タグ

tipsとAS3に関するaxcel-workのブックマーク (120)

  • Shift×Style×Blog

    ActionScriptのTipsやFlashで制作されているサイトの紹介など、やってみた系、試してみた系など、多くのFlashに関することを紹介していくサイトFlashデベロッパーがiPhoneアプリを作っていく!(1) iPhoneアプリ制作初心者の僕がiPhoneアプリをつくっていく長い長いエントリー。 Flashデベロッパーのあくせる・わーくが果敢に開発していったメモ的エントリー集第1弾。 (1)とかついてるけど、次のエントリーがあ [...] 大阪てら子 28 「このインタラクティブがすごい!2009年版」に参加してきました。 月曜日, 12月 14th, 2009 というわけで、2009年最後のてら子に参加してきました。今回は総勢29人!スペシャルゲストにはあのProgressionの製作者、阿部貴弘(@taka:nium)さんも参加いただきとても盛況な内容でした。 そ

  • Progressionを使ってイベントリスナー周りのコードをスマートに書く | ClockMaker Blog

    ざっくばらんにAS3のライブラリを紹介するシリーズ2目。昨年から注目が集まっているFlashのフレームワークProgression 3について改めて開発効率が向上する便利なポイントをチュートリアルビデオもまじえて紹介します。以前、当ブログでおこなった記事のリクエストに次のような要望がありました。 世の中、「Progressionを使うと便利!!!」って感じですが、 何が便利か、さっぱりワカメでございます。 (中略) Progressionの波に乗りたい・・・。 実は私の周りにも同じ事を考えている人もいて、そう思っている方はまだまだ多いのではないかと思います。 一般的にはProgressionはシーン構造と画面遷移の作り方を再定義し、ページ内リンクなどユーザビリティーをあげることがメリットとして紹介されています。知っている人は知っていますが、シーンやキャストといった機能を使わないでも、既存

    Progressionを使ってイベントリスナー周りのコードをスマートに書く | ClockMaker Blog
  • as3での印刷についてまとめてみた | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    先日、案件でFlashからの印刷を扱うことがあったので、そのとき調べたいろいろをまとめてみました。 基 as3での印刷にはPrintJobクラスを使用します。 簡単3stepです。 1.printJob.start() → プリントダイアログの表示 2.printJob.addPage(sprite) → 印刷対象の設定 × ページ分 3.printJob.send() → データをプリンタに送信 実際に使うときは var printJob:PrintJob = new PrintJob(); if(printJob.start()) //←印刷ダイアログでOKが押されるとtrue { try { printJob.addPage(pageSprite1); } catch(e:Error){} //←エラーの場合は何もしない printJob.send(); } という感じです。 印刷

    as3での印刷についてまとめてみた | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • Flashの描画速度をBitmapDataクラスを使って上げる方法 - しっぽのブログ

    Flashでゲームなどを作る時に、動作の重さは悩みの種です。 軽い容量となめらかな拡大縮小が長所のFlashなのですが、その分、描画速度は犠牲になっていて、フルフラッシュサイトでCPUをガンガンわれてしまった経験もあると思います。 この重さを解決する方法の1つとして、BitmapDataを使うというものがあります。 これは素材をgifやjpegにする、という話ではなく、表示部分の扱いをビットマップデータにしてしまうというものです。 たとえ素材がgifでも、MovieClipとかに入れてたくさん表示しているととたんに重くなってしまいます。 これをBitmapDataとBitmapクラスによる表示に切り替えるだけで、軽くできることがよくあります。 ちょっとサンプルで体感してもらいましょう。 wonderflにはこういう実験作品があるのでちょっと拝借。(リンク先の画面右側の三角マークを押せばサ

    axcel-work
    axcel-work 2009/12/15
    とりあえず実践あるのみ
  • ProgressionのCommandクラスを使いこなしたいよ(その4) - studio-hedgehog blog

