ブックマーク / okinawa-repeat.com (27)

  • やんばるの天空のレストラン「大宜味スカイテラス」で深呼吸!新規オープン! | 沖縄リピート

    世界自然遺産に認定され、注目の集まるやんばるエリアの情報です。自然遺産散策の合間にお勧めな絶景レストランです。しかも2021年9月オープンの新しいスポットですよ! 2021年9月オープン! 天空のレストラン OGIMI SKY TERRACE(大宜味スカイテラス) 大宜味は名護からやんばるエリアに向かう途中の村です。塩屋湾を過ぎて右手に上っていった眺望のよい場所にフレンチレストランがオープンしました。 絶景のフレンチレストラン 58号線から分かれて上て行くと、ステキな建物がむかえてくれます ランチの単品メニューと、ランチのコース、ドリンクとスイーツのメニューがあります。現在はランチとカフェタイムのみの営業です。 ランチコースメニューご紹介 場仕込みのフレンチのコースがいただけます。 お皿もおしゃれですねー。 メインディッシュはチキンの煮込みを選びました。アグー豚など沖縄の材を使ったメニ

    やんばるの天空のレストラン「大宜味スカイテラス」で深呼吸!新規オープン! | 沖縄リピート
    awamoriojisan
    awamoriojisan 2021/11/24
    沖縄の展望台で食事しているようだ!世界遺産登録で注目のやんばるに出来た天空のレストラン!!
  • 名護東道路開通!これで渋滞解消へ! 沖縄リピート

    これまで開通していた伊佐川ICから世冨慶ICまでの4.2kmが延伸され、道の駅許田の少し手前の数久田ICまで2.6kmが延長されます。さらに、「道の駅許田」前の信号が廃止され、沖縄自動車道から伊佐川ICまで止まらずに走行できるようになります。 2021年7月31日午前10時に暫定2車線で開通 コロナ禍の緊急事態宣言中であることから開通式典は行われず、2012年に開通した伊差川IC-世冨慶IC間と合わせ、全区間6.8kmが開通となります。 交通量が分散されて名護市内渋滞緩和 これまでは、渋滞が頻繁に起こる名護市世冨慶の交通量が分散されて、名護東道路と、国道58号線を使って名護市中心を通るパターンに分かれるため、かなり走りやすい道路状況になるはずです。 名護市内は通過する町から快適に回遊できる町へ 名護は、美ら海水族館や、今帰仁城跡、古宇利島などに代表されるように、その先に人気の観光スポットが

    名護東道路開通!これで渋滞解消へ! 沖縄リピート
  • 名護・道の駅許田がリニューアルオープン! 沖縄リピート

    道の駅許田の海側新駐車場から目の前に広がる名護湾。とても美しい穏やかな海です。この美しい海を一望できる展望テラスの完成はとても楽しみです。 また、高速バス、エアポートシャトルバスが停留可能なバス停の整備も計画しており、外国人向けの観光案内所やトイレなども拡充されました。 信号が撤去され、アクセス方法が変わる 道の駅許田前信号撤去して渋滞解消 これまで道の駅許田の前には信号があって、那覇方面から右折して駐車場に入ったり、休憩後名護方面への右折車両が多かったため、流れが悪くなっていました。あわせて同時開通する名護東道路が道の駅許田でてすぐの場所に延伸され、沖縄自動車道から信号なしでノンストップの道路になり、渋滞が解消されていくでしょう。 名護東道路7月31日(土)10時開通!これで渋滞解消へ!の記事はコチラです。 那覇方面からの利用は全て海側駐車場利用 那覇方面からは海側に新設された駐車場を利

    名護・道の駅許田がリニューアルオープン! 沖縄リピート
  • 国際通り界隈の今は!新型コロナの影響!2022年1月編 / 沖縄リピート

    緊急事態宣言が解除され、飲店の時短営業も解除され、ほんの少しずつ観光客も増え始めていた沖縄県。2021年11月15日には、昨年の7月18日以来、1年4ヶ月ぶりに新規感染者数がゼロでした。しかし年明けした1月8日には、新規感染者数1759人という信じられないニュースが。そして沖縄県は1月9日から、「まん延防止等重点措置」が適用されました。そんな国際通り界隈の現状をお伝えします。 2022年1月8日の国際通り界隈 写真は、2022年1月8日のむつみ橋交差点です。時間は13時前後。観光客の姿は見えません。年末年始には多くの観光客が沖縄を訪れ、ホテルもレンタカーもかなり稼働したと言っていましたが、感染者が増えるにつれ、一気に観光客は減り、ホテルのキャンセルも増えたようです。 一時期は閑散としていた国際通りも、閉業してシャッターが閉まっている店はあるものの、それ以外の店は営業し、昨年12月くらいか

