2017年6月6日のブックマーク (16件)

  • 日本の科学研究—地盤沈下は止められるのか

    「日の科学研究は過去10年で失速」と報じた英科学誌「ネイチャー」の3月の特集は、若手研究者たちの厳しい現状を浮き彫りにした。先端科学研究に携わる筆者が、大学の研究体制の構造的問題を指摘する。 減少をたどる日発科学論文日の科学にとって憂うべきレポートが、最近、英科学誌「ネイチャー」(3月23日号) に掲載された。過去10年間に日の科学は失速し、他国に遅れをとっている、という内容である。わが国のニュースではそろって「衝撃的」と報道されていたが、当事者、特に大学で研究に従事している人たちにとっては、日頃からの懸念が裏付けされたにすぎない。 「Nature Index 2017 Japan」と題されたそのレポートの骨子は、複数のデータベースに基づいて日からの論文発表の経年変化を他国と比較したものだ。また、なぜそのような状況に至ってしまったのかについて考察している。その内容を簡単に紹介しな

    日本の科学研究—地盤沈下は止められるのか
    augsUK
    augsUK 2017/06/06
    文科省の悪意すら感じる方針と、小銭をとる代わりに条件を丸呑みする大学上層部のダメタッグが発生し続けた20年。当時の責任者は誰もいない。
  • 佐川が週休3日制 運転手確保、兼業も容認 - 日本経済新聞

    物流大手の佐川急便は正社員のトラック運転手に週休3日制を導入する。給与水準は週休2日制の場合と同程度とし、休日は他の仕事との兼業も認める。人事制度を見直して正社員に多様な働き方を用意することで運転手を確保し、深刻な人手不足の解消につなげる。佐川は東京都と山梨県の採用活動で週休3日制の正社員の募集を始めた。宅配便の集配や集金を担う運転手として働いてもらう。効果を見て、他の地域の採用活動や既存の運

    佐川が週休3日制 運転手確保、兼業も容認 - 日本経済新聞
    augsUK
    augsUK 2017/06/06
    週の労働時間を変えないというのは、もはや呪いだよ。それじゃ人が集まらないという問題より重視されるのか
  • 白書もスルー? 40、50代男性の自殺率の高さ

    2017/06/09 04:12 興味深い視点です。女性が働き、自ら稼ぐ時代になって、それに比例するかのごとく、男性の役割はどんどん小さくなっています。元々、男性の役割とは、女性や子供を守る事が能的にあるのであって、女性がそれを拒否して自ら働くのであれば、男性は必要ありません。基的に、男性は、女性や子供の為に働いているのであって、自分の為に働いているわけではないのです。人間の能として、女性は利己的で、男性は利他的である(生物学的に、男性が出して女性が受け入れる)傾向があると思います。もちろん全ての人に当てはまるわけではないですが、相対的に見れば、理解できると思われます。例えば、アイドルのCDに大金を注ぎ込んだり、風俗や飲み屋に浪費するのも、女性より男性の方が圧倒的に多い(収入に依存する?)と思います。昔であれば、結婚する事によって、歯止めが利いていたのですが、結婚しなくなった現代は異

    白書もスルー? 40、50代男性の自殺率の高さ
    augsUK
    augsUK 2017/06/06
    話が混ざってるように見えるが、男性自殺者の属性を分類できないだろうか?病気要因と、既婚未婚くらいは分けて分析しないと訳わからん。本当に「お父さん」の悲哀なのか?
  • 家を売るなら2018年より前、家を買うなら2022年以降が良い理由

    不動産の売却にしても、購入にしても、「タイミング」が大切です。 しかし、実は売却に適している時期と購入に適している時期は異なるのです。今回は、そのタイミングについてご紹介します。 ◆不動産「売却」のタイミングは2018年より前!不動産売却は2018年になる前に行うのが良いかもしれません。迷っている方は、これから紹介する内容をぜひ参考にし、熟考してください。 では、そもそもなぜ「2018年」なのか? あなたは「2019年問題」というワードを聞いたことがあるでしょうか?まずはそこから説明していきましょう。 ◇2019年問題よりも早く、バブルが崩壊する可能性 2019年問題とは、東京オリンピックに目を付けて東京の超高級マンションを爆買いしていた中国富裕層たちが、東京オリンピックを待たずして見切りをつけ、一斉に手放したときの地価暴落を揶揄するものです。(それ以外にも東京の地価が下がっている問題な

