タグ

2018年10月30日のブックマーク (3件)

  • メルカリが「マイクロサービス」に本気で取り組む理由

    2013年から2017年のあいだ、スタートアップを含む2000以上の組織に対して、いかに組織のパフォーマンスを加速するかという聞き取り調査を行い、その調査結果をまとめたものです。 その調査結果のひとつにこのグラフがあります。 これは組織のエンジニアの人数とそのパフォーマンスを、組織の違いによって示したものです。 横軸がエンジニアの人数、縦軸はエンジニアあたりの1日のデプロイ数を指標としたパフォーマンスです。 これによると、パフォーマンスの低い組織はエンジニアが増えるとデプロイ数も減少しています。普通のパフォーマンスの組織はエンジニアが増えてもデプロイ数に変化はありません。 一方でパフォーマンスの高い組織はエンジニアが増えるほど指数関数的にデプロイ数が増えていきます。メルカリが目指しているのはここです。 これは単純にアーキテクチャをモノリシックからマイクロサービスへ移行するだけでは実現できま

    メルカリが「マイクロサービス」に本気で取り組む理由
  • ITリーダー必読、日本で「決定的にIT人材が不足する」5つの真実

    IT人材の不足がいわれて久しい。ビジネスのデジタルトランスフォーメーション(DX)が進む中、事態はさらに深刻になっている。この状況を打開するためにITリーダーが考えるべき選択肢と2018年に踏み出すべき一歩とは何なのか。それに対してガートナー リサーチのバイス プレジデント 兼 最上級アナリスト、足立 祐子氏は「バイモーダルなIT組織の構築と人材育成を軸に据えるべきだ」と説く。その理由とは。 デジタルビジネスに舵を切らなければならないにもかかわらず、多くの企業は「人材がいない」という問題に直面している。 もともと日IT技術者の数はそれほど多いわけではないが、この課題は日に限った話ではない。世界中が同じ課題を抱えている。世界レベルで人材の獲得競争が起きている中で、日は特に劣勢に立たされているのだ。 その結果として、日技術者のオフショア化が進んでいる。「オフショア化」というと、かつ

    ITリーダー必読、日本で「決定的にIT人材が不足する」5つの真実
  • フロントの基礎 - Qiita

    ここでは、フロントの基的な概念やJavaScriptやjQueryを使った基礎的な処理について解説していこうと思います。 基礎的な考え方や、DOM構造について Document Object Model (DOM)はHTMLやXML等を触れたことがある方なら必ず利用している構造です。 こちら、見たことがあると思います。HTMLの基的な構造ですね。 このような階層構造を主にDOM構造と呼びます。 webページなどに表示される文章は、HTMLで文書構造を構築し、スタイルはCSS、振る舞いはスクリプト言語といった役割分担がよくされます。 DOMのセレクタを指定して、CSSでスタイルを変更し、 DOMを操作することができるスクリプト言語を用いて動的に文章を書き換えたり値を与えたりします。 スクリプト言語についての解説はもう少し先にするとします。 DOM構造における要素やNodeについて さて、

    フロントの基礎 - Qiita