    国際通り界隈の今は!新型コロナの影響!2022年1月編 / 沖縄リピート
    awamoriojisan
    awamoriojisan 2020/11/05
    沖縄に行きたいけれど、人口比で言うと感染者が多い沖縄。今の状況が気になります。
  • 那覇で「朝食」を食べるならココ!おすすめ飲食店5選!!

    建て替え中の牧志公設市場からほど近い場所にある「C&C BREAKFAST OKINAWA」。コチラのお店は南の島で作ったオリジナルのグラノーラで作る「アサイーボウル」もとても美味しいです。 でも一番のおススメは、ふわふわ感が魅力のスフレパンケーキの上にたっぷりのフルーツをのせた「スフレパンケーキフルーツスペシャル」。200円プラスで南の島で作ったオリジナルのグラノーラをトッピングすることもできます。他にもフレンチトーストやエッグベネディクト、サンドウィッチやオムレツもあり。 ☆メニューは「C&C BREAKFAST OKINAWA」のホームページをご覧ください。 C&C BREAKFAST OKINAWA(シーアンドシー ブレックファストオキナワ) 住所:那覇市松尾2-9-6 ☎098-927-9295 営:9時ー17時(平日)8時ー17時(休日)定休日:火曜 那覇市松尾/ホテルロコア

    那覇で「朝食」を食べるならココ!おすすめ飲食店5選!!
    awamoriojisan
    awamoriojisan 2020/11/04
    朝からしっかり食べて、沖縄旅行を楽しもう!えっ、朝食会場に泡盛も!
  • 沖縄旅行にも適用?観光振興策 Go To Travelキャンペーン

    新型コロナウイルスの感染拡大で自粛していた皆さん、もう限界!という方もいらっしゃいますよね??マーコも気づくとスマホで「沖縄」って検索してます・・・。 そんな沖縄旅行を楽しみにしている方にオトクな情報をお届けします。その名も「Go To Travelキャンペーン」です。でも、このキャンペーンは二転三転していて情報収集も大変!沖縄旅行に利用できる情報を随時更新していきますのでチェックしてください。また10月1日以降の旅行から都内在住者の利用が可能になり、また地域共通クーポンの付与も始まりした!! 「Go To Travelキャンペーン」とは 新型コロナウイルスの感染拡大が収束した後に地域の観光産業をの支援する国の政策です。 その予算総額は約1.6兆円!! 国内旅行だけが対象です。 イメージとしては旅費(35%)+現地で使うメニュー費用(15%)の合計の半額くらいが補助される感じですね。 旅行

    沖縄旅行にも適用?観光振興策 Go To Travelキャンペーン
  • GoToトラベルキャンペーンが終了!?予約はいつまで?

    最近のワイドショーでは毎日話題になる「GoToトラベルキャンペーン」 皆様利用されましたか? ウルトラ鳴り物入りで始まり、10月1日から東京都民もOKになった途端に予約が急増。 満室になる宿もあるようです。 その旅行者の急増がキャンペーンに思わぬ影響を与えている模様です。 GoToトラベルキャンペーンの終了は、いつまで? 10月1日から都民の利用及び都内の宿泊が適用され、また地域共通クーポンの付与も始まりました。 やっと格実施で利用できるようになって、 「終了?って何?」ですよね? 「そもそも一月末までだったんじゃないの?」 GoToキャンペーントラベル事業公式ページでは、下記のように答えてます。 質問 Go To トラベル事業の取扱要領において、事業期間が令和2年7月22日(水)から令和3年3月15日(月)となっている一方、商品の販売期間が令和2年7月22日(水)から令和3年1月31日

    GoToトラベルキャンペーンが終了!?予約はいつまで?
  • 首里城再建に一歩前進!首里城遺構を公開!

