ブックマーク / anond.hatelabo.jp (59)

  • もうiPhoneを買う理由はほぼないと思う

    なんかiPhone13の話題でブコメが「iPhoneはオワコン」みたいになっていたのだけど、やはりそれでもiPhoneは売れるだろう。でも、個人的にはもうiPhoneを買う理由はないと思う。当方、会社支給の無印iPhone12とXiaomiのmi 11 lite 5gを持っているが、圧倒的にXiaomiがいい。iPhone7までは個人で使うのもiPhoneにしてたけど、もう自分でiPhoneを買う気はない。 コスト…iPhoneは9万でXiaomiは3万円。話にならない。 カメラ…僅差でXiaomiのほうがいい。 バッテリー持ち…Xiaomiの勝ち ディスプレイ…発色はほぼ同等だけどXiaomiのほうが大きく見やすい。 コネクタ…Lightningは不便すぎて捨てたい。USB-Cでパソコンもタブレットもスマホもイヤホンも充電できる便利さを知ってしまうと、アップルはアホかと思う。 指紋認証…

    もうiPhoneを買う理由はほぼないと思う
    audiofreak_120i
    audiofreak_120i 2021/10/05
    買う理由は「信者だから」しか無いだろうね。持ってるとカッコイイから、そう見られたいから、カバーなんか邪魔なだけなのにハダカだと貧乏くさいと見られるから、という強迫観念。画面割れたり汚い方が貧乏くさいよ
  • 「あっちがEVなら、こっちは水素エンジンだ!」

    無理。もうEVには非EV車は勝てない。内燃技術をベースにしたテクノロジーは、純粋にコスト面でEVに太刀打ちできなくなる。ICE(内燃)車もダメ。ハイブリッドもダメ。水素エンジンもダメ。内燃じゃないけどFCVもダメ。 なぜかといえば、EVは、今までのクルマよりずっとシンプルに作れるから。 まず圧倒的に部品点数が少ない。自工会予測では3万点から2万点に減る。内燃車はエンジンだけで7000点ぐらい構成部品があるけど、EVだとeアクスルというモジュールに、エンジンに相当する駆動用モーター・インバーターと、変速系に相当する減速機・デフ・ギアボックス類と、電装系に相当する回路類が全部入ってパッケージ化され、これをティア1のサプライヤーが1社で供給する。極端な話、あとは駆動系・操作系・バッテリー・充放電制御機構があれば、EVは走ってしまう。それぐらいシンプル。自工会が「EV化で雇用の大多数が失われる」と

    「あっちがEVなら、こっちは水素エンジンだ!」
    audiofreak_120i
    audiofreak_120i 2021/10/01
    充電遅いしなー。給油と同じ時間に出来たら考える。部品が少ないとか乗り手に関係ない。
  • アンパンマンたち

    アンパンマンからアンをとったらパンマン カレーパンマンからカレーをとったらパンマン しょくぱんまんからしょくをとったらパンマン メロンパンナちゃんからメロンをとったらパンナちゃん おむすびまんからおむすびをとったらまん てんどんまんからてんどんをとったらまん ジャムおじさんからジャムをとったらおじさん バタコさんからバターをとったらコさん チーズからチーズをとったら

    アンパンマンたち
    audiofreak_120i
    audiofreak_120i 2021/09/22
    カップラーメンマンからカップ取ったらいろいろ揉める
  • 香りをネットにアップできるようになったら

    ・ネットショップでの香水やボディクリームなどの売り上げが上がる ・ゲームやドラマの世界が広がる ・自分の匂いを売る未成年が現れ問題に ・ダウンロードAVのおまけになんらかの匂いがつく あとは思いつかない 実現するのは何年後になるだろう

    香りをネットにアップできるようになったら
    audiofreak_120i
    audiofreak_120i 2021/09/15
    逆じゃないか?香水売れなくなるでしょ
  • ピラーは死角なのがわかってるのになぜ何十年もそのままなのか。

    昨日仕事中に家族からLINEがあってオカンが車で運転中に追突されたとのことで 幸い、怪我も無く、車がベッコリ逝ってだけで済んだんだけど。 昨年ぐらいにオカンの運転が荒くなってきたのが気になって、Amazonで買った安物のドラレコを入れたんだけど 実際にしっかり撮れててドラレコすげーって思った。 ただ、事故の影響なのかわからないけど、保存されたデータの音が盛大にずれてて わざわざ動画編集ソフトで、事故発生時の映像と、オカンの悲鳴の音声データの位置をあわせるという 無駄なひと手間が発生したが。 事故った瞬間の悲鳴と、その後の困り果てたオカンの声を聞いてて何か怖くなったね。 これが死亡事故じゃなくてよかったって。そんな映像見るの怖いわ。 動画を見た感じ、オカンの道が優先で直進してて、横から前方不注意のおばさんが突っ込んできた感じだったんだが オカンもオカンで反応が出来てない。まぁ実際事故ったらわ

