タグ

2017年12月14日のブックマーク (9件)

  • 患者の肝臓にイニシャル、英医師が認める 検察「極めて異常」 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】英国の外科医(53)が13日、病院で臓器移植の手術を行っていた患者2人の肝臓の表面に、自分のイニシャルの「焼き印」を入れていたことを法廷で認めた。その様子は同僚の医師が目撃していた。判決は来年1月12日に言い渡される予定。 【写真】世界初の顔面移植患者が死亡 仏女性、手術から10年余り 医師はサイモン・ブラムホール(Simon Bramhall)被告。勤務先のイングランド中部バーミンガム(Birmingham)にあるクイーン・エリザベス病院(Queen Elizabeth Hospital)でこの行為に及んだ。 被告は暴行の罪を認めたが一方、実際に肉体に害を与える原因となる暴行の罪では無罪を主張した。 法廷で検察官は、これは「孤立した事件ではなく2度繰り返された。相当の技能と集中を要し、同僚の面前で行われた」と指摘。「極めて異常で複雑な」事件だとし、このようなケースは「刑法

    患者の肝臓にイニシャル、英医師が認める 検察「極めて異常」 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    axkotomum
    axkotomum 2017/12/14
    100歩譲って自分の「作品」に署名する心理がわかるとして、当然同僚が見てる手術中にやる?
  • 乳袋表現が嫌い

    不自然すぎる。 下着が何もサポートしてない。重量も生地の素材感もない。 ツイッターで、「乳袋を男で説明するとこう」とかいって 服の上からチンコの形クッキリピッチリ、タマの裏側まで布が入り込んでタマ2つがプリンッて揺れてる絵を見たけど、まさにそういうこと。 乳袋見るとスゥッて心が冷める。

    乳袋表現が嫌い
    axkotomum
    axkotomum 2017/12/14
    コルセット乳袋説、ベルトやコルセットは胸ではなくウエストを強調するためと思っている女性には理解されないと思うぞ
  • 過激発言の「暇な女子大生」ドラマ化! 池田エライザまさかの優勝

    Twitterで36万人のフォロワー数を抱える、Twitterアカウント「暇な女子大生」(@bored_jd)さん。 プロフィールで自ら「膣ドカタ」を自称し、マッチングアプリの『Tinder』で出会ったエリート大学卒男性との情事を記録し続けるアカウント。ツイート文のユーモアあふれる筆致、「ちんぽのべログ」を名乗ったり男性との情事を「優勝」と表現したりする言語センスから、着々とフォロワーを増やしている。 そんなエリートいの過激アカウントがテレビドラマ化。なんと、モデルの池田エライザさんが暇な女子大生を演じるという。 放送は12月27日(水)深夜0:30から。 「暇な女子大生」(@bored_jd)を池田エライザが実写化 これまでにもメディアからの取材などを通して、露出機会を増やしてきた「暇な女子大生」(@bored_jd)さん。この7月には彼女監修でのAVも発売され、ドラマ版は2度目の映

    過激発言の「暇な女子大生」ドラマ化! 池田エライザまさかの優勝
    axkotomum
    axkotomum 2017/12/14
    私の知っている暇な女子大生さんではなかった
  • ビットコイン資金洗浄の最新手口はiTunesでの楽曲販売 | 匿名ブログ

    テレビCMも放映され、いまや未成年の若者でも扱い始めるなど、どんどん身近になっていく暗号通貨の「ビットコイン (Bitcoin)」ですが、その一方で、違法薬物を販売する麻薬ディーラーや、サイバー犯罪者にとってもこの通貨は魅力的とされ、多くの取引において決済手段として用いられています。 しかし、それらの犯罪で得たBitcoinを自分たちの懐に収めるには、必ず資金洗浄(マネーロンダリング)を行う必要があるため、その方法を確立することは彼らにとって最重要課題となっています。 そんな中、ある詐欺師が実際に行っている驚きの資金洗浄の方法を The Daily Beast が報じています。その方法とは、Apple音楽配信サービス「iTunes」内で自作の楽曲をリリースし、自分でそれを購入してその売上をAppleから受け取ることで、資金洗浄を行うというものです。 — The Daily Beastの取

    ビットコイン資金洗浄の最新手口はiTunesでの楽曲販売 | 匿名ブログ
    axkotomum
    axkotomum 2017/12/14
    銭洗弁天で流したい
  • ストロングゼロ文学全集 - まなめはうす

