記事へのコメント18

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    proto_jp
    proto_jp つまり、良い道具は突き詰めるほどに、単目的化するのだ。単目的化した道具は、その用途に対して最高の効率を出すと同時に、使用者に喜びを与える。道具を自在に扱う喜びを得た者は、ますます道具にこだわる。道具と

    2009/03/19 リンク

    その他
    NAMEOVER
    NAMEOVER 確かになんでもOKな車が増えた。車が好きな人はやっぱり目的が絞れられている車種を好む。

    2009/02/25 リンク

    その他
    ryo_zin
    ryo_zin 「鑑識眼のある良い消費者は、産業を育てる。そして、そのような消費者は産業が育成するものなのだ。今の日本の自動車産業は、この循環が切れてしまっている」

    2009/02/25 リンク

    その他
    ecue
    ecue 「良い道具は恐ろしいほどに人間の能力を拡大する。そして良い道具は、使う者に「自分の能力が拡張されている」という実感と喜びをもたらす。」

    2009/02/25 リンク

    その他
    umeten
    umeten このピントのずれ具合は嘲笑に値するが、同時にこのロジックの牽強付会さは見習うべきか(w

    2009/02/24 リンク

    その他
    kiku-chan
    kiku-chan 「若者の車離れ」は、昔の車は良かった世代の昔話に終始しがちだよな。オレも金があったらベレットとか乗りたいけれど、いまさら機構の単純な車など作れない。バイクだってSRが消えた。技術が成熟しすぎたんですよ。

    2009/02/24 リンク

    その他
    julajp
    julajp "鑑識眼のある良い消費者は、産業を育てる。そして、そのような消費者は産業が育成するものなのだ。今の日本の自動車産業は、この循環が切れてしまっているように見えるのである"これ社会や雇用がそのまま当てはまる

    2009/02/24 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan クルマが「なんでもできる」道具になってしまったためにかえって魅力が薄れてしまったという話。職人の感覚と一般人の感覚を同列に語るのは強引な気もするけど。

    2009/02/24 リンク

    その他
    maruyama_kan
    maruyama_kan ノスタルジー。今のクルマは五徳ナイフのようなしょぼいもんじゃない。ホンダZとGT-Rだったら、単能旋盤とマシニングセンターだろ。幻のケンメリGT-Rだって、今のオヤジセダンほどの馬力も無い。

    2009/02/10 リンク

    その他
    REV
    REV 高速道路が、制限速度350km/hくらいになれば、そして最低速度が時速150km/hくらいになれば、もうちょっとスポーツカーが売れると思う。

    2009/02/10 リンク

    その他
    HyphenT
    HyphenT たいていのモノが五徳ナイフ化してきてるような(例)TV付き携帯電話、動画の撮れる一眼レフ

    2009/02/10 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo ちゃんと読んでいないが、人間の能力を衰退させているような気が

    2009/02/10 リンク

    その他
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo どちらかと言うと、車を5徳ナイフ化することで、メーカー側は従業員を養ってた側面がある。要素技術で無理矢理セールスポイントを作って、従業員養ってがんばってたんだけど、がんばるほど顧客は離れてしまった。

    2009/02/10 リンク

    その他
    kurokuragawa
    kurokuragawa ネットで見る限り楽しそうなのは「自転車好き>バイク好き>車好き」(便利さと楽しさの反比例)

    2009/02/10 リンク

    その他
    SERAPHIM
    SERAPHIM しかしそうであったとしてももう遅い。

    2009/02/09 リンク

    その他
    sumida
    sumida メーカーが「プレミアム」の意味を穿き違えた感がある。

    2009/02/09 リンク

    その他
    sugimo2
    sugimo2 「売れないかもしれないけれど作りたい物」を作り続ける努力を怠ったから。出版や音楽と同じ轍。

    2009/02/09 リンク

    その他
    sukeza
    sukeza 誰しもが宮大工になりたいわけではない。市場が「あれば便利」は「無ければ無いで何とかなる」ということに気がついてきただけでしょう。そしてそれはバイクが既に通った道だ。

    2009/02/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    PC

    アップル最新OSガイド iPhoneの「CarPlay」で車のナビや音楽を操作、エンジン始動に対応した車種も 2024...

    ブックマークしたユーザー

    • Masanovski2011/09/04 Masanovski
    • gintacat2009/05/28 gintacat
    • proto_jp2009/03/19 proto_jp
    • NAMEOVER2009/02/25 NAMEOVER
    • STI_ARIA2009/02/25 STI_ARIA
    • B4U2009/02/25 B4U
    • ryo_zin2009/02/25 ryo_zin
    • ecue2009/02/25 ecue
    • umeten2009/02/24 umeten
    • funaki_naoto2009/02/24 funaki_naoto
    • yoinak2009/02/24 yoinak
    • kiku-chan2009/02/24 kiku-chan
    • kubotaya2009/02/24 kubotaya
    • julajp2009/02/24 julajp
    • narwhal2009/02/24 narwhal
    • hatayasan2009/02/24 hatayasan
    • feilong2009/02/12 feilong
    • swmpd0562009/02/11 swmpd056
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事