タグ

2014年5月20日のブックマーク (13件)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    aya_momo
    aya_momo 2014/05/20
    ネットもリアルであることをここの高校生たちも実感したことだろう。
  • 「一連の事件すべて自分」片山被告勾留 NHKニュース

    パソコンの遠隔操作事件で、これまで無罪を主張してきた元会社員、片山祐輔被告が一転して「私が真犯人で、一連の事件はすべて自分の犯行だ」と認めました。 片山被告は保釈を取り消され20日午後、東京拘置所に勾留されました。 パソコンの遠隔操作事件では、インターネット関連会社の元社員、片山祐輔被告(32)が威力業務妨害などの罪に問われていて、ことし3月に保釈され裁判では一貫して無罪を主張してきました。 しかし、弁護団によりますと、19日夜になって片山被告が一転して一連の事件はすべて自分の犯行だと認めたということです。 また、今月16日に報道機関などに送られた自分が真犯人と主張するメールも片山被告が送ったことを認めたということです。 片山被告は19日午前10時20分すぎに弁護団と電話で話したあと連絡がとれなくなっていましたが、午後9時半に弁護士に「自分が犯人です」と電話で伝えてきたということです。 そ

    「一連の事件すべて自分」片山被告勾留 NHKニュース
    aya_momo
    aya_momo 2014/05/20
    一番の罪は、無実の4人を陥れようとしたこと。この罪は軽くない。
  • 江川さん「事件全体の検証を」 - NHK 首都圏 NEWS WEB

    一連の事件の取材を続けてきた、ジャーナリストの江川紹子さんは「きょうの展開はびっくりした。 片山被告がなぜ自ら新たにメールを送るような稚拙な行動に出たのか疑問に思う。被告自身も自分の心がコントロールできていないと思うので、彼の心の状態も含め今後、しっかりと解明してほしい。 また被告が有罪になっても、警察によって誤って逮捕された人が出た事件であることは変わらないので、今後一連の事件全体を検証してほしい」と話しました。 さらに「私は有罪と無罪の両方の情報が必要だと考え、これまで意識的に片山被告の無罪につながるような情報も発信していたが、バランスを欠いていた部分があったかどうか今後考えたい」と話しました。

    aya_momo
    aya_momo 2014/05/20
    「片山被告がなぜ自ら新たにメールを送るような稚拙な行動に出たのか疑問に思う」昨日唯一疑問に思っていたことだったが、遠隔操作できるスキルがあろうがなかろうが、バカはバカだということだろう。
  • 安保法制懇「正統性あるわけない」 北岡座長代理:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相の私的諮問機関「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」(安保法制懇)の北岡伸一座長代理は19日、自民党の会合で、「安保法制懇に正統性がないと(新聞に)書かれるが、首相の私的懇談会だから、正統性なんてそもそもあるわけがない」と語った。北岡氏は首相に提示した報告書の作成で中心的な役割を果たした。 自民党の安全保障法制整備推進部で講演した北岡氏は、安保法制懇のメンバーに集団的自衛権の行使に反対する人がいない、という報道についても「自分と意見の違う人を入れてどうするのか。日のあしき平等主義だ」と強調。さらに「NHKだって必ず番組に10党で出すから、議論が深まらない。鋭い論法でやっていても、あとで視聴者から反発が起きる。安全保障の専門家は集団的自衛権に反対の人はほとんどいない」と持論を展開した。

    aya_momo
    aya_momo 2014/05/20
    蟻の一穴になったらいいんだけど。
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    aya_momo
    aya_momo 2014/05/20
    大学はどんどん不自由になっているんだなあ。
  • 八木啓代のひとりごと PC遠隔操作事件:すべての謎が解けたあとに残るもの

    さて、色々な報道が錯綜する中、遠隔操作事件の公式の記者会見の通知が届いたのが、10時半頃。弁護士事務所からのメールを見たのが43分頃。 それで11時開始って......と、あきらめかけたが、記者会見が遅れて始まることと、長引くことに賭けて、家を飛び出した。 その内容は、ビデオニュースドットコムやIWJなどで配信されるのはわかっているのだけど、とりあえず、ツイッターで逐一ツイートした。 その途中に、「小刻みに書くな」(←ツイッターに文字制限があるのを知らないらしい)とか「弁護士の代弁をするな」(←弁護士の記者会見をツダってるだけですが)とかいうリプライを入れてくる(お前みたいな無知がツイッターやるなよと言いたいような)超絶アホがいたりしたが、そういうのは無視して、ひたすらiPhoneでツダる。 まあ、それはこちらで読んで頂くとして。 結論から言うと、片山氏が犯人であることは確定的である。とい