    お酒は嫌いではないが、飲むと眠くなったり集中力がなくなったり、頭や体の節々が痛くなったり、ネット巡回中に寝オチしやすくなるなどやりたいことができなくなるのが嫌でほとんど飲まない私ですが、ストロングゼロ文学は好きだったりする。文学を文学として楽しみたい。 11/23 安く酔える、第3のビールも「ストロング」 各社が注力:朝日新聞デジタル 12/5 ストロングゼロは麻薬? 福祉? 虚無の酒? 貧困が生み出した新たなる文化の香り... ストロングゼロは麻薬? 福祉? 虚無の酒? 貧困が生み出した新たなる文化の香り... 暇人/(^o^)\速報: 【画像あり】氷結ストロング、ストロングゼロという悪魔の... 12/6 はてなブックマーク - ストロングゼロは麻薬? 福祉? 虚無の酒? 貧困が生み出し... 12/7 「ごん、おまいだったのか。いつもストロングゼロをくれたのは。」お酒のつま... 1

    ストロングゼロ文学全集 - まなめはうす
    axkotomum
    axkotomum 2017/12/14
    まさか本当に全集作られるとは
  • 今日(12/14)は誕生日なので、13歳からこれまで、36年間のパソコンの変遷をまとめてみました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    今日はめでたく、49回目の誕生日を迎えました。 せっかくなので、思い出せる範囲で、これまでのパソコンの履歴をまとめておこうと思います。 13歳 コンピューターがほしくてほしくて仕方なくて、PC6001などを毎日、電気屋さんの店頭でいじっていて、毎日買って買ってと親に言い続けたら、とうとう、根負けして、東芝のパソピア買ってくれました。これが初めてのパソコン(マイコン) なぜパソピアだったかというと、たまたま友人が持っていたから。で、ソフトがないので、せっせと自作したり、マイコンやI/O買ったりして、打ち込みしていました。BASICもT-BASICでちょっと方言があったので、世の中のN-BASIC をせっせと翻訳したりしていましたねーーー。 15歳 さすがに、パソピアはマイナーすぎて、いろいろ支障があったので、PC8801mkIIに買い替え。やっとここで、普通のソフトやプログラムを使えるように

    今日(12/14)は誕生日なので、13歳からこれまで、36年間のパソコンの変遷をまとめてみました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    axkotomum
    axkotomum 2017/12/14
    はてな映えするエントリがどんなのかよく理解しているなあ
  • 根拠なきワクチン批判で救える命を見殺しにしないで

    すっかり怖いワクチンだというイメージが広がってしまいましたが、HPVワクチンに限らず、ワクチンを巡っては同様の問題が古今東西噴出し、救えたはずの命を数多く失う悲劇が繰り返されてきました。 HPVワクチンは当に危なくて不必要なワクチンなのか、考えてみましょう。 私たちのリスクの捉え方には偏りがあるベトナムの街中はオートバイだらけ! 数年前までノーヘルメットで運転している人が多かったので、ハノイで現地の人に「いくら何でもノーヘルはマズイでしょ。交通事故死が多いのでは?」と尋ねました。 「そんなことないよ。この街で1日に10人以上交通事故死することは滅多にないから」 そう答えた彼は、国内で鳥インフルエンザの死亡例が一人出たと大騒ぎしていました。 日でも交通事故死が毎年約4000人いますが、「事故を絶対に起こさない人にだけ運転免許を交付しろ!」「自家用車は禁止すべきだ!」みたいな議論はほとんど

    根拠なきワクチン批判で救える命を見殺しにしないで
    axkotomum
    axkotomum 2017/12/14
  • srgyという人を非常に頻繁に目にして、アイコンのせいかあんまり好きではな..

    srgyという人を非常に頻繁に目にして、アイコンのせいかあんまり好きではないのだが、 ブコメの内容は親近感を覚えるものが多く、非表示にできずにいる。 xevraという人みたいに、骨の髄まで考え方が合わない人なら、一瞬で非表示にするのだが。 駿河屋とか好きみたいだし、質的には好きなタイプの人間だと考えられるが、 いかんせんブコメ登場頻度が高すぎて、好きなんだけど投稿が多すぎるフォロワーみたいな感じ。

    srgyという人を非常に頻繁に目にして、アイコンのせいかあんまり好きではな..
    axkotomum
    axkotomum 2017/12/14
    いまいち萌えない娘ってそんな嫌うようなアイコンか?
  • 夫婦別姓「伝統を守るべき」⇒「明日からチョンマゲな」 サイボウズ・青野慶久社長の“反論への反論”が痛快すぎる

    サイボウズの青野慶久社長が、夫婦別姓を選べない今の戸籍法は法の下の平等に反するとして、国を相手に裁判を起こす準備を進めている。 青野氏は、実際に改姓し、不便さを経験した当事者。裁判のことがニュースで報じられると大きな注目が集まった。賛同の声が上がる一方で、反論も寄せられている。

    夫婦別姓「伝統を守るべき」⇒「明日からチョンマゲな」 サイボウズ・青野慶久社長の“反論への反論”が痛快すぎる
    axkotomum
    axkotomum 2017/12/14