    ピラーは死角なのがわかってるのになぜ何十年もそのままなのか。
    audiofreak_120i
    audiofreak_120i 2021/09/15
    F1のヘイローって知ってるかな。アレなかったら先日のイタリア モンツァでハミルトンはヤバかったかもよ。
  • 5億円貰えるが時速6キロの小人が追いかけてくるボタン

    タッチされた場合は苦しみ抜いて死んでしまうものとする 対象者の半径5キロメートル以内からスタートするものとする こびとに一切の物理攻撃は効かないものとする こびとは障害物を透過して通過するものとする 追記 ただの2ちゃんコピペなんねんけんど、 こんな盛り上がるなら障害物の透過のとこを設定かえるべきやったなー。 こびとは物理障害を乗り越えられないが、袋小路になったと判断するとその障害物と同化し一体化する。 一体化するとその硬度・分子密度と同等以上のものは透過できるようになる。 もし石壁でこびとを塞いだら、しばらくは大丈夫だが、じわじわとスライムのように石に一体化し、 石の硬度を「学習」してしまう。さらに足止めするためにはもっと硬度のある物質で妨害しないといけない。 硬度のある物質であればあるほど、こびとの同化には時間がかかる。 みたいな。最後に人類は最強硬度の鉱物をもとめてペテルギウス星に行

    5億円貰えるが時速6キロの小人が追いかけてくるボタン
    audiofreak_120i
    audiofreak_120i 2021/08/16
    小人の前に時速6km設定のルームランナー置いたらどうか
  • 「これは凄いものを観てしまったぞ!」という感動が得られない状況

    シン・ゴジラにしても閃ハサにしても、先に「これ凄いぞ!!」という情報を浴びてしまう。 ネタバレが嫌なのでなるべく情報はシャットアウトしていても、「凄いぞ!」という熱気はトレンドワードやホットエントリでひしひしと伝わってくる。 そうすると、自分自身の価値観で感じる「凄いぞ!」の前に「どうやら凄いらしいけど、自分はそう感じれるだろうか?」という不安感が薄いベールのように被さってくる。 場合によっては「どこが凄いと思われてるんだろう?」という第三者目線になってしまい、物語に入り込めないなんて事になる。 映画漫画、アニメにどっぷりという訳でも無いので「話題になってるから観る」という行動も問題があるんだろう。 たまたま夕方の放送で第一話を観てしまったエヴァや、何となく手にした小説版の閃ハサ、レンタルで適当に借りた中に混じってたメメントやマッチスティック・メンに感じた自分自身の「これは凄いぞ!」を再

    「これは凄いものを観てしまったぞ!」という感動が得られない状況
    audiofreak_120i
    audiofreak_120i 2021/08/12
    レンタル5本で1,000円とかの抱き合わせ商法は良かったんだね。金払ってるから観ないと損で出来るだけ観るし。サブスクの1,000円とは重みが違う。ネットもなんか仕掛けできないかな。月10本観たら翌月100円引き。とかね
  • 序盤に出てきたボスほど格が低くなる問題ってどう解決すればいいの?

    夏季休暇入ったけどやりたいこともねーからワンピース読んでるんだけどさ(ゴールデンカムイはじっくり毎日10話ずつぐらい読んでるけどワンピは1日100話ぐらい流し読みしてる感じ)。 グランドライン最初のボスのサー・クロコダインが再登場したときの格の低さがちょっとキツすぎたんだよね。 同じ七武海として新登場したジンベエは2億ベリー超えの超大物、クロコダインは元8000万ベリー。 戦闘能力的にもギア2を身につける前のルフィにやられていたことを考えると下手すりゃその辺の中ボス(インペルダウンならバジリスクや獄卒獣とかのレベル)にもあっさり負けかねないレベル。 でも作中描写だと相変わらず「あの王家七武海の……」って感じなのよね。 いやでもお前王家七武海名乗ってたの恥ずかしいレベルのクソザコじゃんもはや……。 こういうのってどうすりゃいいんだろうね。 逆に序盤に登場してもボスにさえならなければ格が下がら

    序盤に出てきたボスほど格が低くなる問題ってどう解決すればいいの?
    audiofreak_120i
    audiofreak_120i 2021/08/10
    コビーも主人公たちも強くなってきたわけだから、敵らも同じく成長してってる解釈でどうか。
  • 新婦以外全員偽物の結婚式