    前回は非同期処理の扱いについて、niumさんに教えていただいたやり方をご紹介いたしましたが、実は僕はkazekotoba(なんか表示できないケースがあるっぽい)の制作時点ではこれらの方法を知りませんでした。 今回のプロジェクトでは、DBからのデータ取得、画像データの読込みという2つの工程において、非同期処理に対応しなければなりませんでした。そこでカスタムCommandクラスを作るというやり方で対応していました。 ということで、今回はまたかなり自信がないのですが、LoadPostDataというDBから投稿記事情報を取得するためのカスタムCommandクラスのコードを交えながら、いくつか気づいた点を書かせていただこうかと思っています。 まずはProgressionのドキュメントにあるCommandクラスのサンプルをご覧ください。 package { import jp.progression.

    axcel-work
    axcel-work 2009/12/02
    むにゃむにゃ
  • ガンプラBLOG │ RYUSEI,ING. (AS3.0 Timer関数で経過時間監視)

    axcel-work
    axcel-work 2009/11/17
    どうなんかね~
  • FlashCS4でドキュメントクラスがエラーも出さずに動かなくなる現象に出会いました | Blog | Kousei Ikeda

    仕事中に出会った現象です。 原因は自分のケアレスミスだったのですが、普通なら間違った記述ならそれなりのエラーが出るので問題箇所に気づくものの、今回はエラーも出ないので問題の記述に気づきづらかったので、書き残すことにしました。 環境 WinXP & FlashCS4 & FlashDevelop3.0.3RTM DocumentClassで開発 AS3 (とはいえ他の環境でテストしてないのでCS3ならどうか、等はわかりません) 直前まで普通に開発をしていた traceもいっぱい出してた 何かを書いてパブリッシュしたら突然trace一切出ず、動きも一切なく、クラスを読んでないような雰囲気 ためしにコンストラクタにtraceを入れてもtrace出ず Flashのデバッガ(Shift+Ctrl+Enterのやつね)を起動してみようとすると、「このSWFにはActionScriptが含まれていな

    FlashCS4でドキュメントクラスがエラーも出さずに動かなくなる現象に出会いました | Blog | Kousei Ikeda
    axcel-work
    axcel-work 2009/11/10
    CS系を使うときは気をつけようという話。CS系のエラーってほんとイケてないすね。
  • xingxx - ActionScript 3.0 :: マウスジェスチャー

    SparkProjectに、MouseGestureをアップしました。MouseGestureは、その名の通りマウスジェスチャーを手軽実装するためのライブラリです。ジェスチャーの挙動としては、Firefoxのアドオン、ALL in one Gestureが近いでしょう。基的には、左クリックが押された瞬間から離されるまでの挙動をイベントとして送出します。タッチパッドを用いた少ないアクションが必要とされる案件で使えるかも知れません。以下はサンプルと使い方。 使い方 GesturePadインスタンスを表示リストの最上位に追加する。 GesturePadインスタンスにMouseGestureEventをリスナー登録する 確認用テキストフィールド var textfield:TextField = addChild(new TextField) as TextField; textfield.te

  • 新しいAIRのニュース | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    いろんな新発表が続いているadobe MAXですが、AIRに関する情報もでています。 FlashでiPhoneアプリのニュースに押されてますがこちらも新要素たっぷりです。 まずはadobe AIR team blogの記事。 Previewing Adobe AIR 2 at Adobe MAX そしてわかりやすい上条さんの日語記事 Adobe AIR 2 のアナウンスについて それでは項目を洗ってみましょう。 ・プロセス間通信(同一マシン上で実行されるアプリケーションと通信を行うための API が提供) YUREXの時のようにデバイス・ドライバ等とAIRアプリ間が連携したい場合にかなり実装負荷が軽減される ということでしょうか。AIR間ならlocalconnectionでできましたしね。 APIなので相手側アプリの実装などにもよると思いますが、情報取得系のネイティブアプリ+AIRという