    首里城復興に向けまた一歩踏み出しました!首里城公園は、火災の影響で立ち入りを制限していた歓会門、瑞泉門、久慶門、広福門、西(いり)のアザナ、銭蔵などの園内施設等の利用を、2019年12月12日から開始!そして2020年6月12日より、首里城遺構の公開が開始されました。 火災以来初めて!首里城遺構6月12日より公開 沖縄県と沖縄総合事務局、沖縄美ら島財団は、首里城正殿の遺構など有料区域を6月12日から一般公開をはじめました。一般公開は火災後初めてで、復興が進む過程を観覧してもらうことが目的。新型コロナウイルス感染拡大で公開を延期していましたが、全国で緊急事態宣言が解除されたことなどを受けて公開されました。

    首里城再建に一歩前進!首里城遺構を公開!
    awamoriojisan
    awamoriojisan 2020/06/10
    あの首里城も一歩一歩再建に近づいてきてますね。あの焼けた建物を見るのはつらいが、入場料を払って見に行くのも再建への一歩だと思う。
  • 沖縄には「ない」と思って「あった」もの | 沖縄リピート

    こんにちは。今回は完全に「コラム」っす。コラム、というか、ほんとは皆さんからもご意見伺うアンケートをしたいところなんですけどね。 沖縄好きで何回も沖縄に行ってる人は一度は思ったことあると思うんです。 「あ、沖縄にもあるんだ、コレ」 思い込みといえば思い込みなんですけど、気候的に、立地的に、歴史的に「沖縄にはないんだろうな」ってものが実はあった時に「へぇ~」って関心したものを止めどなく書いていきます。(あくまでも個人的な見解です) 「へぇ~」が一番多い投稿には金の脳(メロンパン入れ)をプレゼント・・・(以下自粛) フルーツ・べ物系 いちご狩り これはほんとに驚きました。なんでか「絶対ない!」と思ってたんですよねー。 暑すぎる気がしたんですよ。だって内地の1月くらいから収穫できるじゃないですか? そんな気温に沖縄は1度としてならない!と思ったらありました。 宜野座村、南城市などにいちご狩りの

    沖縄には「ない」と思って「あった」もの | 沖縄リピート
    awamoriojisan
    awamoriojisan 2020/06/10
    そう言えばあの高原野菜のレタスが、沖縄のタコライスに使われているのが不思議に感じるのは俺だけ?
  • 久米島の居酒屋で見つけた!「海ブドウ入り卵焼き」の作り方

    「海ブドウ」ってご存じですか?ご存じですよね? どうやってべました? そのまま? 専用のダシにつけて? 軍艦巻きで? ・・・「海ブドウの玉子焼き」ってべたことあります? そんなんあるわけない? え? 焼いたら溶けちゃうでしょ?? いいえ!!あるんです!あるんですよ!ほんとうに! 久米島の超人気居酒屋の人気メニュー 海ブドウってこれです。 ええ。沖縄名産の海藻です。 プチプチとした歯ごたえがおいしい、沖縄の人気材です。 「常温で管理すること」「圧力はかけない」など取り扱いがデリケートな品なんですよね。海藻だからと冷やすとつぶれてしまいますし、水に長くつけているとしぼんでしまいます。 そんなデリケートなものに火を通して無事なわけがない!!?? まだ信じてないです? あるんですよ! もういきなり完成画像行きます! ホラ!このみどりの物体、海ブドウなんです! つぶれてないです! ちゃんと歯

    久米島の居酒屋で見つけた!「海ブドウ入り卵焼き」の作り方
    awamoriojisan
    awamoriojisan 2020/05/17
    ありそうでなかったメニューやね。プチプチの食感が最高!!
  • 沖縄の魅力がたっぷり!琉球ガラスの歴史を知ろう! | 沖縄リピート

