
PE-BANKはまだフリーランスエンジニアが珍しかった1989年に設立したエンジニアサポートを目的とした会社です。 当初は首都圏コンピュータ技術者協同組合という名称で主に東京周辺の大手IT企業の案件を扱っていました。そして、2015年から今のPE-BANKに社名変更しフリーランス向けの大手エージェントとして多くの方をサポートしています。 PE-BANKは早い段階から大阪や名古屋の他、福岡や仙台、札幌など、日本各地に営業所を開設していたため、地方のフリーランス案件に強いエージェントとしても有名です。 またフリーランス向けのエージェントとしての歴史が長いことから、所属しているフリーランスの平均年齢が高い点も特徴です。 PE-BANKの案件の特徴は? PE-BANKの案件の特徴は、大手IT企業などの高単価な案件が多い点と地方の案件が多い点です。 PE-BANKは日本におけるフリーランス向けエージ
こんにちは! ITプロパートナーズ・代表エージェントの木村です。 弊社では、独立精神旺盛な優秀なエンジニアの方々の独立・起業サポートや、フリーランス支援を行っています。 こちらでは、日々の現場でサポートさせていただいている中での、プロの目線で、エンジニアに役立つお話をしてまいります。 今回は、AIや機械学習への取り組みやプロダクトも増えてきている中で、最近弊社にも引き合いの多いPythonについてまとめてみました。 「案件はたくさんあるはずなのに、なかなか自分の望む案件が見つからない…」 エンジニア市場は売り手市場であるものの、いまだに正しいマッチングノウハウが確立されておらず、多くの方が案件探しに苦労されています。 ですが、現在の市場感や企業側に刺さる経験・スキルを理解し正しく案件探しをすれば、誰でも自身のバリューを活かし単価を伸ばすことができる、というのも事実です。 ITプロパートナー
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く