    新しいAIRのニュース | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    axcel-work
    axcel-work 2009/10/08
    オラ、ワクテカすっぞ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オマーン旅行 2024 2024年のゴールデンウィーク前半はオマーンの首都マスカットに旅行に行ってきたのでその旅の記録を書く。 GWにが子どもを実家に連れて帰るとのことで、5日間の自由時間が手に入ったので、ここぞとばかりに海外旅行行きを決めた。 なぜオマーン 5日しかなく、複数国を…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    axcel-work
    axcel-work 2009/10/05
    名前空間に気をつける
  • Action Script 3 用スペルチェックライブラリ Squiggly の公開 - akihiro kamijo

    Action Script 3 用スペルチェックライブラリ (コードネーム Squiggly) の最初のプレビューリリース版が Adobe Labs に公開されました。(Squiggly@Labs) Squiggly を使った簡単なデモが Adobe Labs に公開されていますのでまずはそちらをご覧ください。(Squiggly demo) フィールドがフォーカスされるとスペルチェックが行われて間違いのある単語には赤い下線が表示されます。また、下線の引かれた単語で右クリックすると修正候補が表示され選択することができます。実行には Flash Player 10 が必要です。 Squiggly のダウンロードページはこちらです。(Squiggly downloads) ASDoc は別途提供されています。(squiggly_p1_asdoc_092109.zip : 72KB) Squigg

    axcel-work
    axcel-work 2009/09/25
    ついにきた
  • The Shanghai East St. Food Co., Ltd.

    <acronym id="mcgy8"></acronym><rt id="mcgy8"><small id="mcgy8"></small></rt><sup id="mcgy8"></sup> 主页 关于我们 产品中心 企业动态 质量中心 在线留言 联系我们 尊龙现金网网址

    axcel-work
    axcel-work 2009/09/19
    休み明けに使ってみるかー
  • 新浦金网站多少_首頁(欢迎您)

    HTTP Error 404.0 - Not Found The resource you are looking for has been removed, had its name changed, or is temporarily unavailable. Most likely causes: The directory or file specified does not exist on the Web server. The URL contains a typographical error. A custom filter or module, such as URLScan, restricts access to the file. Things you can try: Create the content on the Web server. Review th

    新浦金网站多少_首頁(欢迎您)
  • RTMFP, Stratusを試してみた - げんむすのブログ

    UDPベースのP2P通信のためのプロトコルRTMFPと、それをサポートするサービス「Stratus」。 Adobe Labs - Stratus 通信部分はきれいに隠蔽されていて、ActionScriptから使いやすくなっています。 勉強がてら、文字列のメッセージを1対1で送受信する簡単なプログラムを書いてみました。 <?xml version="1.0"?> <mx:Application xmlns:mx="http://www.adobe.com/2006/mxml" creationComplete="creationCompleteHandler(event);"> <mx:Script> <![CDATA[ import flash.events.NetStatusEvent; import flash.net.NetConnection; import flash.net.N

    RTMFP, Stratusを試してみた - げんむすのブログ
    axcel-work
    axcel-work 2009/09/09
    これは便利
  • AIRのSQLiteで画像を格納したり表示する方法 - PHP,MySQL,Flex,JSな日々+イラストとか

    SQLiteでも画像を格納したり取り出して表示とかしてみたい。 ってことでやってみました。 動作ムービーはこちら 結局のところ画像データをテキストでデータベースへ保存するしかないっぽくてBase64ってメールでも使われているものを使用します。 ロードデータをBase64へエンコード var enc:Base64Encoder = new Base64Encoder(); enc.encodeBytes(ByteArray(URLLoader(e.target).data)); Base64なテキストデータをデコード var dec:Base64Decoder = new Base64Decoder(); dec.decode(myData[0].image_txt); ldr.loadBytes(ByteArray(dec.flush())); #将来的にPNGdecodeやJPGdeco

    AIRのSQLiteで画像を格納したり表示する方法 - PHP,MySQL,Flex,JSな日々+イラストとか
    axcel-work
    axcel-work 2009/08/25
    Base64Encoderを使う
  • 1ka2ka.com