    気泡が入ったグラスは、とても美しいですよね!いびつな形であっても、それが味わいになっていてステキです。工房によっては「つぶつぶ」がついていたり、オリジナルの色合いを開発したりと、オンリーワンな琉球ガラスにも惹かれます。 琉球ガラスの技法は2種類 琉球ガラスの技法は、大きく分けると「宙吹き法」と「型吹き法」の2種類があり、「宙吹き法」は、高温で溶けたガラスを吹き竿の先に巻き取り、吹き竿に息を吹き込みながら形を生成していくという技法です。やわらかいガラス自身の重さに働く重力と、それが垂れないようにパイプを回すわずかな遠心力だけで形を整えます。吹き込む息の量や勢いによって、形や大きさを自由に変えることが出来る、まさに職人ならではの技法です。 そしてもう一つの「型吹き方」は、熱して柔らかくなったガラスを吹き竿につけ、あらかじめくりぬいておいた金型や木型や石型の中に差し込み、その状態で竿に息を吹き込

    沖縄の魅力がたっぷり!琉球ガラスの歴史を知ろう! | 沖縄リピート
    awamoriojisan
    awamoriojisan 2020/05/15
    この美しい色合いが沖縄らしく、琉球グラスは泡盛をロックで味わうのが一番かな。
  • 食べた事ある??これぞ沖縄のローカル駄菓子! | 沖縄リピート

    子供の頃、大好きだった駄菓子。懐かしいですよね!駄菓子って日各地で種類はあまり変わらないと思っていましたが、沖縄には不思議な駄菓子があり、しかもどれもとても美味しいのです。福岡出身の私が沖縄で見つけた、沖縄ならではの駄菓子を紹介したいと思います。 素朴な美味しさ「塩せんべい」 沖縄駄菓子の代表格といっても過言ではない「塩せんべい」。塩せんべいとは小麦粉に植物脂と水と澱粉を加えたものを、型に入れてプレスをして焼き上げ、焼きあがった表面に適量の塩をまぶしただけの、とってもシンプルで懐かしいお菓子です。昔は米粉を使っていたとも言われますが、アメリカ統治下の沖縄では、米は貴重だったため小麦粉に変わったのかもしれません。チョコソースをかけてべるのがおススメ! 歯が折れるかと思うほど硬い「いちゃガリガリ」 スルメを水で溶かした小麦粉で包み、油で2度揚げしたカタイお菓子です。「イチャ」とは、沖縄の方

    食べた事ある??これぞ沖縄のローカル駄菓子! | 沖縄リピート
    awamoriojisan
    awamoriojisan 2020/05/13
    コレがお土産代わりで喜ばれたりするんです。
  • 5月15日は「沖縄本土復帰記念日」!! | 沖縄リピート

    第2次世界大戦から27年後の1972年5月15日。沖縄は土復帰を果たしました。太平洋戦争後、沖縄はアメリカに占領されていましたが、 昭和47年(1972)5月15日午前0時をもって発効し、沖縄の施政権がアメリカから日に返還され、 日領に復帰し「沖縄県」が誕生した記念日なのです。 沖縄土復帰記念日とは 第二次世界大戦後、日はずっと米軍の占領下にありました。1971年(昭和46年)6月17日に、東京とワシントンで結ばれた「沖縄返還協定」が、1972年(昭和47年)5月15日午前零時をもって発効し、第二次世界大戦以来、27年間アメリカの統治下にあった沖縄県が日に復帰を果たします。 日政府は「土並み」の復帰を目指しましたが、現在の沖縄県には、31の米軍専用施設があり、その総面積は1万8,609ヘクタール。県の総面積の約8%、人口の9割以上が居住する沖縄島では、約15%の面積を占

    5月15日は「沖縄本土復帰記念日」!! | 沖縄リピート
    awamoriojisan
    awamoriojisan 2020/05/09
    あれから48年・・・沖縄の友人から生まれたときはアメリカ人だったという言葉を聞いたとき、私たちは沖縄の歴史を知るべきと感じました。
  • 2024年の沖縄梅雨入り、梅雨明けはいつだろう?過去30年のデータから分析! / 沖縄リピート

    2024年の沖縄の梅雨入り、梅雨明けはいつでしょう?ゴールデンウィーク頃になると気になる梅雨入りの時期。梅雨時だからといってもずっと雨が続く長雨とは違います。州と離れているので、梅雨入りも早いし、梅雨明けも早いので、沖縄の梅雨入りの特徴をしっかり捉えて旅行計画を立てるといいでしょう。 2023年5月18日梅雨入り、6月25日梅雨明け 沖縄はGWが終わると梅雨入りするイメージですが、2024年の梅雨入りは平年並み(5月10日前後)、もしくはそれよりも遅い見込みと発表されました。週間天気予報を見ると5月12日(日)頃までは晴れる日が多いですが、その後は曇りや雨の日が続く予想なので、沖縄は5月中旬以降に梅雨入りの可能性が高いですね! ちなみに2023年は、5月18日梅雨入り、6月25日梅雨明けでした。 過去30年間の梅雨入り・梅雨明け 東京から直線距離で1554km、鹿児島市内からでも660k

