タグ

2019年5月15日のブックマーク (5件)

  • 君には1時間でGitについて知ってもらう(with VSCode) - Qiita

    おことわり この記事はプログラミング&業務未経験の新入社員に、Gitについて1時間程度で説明した内容をもとに作ったものです。自分がもし誰かにGitについて教えて貰える立場にいたら、最初にこれを教えて貰いたかったという気持ちで作りました。 とりあえず「1人のプロジェクト」で「1時間で」Gitをそこそこ知って使えるようになることを目的としています。実際のチーム開発ができる水準までこの記事だけで達することはできませんが、今後Gitを使う必要がある人にとって学習の足がかりになれば幸いです。 それと、新入社員に教えるという都合上、表現がやや正確でなくざっくりしたところがあるかもしれませんが、質の悪い誤解を招くようなものでなければご容赦下さい。 全体像 まずはGitとは何かをざっくり分かって貰った後で、VSCode上での操作を行って頂きます。 Windowsでの説明を行いますが、Macの方は適宜読み替

    君には1時間でGitについて知ってもらう(with VSCode) - Qiita
    auzoo
    auzoo 2019/05/15
  • テスト駆動開発とマイクロサービスのせいで短命に終わったスマホゲームの話

    「悪い方が良い」原則をご存じだろうか? プログラミング言語「Common Lisp」の開発に携わったことでも知られるソフトウエア技術者リチャード・ガブリエル(Richard Gabriel)氏が1990年に発表した有名なエッセイ「The Rise of ``Worse is Better''」で主張したソフトウエア開発の考え方だ。 このエッセイでガブリエル氏は、美しく完全に設計・実装されるより、単純で雑に設計・実装されたソフトウエアの方が良いと説く。彼は前者を「正しいやり方」「MIT/スタンフォード式」、後者を「悪い方がよい原則」「ニュージャージー式」と呼び、ニュージャージー式がいかに優れているか様々な事例を挙げて説明する。 これは一見とても奇妙に聞こえる。 ソフトウエア開発では通常「美しい設計」や「美しいコード」が尊まれる。「車輪の再発明はするな」とか、「階層構造に分けて、要素をいつでも

    テスト駆動開発とマイクロサービスのせいで短命に終わったスマホゲームの話
  • Wagby と kintone、salesforce の違い - ジャスミンソフト日記

    さった4月20日に、第4回目となる超高速開発コミュニティの記念講演会&総会が終了しました。今回の記念講演は「超高速開発」という言葉を初めて世に出した、現ITPro/日経コンピュータ 副編集長の井上 英明 様に「超高速開発のこれまでとこれから」という演題で、示唆に富むお話をいただきました。改めて私たちがこのIT業界の中で関わっていくべき課題は「人月、ウォーターフォール、多重下請け構造」であり、さらに「IT人材不足と、市場縮小」という二つの時流を味方につけることができるか、が問われていると確認することができました。ご講演ありがとうございました。 その講演の中で、井上様から「超高速開発と呼ばれるツールがますます増える一方で、kintone のようなクラウドベースの高速開発ツールも登場している。」というご指摘をいただきました。そのとき私は「超高速開発ツールが目指す市場は基幹系であり、kintone

    Wagby と kintone、salesforce の違い - ジャスミンソフト日記
  • <script> タグに async / defer を付けた場合のタイミング - Qiita

    HTML5 においては、<script> タグに、defer や async 属性を付与することで、これらの読込が HTML パースを妨害しないようにすることができます。これにより、サイトのメインコンテンツの読込がある程度高速化されます。 async にせよ defer にせよ、それほど詳細に動作を解説した記事が見つかりませんでしたので、記事では、これらの動作について解説します。 イベントについて まずは、async と defer の挙動を理解するために重要な、2つのイベントについて理解しましょう。 両者とも、MDN に十分な情報があるため、記事ではそれほど詳細には解説しません。 DOMContentLoaded HTML のパースが完了した直後に発火します。 MDN load HTML のパースが完了し、CSS や画像などのダウンロードと表示、JavaScript ファイルのダウン

    <script> タグに async / defer を付けた場合のタイミング - Qiita
  • Google Cloud FunctionsをGoogle App Engine + Cloud Pub/Sub + Nodeで定期的に実行する - Qiita

    Google Cloud FunctionsをGoogle App Engine + Cloud Pub/Sub + Nodeで定期的に実行するAppEnginePubSubcloudfunctionsGoogleCloud Google Cloud Functionsの関数を定期的に実行したのですが、AWSLambdaにくらべてめんどくさかったのでメモとして残しておきます。 Cloud Functionsについては以下で。 https://cloud.google.com/functions/?hl=ja AWSLambdaとくらべてどうこうということではなく、シンプルにGoogle Cloudを試してみたかったというだけです。 Google Cloud Functionsを定期的に実行するために必要な前提条件 Google Cloud Functionsには、このサービス自体にCr

    Google Cloud FunctionsをGoogle App Engine + Cloud Pub/Sub + Nodeで定期的に実行する - Qiita
    auzoo
    auzoo 2019/05/15