2022年3月30日のブックマーク (4件)

  • 原油高で所得が海外流出 石油危機を上回るペース 統計の森を歩く - 日本経済新聞

    ロシアウクライナ侵攻で原油高が加速した。「令和の石油危機」ともいえる原油高の日経済へのインパクトはどれほどの大きさだろうか。昭和の2度にわたるオイルショックと比べると、測り方によっては今回のほうが厳しいかもしれない。原油などの輸入価格の急激な変動に伴う購買力の実質的な変化を測るのが「交易利得」だ。2021年10~12月期の交易利得は9兆5000億円のマイナス、つまり「交易損失」だった。貿易

    原油高で所得が海外流出 石油危機を上回るペース 統計の森を歩く - 日本経済新聞
    awkad
    awkad 2022/03/30
    いくら資源価格があがり円安進んでも無限に日本円を刷ればいいだけだ。円の価値が1万分の1になったら1万倍刷ればいい。国民の悲願である円安を止めてはいけないのだ
  • 働く人の3割、「勤務日にランチ抜き」の経験 食品値上げでさらに…:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    働く人の3割、「勤務日にランチ抜き」の経験 食品値上げでさらに…:朝日新聞デジタル
    awkad
    awkad 2022/03/30
    それでも若者は自民支持。日本人は給料が上がらなくてもメシがろくに食えなくても株価さえ高ければ満足なのだよ。ランチ食う金があったら株を買うべきだ。
  • 逆に、今の日本で働くことのメリットて何?

    身内にニートがいるけど、氷河期ど真ん中世代。親が生活にかかる金を出してくれるので働いていない。 ほとんどの人間は生活費を稼ぐためにor周囲の目を気にしてor将来を心配して、嫌々会社員として働いていると思う。 身内ニートは働く意味が全く分からないと常々言っている。 人生一度しかないんだから嫌なことはやりたくないと。 みんな文句を言いながら働いている、文句を言うぐらいなら辞めればいいと。 確かに一理ある。私自身は一応労働はしているが正社員に戻る気はさらさらない。 みんなが働いてしまうからブラック企業がいつまでも潰れないんだと思う。 今の日で会社勤めで働くことのメリットって何があるんだ? 何故みんな泣きながら、身体を壊しながら、一度しかない人生なのに辛い思いをしながら働いてるの?

    逆に、今の日本で働くことのメリットて何?
    awkad
    awkad 2022/03/30
    チビガリ日本人が差別されないところ、じゃないかな。チビガリな日本人男性は東南アジア除けば人種差別の最下層。黒人よりもさらに下。差別されても力でやり返せる黒人と違い日本人はただ耐えるしかできない
  • 円安悪循環、警戒強まる 為替の「理論値」も急低下 金融政策・市場エディター 大塚節雄 - 日本経済新聞

    円安が急加速し、円の下落と経常収支の悪化が共振作用を起こす「円安スパイラル」への警戒が強まっている。長い目でみた円の均衡水準も1ドル=120円台に下落している可能性があり、構造的な円安の側面が出てきた。円安効果は一部の輸出企業や富裕層に限られる半面、その痛みは資源高もあいまって個人や中小企業に広く及ぶ。円安を前提にした経済運営のあり方が問われる。28日の外国為替市場で円相場は一時1ドル=125

    円安悪循環、警戒強まる 為替の「理論値」も急低下 金融政策・市場エディター 大塚節雄 - 日本経済新聞
    awkad
    awkad 2022/03/30
    なんの問題があろう。給与があがらずとも株価さえ高ければ日本国民は満足だ。そういう政府を長らく熱烈に支持してきた。株高を呼ぶ円安は歓迎に決まっている。