2022年10月8日のブックマーク (5件)

  • Google社員が2億円で購入した家に衝撃「シリコンバレーの現実」「北海道だったら20万円で買える」 - Togetter

    じっちゃま @hirosetakao 勿論、改築すると思います。ただ市やご近所さんから承認を得ないといけないので敷地に対してあまり大きな家にはできません。 2018-10-16 16:16:28 じっちゃま @hirosetakao サンフランシスコ市内のワンベッドルームの平均家賃は37万円。それを無理なく払えるためには年収1075万円が必要になります。(計算根拠:グロス年収の33%) 2018-10-16 17:27:52 じっちゃま @hirosetakao つまり(シリコンバレーで一旗あげよう!)と思ってこっちに来ても、まず生活の問題に直面して起業どころでは無いんです(笑) 当然、エンジニアだって高い給料を弾ななければ確保できないし。起業にはサイアクの環境です。 2018-10-16 17:40:14

    Google社員が2億円で購入した家に衝撃「シリコンバレーの現実」「北海道だったら20万円で買える」 - Togetter
  • 日本人が知らないウクライナの国民感情…「まずは停戦論」はなぜ間違っているか

    【編集部より】ロシアウクライナ侵攻は10月に入り、プーチン大統領が、東部・南部4州の「併合」を宣言した。しかし、ウクライナ軍が反転攻勢を強めており、南部ヘルソン州や東部ハルキウ州では奪還する集落も相次いだ。 世界史に特筆されるであろう今回の侵攻は、長らく平和を享受してきた日人の外交・安全保障観にも大きな波紋を広げてきた。前ウクライナ大使の倉井高志氏に現場視点から、日人の知らないウクライナ問題の実相について解説してもらった。(2022年9月14日取材:3回シリーズの1回目) ロシアを一切信用しないウクライナの「経験」 ――ロシアによるウクライナ侵攻が始まってから半年以上が経ちました。ウクライナ国民の、あれだけの攻撃を受けても折れない抵抗の意志に驚かされるとともに、日の一部から出てくる「ウクライナは早く降伏せよ」「ロシアは説得できないのだから、ウクライナは何よりもまず停戦すべきだ」とい

    日本人が知らないウクライナの国民感情…「まずは停戦論」はなぜ間違っているか
    auya
    auya 2022/10/08
    前ウクライナ🇺🇦駐在大使
  • コメのたんぱく質から世界初の「代替肉」国内自給可能・山形大(YBC山形放送) - Yahoo!ニュース

    山形大学は6日、米のたんぱく質を原料に肉に代わる「代替肉」を作ることに世界で初めて成功したと発表した。将来、新たな代替肉として普及することが期待されるという。 肉などの動物性のたんぱく質は、生産や輸送の過程で、大量の温室効果ガスを発生させることから、近年、環境への影響が指摘されている。こうした中、山形大学の渡辺昌規教授は、品メーカーと共同で、米のたんぱく質から肉の感などを再現した「代替肉」を作ることに世界で初めて成功した。原料は米ぬかからこめ油を抽出する際にできる「脱脂米ぬか」というものだ。こめ油を作る際は原料の8割以上が「脱脂米ぬか」として残り、その多くは廃棄されるため利活用が課題となっていた。この代替肉は国内での自給が可能なほか、アレルギーの原因となるアレルゲンがないことなどが特徴で、将来、新たな植物由来の代替肉として普及することが期待されるという。また、収益性が高い持続可能な農業

    コメのたんぱく質から世界初の「代替肉」国内自給可能・山形大(YBC山形放送) - Yahoo!ニュース
  • この法律が日本を「生産性が低すぎる国」にした

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    この法律が日本を「生産性が低すぎる国」にした
    auya
    auya 2022/10/08
    アトキンソン 中小企業論
  • 誤解がかなり多い「日本の生産性が低い」真の理由

    誤解を招きやすいのは、ここに挙げたような企業レベルの生産性向上が進んでも、国レベルの労働生産性向上には必ずしもつながらない部分があるということだ。「日の生産性の低さ」はいわば「国レベル」のもので、「付加価値」をベースに測定したものだ。 国レベルで見ると、当然ながらさまざまな分野で経済活動が行われているため、企業のように、働いている人数や時間当たりの生産数量や販売量、契約件数といった尺度で生産性を測ることができない。そのため付加価値で測ることになる。いわば、経済学的な尺度で測定をしたものであり、その違いが生産性のわかりにくさにもつながっている。 付加価値は「粗利」に近い概念 ちなみに、ここでいう付加価値も、わかるようでよくわからないといわれる用語の1つだ。 一般的な経済活動は、原材料や商品を仕入れ、何らかの加工をして価値をつけ、販売するプロセスをたどる。付加価値とは、何らかの加工をして価値

    誤解がかなり多い「日本の生産性が低い」真の理由
    auya
    auya 2022/10/08
    日本の生産性の低さ分析