2015年1月22日のブックマーク (9件)

  • クロネコメール便の廃止について|ヤマト運輸

    郵便株式会社(以下、会社)以外の者は、何人も、郵便の業務を業とし、また、会社の行う郵便の業務に従事する場合を除いて郵便の業務に従事してはならない。ただし、会社が、契約により会社のため郵便の業務の一部を委託することを妨げない。 会社(契約により会社から郵便の業務の一部の委託を受けた者を含む)以外の者は、何人も、他人の信書( 特定の受取人に対し、差出人の意思を表示し、又は事実を通知する文書をいう。以下同じ。)の送達を業としてはならない。 二以上の人又は法人に雇用され、これらの人又は法人の信書の送達を継続して行う者は、他人の信書の送達を業とする者とみなす。

    augsUK
    augsUK 2015/01/22
    国の規制と喧嘩して大きくなって来た会社だし、辞める時もこの態度は流石だと思う。規制撤廃されても利幅小さすぎて再開しないかもしれないけど。
  • 【画像】 6500円の超ドカ盛りラーメンがヤバすぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 6500円の超ドカ盛りラーメンがヤバすぎると話題に 1 名前: 断崖式ニードロップ(埼玉県)@\(^o^)/:2015/01/21(水) 15:48:22.52 ID:cvm+go/f0.net なんだこのラーメン(戦慄) http://twitter.com/nappa0db0/status/557141194350657536/photo/1 2: イス攻撃(茸)@\(^o^)/ 2015/01/21(水) 15:49:42.25 ID:GkwH6fRd0.net 100杯たのんだ 6: 中年'sリフト(茸)@\(^o^)/ 2015/01/21(水) 15:50:52.56 ID:xbkRUa920.net 麺がのびちゃうね 13: キャプチュード(茸)@\(^o^)/ 2015/01/21(水) 15:54:14.77 ID:GtWA5etS0.net 別で盛って 14:

    【画像】 6500円の超ドカ盛りラーメンがヤバすぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 宮崎強姦ビデオ:被害女性が公表した手記全文 | 毎日新聞

    宮崎市のマッサージ店で女性客らに暴行したなどとして強姦(ごうかん)罪などに問われた男(44)の弁護士が、被害女性側に盗撮ビデオの処分を条件に告訴取り下げを求めた問題で、被害女性が21日、公表した手記の全文は以下の通り。 ◇ 新聞に載って、インターネットでそれに対する「これは脅しだ」という意見や「この女の子は脅しに負けずによく頑張った!」「この被害者の勇気で新たな被害者を出さずにすんだ」というような意見を見て、泣きそうになりました。頑張って法廷に立った甲斐がありました。 警察の方からは、マッサージ店から私のビデオは押収されなかったので、撮影していなかったのだろうと説明され、安心していましたので、被告人がビデオを撮影していて、それが今弁護人の手元にあるということを知らされた時は、自分の人生が終わったような恐怖を覚えました。法廷で証言をした後にビデオの存在を知らされている他の被害者の方も同じよう

    宮崎強姦ビデオ:被害女性が公表した手記全文 | 毎日新聞
    augsUK
    augsUK 2015/01/22
    弁護士はこれで処分も何もないものなのか。裁判になってからも二次被害どころか犯罪の続きとして脅迫を行ったとしか思えん。
  • 92%の大学生が電子書籍よりも紙の本を好むことが判明

    By Tim Lucas 「電子書籍は手のひらの中に何百冊というが収まる」や「紙の独特の読書体験こそが至高だ」など、電子書籍と紙のとの間では延々と終わらない論争が繰り広げられていますが、大学生の92%が電子書籍よりも紙のを好むことが明らかになりました。 Naomi Baron's Words Onscreen: The Fate of Reading in a Digital World | The New Republic http://www.newrepublic.com/article/120765/naomi-barons-words-onscreen-fate-reading-digital-world 1991年、ニューヨーク・タイムズは「個人用電子書籍リーダーの登場」を予想し、賛否両論の大きな話題を巻き起こしました。それから24年が経過した現在、アメリカでは成人の半

    92%の大学生が電子書籍よりも紙の本を好むことが判明
    augsUK
    augsUK 2015/01/22
    「電子書籍」と言ったときにイメージするものが各人違いすぎると思う。デスクトップPC+液晶と電子ペーパー端末での体験を両方「電子書籍」でくくるのはその時点でどうなのだろうか。
  • STAP問題1年:真相解明遠ざけた理研 険しい信頼回復 - 毎日新聞

    augsUK
    augsUK 2015/01/22
    昨年2月中旬ですでにES細胞の疑いが濃厚で、その後疑惑が上がるたびに共著者始め理研を代表する研究者が一斉に論文を擁護するということを続けた一年。調査しないだけでなく隠蔽組織なんだよね。
  • 池内恵氏(東大准教授)の"「イスラーム国」による日本人殺害予告について"そのまま鵜呑みにするのはどうなものか。

