タグ

2014年3月17日のブックマーク (12件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    aya_momo
    aya_momo 2014/03/17
    ケータイやスマホのせいで子どもが生きにくい時代に。
  • やっぱり人類は滅亡することがNASA出資の調査で判明。資源浪費と貧富二極化で

    やっぱり人類は滅亡することがNASA出資の調査で判明。資源浪費と貧富二極化で2014.03.17 19:0047,988 satomi 文明生活をエンジョイしているみなさま、ご機嫌よう。 人類文明はこのままいくとあとウン十年で崩壊することが、NASAゴダード宇宙飛行センター出資の最新調査で明らかになりましたよ。まあ、今のうちに、エンジョイ。 なんでも、現代の工業化社会は持続不可能な資源消費欲求の重みに耐え切れなくなって崩壊する運命にある、貧富の二極化がこれを加速しており、この崩壊におそらく逆戻りはないだろう、というんですね。 調査は「Human And Nature DYnamical (HANDY)モデル」をベースにしたもので、アメリカ国立科学財団が出資するSESYNCの応用数学者サファ・モテシャリ(Safa Motesharri )氏を筆頭に自然・社会科学分野の科学者たちが領域横断的に

    aya_momo
    aya_momo 2014/03/17
    何が起きるのかわからないが、銀英伝みたいに文明が長く続くとは思えない。
  • 兄が娘にDQNネームをつけた

    のが約三年前。 それを機に自分と家族の関係が変わっていった事を簡単に書く。 一言でいうなら僕と家族が極めて疎遠になった。 年末年始および家族親族が集まるような場所に僕が一切出席しなくなった為。 理由は姪の名前を呼びたくないし、呼ばれているのも聞きたくないし、どちらをするにしても非常にいたたまれない気持ちになるから。 子供の責任じゃないという意見はまったくもって正しいのだが、正直名前を聞くたびに我が家の特徴である相手の事を考えない自己完結した独善性の象徴をみせられるようでとても気が重くなる。 なにより自分の体験から考えても子供というのは大人が自分に対して抱いている感情に非常に敏感なので、「叔父は自分に関してプラスな気持ちを持っていない」などと思われるよりは、「叔父は変わり者なので家族と会うことがない」くらいに思われていた方がよほどいい。 DQNネームというものの害悪の質は人や親よりもこの

    兄が娘にDQNネームをつけた
    aya_momo
    aya_momo 2014/03/17
    「まりあ」だったらふつうにいるが、「かとりーぬ」だったらちょっとと思う。
  • 【若手記者が行く】「ポケットに手を入れるな」「朝はラジオ体操」改革中『もんじゅ』で行われている失笑の職員教育(1/4ページ) - MSN産経west

    昨年10月にスタートした高速増殖炉原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の改革が半年近くを経ても進んでいない。ろくな運転実績がなく、過去約1兆円もの国費をいつぶした“放蕩(ほうとう)息子”にも関わらず、エネルギー基計画の政府案で「堅持」が示されたが、運営主体の独立行政法人「日原子力研究開発機構」には危機感がなく、不祥事やトラブルに加え、新たな隠蔽工作も発覚した。一向に成果を上げない「改革」という言葉はもう聞き飽きた。研究成果を求める国や立地自治体の期待に応えられる日は、果てしなく遠いと言わざるを得ない。(福井支局 矢田幸己) 「改革」はお家芸 「日常業務の改善策として、朝のラジオ体操を励行し、(仕事中は)ポケットに手を入れないことを徹底しています」 3月上旬、改革の取り組みを外部有識者らと議論するもんじゅの検証委員会で、原子力機構の幹部がその実施状況の一端をこう紹介したところ、報道陣から

    【若手記者が行く】「ポケットに手を入れるな」「朝はラジオ体操」改革中『もんじゅ』で行われている失笑の職員教育(1/4ページ) - MSN産経west
    aya_momo
    aya_momo 2014/03/17
    研究機関が製造業に。というか、なぜ未だに存在しているのだろう。
  • 旧日本軍が朝鮮人ら運営の慰安所の定期健診など慰安婦の人権にも配慮=米軍文書

    1 名無しさん :2014/03/16(日)08:18:33 ID:ok08PEu4B「慰安所は屠殺場だった」元慰安婦証言とはいったいなんだったのだろうか・・・ い違いが米軍文書で明らかに 以下 聯合ニュース 旧日軍が付帯施設として慰安所運営=米軍文書 旧日軍が軍の付帯施設として慰安所を運営していたことが13日(現地時間)、米軍が作成した文書で確認された。 聯合ニュースが米国立公文書記録管理局を通じ入手した米軍の機密解除文書によると、連合軍の東南アジア翻訳・尋問センター(SEATIC)が1945年4月にビルマ(現ミャンマー)で逮捕した日兵捕虜に軍の付帯施設の一つとして慰安婦を置いていたかを尋問したところ、この捕虜はマンダレー近郊のメイミョに慰安婦が置かれていたと答えた。 別の機密解除文書では、1945年4月25日に米軍の情報員が中国人の女性看護師から聞いた話として、日

    旧日本軍が朝鮮人ら運営の慰安所の定期健診など慰安婦の人権にも配慮=米軍文書
    aya_momo
    aya_momo 2014/03/17
    そりゃあ、兵隊にも感染したら困るから。こんなニュースもポジティブにとらえられるってすごいな。
  • 夜9時から家でスマホ・携帯禁止 愛知・刈谷、全小中学校が対象 - 47NEWS(よんななニュース)