    2024年の沖縄梅雨入り、梅雨明けはいつだろう?過去30年のデータから分析! / 沖縄リピート
    awamoriojisan
    awamoriojisan 2020/05/08
    沖縄の梅雨入り発表、そろそろ出そうですね!
  • 宮古島や伊良部大橋を望むサシバの牧山展望台

    2015年1月に開通した伊良部大橋。料金を徴収しない橋としては日一の長さで3540mあります。この橋の開通で伊良部島と宮古島の往来が容易になり、伊良部島のたくさんの魅力を楽しむ事ができるようになりました。まずは、伊良部島側から宮古島側を一望できる「牧山展望台」に行ってみましょう! 伊良部大橋から伊良部島へ 伊良部大橋には2カ所の航路部分があり、車で走るとアップダウンがあるようになりますが、海の中を突き進む感じで、眺め最高です。 伊良部島を望む路肩部分。 橋を渡ると、宮古島まもる君が道案内してくれますよ。ちなみに宮古島まもる君の足元に書かれている「アガンニャ!」とは、宮古島の方言で「あらまぁ」という意味です。 サシバの形をした牧山展望台 路肩部分から見た牧山展望台。サシバをイメージしていますが、遠目には見づらいですね。もっと近くで写真を撮りやすいところを探してみましたが、発見できずでした。

    宮古島や伊良部大橋を望むサシバの牧山展望台
    awamoriojisan
    awamoriojisan 2020/05/07
    今にも飛び立ちそうなサシバの展望台からの眺めはコレです!
  • ゴーヤーの日は5月8日!ゴーヤーを食べましょう!

    毎年5月8日は『ゴーヤーの日』。1997年、沖縄県とJA沖縄経済連が、ゴーヤーを広く知ってもらい、もっとべてもらいたいという思いから、『ゴーヤーの日』が制定されました。そして、8月5日は『裏ゴーヤーの日』。ゴーヤーの日は、ぜひゴーヤーをべてください! ゴーヤーとは? 「ゴーヤー」とは、熱帯アジア原産のツル性のウリ科植物のこと。なんといっても沖縄野菜の代表格。ビタミンCが豊富なことから、沖縄では夏バテ解消に利用される代表的な野菜のひとつです。高温多湿の気温に適しているため、沖縄では昔からよく栽培されていました。 「ゴーヤー」の特徴は、なんといってもそのビタミンCの豊富さで、 他の野菜や果物などに比べて2~5倍含んでいます。一般的に、ビタミンCは熱に弱いとされていますが、果皮の硬いゴーヤーはその成分が失われるのを防ぎ、調理しても栄養分を効率よく吸収することができます。 ゴーヤーカーテンは夏

    ゴーヤーの日は5月8日!ゴーヤーを食べましょう!
    awamoriojisan
    awamoriojisan 2020/05/05
    このブツブツがいいんだよね~!
  • 沖縄野菜を家庭菜園で育てて、料理を作ろう!

    沖縄野菜を種から育て、自分で育てた沖縄野菜で沖縄料理を作るなんて、とても楽しそうですよね!家庭菜園に関する全国調査では、日人の約半数が「家庭菜園」経験者!幅広い年代が楽しみ、長期継続の傾向があり「育てる喜び」があると、再ブームの兆しがあります。沖縄野菜を育ててみませんか? 苦味少な目あばしゴーヤー 沖縄の代表的野菜といえばビタミン豊富な「ゴーヤー」ですよね!ゴーヤーにはビタミンCが豊富に含まれていて、ビタミンCには抗酸化作用があり、疲労回復に役立ちます。またゴーヤーの苦み成分である「モモルデシン」は、夏バテ防止に効果的だともいわれています。 種まきの時期は、沖縄1月半ば~7月半ば、暖地3月半ば~7月半ば、中間地3月末~7月半ば、冷涼地4月末~7月上旬。そして収穫時期は、収穫期:沖縄4月半ば~11月半ば、暖地5月末~10月半ば、中間地6月~9月、冷涼地7月~9月です。 そしてゴーヤーといえ

