タグ

2010年8月29日のブックマーク (5件)

  • asahi.com(朝日新聞社):自衛隊求人、大学に急接近 隊員が講義、単位も認める - 社会

    の安全保障環境について説明し、学生からの質問に応じる山中洋二福岡地方協力部長=北九州市小倉南区の北九州市立大学  自衛官の募集にあたる自衛隊地方協力部(地)が、若手隊員の獲得に向けて大学への働きかけを強めている。少子化や大学進学率の上昇で、高卒者だけでは隊員の必要数を確保できないことが背景にはある。福岡県内の大学では、全国で初めて幹部自衛官による連続講義が行われるなど結びつきが際立っている。  「新たな脅威は予測困難で突発的に発生する可能性が大きい。『自衛隊がいるから手を出せない』という抑止につなげることがベストだ」  7月下旬、北九州市立大学(同市小倉南区)の講堂で、100人を超す学生を前に自衛隊福岡地の山中洋二部長(1等陸佐)が教壇に立った。この日のテーマは「新たな脅威や多様な事態への実効的な対応について」。レンジャー隊員の経験や特殊部隊の立ち上げにかかわった山中氏に、学

    aya_momo
    aya_momo 2010/08/29
    「大学に急接近」って、革マルが講師に断って講義中に演説するようなのを想像してしまった
  • 600円のガム万引、トヨタ技術部門の主幹を強盗容疑で逮捕 愛知 - MSN産経ニュース

    愛知県警は29日、スーパーでガムを万引し、追い掛けてきた女性警備員を転倒させたとして、事後強盗の疑いで同県岡崎市稲熊町、トヨタ自動車社員、斉藤茂容疑者(57)を逮捕した。「やっていない」と否認しているという。 逮捕容疑は28日午後5時25分ごろ、同市伊賀町のスーパーでガム2品(約600円)を盗み、追い掛けてきた女性警備員(33)の腕を振りほどき転倒させたとしている。警備員は手に軽いけが。 トヨタによると、同容疑者は技術部門の主幹。 岡崎署によると、同容疑者は警備員を転倒させた後、乗り付けた車を置いて逃げた。店でワインなどを購入していたという。

    aya_momo
    aya_momo 2010/08/29
  • asahi.com(朝日新聞社):江戸時代生まれ、200歳…戸籍上で生存、なぜ続く? - 社会

    高齢者の所在不明問題に関連して、江戸時代生まれの人たちが戸籍上で「生存」している事態が各地で次々と明るみに出ている。27日には、日最高齢記録をはるかに超す「200歳」の男性まで判明した。なぜ、こんな珍事が続くのか。  27日午前、玄界灘に浮かぶ壱岐島。ここにある長崎県壱岐市役所の市民福祉課に、驚きが広がった。  各地で戸籍上「生存」する高齢者が相次いでいるのを受け、同市内の戸籍を調べたところ、100歳以上で現住所の記録がない人の生年月日の中に、見慣れない元号があった。  「文化7年」。月日の記載はない。西暦に換算してみると1810年だった。生存していれば、今年で200歳になる男性だった。  山口県防府市出身では「186歳」の男性が見つかった。文政7(1824)年7月10日生まれ。生きていれば186歳だ。江戸幕府13代将軍の徳川家定と同い年にあたる。  なぜ、こんなことが起きるのか。  戸

    aya_momo
    aya_momo 2010/08/29
    戸籍には間違いがあるのが当たり前で、騒いでいるのがおかしい
  • 24時間テレビについて、意見を寄せた - Gimme A Queer Eye If You Have Two

    クィア放送倫理・番組向上機構の意見送信フォームを使って、今年の『24時間テレビ33 愛は地球を救う』についての意見を送った。基的に放送の中身についてはテレビ局なりスポンサーなり、まあ誰が決めるにしても、自由だと思う。けれど私は単なるブロガーで、ブログに批評的な文を書くだけでは恐らく絶対制作者には伝わらないし、この機構にしてもテレビ局の意思決定については一切関わらない(検証し、結果を報告するだけ)とのことなので、ここに意見を送ることにしました。500字までしか書けないとのことなので、ぴったり500字書いた。内容は次の通り: 番組名:24時間テレビ33 愛は地球を救う 放送局名:日テレビ 放送日:2010/08/29 放送時間帯:02:00〜03:00 番組の構成上、「放送時間帯」は意見に該当する箇所が放送された時間帯となります。山口達也氏及び国分太一氏が『同窓会』というドラマに出演され

  • asahi.com(朝日新聞社):橋下知事が大阪市分割構想 複数の市にする新プラン - 政治

    大阪府と大阪・堺両市を再編する「大阪都構想」を目指す地域政党「大阪維新の会」(代表・橋下徹知事)は28日夜、来春の統一地方選に向けた1回目のタウンミーティングを大阪府茨木市内で開いた。橋下知事は、大阪市に政令指定市を返上させ、複数の市に分割する「都構想」の新たなプランも初めてぶちあげた。  タウンミーティングには約400人の市民らが参加。橋下知事は「府と大阪市で二重(行政)が山ほどある。大阪の無駄を根こそぎ排除する」と訴えた。またこれまでは、東京23区のように大阪市を8〜9の「特別区」に分割し、公選の区長を置く案を示してきたが、「法改正の必要がなく、地方交付税を受けられるメリットがある」として、大阪市を複数の市に分割する案も示した。統一選後にある来年の大阪市長選で、「平松(邦夫)市長がこのまま変わらなければ、維新の会で市長を取りに行く」とも述べた。  維新の会はほぼ毎週末、府内各地でタウン

    aya_momo
    aya_momo 2010/08/29
    大阪市が思い通りにならないことが気に入らないだけと思われる