    This domain may be for sale!

    axcel-work
    axcel-work 2009/08/25
    これをもとにカスタムクラスつくってみた
  • 【ハウツー】Javaを使ってAIRを制約から解放! - 新開発ツール「Merapi」β版を試す (2) MerapiによるAIR-Java連携の実装法 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    MerapiによるAIR-Java連携の方法 Merapiのベータ版をダウンロードするには、まずプロジェクトサイトよりユーザ登録を行う必要がある。登録後、自動送信の確認メールが届くが、この時点ではまだアカウントは作成されていない。どうやらアカウントの作成は手動で行っているらしく、完了するまでにしばらく時間がかかるので気長に待つのがいいだろう(筆者の場合、申請から完了まで10日かかった)。 アカウントの登録が完了したらログインしてダウンロードすることが可能となる。ダウンロードページには「Merapi Beta 1」と「Merapi Alpha RC 01」があるが、Beta 1の方が最新版である。また、その他にMac OS X用のサンプルプログラムが公開されている。 Beta 1をダウンロードして展開すると、frameworkディレクトリ内にJava用とFlex用のそれぞれのライブラリが格納

    axcel-work
    axcel-work 2009/08/24
    ふーむ。やっぱりAIRはネイティブなコマンドをたたけない時点で需要はそんなにないんだと思う
  • AIRアプリから関連付けられたアプリケーションでファイルを開く

    Web技術を追ってHTML5, JavaScript, Flex, Adobe AIRのことをつらつらと Adobe AIRでちょっとおかしなファイラを作ろうと思ったんだけど、大体のOSでは可能な「ファイルをダブルクリックしたら関連付けられたアプリケーションで開く」という機能を作ろうとしたところで行き詰まった。 AIRではJavaで提供されてるようなRuntime.exec()やProcessBuilderチックなAPIがないんだった・・・。 ここであきらめるのも悔しいのでAIRで「ファイルをダブルクリックしたら関連付けられたアプリケーションで開く」という機能を無理矢理実装してみた。 なお、AIRだけじゃ実現するのは無理なので、実際にファイルを開く部分はJavaプログラムにヘルプをお願いしている。 (AIRとJavaの2つを使わないと実現できていない時点であまりイケてない) ちなみに、一か

    axcel-work
    axcel-work 2009/08/21
    むむむ。
  • FlashでTwitterの発言を取得してみる | alt

    FlashでTwitterの発言を取得してみる Published by alt on 12 月 1, 2008 03:56 pm Category[ サンプル ] Tag[ API, AS3, マッシュアップ ]  世界最大のつぶやき共有サービス「Twitter」での発言を取得してみるテスト。 APIが公開されているのですが、 今回はTwitterユーザー全員の発言情報を5秒おきに最新10件表示するというものを作ってみました。 読み込みのフォーマットはXML、JSON、RSS、Atomのフォーマットで情報を使うことができます。 今回はXMLで読み込みます。以下、API仕様をざっくりと書きました。 Twitterユーザー全員の発言情報(最新20件) http://twitter.com/statuses/public_timeline.xml 友達の発言情報(最新2

  • SWFObject もフォントもホントにこまらない便利なジェネレーター | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    海賊王をめざす男 マツです。こんにちは。 Flash でフォント ホントにこまる経験をして、UNICODE RANGE を自分で指定したいなーとおもってたら以下のサイトを発見! UNICODE RANGE GENERATOR http://www.zenoplex.jp/tools/unicoderange_generator.html UNICODE RANGE GENERATOR 使い方 1. [Language Range]_[Japanese Kana] のチェックボックスを選択。 2. [Source Text] にチェックした UNICODE RANGE の文字が表示されます。 3. [generate] ボタンをクリックします。 4. [Output Text] に ActionScript 開発用の UNICODE RANGE が生成されます。 早い!簡単!便利! 漢字もこ

    SWFObject もフォントもホントにこまらない便利なジェネレーター | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    axcel-work
    axcel-work 2009/08/20
    これは便利