。 ◆ ミャンマー進出の背景 まず、ミャンマー進出の背景から簡単にご説明させていただきます。 弊社では生活者の方々の声を企業に届けること、そしてそのデータを企業のマーケテ

    ミャンマー語フォント『Zawgyi-one』の問題に直面した話 - GMO Research & AI Tech Blog
    atyks
    atyks 2020/10/23
  • ネットに弱みを開示することのリスク - Chikirinの日記

    インターネットなど存在しなかったずっと昔から、「心が弱っている人を狙う詐欺師」はたくさんいました。 たとえば子供が不慮の事故で亡くなった親のところには、 ・子供が成仏できずにさまよっている。今なら特別に、偉い先生がありがたいお経を唱えてくれる。 ・こんなことが起ったのは悪い霊がついているからだ。お祓いをして、この聖水を毎日、仏壇に供えなさい。 ・玄関の方角が悪いからこんなことになったのだ。すぐに改修したほうがいい。 みたいな人がやまほど集まってくるんです。 最初は「大変でしたね。悲しいですよね。実は私の姉の家でも同じような不幸がありまして・・・」みたいな感じで、心弱っている人に 寄り添う 言葉をかけてくるのだけど、 最後には高価なお札やら壺やら聖水やらを買うことになったり、 全財産を寄付して家中の悪い運気を落としましょう、みたいな話になったりします。 子供が死んだ親にだけでなく、働き盛りの

    ネットに弱みを開示することのリスク - Chikirinの日記
    atyks
    atyks 2020/10/23