タグ

2018年9月22日のブックマーク (7件)

  • 同期をランチに誘いたい

    増田です。 同期(女)Aちゃんをランチに誘いたい。 えっ女同士でしょ?簡単でしょ?と思うでしょう。 でも、それが簡単にできるなら、私は増田になってない。 私は週の半分は1人でご飯をべてる。 残りの半分は、他の気の置けない同僚とご飯べてる。 この事実については、誘いたい同期Aちゃんも認識している。 同期Aちゃんはというと、近くの席の先輩たちと基お昼をべている。 これが誘いにくい理由の一つだ。 私が社交的なら、その先輩たちと同期の事の輪の中に交ざるという選択肢が手っ取り早そうだった。 でもその手はノーだ。なぜなら私は増田だから。シャイ増田だから。 一度、同期Aちゃんの方からランチを誘ってくれて、2人でべたことがある。実に幸せだった。 ただ、私の内心は幸せなのだけど、無言の時間は続くし私はずっと仏頂面だし、Aちゃんからしたら、こいつは全然楽しくなさそうだなと感じたと思う。 まあとも

    同期をランチに誘いたい
    axkotomum
    axkotomum 2018/09/22
    あるあるすぎる
  • 太平の江戸、忍者つらかった 甲賀の頭「秘術信用されない」 : 京都新聞

    甲賀市が刊行した甲賀忍者資料集の第2弾(同市役所) 「70歳前後より若い者は役に立たない」「学問が盛んになり、秘術が信用されない」。滋賀県甲賀市がこのほど刊行した資料集から、甲賀忍者が江戸時代の平和な世の中で自身の立場の衰退を嘆いたり、将来を不安視する姿が浮き彫りになった。編集した市教育委員会は「忍者が重んじられない状況への危惧など、ここまで切実な肉声を記した記録は珍しい。甲賀に限らず、当時の忍者全体に通じる問題ではないか」としている。 尾張藩に仕官した甲賀忍者に関する古文書の訳文や解説を載せた資料集「甲賀者忍術伝書-尾張藩甲賀者関係史料Ⅱ-」で、昨年刊行した資料集の第2弾。同藩に伝わる文書を紹介し、市内の民家で発見された文書の現代語訳も併載した。 尾張藩の史料は、甲賀の地で暮らしながら「忍び」として同藩に仕えた「甲賀五人」の頭(かしら)である初代木村奥之助(1600年代半ば~1723年)

    axkotomum
    axkotomum 2018/09/22
    切ない
  • サンドボックスな牧場シミュレーション『Staxel』はNintendo Switchでもリリースへ。日本でも発売予定 - AUTOMATON

    インディースタジオPlukitは、『Staxel(スタクセル)』をNintendo Switch向けにリリースする予定であることを発表した。Plukitは、同作を東京ゲームショウ2018に出展しており、その場所にてNintendo Switch向けに開発中であることを“こっそり”示唆していた。なお、作の開発は初期段階で、現在早期アクセス販売中のSteam版の正式リリースにあわせてNintendo Switch版を発売する予定があるようだ。東京ゲームショウ2018の同作のブースで展示されているのは、PC版。Nintendo Switch版が遊べるというわけではないので、注意してほしい。 『Staxel』は今年の1月より、Steamにて早期アクセス配信されているサンドボックス型のシミュレーションゲームだ。プレイヤーは新たに村にやってきた新参者。譲り受けた牧場を経営し、作物を育てて収穫し生計を

    サンドボックスな牧場シミュレーション『Staxel』はNintendo Switchでもリリースへ。日本でも発売予定 - AUTOMATON
  • 水着姿のゲームキャラ全面 そのTシャツ売れますか?:朝日新聞デジタル

