タグ

2015年12月25日のブックマーク (18件)

  • 安定の引きこもりですね!って片想いしてるひとに送ったんだけど間違って..

    安定の引きこもりですね!って片想いしてるひとに送ったんだけど間違ってる気がしてきた。 遊びませんか?って聞いたらごめんなさい家にいますと言われてわははー安定の引きこもりですね!って送ってしまった。 「安定の○○」ってすごいヲタっぽい。なのにナチュラルに送ってしまった。あーーメリークリスマスだ

    安定の引きこもりですね!って片想いしてるひとに送ったんだけど間違って..
    aukusoe
    aukusoe 2015/12/25
    今だ!!!1getズザーーーーーッ(こうしてオタク臭い書き込みが出来る増田と、はてブって素敵ですね)
  • 受験あるある

    今年は暖冬と思っていても、なぜか受験の当日は大雪大雪で電車が動かなくても、試験会場に行かないと再試験も受けられないので引き返すこともできない気合を入れて早く出ると、早く着きすぎて寒い中で待たされる やっと入れた部屋の中は、暖かくて眠くなる下見をしていたはずなのに、試験会場を間違う そして大学のキャンパスは、いやに広い受験票は、きちんとクリアファイルに入れて机の上に置き忘れる 仮受験票発行にたくさん人がいて忘れたのが自分だけではないと安堵するが、親には何十年後までネタにされる試験会場は暑すぎる そうでなければ寒すぎる試験監督は、ぼそぼそと話していて聞き取れない 板書は達筆すぎて読めない試験監督は、答案を配るときに紙をくしゃくしゃにする もしくは、指を舐めながら配る隣の受験生は、貧乏ゆすりがひどい もしくは、謎の独り言が多い もしくは、鼻息がうるさい もしくは、見るからにインフルエンザである電

    受験あるある
    aukusoe
    aukusoe 2015/12/25
    中学受験のときに、隣の人がいきなり嘔吐して、思わず僕含む二、三人も、もらいゲロしてしまい地獄絵図になったことがあるので、ゲロに慣れるためにスカトロゲロAVを見ておきましょう。
  • 願います

    aukusoe
    aukusoe 2015/12/25
    この元増田はどうやって書いたんだよ、超能力かよってブコメしようとして、琴音をアニメ版で寝取られたことを思い出して鬱になってきた。超先生の文章読みたい、異能者読みたい。
  • 何ていうかそもそもまあみたいな奴を使いすぎてる感じなんだよ結局

    使いやすい副詞に甘えすぎてすっかり文章が若者言葉になってきてしまっている。 いい年こいたオッサンが今時のジャリガキがツイッターやフェイスブックでウェーイしてるような文章を書いているのもどうかと思い試しに硬い文章を心がけるも今度は日語を覚えたての外人や小学生のようなぎこちないだけの文になってしまう。 どうにかしようと日語らしい日語の頂点と言われる夏目漱石や森鴎外を読んでいるのだかどうにも芳しくない。

    何ていうかそもそもまあみたいな奴を使いすぎてる感じなんだよ結局
    aukusoe
    aukusoe 2015/12/25
    「日本語らしい日本語の頂点と言われる夏目漱石や森鴎外」 純文学警察です、そんなもんよりKAGEROU読め、KAGEROU。
  • 地下クイズ王なるものをみて

    諸兄はBazookaなる番組をご存知であろうか。 地上波ではないので、知らない人も多いかと思うが、アングラなユースカルチャーを基的に扱う番組である。さてその番組ではたまに地下クイズ王という、同じく地上ではほぼ出来ない内容のクイズを出す回がある。ちなみに前回の優勝者はAV男優のしみけんだ。 僕はこういうのがとても大好きな人間で、それこそネットやメディアでこんなのばっかり覚えるような人間であった。 が、ここで過去形になるのは、今回、その企画をたまたまYoutubeで見ていたのだが、体から火が噴き出るくらい恥ずかしかったのだ。 こういった事に興味があったのは学生時代で、自分は今はもういい年齢である。最初の10分ほどはそこそこ楽しめていたのだが、途中からもう恥ずかしくて、恥ずかしくてという感じ。 そこに出ていた皆さんを少し揶揄する形になってしまうのは意では無いのだけど(しみけんは業あるからい

    地下クイズ王なるものをみて
    aukusoe
    aukusoe 2015/12/25
    Q「I LOVE YOU を月がk」A「ねがぽじ〜お兄ちゃんと呼ばないで〜」Q「正解!」(省略された問題文を誰か埋めて教えてください)
  • 「ただヤリたいだけ」って、カード集めて進化させてエロ絵にしてブヒブヒ喜んでるキモオタと一緒じゃん