    家を売るなら2018年より前、家を買うなら2022年以降が良い理由
    augsUK
    augsUK 2017/06/06
    買う方は住む用途なら家賃と相談。売る方は、2015-2016あたりに買った人は税金で売れないまま価値が下がる可能性は高いかと思う。最近買った人は、売るタイミングなさそう。
  • 弊社とか何で都心に事務所があるのか分からん・・・頻繁に都内の客先に行くでもなし・・・。

    都心だと税金が安かったりするのかね。 <追記> みなさまコメントありがとう。 古い日記なのにネットウオチ氏に拾われてホッテントリとかびっくりしたわ。 大別して ・人集め ・安心感 ・銀行とか が理由なのね。 起業することがあったら参考に致します。 因みに「弊社」というのはちょっとしたジョークユーモアの類でありもし一人称なら「小生」。

    弊社とか何で都心に事務所があるのか分からん・・・頻繁に都内の客先に行くでもなし・・・。
    augsUK
    augsUK 2017/06/06
    就職転職するまでは都心に通勤する現実は見えず、都会で働くビジョンだけになるからね。就業者は釣った魚みたいなものだし。
  • 『愛情=カネ』という女性が予想を遙かに超え世間にたくさんいて辛い

    40歳を少し超えた独身のおっさんだけど、35を超えたころから 私との交際に最優先に求めるものとして『カネ』を挙げる女性と多く出会うようになり、辛い。 20代の頃、こんな醜い考え方の女性がこんなにもたくさん世の中に実在しているとは、思ってもみなかった。 収入差に合わせて多めに出してはいたが、付き合っていた女性とはいつも割り勘だったし、それで文句を言われたこともない。 ネットや雑誌でそうした女性の発言を見聞きすることはあったが、過激なことをネタとしてウケ狙いで言っているだけなんだと思っていた。 ここ数年、別れ話で理由を尋ねた際、「割り勘」を最大の理由として挙げる女性とたて続けに出会い、私はとても驚いた。 しかしもっと驚いたのは、彼女たちの発言を支持する人間が、私の周りにもそれなりにいたことだ。 彼女たちを支持する人間曰く、「それだけ歳の差があったなら、全部奢って当然」だという。 確かに彼女たち

    『愛情=カネ』という女性が予想を遙かに超え世間にたくさんいて辛い
    augsUK
    augsUK 2017/06/06
    10歳以上年が離れて当然社会人経験の長さも全く短い女性が、「愛情」という要素だけで40代を選ぶ理由がどこに?そこまで魅力的ならこれまで別れ続けてないだろうし。
  • 「他よりマシと安倍を支持する人は食物がないからと鼻糞を食ってるようなもの」←的確すぎると話題に [無断転載禁止]©2ch.net : 時事ネタ速報2chまとめのblog

    2017年06月06日07:33 by masarox+α= Bthrough 「他よりマシと安倍を支持する人は物がないからと鼻糞をってるようなもの」←的確すぎると話題に [無断転載禁止]©2ch.net カテゴリ政治Twitter masarox Comment(20) 1: 名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US] 2017/06/06(火) 06:17:46.44 ID:G5lhv8Ov0 BE:828293379-PLT(12345) ポイント特典 冨永 格さんがリツイート 島田雅彦@SdaMhiko 6月2日 ほかにいい人がいないからと安倍政権を支持する人はほかにうものがないからと鼻くそをっているようなものだ。 冨永 格さんがリツイート 非非実在弁護士 にゃんまゆ@nyanmayu 米国に行ってる日人の友人が「日政治状況見てると帰国する気になれない」と

    augsUK
    augsUK 2017/06/06
    比喩で自らを下げに行くスタイル。過激な比喩は難しいんだよ。
  • 加計学園問題:前川・前文科次官が反乱した本当の理由 安倍“暴走”政権と霞が関の「致命的な軋轢」=伊藤智永 - 毎日新聞

    augsUK
    augsUK 2017/06/06
    選挙で選ばれない官僚に利権が発生してる象徴が「天下り」。それを主導してた方は当然省益のために動き続けるし旨味もある。その動きを完全支援するべきかどうか。
  • JR東、山手線客室内に防犯カメラ導入へ - 共同通信