    20日に開幕した東京ゲームショウ。668の企業や団体が出展しているだけあって、記者には狙いがよくわからないコーナーもある。失礼を承知で尋ねてみた。「それ、売れるんですか?」 千葉市の幕張メッセに設けられた会場は、一周するだけでも大変な広さだ。人形やお菓子などのグッズも並ぶ中、記者の目をひいたのは、コーエーテクモゲームスのブースで見かけた、ゲームのキャラクターと思われる水着姿の女性がでかでかとプリントされたTシャツだった。 フィギュア人形などを買うファン心理はわかるつもりだ。ただ、そのTシャツを着る人の気持ちが想像できない。どうしても頭に引っかかったので、思い切って聞いてみた。 描かれているのは「デッド オア アライブ エクストリーム ヴィーナス バケーション」のキャラクター。元々はゲームセンターなどに置かれた格闘ゲームで、登場するキャラクターが南の島で美しさと強さを競うゲームとのこと。店頭

    水着姿のゲームキャラ全面 そのTシャツ売れますか?:朝日新聞デジタル
    axkotomum
    axkotomum 2018/09/22
    現代が舞台で自然な衣装の作品とかだと、キャラの絵Tシャツとか缶バッチとかよりキャラがきてるものとか身につけているアクセとかがほしいなあと思うことはある
  • ぼくのりりっくのぼうよみ、来年1月をもって活動終了「僕は自由になりたい」(コメントあり)

    ぼくのりりっくのぼうよみ、来年1月をもって活動終了「僕は自由になりたい」 2018年9月22日 1:00 4484 73 音楽ナタリー編集部 × 4484 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1482 2606 396 シェア 昨日9月21日に日テレビ系「NEWS ZERO」ではぼくりりの特集をオンエア。インタビュー映像の中でぼくりりは「ぼくのりりっくのぼうよみというアーティストを葬ろうかなと思っております」とアーティスト活動を終了することを切り出した。その理由について彼は「僕は自由になりたい。文学的だとか天才だとか、哲学的な歌詞が素敵だと言っていただいて。できあがった偶像に自分が支配されてしまうことに耐えられない」とコメント。さらに「自分の欲求に従っていくのが僕の理想の人生。むしろやめることを決意して、理想の人生の一歩が始ま

    ぼくのりりっくのぼうよみ、来年1月をもって活動終了「僕は自由になりたい」(コメントあり)
    axkotomum
    axkotomum 2018/09/22
    人生早回しだなあ
  • 「都度検索すりゃいいじゃん」って言う人いるけど、頭の中に知識をキャッ..

    「都度検索すりゃいいじゃん」って言う人いるけど、頭の中に知識をキャッシュしてるのとしてないのとでは発想力が全然違うんだよね・・・

    「都度検索すりゃいいじゃん」って言う人いるけど、頭の中に知識をキャッ..
    axkotomum
    axkotomum 2018/09/22
    なんか聞いたことあるけどなんだっけレベルの知識ばかり増えていく(それを知識とは言わない)
  • 電撃 - 『N1RV Ann-A(ニルヴァーナ)』では前作『VA-11 Hall-A』で描けなかった部分を見せたい【TGS2018】

    『N1RV Ann-A(ニルヴァーナ)』では前作『VA-11 Hall-A』で描けなかった部分を見せたい【TGS2018】 9月20日~23日に千葉・幕張メッセで開催中の東京ゲームショウ2018において、インディーゲームコーナーに出展されているアドベンチャーゲーム『N1RV Ann-A(ニルヴァーナ)』。作の開発者へのインタビューを掲載する。 『N1RV Ann-A』はベネズエラのSukeban Gamesが手がけたサイバーパンクバーテンダーADV『VA-11 Hall-A(ヴァルハラ)』の続編。人工島セント・アリシアを舞台に、バーテンダーのサムやヤクザのレオンといった新たな登場人物たちの物語が描かれる。 今回、開発を手掛けるSukeban GamesのFernando Damasさんへのインタビューを行った。前作の反響や発表の流れ、作での新要素やポイントを語っていただいた。 ――前作

    電撃 - 『N1RV Ann-A(ニルヴァーナ)』では前作『VA-11 Hall-A』で描けなかった部分を見せたい【TGS2018】
    axkotomum
    axkotomum 2018/09/22
    期待