    沖縄野菜を家庭菜園で育てて、料理を作ろう!
    awamoriojisan
    awamoriojisan 2020/05/02
    沖縄野菜というと思いつくのはゴーヤーだけど、いろいろありますね。
  • 『黒糖の日(5/10)』には沖縄黒糖を食べよう! | 沖縄リピート

    沖縄では2010年から語呂合わせで、毎年5月10日を「黒糖の日」と制定しました。沖縄で黒糖が作られるようになったのは今から380年程前の1623年(元和9年)琉球王朝尚豊3年、儀間真常が中国から製糖法を学び普及が始まりました。琉球時代より沖縄を代表する味として親しまれ、伝統的な琉球料理や茶菓子にも広く使われ親しまれています。 沖縄黒糖とは まず『黒糖』とは、沖縄県、鹿児島県の離島で主に生産される含みつ糖の代表的なもので、さとうきびの搾り汁をそのまま煮沸濃縮し、加工しないで冷却して製造したものをいいます。 そして『沖縄黒糖』とは、黒砂糖共同組合に所属する3企業1団体の製糖工場(8つの離島工場)で生産される、含みつ糖(さとうきびの全成分をそのまま煮詰めたも)の代表的なもので、さとうきびの搾り汁をそのまま煮沸濃縮し、加工しないで冷却して製造したものをいいます。 ちなみに8つの離島工場は、伊平屋島

    『黒糖の日(5/10)』には沖縄黒糖を食べよう! | 沖縄リピート
    awamoriojisan
    awamoriojisan 2020/05/01
    泡盛の水割りに黒糖1個入れると最高に美味しい!
  • 沖縄南部絶景パワースポット ギーザバンタ | 沖縄リピート

    沖縄には何か所も「バンタ」と呼ばれる絶景の断崖絶壁があります。今回は沖縄島の最南部のパワースポットとしても知られる「ギーザバンタ」をご紹介します。ギーザバンタは漢字で書くと「慶座絶壁」。なんだか強そうな名前ですね!それもそのはず!慶座絶壁も喜屋武岬に劣らないくらいの絶景が望める場所です。 沖縄南部の海岸線が見渡せるギーザバンタ 沖縄の最南端の海岸線は、しばらく断崖絶壁が続く場所があります。 その一端がギーザバンタです。自分の立っているところから、スコーンと横に、絶壁の海岸線が見渡せます。西海岸とは一味ちがった景色です。 ギーザバンタは滝が有名! ここは、絶景ということよりも、海に流れ落ちる滝で有名です。

    沖縄南部絶景パワースポット ギーザバンタ | 沖縄リピート
    awamoriojisan
    awamoriojisan 2020/04/29
    沖縄には穴場の絶景スポットがたくさんあります。
  • 沖縄の個性的でカッコいい巨大な建築物5選 | 沖縄リピート

    沖縄にはとても個性的でカッコイイ建築物が結構あります。しかもそのどれもが巨大で要塞のよう。有名なデザイナーや建築家が設計したものもあり、それを知って訪れるとまたより一層楽しめるのではないでしょうか。そんな「沖縄の個性的な建物5選」を紹介したいと思います。 沖縄県立博物館・美術館 博物館と美術館を併せ持つ県内初の複合施設として、平成19年(2007)に開館。新都心で異質な雰囲気を醸し出しています。緩やかなカーブで連続する壁や琉球石灰岩の素材感などは、沖縄のグスク(城)をイメージして作られました。確かに城っぽいですよね! エントランスホールは、木漏れ日の空間をイメージしていて、光と影が織り成す模様はとても美しく写真映えします。2008年にはグッドデザイン賞、2017年にはアジア景観学会学会賞大賞を受賞しています。 糸満市庁舎 糸満市潮崎町にある「糸満市庁舎」。外装に強い日差しを遮るルーバーや有

    沖縄の個性的でカッコいい巨大な建築物5選 | 沖縄リピート
    awamoriojisan
    awamoriojisan 2020/04/28
    沖縄の歴史や風土に根ざしたデザインだからこの格好良さがでてくるんですね。