    リンク chutoislam.blog.fc2.com 「イスラーム国」による日人人質殺害予告について:メディアの皆様へ - 中東・イスラーム学の風姿花伝 池内恵(いけうち さとし 東京大学准教授)が、中東情勢とイスラーム教やその思想について、日々少しずつ解説します。有用な情報源や、助けになる解説を見つけたらリンクを張って案内したり、これまでに書いてきた論文や著書の「さわり」の部分なども紹介したりしていきます。 ダメ。 @dameneko_ry 何を論じるにも背景を知らなさすぎるので、まずは紹介されている新書をポチった。<「イスラーム国」による日人人質殺害予告について:メディアの皆様へ chutoislam.blog.fc2.com/blog-entry-258…

    池内恵氏(東大准教授)の"「イスラーム国」による日本人殺害予告について"そのまま鵜呑みにするのはどうなものか。
    augsUK
    augsUK 2015/01/22
    文章の中身の話はしないで、経歴見て過去見て予断だけで断言してるのか。日本がISISに関して、何の政策変更をしたというのだろう。「従来からの政策」というのはISIS支持した過去でもあったという主張なの?
  • イエメン大統領官邸を武装勢力が制圧 内通者通じ侵入か:朝日新聞デジタル

    イエメンの首都サヌアで20日、イスラム教シーア派の武装組織が大統領官邸を武力で制圧した。AP通信が伝えた。戦闘員が官邸を砲撃後、内通者を通じて邸内に入ったとの目撃証言もある。同国の情報相は「武装組織が政治体制の転覆を試みている」と自身のツイッターで述べた。 イエメンは、仏週刊新聞襲撃事件への関与を主張する国際テロ組織「アラビア半島のアルカイダ(AQAP)」が拠とする。同国の混乱は地域のさらなる治安悪化を招く恐れがある。 武装組織は昨年9月、政府の経済政策などに反発して首都の主要政府庁舎を占拠。その後政府との交渉で首相を交代に追い込んだ。しかし、バハーハ新首相がめざす連邦制の導入などに反発し、19日には首相官邸や大統領官邸周辺を包囲。治安部隊との戦闘が断続的に続いた。イエメンは2012年、「アラブの春」の民主化運動でサレハ元大統領が退陣。ハディ暫定大統領が後任についた。ハディ氏は大統領官邸

    イエメン大統領官邸を武装勢力が制圧 内通者通じ侵入か:朝日新聞デジタル
    augsUK
    augsUK 2015/01/22
    AQAPはスンナ派でこのテロはシーア派?これ政権転覆に成功しそうなのだが、どちらにしろ反サウード家だとしたらアラビア半島が本気で戦争になるのでは。
  • 今回の中東歴訪で安倍総理は何を言ったのか

    イスラム国による身代金要求に関して安倍首相の中東歴訪を批判する声がありますが、それに関連して“安倍首相が中東各国でどんなメッセージを発信したのか”を外務省の公式発表やメディアの報道から拾い集めた@sionsuzukazeさんのtweetをまとめました。

    今回の中東歴訪で安倍総理は何を言ったのか
    augsUK
    augsUK 2015/01/22
    イスラエルパレスチナ絡みでは思ったより人道側に踏み込んで述べているし、中東での日本の役割になれるだろうところをよくやっているよう思えてたんだよな。少なくともテロに加担して非難される文脈は無いはず。
  • 誘拐される→身代金払う→もっと誘拐される(New York Times記事要約)

    アメリカはテロリストに身代金を払わない。「国民が誘拐される→国が身代金払う→もっと誘拐される」という負の循環を断ち切る(そしてテロリストに活動資金を提供しない)ためだが、これに関する記事が半年ほど前New York Timesに掲載された。ISIS(イスラム国)より歴史の長いアルカイダによる誘拐について、身代金相場など具体的な数字を含むなかなか興味深い内容なのだが、やたらに長いのでお勧めしても読む人は3人くらいだと思う。なので以下要点を日語でまとめてみました。 アルカイダ誘拐の歴史 アルカイダは設立当初は裕福な支援者からの援助で運営されていたが、現在ではヨーロッパからの身代金が主たる資金源と考えられている 2003年に人質32人の身代金としてドイツが500万ユーロ払ったのが「アルカイダ誘拐ビジネス」の始まり 2004年にはアルカイダ活動員が誘拐のハウツーガイドを発行 身代金の多くは、民間

    誘拐される→身代金払う→もっと誘拐される(New York Times記事要約)
    augsUK
    augsUK 2015/01/22
    日本人の「相場」が1億ドルになったとしたら確かに誘拐が頻発するだろうな。元から人の命で金とろうとしてる連中に倫理観なんて期待できないわけで、「商品」価値が高まるだけか。