    行財政専門情報サービス 全国の新聞社43社と共同通信社が提供する行財政ニュースサービスです。中央省庁や多くの自治体でご利用いただいています。

    JR東、山手線客室内に防犯カメラ導入へ - 共同通信
    augsUK
    augsUK 2017/06/06
    山手線はホームドア導入とか頑張ってる方だと思うし、ほかに見習われる路線であって欲しい。田園都市線は取り押さえて死んだり痴漢疑惑で自殺したり、ミラクル路線なのに対策しないのと比較すると遙かに進んでる
  • 恥ずかしい私の人生

    現在大学2年生のJDなんですがお先真っ暗だし人生先が見えないから書く。 恥ずかしくて匿名でしか書けないギリギリな内容の話題ばかりなので多めに見てほしい。(フェイク混ぜてます) スペック:親が自営業、女姉妹の真ん中っ子、中学受験から6年間女子校温室育ち、その後美大(今)見た目がある程度いい(ある程度。) 端的に言うと、人との付き合い方も、夢も希望も無くなってしまい、人生無駄に過ごしてるって話。 時系列で話す。 割と他人にちやほやされて育った。真ん中っ子だからか1人でなんでも出来る子で、友達は仲良い子1人いれば十分だったし、家族ぐるみで付き合いなど一切ない家庭で、多分幼い頃から同年代との関わり方を知らないで生きてきたんだと思う。サンタを信じさせようとする親や姉の振る舞いを保育園の頃に悟る、妙に聡い子。人のサンプリング、情報源が漫画やアニメしかなく街中で男の人を見つめては「この男の人見つめたら私

    augsUK
    augsUK 2017/06/06
    大学に行ってまで一軍とか、人の目だけ気にして生きてきた果てなのか。自分の中で好きで自信持てることがないのかな。
  • 橋本環奈 on Twitter: "彼女とデートなう。 に使っていいよ😆笑 ちなみにこの写真は高校からバスで帰ってる時です。卒業式の日かな〜🤔 友達から送られてきた写真見てたら、これを見つけました🙌 遅れて流行りに乗ってしまいました。笑 https://t.co/xgA3c3CQuY"

    彼女とデートなう。 に使っていいよ😆笑 ちなみにこの写真は高校からバスで帰ってる時です。卒業式の日かな〜🤔 友達から送られてきた写真見てたら、これを見つけました🙌 遅れて流行りに乗ってしまいました。笑 https://t.co/xgA3c3CQuY

    橋本環奈 on Twitter: "彼女とデートなう。 に使っていいよ😆笑 ちなみにこの写真は高校からバスで帰ってる時です。卒業式の日かな〜🤔 友達から送られてきた写真見てたら、これを見つけました🙌 遅れて流行りに乗ってしまいました。笑 https://t.co/xgA3c3CQuY"
    augsUK
    augsUK 2017/06/06
    プロが写真とって編集してとかではなく、街でスマホ撮りしてもこれなのか。
  • 「一度も働いたことない40〜50代大卒娘」を抱えた高齢親が増加中(前田 正子) @gendai_biz

    女性活躍の時代に「無業」の女性たち 日では少子高齢化が進むとともに、現役世代、つまり働き手が減りだしている。 1995年に約6700万人いた労働力人口は、2015年には約6075万人となり、600万人以上減少した。 現在、男性のほとんどはすでに働いているので、新しい労働力として期待できるのは女性しかない。そういう背景もあり、アベノミクスでは一億総活躍・女性が輝く社会の実現が掲げられ、女性の就業継続を図るだけでなく、管理職比率を上げる動きなども見られる。 世はまさに、女性の活躍ブームであるが、ほんとうに社会は活躍する女性で溢れているだろうか? 一方で、最近では「女性の貧困」も社会的な課題として取りあげられるようになっている。 これまで日では、女性は未婚時代には親に、結婚してからは夫に養われる前提で、安く働く存在として扱われてきた。 その状況はいまでも変わらず、「女性の活躍」と言われながら

