タグ

newsとweatherに関するaurora_lummoxのブックマーク (8)

  • 大寒波 東京23区に低温注意報 冬の発表は33年ぶり(ウェザーマップ) - Yahoo!ニュース

    お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。 Internet Explorerのアップデートについて 午後2時52分、気象庁は東京地方全域に「低温注意報」を発表した。東京23区に冬期に低温注意報が発表されたのは、1985年1月末以来33年ぶりとなる。 上空に強い寒気が流れ込んでいる影響で、24日の日中はほぼ全国的に平年の気温を大幅に下回った。午後4時現在、東北~九州にかけての広い範囲に低温注意報が発表されている。これから25日(木)朝にかけては今シーズン一番の冷え込みのとなるところが多く、西日の太平洋側でも気温が氷点下まで下がる見通し。関東南部沿岸や伊豆諸島も軒並み0℃を下回り、大島の最低気温は平年より5℃低い-2℃と予想されている。 東京地方の低温注意報の

    大寒波 東京23区に低温注意報 冬の発表は33年ぶり(ウェザーマップ) - Yahoo!ニュース
    aurora_lummox
    aurora_lummox 2018/02/06
    2018年1月24日(水)、東京23区に低温注意報発令。冬の発表は1985年1月末以来33年ぶり。翌25日朝の冷え込みは…/ほかの季節でもその季節として低ければ、「低温注意報」は出るのよん。
  • マイナス40度でミニスカ女子大生の脚はこうなった

    <死者も出るほどの寒波の中、ミニスカートは穿かないほうが身のためだ...> カザフスタンの首都アスタナから飛び込んできたのは、気温マイナス40度の中をミニスカートで出掛けた若い女性の脚の写真。名前と年齢は公表されていないが、アスタナにある大学で法律を学んでいるという。 アスタナの冬の寒さは厳しい。11~3月の平均気温は氷点下が当たり前だし、過去には1月にマイナス50度を越える寒さを記録したこともある。女子大生がなぜ、そんな過酷な状況でミニスカートを穿いたのか動機は謎だが、結果としてひどい凍傷になってしまった。自宅に帰ってからも脚の症状が収まらないため、病院に駆け込んだ。 TC-AHE at ice cold #Astana pic.twitter.com/cMTGcXUwYq — PANJet (@PANJet_Charter) 2017年12月27日 (吹雪のアスタナの様子) 今回、写真

    マイナス40度でミニスカ女子大生の脚はこうなった
    aurora_lummox
    aurora_lummox 2018/01/31
    カザフスタンの首都アスタナ…アルマトイじゃなかったのか!でまず驚き。(^^; アラスカでも-50℃でミニスカ女性居るけれど、移動は車。凍傷は血管障害が残ることがあるから、この女性、しっかり治ると良いなぁ。
  • 乗客として豪雪で立ち往生していた信越線に乗っていたツイッタラー、JR職員の対応について、敬意の表明やお礼の言葉を述べた長文スクショを公開

    Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics 【信越線立ち往生 車内に600人】新潟県三条市のJR信越線東光寺-帯織駅間で、新潟発長岡行き上り普通電車が線路に積もった雪のため立ち往生し、乗客約600人が閉じこめられている。運転再開の見通しは立っていない。 yahoo.jp/A6P22n 2018-01-11 22:47:12 NHK生活・防災 @nhk_seikatsu 【JR信越線 大雪で半日以上動けず 430人が車内に】11日夜、新潟県三条市にあるJR信越線の踏切で、大雪の影響で電車が動けなくなり、半日以上たったいまも線路上に止まったままとなっています。また他にも動けなくなった電車があり、JRが確認を急いでいます。 www3.nhk.or.jp/news/html/2018… 2018-01-12 07:24:05

    乗客として豪雪で立ち往生していた信越線に乗っていたツイッタラー、JR職員の対応について、敬意の表明やお礼の言葉を述べた長文スクショを公開
    aurora_lummox
    aurora_lummox 2018/01/13
    2018年1月11日、新潟県三条市内の信越線でJRの列車が豪雪のため立ち往生。満員の乗客600名が閉じ込められ、半日以上…のニュース。マスコミでは報じられなかった真実がここに!
  • http://www.msn.com/ja-jp/travel/news/%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%B8%80%E3%81%AE%E8%B1%AA%E9%9B%AA%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%81%AF%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%9C%AC%E5%BD%93%EF%BC%9Ftop%EF%BC%93%E3%82%92%E7%8B%AC%E5%8D%A0%EF%BC

