タグ

2009年2月10日のブックマーク (5件)

  • Buono! 2ndアルバム『Buono!2』インタヴューvol.1 | エキサイトアニメニュース

    Buono! 2ndアルバム『Buono!2』インタヴューvol.1 2ndアルバム『Buono!2』、誕生!! 夏焼:なんか、いつものBuono!とはチョット違うよね。もちろんBuono!らしい、ロックで元気な曲も多いんですけど。すごい、しっとりとした曲も入ってるし。同じロックなスタイルでも、じっくり聴いてもらいながら、いきなりサビでオーケストラチックに盛り上がってゆく『ゴール』のような歌も入ってたり。歌詞でも『消失点-Vanishing Point-』のよう、ちょっと背伸びをした大人っぽい感じの内容の歌もあるよう、新しいBuono!の姿をいろいろ観れるんじゃないかなって思います。 嗣永:ホント、そう。"ポップ&パンク"をテーマにしているよう、これまでのBuono!はガンガン走ってく感じの印象が強いグループだったけど。『Buono!2』には切ない曲もあったりなど、いろんな味がいっぱい詰ま

    Buono! 2ndアルバム『Buono!2』インタヴューvol.1 | エキサイトアニメニュース
    aya_momo
    aya_momo 2009/02/10
    あとで読む vol.2はまだアップされていないらしい
  • Buono!初ワンマンライブにしゅごキャラエッグ!特別出演

    明日2月11日からスタートするBuono!初のワンマンライブ「Buono!ライブ2009~ハイブリッド☆パンチ~」に、しゅごキャラエッグ!がオープニングアクトとして急遽出演することになった。 Buono!は明日2月11日にニューアルバム「Buono!2」をリリース。鈴木愛理は作の聴きどころについて、「今回は、もちろんBuono!らしい明るい曲も入っていながら、でも、『ゆっくりとした楽曲が多いな』と思ったし。何よりも、深い内容の詩が多いんです」と語っている(写真は「Buono!2」初回限定盤ジャケット)。 大きなサイズで見る(全4件) このライブは日青年館で、2月11日から15日にかけて4日間・計7公演を実施。しゅごキャラエッグ!は各公演開始5分前に登場し、パフォーマンスを披露する。ファンは早めに会場に足を運んでおこう。 なお、今回のライブについてBuono!の嗣永桃子は「今回は最初から

    Buono!初ワンマンライブにしゅごキャラエッグ!特別出演
  • 最長しりとり連鎖問題 - Satomilogical Research

    こういう問題を思いついた。 次に言う言葉がもうない場合、最後に「ん」がついた場合にしりとりが終了するとして、ある辞書に登録された単語のみを使ってしりとりをするとしよう。もっとも長いしりとり連鎖の回数(とその連鎖のリスト)を出力するアルゴリズムを考えよ。 twitter/satomilogy ある辞書に登録された単語に限定してしりとりを行うとどうなるんだろうと考えた。まずしりとりはちゃんと終わるだろうか。有限の単語数の辞書なんだから必ず終わる。「ん」がついても終わる。では、ある辞書の中でどれくらい長くしりとりを続けることができるのだろうか、というのがこの問題です。可能なしりとり連鎖の組み合わせを総当りで求めて、その中から最長のものを選ぶというアルゴリズムはすぐに思いつきましたけど、おもしろくないですね。 問題を単純化してみてわかったこと 実際の国語辞典を使ってやる場合には、しりとりのローカル

    aya_momo
    aya_momo 2009/02/10
    ヒマがあったら考えてみよう
  • 社会:ZAKZAK

    麻生、ついに支持率ヒトケタに!?ヤフーで衝撃結果 麻生太郎内閣の支持率がヒトケタ台に突入した。ヤフーが発表したネットによる1月の内閣支持率調査(999人対象)によれば、麻生内閣を「支持する」は9.8%(前月比5.5ポイント減)、「支持しない」が74.2%(同5.5ポイント増)、「わからない/答えたくない」が16.0%(同増減なし)だった。ネット調査は、とかく極端な結果が出やすいものの、衝撃的な数字であることは間違いない。麻生首相の支持率挽回策はあるだろうか。

    aya_momo
    aya_momo 2009/02/10
    だから、ネットの調査はあてにならないと
  • PC

    アップル最新OSガイド iPhoneの「CarPlay」で車のナビや音楽を操作、エンジン始動に対応した車種も 2024.03.08

    PC
    aya_momo
    aya_momo 2009/02/10
    ちゃんと読んでいないが、人間の能力を衰退させているような気が