    むかし勤めていた、結婚式代理出席会社の最大の案件。 結婚相手に恵まれなかった女性のたっての依頼で、理想の結婚式披露宴を実現したいという。 そうはいっても相手がいない →新郎は代理出席で賄いたい →そうすると新郎側の出席者も必要だ、これも代理出席を頼もう →新婦役のリアルの知り合いや家族を呼んでウソをつくことはしたくない、かといって、事情をを知り合いや家族に知られるのはもっとイヤ →新婦側も代理出席で。 というわけで、代理出席会社から、新郎、両家の家族・友人・同僚・上司すべてが代理出席。 新婦以外全員偽物の結婚式披露宴が行われたのだった。 出席者はさすがに全員プロである。 学生時代の思い出話をまじえた友人スピーチ、退屈だが愛のある来賓の言葉、両親への感謝の手紙、と全てが滞りなく行われた。 式場側には、事情を知らせていなかったようだが、きっと、式場スタッフは、物の結婚式披露宴だと勘違い

    新婦以外全員偽物の結婚式
    audiofreak_120i
    audiofreak_120i 2021/07/13
    実は全員がドッキリに掛けられていた訳で、秘密を守れるかどうかの。つまりコレを書いてしまったら。。。
  • ビッ「ク」カメラみたいな名前ほかにある?

    わざと濁点をつけたり外したりできるのは日語ならでわだけども、ビックカメラ登場後かなり時代が経つけども同じような名付けをする会社って皆無では?

    ビッ「ク」カメラみたいな名前ほかにある?
    audiofreak_120i
    audiofreak_120i 2021/07/06
    ビックバイパー byグラディウス
  • 👨👩

    🍎 🐍

    👨👩
    audiofreak_120i
    audiofreak_120i 2021/05/28
    🐞🤐🔫🛩️🎥🎈 vs ⏱️
  • もし死んだら幽霊になって世界各地を訪問したい 幽霊なんだから飛行機にも..

    もし死んだら幽霊になって世界各地を訪問したい 幽霊なんだから飛行機にも乗り放題だし現地の治安が悪くても命の危険があってもなんら問題ない お腹も空かないしお金の心配もないから適当に好きなホテルの演技の悪い部屋で一日過ごせばいいもんね 立ち入り禁止エリアも幽霊には関係ないからエリア51の内部とかピラミッドの頂上で日光浴とか好き放題できる サハラ砂漠を飲まずわずで徒歩横断もできちゃうし超軽装でエベレスト登頂も多分できる 当に幽霊がいるなら死んだ後の方が色々忙しい日々になっちゃうな

    もし死んだら幽霊になって世界各地を訪問したい 幽霊なんだから飛行機にも..
    audiofreak_120i
    audiofreak_120i 2021/04/28
    それは生きてる内には困難な事だから今の夢なのであって、幽霊になったら容易い事なのであればたぶんやらない。幽霊は生身のヒトと意思疎通が困難な事なのでそれを頑張る。うらめしや〜つって。
  • 心が晴れ晴れとする映画

    辛いことがあったので、人生も悪くないって思える気持ちが穏やかになれる、晴れ晴れとする映画を教えてください。

    心が晴れ晴れとする映画
    audiofreak_120i
    audiofreak_120i 2021/04/01
    ビッグ・フィッシュ
  • なぜネットでは方言があまり使われないのか

    もう何番煎じなんだよという話題だとは思うのだが、取り上げられずにはいられなくなった。 今までの多くの議論では「意思疎通できないから地方の人もわざと共通語を使ってる」みたいな結論が多かったと思う。 私はそれは違うと思う。 意思疎通のためだと仮定すると、その割にはスラングは多用されていて矛盾を感じるからだ。 新参者は理解できないスラングをwikiとかで覚えていってその仲間に馴染んでいこうとするだろう。 だったらやり取りする言葉が方言であっても一向に問題はないはずだ。 同じようにwikiに方言とその意味をまとめて、新参者が覚えられるようにすればいいはずだからだ。 猛虎弁とか、せいぜい語尾が「じゃん」になるようなのじゃなくて、コテコテの方言がもっとネットにも飛び交っていいはず。 以下に歌舞伎や浄瑠璃から方言が文字に起こされている例を拾った。 (関東) それてつぽうがあアべいとぎやアるによって、早く

    なぜネットでは方言があまり使われないのか
    audiofreak_120i
    audiofreak_120i 2021/02/10
    2ちゃんねるが2ch語で話されていたのは匿名性上げるため。 その要素が強いと思っている つっこみが関西弁なのもその方が大多数でクセが出ないから。特定されにくい。責任逃れ。
  • 家にテレビないっておかしいの?