    aurora_lummox
    aurora_lummox 2017/10/25
    青森市、札幌市、富山市が降雪量で世界トップ3の都市!青森市は6mほどの積雪量。札幌はそれほどではないものの、何十万人もの人が住む都市としては驚異。ベーカー山は1年で30mもの積雪量…海流の関係かな?
  • http://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%B3%E3%81%8C%E3%80%8C%E9%BB%84%E8%89%B2%E3%81%84%E7%A9%BA%E3%80%8D%E3%81%AB%E3%80%81%E5%BC%B7%E9%A2%A8%E3%81%8C%E3%82%B5%E3%83%8F%E3%83%A9%E7%A0%82%E6%BC%A0%E3%82%84%E5%B1%B1%E7%81%AB%E4

    aurora_lummox
    aurora_lummox 2017/10/19
    ハリケーン「オフィーリア」による強風の影響によりサハラ砂漠やスペインの山火事の塵がイギリスまで運ばれ、空が異様な黄色に!…って、どれだけの距離なんだろう?最低気圧はどれくらいだったのかな?
  • 気象庁|緊急地震速報(予報)発表状況

    東京都多摩西部、伊豆大島、静岡県伊豆、埼玉県秩父、山梨県東部・富士五湖、栃木県南部、静岡県東部、新島、山梨県中・西部、三宅島、群馬県北部、栃木県北部、長野県中部、福島県中通り

    気象庁|緊急地震速報(予報)発表状況
    aurora_lummox
    aurora_lummox 2016/08/18
    2016年8月1日 17:09頃 東京湾震源 M9.1 最大震度7の緊急地震速報(誤報)の発表状況。第一報から15秒後にはキャンセル。しかし、これとは別に震度0の別通知は何だったのかな?
  • 「首都圏に震度7」緊急地震速報を誤報 落雷が原因?:朝日新聞デジタル

    気象庁は1日午後5時9分ごろ、東京湾を震源とするマグニチュード9以上の地震が発生したとする誤った緊急地震速報を発表した。東京23区や神奈川、千葉、埼玉の各県で震度7以上、茨城、群馬の両県で震度6強以上の揺れを予測したが揺れは観測されず、取り消した。 気象庁によると、千葉県富津市の地震計で「ノイズ」を揺れととらえたという。落雷による電気信号を大きなノイズと記録した可能性があるという。 今回の緊急地震速報は、強制的に配信される警報とは異なり、民間事業者を介して鉄道会社や自ら設定した一般利用者にアプリケーションなどを通じて配信されている。今回のように事業者向けでは、1カ所の観測点だけでも発信される。気象庁は「一般向けには2点以上の観測点で揺れを観測した場合に発表するようにしている」と説明している。 小田急電鉄は速報を受け、走行中の全列車がただちに停車。誤報と確認して4分後に運転を再開。都営地下鉄

    「首都圏に震度7」緊急地震速報を誤報 落雷が原因?:朝日新聞デジタル
    aurora_lummox
    aurora_lummox 2016/08/18
    2016年8月1日 17:09頃の東京湾震源 M9.1 最大震度7の緊急地震速報の誤報、原因は落雷だった模様。雷の一撃は、震度7規模なのだなぁ。(@_@;)
  • 緊急地震速報の気象庁誤報騒ぎ なぜこうなったのか?

    高度利用者向けの緊急地震速報(予報・警報)とは、 ・「少しでも早く情報を知りたい」 ・「震度4以下の地震でも情報を知りたい」 ・「情報を元にシステムを制御したい」 というニーズを持つ、事業者や特定の人だけに配信される緊急地震情報です。 対して、一般利用者向けの緊急地震速報(警報)は不特定多数の人に向けて配信される情報です。 今回、これだけ大きな地震の速報でありながら、配信されたのは「高度利用者向けの緊急地震速報(予報)」でした。 特定の人、事業者だけに配信されたのには緊急地震速報が配信される、ある仕組みが関係しています。 緊急地震速報は全国に配置されている地震計で揺れを感知したら即座に配信されますが、 情報の精度を高める仕組みとして、一般利用者向けには2か所以上の地震計で揺れを感知しないと配信されません。 ただし、少しでも情報を早く知りたい「高度利用者向け」には1か所で感知した時に即座に配

    緊急地震速報の気象庁誤報騒ぎ なぜこうなったのか?
    aurora_lummox
    aurora_lummox 2016/08/18
    「緊急地震速報の気象庁誤報 なぜこうなったのか?」 2016年8月1日17:09頃、東京湾震源M9.1 最大震度7の速報。何故こうなったのか。/何が出来たか、出来なかったか…自らを振り返るべし。
  • 1