    すべての男がそうであるかのように言わないでほしいわー ブタの感性を持ってる教祖と下僕たちの集まりに混ぜないでほしいわー

    「ただヤリたいだけ」って、カード集めて進化させてエロ絵にしてブヒブヒ喜んでるキモオタと一緒じゃん
    aukusoe
    aukusoe 2015/12/25
    進化すると露出度が減る上田しゃんのPはキモオタじゃなかったんだね、よかった、よかった。
  • そろそろ大人免許証を発行して欲しいのだが

    成人年齢を引き下げみたいな話は、それはそれとして色々あるとは思うのだが、それとは別の枠組みで、30、40、50など節目節目に、その歳相応の免許証を発行してはくれぬのだろうか。 その免許では、講習と試験があり、その時点でのアップトゥーデートな社会情勢だったり歴史など昔の義務教育から既に変わってしまった事などを勉強し試験とする。 分かりやすいところでは、その免許やグレードに応じて税金を減免し、大人の資格が無い奴は重税にし、更に家庭を持たせなくする。こうすれば皆まじめに勉強し、アホな奴が子作りをして負の連鎖を避けられるであろう。 個人的には選挙などを考えると別に若い成人というのは、特に文句はないのだが、結果的に大人になる資格のない奴が大人になっているのが一番問題なのではないだろうかと思っている。

    そろそろ大人免許証を発行して欲しいのだが
    aukusoe
    aukusoe 2015/12/25
    もう確実にそれの弊害を星新一が題材にしてて、なんならそれを元ネタに世にも奇妙な物語で映像化されてて、さらに言うとそこからさらに一捻り加えた感じの漫画を石黒正数が書いててるに違いないめんどいからググらん
  • 駅歩くの下手なやつ

    改札の目の前まで来て定期を探し始めるやつ論外。 改札を抜けてすぐに曲がるやつ右端の改札抜けたのにすぐ左に曲がるやつ。君の左にも改札があって、そこを通った人たちは君を避けなければならんのだ。 左に行きたいなら最初からできるだけ左側の改札を通りたまえ。車だってそうだろ? 右の改札を通ってしまったけど左に行きたいのであれば、曲がる前に少し前に歩きたまえ。 エスカレーター歩いて登ってすぐ左に曲がるやつエスカレーターの歩く側を登ってすぐに左に曲がるやつ。(関西なら右に曲がるやつ) 曲がる前に少し前に歩きたまえ。 気を付けたまえ。

    駅歩くの下手なやつ
    aukusoe
    aukusoe 2015/12/25
    ぼ、ぼくだ。小学生の頃から通学通勤にずっと電車使ってるけど、未だにへたくそだ。
  • アニオタになってそろそろ20年くらいになりそうだがアニメの知識が驚くほど..

    アニオタになってそろそろ20年くらいになりそうだがアニメの知識が驚くほどない 「監督が…」「声優が…」「雑誌で…」と最近オタクになった友達のほうが詳しくて相槌以外できない コミケとかアニメイトに誘ってくれるが…すまん、あんまり興味ないんだ

    アニオタになってそろそろ20年くらいになりそうだがアニメの知識が驚くほど..
    aukusoe
    aukusoe 2015/12/25
    A&Gモバイルなら無料でアニラジ聞きまくれるのでオススメ。金曜ザキャッチ、ラジオのラジオ、州崎西、ラジオ聴くじゃんね、ガチ!コスラブ、辺りが僕は好きです。(タイアップものを一つも挙げないギャグ)
  • 蹴球マムガと言えば

    世代上でゴメン候。 キャプ翼世代だけど、多分一番ハマったのはオフサイド。アレを超えるサッカー漫画はついぞ見ないまま、漫画を読まぬおとなになってしもうた。 バスケ、野球などはよく聞く漫画は多いけども。サッカーはキャプ翼大正義で、他の漫画の評価が低いのではと思っている。

    蹴球マムガと言えば
    aukusoe
    aukusoe 2015/12/25
    増田、サッカー好きか?
  • ラーメンて言ってもそんなに美味くなくね?

    だからもうわない!とかそういうんじゃなくて、 並んでまでべる価値あるか?ってことね。 とても並んでる評判の良いラーメンと、それよりちょっと評価が下のラーメンと、 どっちをべても感動というか、満足感というか、そんなに変わらなくないか? 情報に左右され過ぎなんだろうな。踊らされてるっていうか。

    ラーメンて言ってもそんなに美味くなくね?
    aukusoe
    aukusoe 2015/12/25
    情報に左右されずに舌だけで味を判断できてると思う方が傲慢。極端な話だけど、インスタントラーメンを5秒長く茹でると美味くなるとタチバナさんが言えば、僕はそれを信じて5秒ラーメンを美味しく食べる。
  • これは精神病かパーソナリティ障害の特徴だったりするのか?

    aukusoe
    aukusoe 2015/12/25
    精神病とかパーソナリティ障害は0か100の問題じゃない、程度とか濃淡がある。そして、その彼や周囲の人間が病気や障害にカテゴライズしないと迷惑だったり苦労するようなら、病気や障害かもね、病院へ。
  • 想像してみなよ、取引先の女性重役(53)に「握手してください」と言った時と..