    テレビを持っていない。理由は必要ないと思うから。アプリで観れる番組も多いし、ニュースもスマホで十分。でも最近、家にテレビがないのってヤバいのかな?と思うことが何個かあったので書き出してみる。世間的に見たらどうなの? 1年くらい前、友達との会話で「うちテレビないよー」って言ったら「やっぱ変わってるねぇ」って言われた。不思議ちゃんってあだ名を付けられているけど、テレビが無い事がこのとき不思議ちゃん要素に加わったっぽい。こんなあだ名が付いてるのも分からないけどそれは置いといて、テレビがないのが要素になるのに驚いた。その後も何人かにテレビ持ってないよ、スマホで間に合ってるよ。って言って、驚かれたり引かれたりした。言うほどおかしいくないでしょと思いつつ気がかりだった。 3ヶ月前に「あざとくて●が悪いの?」で、不思議系女子を扱ってた。その不思議系女子が言った「私テレビ持ってないのー」に対して、スタジオ

    家にテレビないっておかしいの?
    audiofreak_120i
    audiofreak_120i 2021/01/19
    ハー、テレビもねぇ、ラジオもねぇ、インターネットは何者だ、歌になるぐらい珍しい。そして歌や記事にするのもっと珍しく、それをネタに売れようとしている
  • 切断された手足が再生する描写について

    切断面から細胞が分裂増殖してそれが元の形に戻るっていうのはわかる。最近だと呪術廻戦の再生とかイメージにピッタリだった 鋼の錬金術師のホムンクルスのように魔法的な力で再生しているってのも分かる よく分からないのが切断面から手足が元の形でズボっと生えてくる再生。分かりやすく言うとピッコロやアニメダイ大のハドラーもそんな感じだった 恐らく欠損した部位を体内で生成してから押し出してるんだろうけど(セルの「なんちゃって」のシーンとか、ご丁寧に切断面が膨らんでから腕を押し出すような描写だった) 「体内にそんなスペースある?」「イモリの再生とか全然違うよ?」とずっと疑問に思ってる

    切断された手足が再生する描写について
    audiofreak_120i
    audiofreak_120i 2020/12/07
    亀の要領だよ、亀の。
  • 魔王を倒したからって各地の魔物が即時停戦に応じるわけないよな

    魔王を倒したからって各地の魔物が即時停戦に応じるわけないよな

    魔王を倒したからって各地の魔物が即時停戦に応じるわけないよな
    audiofreak_120i
    audiofreak_120i 2020/11/18
    魔王が最後のモンスターだった説
  • 格闘ゲームのどうしても納得できないところ

    KO直前までピンピンしてるくせに、一番弱い攻撃をらっただけでもその瞬間に吹っ飛んだり膝から崩れ落ちるところ。 体力の減少に合わせて動きが鈍くなると逆転のチャンスがなくなるしそもそもゲーム性に対する影響が大きすぎるっていうのはわかるんだけど、格闘ゲームが生まれてから30年近く経つのにこの部分に対する解決がなさすぎる。 攻撃をらった部位に応じて動きが鈍くなるゲームとかあるにはあったけど、受け入れられなかったのはどうしてなんだろう。 例えば全身にアーマーがついていて、蓄積ダメージで解除→生身に1撃でも喰らえばKOとかならわかる。 どうせならアーマー解除後はスピードが早くなったりリミッターが解除されて逆転要素とかまでしてほしい。 なんでみんな普通に受け入れてるの?

    格闘ゲームのどうしても納得できないところ
    audiofreak_120i
    audiofreak_120i 2020/07/31
    3本勝負だし、ラウンド2はピンピンしてるし、バイタリティゲージもポイント制のゲージと考えたらどーでしょう。最後吹っ飛ぶのは1本取られたガッカリ感の表現=プレイヤーの心理表現て事で。
  • (追記)誰かF-1のおもしろいところを分かりやすく教えて

    旦那がF1ファン。 一緒に見たいのに面白さが分からなくていつも飽きてしまう。 旦那は大体1人で主体的に楽しんでいるのでに面白さを教えてやろう、みたいな心意気は皆無。ひとりで練習から集中して、声もかけられない感じで見てる。 わたしも見方を覚えて一緒に楽しみたいのだけど、レース中は声かけられないし、クルマが速い以外に何がすごいのかさっぱりわからないので 詳しい人わかりやすく教えてください ---- うわーー皆さんありがとうございます、嬉しい… なかなか難しいのでWikipedia見ながら頑張ってみます。早く大好きな旦那と一緒に楽しく見られるようになりたいです。 全力二階建てみたいに書いてくれた人ありがとう…キャラにすると分かりやすいですね。 ---- 「いんたーねっとにえふわんのおもしろいとこ質問したらたくさん答えてくれたよー!」って旦那に報告したら「もうえふわんは、ハイブリットエンジンにな

    (追記)誰かF-1のおもしろいところを分かりやすく教えて
    audiofreak_120i
    audiofreak_120i 2020/07/23
    まず顔で選んでいいので推しのドライバーを決めます そのヒトを応援して観戦します 見ていると、ライバルが現れます そいつになぜ負けたのか、どうすれば勝てるのかを考えてしまいます。 ほらもう楽しい