    「一度も働いたことない40〜50代大卒娘」を抱えた高齢親が増加中(前田 正子) @gendai_biz
    augsUK
    augsUK 2017/06/06
    自業自得なのと、将来の社会負担になるのは両方事実です。こういう層の就職に目が向けられるのは、一般層は相当就職が容易だということかと思う。
  • カタールと断交、知っておきたい5つのこと

    サウジアラビア、アラブ首長国連邦(UAE)、エジプト、そしてバーレーンの中東4カ国は5日、カタールとの国交を断絶すると発表した。4カ国はカタールが過激派やイラン寄りグループとつながりがあるとしている。以下に関係国の歴史と今後の展望をまとめた。

    カタールと断交、知っておきたい5つのこと
    augsUK
    augsUK 2017/06/06
    サウジが主要国で最も原理主義的なワッハーブ派で王族の独裁という状況が理解を妨げるな。王族同士の争いとか影響してないのだろうか?
  • 睡眠不足になると脳は自らを食い始め、ダメージを負う(イタリア研究) : カラパイア

    睡眠はエネルギーを回復するためだけのものではない。起きている間に溜まった神経活動の毒素をきれいにするという作用もあるのである。 ところが睡眠不足が常態化すると神経細胞やシナプスの接続が消えてしまうのだそうだ。そのダメージは睡眠では回復しないかもしれない。

    睡眠不足になると脳は自らを食い始め、ダメージを負う(イタリア研究) : カラパイア
    augsUK
    augsUK 2017/06/06
    マウスの睡眠時間がよくわからないけど、5日寝てない状態を比較に使って見出しの煽りができるのもどうなんだろう?重度の不眠症が問題だくらいの結論に思えるのだが。
  • 髪の毛を触った後に寿司を握った女性店長…3か月で養成の「すし職人」ってこんなもの? : 痛いニュース(ノ∀`)

    髪の毛を触った後に寿司を握った女性店長…3か月で養成の「すし職人」ってこんなもの? 1 名前:Scott ★:2017/06/04(日) 21:30:53.22 ID:CAP_USER9.netテレビの報道番組「news every.」で、熟練が必要とされた職人の世界に変化が起きているとし、3か月間の養成ですし職人になった大阪市にあるすし店の女性店長を紹介したところネット上で物議を醸すことになった。 その女店長は自分の髪を触った後にすしを握り出したからだ。また、まな板の上の包丁の向きも違っているとネット上で指摘され、3か月で技術を習得できるのかもしれないが、職人としてのマナーやルールができていないとの批判が出ることになった。 ミシュランの「ビブグルマン」に掲載された店 問題のシーンは2017年5月31日放送「news every.」内の経済の身近なニュースをピックアップする「ぷらまい

    髪の毛を触った後に寿司を握った女性店長…3か月で養成の「すし職人」ってこんなもの? : 痛いニュース(ノ∀`)
    augsUK
    augsUK 2017/06/06
    今まで指摘されてなさそうなレベルの癖で、本当に何を養成してたのだろう?
  • 10カ月ぶりの北京の風景が、まったく変わっていた件|加藤貞顕

    5月末に、中国の北京に出張してきた。その用件の中身はもうすぐ発表できると思うんだけど、それとは別に、北京の街の風景がまったく変わる出来事が起こっていたから書いておく。 まずは写真を見てほしい。 誇張ではなく、街中がこんな感じなのである。カラフルな「放置自転車」の数々。これは、どこでも借りて、どこでも乗り捨てられる、レンタル自転車なのだ。 自転車を使いたければスマホのアプリから解錠を行う。自転車に乗って、目的地について、カギをかけると利用終了。時間に応じた料金がチャージされる。料金は業者によってまちまちだが、1時間あたり10円から20円くらい。値段も安いし、どこで乗り捨ててもいいのは、圧倒的に便利だ。 このくらいの料金と使いやすさだと、駅から会社までとか、ちょっとお昼に行くときに、買い物に行くときに、と言った感じで、大げさでなくライフスタイルがまったく変わる。若者だけでなく、地元のおじさんお

    10カ月ぶりの北京の風景が、まったく変わっていた件|加藤貞顕
    augsUK
    augsUK 2017/06/06
    どこでも乗り捨てできるというのが便利すぎるし、一方で家や駐車場の前に放置されたらウザいなとも思う。完全ユーザー側に立てる人にとっては最高だな。