    想像してみなよ、取引先の女性重役(53)に「握手してください」と言った時と「おっぱい触らせてください」と言った時の反応の違いを。 社長秘書(27)に、「握手してください」と言った時と「おっぱい触らせてください」と言った時の反応の違いを。

    想像してみなよ、取引先の女性重役(53)に「握手してください」と言った時と..
    aukusoe
    aukusoe 2015/12/25
    和久井「な、なにを言ってるんだ! 変態だな」常務「ブラに隠れた乳に価値などない。乳首が見えなければただの肉。揉め。」
  • デレステファンって中居起用が嬉しいんだ?

    ちょっと意外 ツイートする

    aukusoe
    aukusoe 2015/12/25
    P、デレマス好きか? (それキムタクってツッコミ待ち)
  • 最近のアニメって劇場版じゃないのってくらい作画が美しいけど

    アニメーターがよりブラックな働きかたをしてこれを支えて居るんだろうなぁと思うと辛くなる Amazonの早すぎる到着も似たような理由で辛い

    最近のアニメって劇場版じゃないのってくらい作画が美しいけど
    aukusoe
    aukusoe 2015/12/25
    ラジオやニコ生のオマケに労力をかけすぎてるんだよなあ、ドージンワークみたいに半分は実写にしようぜ。
  • アニメ『魔法少女 平塚★ハル サンダーバード編』第2期の感想

    全体としてまぁ楽しめた。全26話の内、8話までで戦国編が終わったのが評価できた。これをかたらないとなぜハルが魔法少女になったか充分に語り得ず、かといって原作があれだけの分量を費やした戦国編である。バランスをどう取るか気がかりだったが、ここは制作指揮を執った田町ボラギノール監督の『ぱらりんぴっく!』以来の豊富な経験が十二分に活かされた結果と言えるだろう。ただし、平塚為広と大谷刑部との絡みは安直に過ぎると思う。田町ボラギノール監督がかつて制作した『都立尾久の原公園のたたかい!』のキャラ「パシフィック種村」と「パラリンピック吉岡」との情愛の構造のトレースであり、なんらの新規性がないにも拘わらず、人気を得るための安直な策と思しい。この構造は為広と刑部との間に何らの検討も経ずトレースされた。これらはもう受け手が嘗められているとしか思えない。「お前らはこれで楽しいんだろ? え? ほれほれ」という馬立コ

    アニメ『魔法少女 平塚★ハル サンダーバード編』第2期の感想
    aukusoe
    aukusoe 2015/12/25
    ラジオ平塚昇る坂でのタバタバの「でもそれ図書館の自由に関する宣言じゃん!」発言はアニラジ界ひいてはJOAK界を騒然とさせませたね。
  • 親としての愛情は責務なのか

    自分が親になってもおかしくない年齢になってくると、自分の親がどんなに大変だったかということが少しずつわかってくるもんで。 俺の家は6人きょうだいで、子供の時からかなり貧乏だったこともあって相当荒れた家庭だった。 兄が学校で暴力事件を起こした時に平謝りに行ってくれたのは母親だった。 同じ兄が高校卒業して1年以内に付き合ってた彼女を孕ませたのにも謝りまくって結婚まで話をまとめてくれたのも母だ。 同じ頃妹が登校拒否になって、何度も先生から家庭訪問を受けた時に必死に対応していたのも母だ。 合計3回は堕胎をした別の妹が何年かして結婚して妊娠したのに流産を繰り返して入院した時に世話を焼いていたのも母だ。 他にもいろいろ、数えきれないくらいに母は6人の子供の面倒を引き受けてきた。 そんな母が先日父親に離婚したいと言い出した。 今までの苦労はもうない、一応は子供全員がそれぞれの生活をするようになった今にな

    親としての愛情は責務なのか
    aukusoe
    aukusoe 2015/12/25
    気持ちは0か100では表現しきれない。義務100、愛情0では絶対にない。でも、51、49だった可能性は否定できない。お母さんはホントの自分を見つけるために今までの自分を終わらせるしかなかったんだろうなあ。
  • 八木さんが好きなんです

    ツイートする

    aukusoe
    aukusoe 2015/12/25
    そうやあ新卒で入った会社の先輩がそんな名字だったなあ。今は独立して社長やってるらしい、立派だなあ。