    「大谷翔平はトロントに飛んだ」史上最高の1千億円契約、その直前に起きた大混乱の「内幕」 錯綜する情報、有力記者が大誤報、代理人の大勝負…記者が見ていた裏側

    夜9時から家でスマホ・携帯禁止 愛知・刈谷、全小中学校が対象 - 47NEWS(よんななニュース)
    aya_momo
    aya_momo 2014/03/17
    これで助かる子もたくさんいそう。/リテラシーを教えるべき、って言うのは簡単だけどね。
  • ベビーシッター、ネットの紹介サイト通じ依頼 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    16日午後、横浜市磯子区の20歳代の女性が神奈川県警磯子署を訪れ、「子供2人を預けたベビーシッターと連絡が取れない」と通報した。 県警の捜査員が、ベビーシッターの20歳代の男が住む埼玉県富士見市のマンションを訪れたところ、2歳くらいの男児が死んでいるのを発見した。室内には一緒に預けられていた生後8か月の男児もいて、病院に搬送された。県警は男の身柄を確保しており、任意で事情を聞いているが、黙秘している。 県警幹部によると、女性は14日夕方頃、同区のJR根岸線新杉田駅付近で、30歳代の別の男性ベビーシッターに長男と次男を預け、約2時間後にこの男性ベビーシッターが、20歳代のベビーシッターに横浜駅近くで2人を引き渡していた。 女性は、インターネットのベビーシッター紹介サイトを利用して、16日まで預かってもらう予定で申し込んでいた。

    aya_momo
    aya_momo 2014/03/17
    開けてビックリ。タイトルにちゃんとネット案件と書かないと。
  • 報道ステーションはニュースではない

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    報道ステーションはニュースではない
    aya_momo
    aya_momo 2014/03/17
    これ読んだだけだと何が悪いのかわからない。むしろ、この記事こそがテレビの印象が悪くしているように思える。
  • 時論公論 「STAP細胞 科学者の説明責任は」 | 時論公論 | 解説委員室:NHK

    再生医療の研究に大きく貢献すると期待された「STAP細胞」の研究が根幹から揺らぐ事態になっています。理化学研究所は記者会見を開き、「論文に重大な誤りがあった」などとして問題点があることを認めた上で、研究所の3人の共同筆者が論文取り下げに同意したことを明らかにしました。 しかし、会見では、論文のデータや画像の不自然な点が、意図的に改ざんされたものかどうかや、STAP細胞そのものが存在するのかどうかについては、今後の調査や検証が必要だとして明らかになりませんでした。 STAP細胞研究の問題点とは何なのか、今後、どういった検証が必要なのか考えてみたいと思います。 論文では、マウスのリンパ球の細胞を使った実験で、細胞を弱い酸性の液体に浸すというストレスをかけることで「STAP細胞」ができたとしています。 こうした単純な操作で、どんな細胞にもなれる「万能性」を持つ細胞ができることは、常識を覆

    時論公論 「STAP細胞 科学者の説明責任は」 | 時論公論 | 解説委員室:NHK
  • 【生活保護】30年以上前に祖母が離婚した会ったこともない祖父を扶養しろと区役所から孫に書類が届く 【2chまとめ】ニュース速報嫌儲板

    06/ 08 16:13 【お知らせ】 11/ 15 11:30 金持ちのクソガキ19歳ボンボン「朝からガヤルド運転はホンマに腰が痛いwwwwww」 11/ 15 11:02 【GOTY】今年のゲーム・オブ・ザ・イヤーの候補がこの5つらしい 11/ 15 10:04 自民と希望の議員が「南京事件は無かった」講演会実施へ 11/ 15 10:01 中国で「すごいぞ中国」「すごいぞわが国」という自国ヨイショが流行 11/ 15 09:48 ジャスラック「ソシャゲはイベント周回ごとに金払え!」開発「え?同じ人が何度もプレイするだけですよ?」ジャス「曲が流れる回数分払えや!」 11/ 15 08:59 【速報】7-9月のGDP 年率+1.4% 11/ 15 08:37 【神iPhone】1人で外出中に倒れた男性 iPhoneの電源ボタンを連打し一命を取り留める 泥スマホなら完全に死んでいた 1

  • スカイマーク新制服:労組が要請書「業務に支障」「危険」 - 毎日新聞

    aya_momo
    aya_momo 2014/03/17
    アイドルで見せパン履いていれば許されるレベル。
  • Twitter / kohyu1952: @aisurunipponそれとは別に、上野千鶴子大先生は、ある意味、小保方晴子博士の生みの親です。もし、男女共同参画企画や男女雇用機会平等法がなかったら、小保方博士の存在

    @aisurunippon それとは別に、上野千鶴子大先生は、ある意味、小保方晴子博士の生みの親です。もし、男女共同参画企画や男女雇用機会平等法がなかったら、小保方博士の存在はなかったのかも知れません。そういう議論を客観的にできないことにメディアの問題点がある。

    Twitter / kohyu1952: @aisurunipponそれとは別に、上野千鶴子大先生は、ある意味、小保方晴子博士の生みの親です。もし、男女共同参画企画や男女雇用機会平等法がなかったら、小保方博士の存在
    aya_momo
    aya_momo 2014/03/17
    ネットの現状がここにある気がする。