2014年7月23日のブックマーク (5件)

  • 誰か

    誰かこのエントリーをはてブして 『人生はわりと良いよ』という一言コメントを残してくれ。

    誰か
  • 読むとがっかりするタイトル10選

    アクセス数稼ぐのが狙いなんだろう。ノウハウが蓄積されているようで、うっかり開いてしまう。 そして、たいてい時間の無駄に終わる。 もう嫌だ。二度とこういうタイトルをクリックするもんか! 1. ●●した結果www たいてい当然の結果か、一般には当てはまらない特殊な事情が導く結果。 2. 今どき●●な奴www 何かを妄信的に薦めたい方々が頑張っている記事。 3. なぜ●●なのか? きちんと理由を説明するか、せめて自説でも紹介すればいいのに、「なぜですか?」と聞くだけの記事がたまにあると、興味があればあるほどがっかりする。知恵袋で聞け。 4. ●●(有名人)が語る○○の真相とは どうせテレビやラジオの書き起こし。冗談なのか心なのかは口調や表情、雰囲気、前後の文脈がないと分からない。 5. たったの10分で●●な自分になれる。 たいてい10分を1回だけではない。そして毎日10分に妥当な結果が得られ

    読むとがっかりするタイトル10選
    automaton37564
    automaton37564 2014/07/23
    自分も学生時代にこの才能が欲しかった。もしかしたら今も
  • 配偶者のことを主人と呼ぶのが生理的に受け付けない問題 - カリントボンボン

    前回、「夫の世話なんかしねーよ」ということを書いたのですが(http://nejiko.hatenadiary.com/entry/2014/07/16/075930)、似たような話で「配偶者のことを主人と呼ぶのが気持ち悪い問題」というのがあります。わたしは夫のことを「主人」と呼んだことはないのですが、正直他人が「うちの主人が……」とか言っているのも気持ち悪い。配偶者の呼称なんて各家庭で好きなものを採用すればいいので、勝手に気持ち悪がっているのも大変失礼な話だとはわかっているのですが、どうしてもダメです、生理的に受け付けない、というやつです。まあある程度オフィシャルな場面で、女性が配偶者のことを「主人」と表現するのは、「オフィシャルな表現として採用したんだな」と思いますし、あまり言葉の意味合いに敏感でない人だな、と思うだけなのですが、個人的なインターネットなどでわざわざ「主人」と書いている

    配偶者のことを主人と呼ぶのが生理的に受け付けない問題 - カリントボンボン
    automaton37564
    automaton37564 2014/07/23
    ごくありふれた言い回しだけで相手の考え方を勝手に想像して蔑むってものすごく下衆いなぁ、と思いました / とは言え自分も「相方」は何か気持ち悪くて苦手
  • 『ストリートファイター』の主人公キャラ「リュウ」、50歳の誕生日を迎える | インサイド

    『ストリートファイター』シリーズの主人公キャラクター「リュウ」。彼が2014年7月21日で50歳の誕生日を迎え、海外フォーラムやツイッターなどで誕生日が祝われました。 アーティストMolee氏が描いたリュウ 海外大手フォーラムNeoGAFではリュウの誕生日を祝福。アーティストMolee氏が描いた歳をとったリュウのファンアートが紹介されています。またリュウのパーソナルデータに「なぜ血液型が?」という日文化に対する疑問や、「春麗は今なん歳なの?その姿は見たくないけど」というコメントもあり、『ストリートファイター』のキャラクターたちへの興味は尽きない様子。 海外ではすでにリリースされている『ウルトラストリートファイターIV』や、世界最大の格闘ゲームトーナメントEvolution 2014でも大きな盛り上がりを見せた『ストリートファイター』シリーズ。これからもファンに愛され続けて行くことでしょう

    『ストリートファイター』の主人公キャラ「リュウ」、50歳の誕生日を迎える | インサイド
    automaton37564
    automaton37564 2014/07/23
    気になって色々な格ゲーキャラの年齢を調べてみたら、不知火舞40歳という事実が大変味わい深かった
  • 東京都 五輪会場の一部で千葉移転を検討 NHKニュース

    6年後のオリンピックとパラリンピックに向けて、競技会場の見直しを進めている東京都の舛添知事は、会場の一部を千葉県内に移すことができないか、検討していることを明らかにしました。関係者によりますと、都はセーリングの会場を都内から千葉市に変更することを検討していて、競技団体などと協議しているということです。 東京都などは、オリンピックとパラリンピックの競技会場の整備について、多額のコストがかかることなどから、計画の見直しを進めています。 こうしたなか、千葉県を訪れた舛添知事は報道各社に対し、「千葉、埼玉、神奈川も含めて近隣県の協力をいただきたい。千葉県のいずれかの競技施設を使う可能性もある」と述べ、会場の一部を千葉県内に移すことができないか、検討していることを明らかにしました。そのうえで、「高速道路に専用レーンがあれば、50キロ離れたところでも、時速100キロで走れば30分で着く計算だ」と述べ、

    東京都 五輪会場の一部で千葉移転を検討 NHKニュース
    automaton37564
    automaton37564 2014/07/23
    TOKYO-BAYオリンピックにすれば万事解決(適当)