2025年1月23日のブックマーク (4件)

  • 成城石井の「生バウムクリームブリュレ」にドイツ在住の方からあるツッコミが入る→似た現象は他にもあった

    🥺 @puniko___01 成城石井の新商品"生バウムクリームブリュレ"大大大当たり。香ばしく上品な甘さとほろ苦さのバランスが最高&絶品。ターゲット層が年収2000万とかそんなん知らんがな精神でこれからも通わせてていただきますぅ…ってなってる pic.x.com/dhsfPpTECc 2025-01-20 12:13:31

    成城石井の「生バウムクリームブリュレ」にドイツ在住の方からあるツッコミが入る→似た現象は他にもあった
    aw18831945
    aw18831945 2025/01/23
    シクロクロスを「シクロ」って略す人いるけど、それだと単に「自転車」って意味でしかないのよね
  • 男性の栄養不足に関しての指摘は傾聴に値する

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/beatangel/n/n17fb7bbf5c12 どうもはてブでは「以前から言われていた」や「デマである」という点に話を集中させて論点がずれてしまっているが、男性の糧事情が非常に問題のある状態になっており 行政および民間の福祉の概念からも軽視、あるいは無視されていると言う点については傾聴に値する。家庭でも同様の状態に陥っているのは想像に難くない。 この点については男性差別の問題点として挙げている人が既に何人もいるし、今後アジェンダとして追及していくべきだと思う。 Twitterを見ていると痩せすぎになっている女性が男性・男児の必要な栄養量について認識不足なのが非常に良くある風景になっている。 これについては悪意というより当に知らない状態にある感じだし、情報を広めていく必要があると思う。

    男性の栄養不足に関しての指摘は傾聴に値する
    aw18831945
    aw18831945 2025/01/23
    直接関係はないが、ふりかけが美味しいからお父さんのご飯まで食べてしまった娘も「食い尽くし系」になるのかな?
  • 「人の分まで食べてしまう」という病

    5個入りのお菓子があってその場に5人いれば、普通は「自分にデフォルトで許された取り分は1つで、それ以上べたければ場にいる人との交渉が必要になる」という意識が働く。 大皿に盛られたおかずがあってその場に2人以上いれば、普通は「その場にいる人全員が一定量をべられるよう見計らいながらべる。独り占めをしてはいけない」という意識が働く。 どうやら世の中にはこの単純明快な機能を身につけていない人が相当数いるようである。 この手の話で最も有名なエピソードとして挙げられるのは「震災のおにぎりの話」であろう。 被災した4人家族の一家に、ひとり1個ずつ合計4個のおにぎりが配給された。ところが一家の父親は4個のうち3個を子の前であっという間に平らげてしまった。困惑したが「私たちの分は……?」と尋ねると、ようやく残り1つを「べる?」と差し出したという話で、真偽は不明だが「震災離婚の原因の一例」としてネ

    「人の分まで食べてしまう」という病
    aw18831945
    aw18831945 2025/01/23
    10年前か…
  • 立民・野田氏、減税論に疑問呈す 「未来世代からの搾取」 | 共同通信

    Published 2025/01/22 17:19 (JST) Updated 2025/01/22 18:00 (JST) 立憲民主党の野田佳彦代表は22日、日記者クラブで記者会見し、減税を求める党内外の声に疑問を呈した。「減税を訴えた方が選挙に有利で野党連携もしやすいが、それでいいのか。未来世代から搾取する政治はやめるべきだ」と述べた。 昨年の衆院選では国民民主党やれいわ新選組が減税を掲げて躍進。立民内でも時限的な料品の消費税率ゼロ実現を目指す勉強会が発足し、夏の参院選公約への反映を求めている。 野田氏は「政権交代を主張する立場として、財政に責任を持つのがあるべき態度だ。『なくして政策なし』という姿勢で2025年度予算案の審議に臨む」と強調した。

    立民・野田氏、減税論に疑問呈す 「未来世代からの搾取」 | 共同通信
    aw18831945
    aw18831945 2025/01/23
    野田氏の言っていることは正しいが、目先の安楽だけを求める愚かなはてブ民には理解できない。