    八木啓代のひとりごと PC遠隔操作事件:すべての謎が解けたあとに残るもの
    aya_momo
    aya_momo 2014/05/20
    昨日ブクマ数稼いでいた人がまた稼いでいる。ほとんど読んでないけど。
  • 菅官房長官、吉田調書は「公開しない」 理由は明言せず:朝日新聞デジタル

    東京電力福島第一原発で事故対応の責任者だった吉田昌郎氏(故人)が政府事故調査・検証委員会に答えた「聴取結果書」(吉田調書)について、政府事故調解散後に調書を引き継いだ菅義偉官房長官は閣議後の記者会見で「吉田元所長を含めヒアリングは公開しない」と語り、調書を今後も非公開とする考えを示した。 吉田氏は政府事故調の聴取に対し、聞き取り内容の公開を了承している。調書を非公開とする理由について菅氏は「事故を二度と起こさないように施策を政府をあげて行っている。それ以上でもない」と明言を避けた。政府に保管されているとされる調書は「読んでいない」とした。

    aya_momo
    aya_momo 2014/05/20
    誰かにとって都合が悪いんですね。
  • 俺は最初から片山が犯人だと思ってたけど、みんな違うの?

    まず間違いなく片山が犯人だけど、それでも捜査方法には問題があると思って警察批判をしてたんだが、みんな違うの? http://anond.hatelabo.jp/20140520071052

    俺は最初から片山が犯人だと思ってたけど、みんな違うの?
    aya_momo
    aya_momo 2014/05/20
    ネット上では昨日まで警察批判というか、警察陰謀論ばかりだったよね。
  • 「先生すみません。自分が犯人でした」 カギになった「onigoroshijuzo2」

    4人の誤認逮捕につながった遠隔操作ウイルス事件で、起訴されていた片山祐輔被告(32)が自分が犯人であることを認めた。片山被告が告白した佐藤博史弁護士が5月20日記者会見し、連絡が取れなくなっていた片山被告の行動や、きっかけになった真犯人からのメール、これまで謎だった点の真相などについて、人から聞いた話について語った。 「先生すみません。自分が犯人でした」 昨日(19日)の記者会見が終わった後ずっと連絡とっていたが、メール含めて連絡はなかった。だが昨日、帰宅途中のタクシー内で片山さんから電話があり、出たところ、「先生すみません。自分が犯人でした」と言った。 片山さんは19日午前12時過ぎ、東京地検から保釈取り消し請求が出ていると聞いて弁護士事務所に向かったが、ネットで「荒川の河川敷にスマホを埋めていた」と報じられ、これが事実だと分かってしまったらだめだと考え、事務所に向かうのやめて、自転車

    「先生すみません。自分が犯人でした」 カギになった「onigoroshijuzo2」
    aya_momo
    aya_momo 2014/05/20
    「警察って本当にヒドイですねーーー」これを罪のない4人を陥れた極悪人が書いていたわけね。
  • 片山被告「4人の誤認逮捕、やったという気持ちだった」:朝日新聞デジタル

    パソコン(PC)遠隔操作事件で、威力業務妨害などの罪に問われている片山祐輔被告(32)の弁護人を務める佐藤博史弁護士が20日午前11時半ごろから、東京都内で会見を開いた。片山被告が一連の事件について「やってみたら意外と簡単にできた。(4人の男性が誤認逮捕された時)『やった』という気持ちになった」と話したことを明らかにした。 佐藤弁護士の説明によると、同7時過ぎに、都内のホテルに宿泊していた片山被告を佐藤弁護士が迎えに行った。片山被告は「(前夜に)チューハイを5缶を買って、飲みながら山をさまよっていた」「頭が痛い」と話したが、落ち着いた口ぶりで普段と変わらない様子だったという。 その後、佐藤弁護士の事務所で詳しく話を聞いた。同10時半ごろに東京地検の検事が迎えにくると、片山被告は「すみませんでした」と話し、素直に検事とともに事務所を出たという。

    片山被告「4人の誤認逮捕、やったという気持ちだった」:朝日新聞デジタル
    aya_momo
    aya_momo 2014/05/20
    「チューハイを5缶を買って、飲みながら山をさまよっていた」1杯飲めば十分の私からすれば、片山被告は酒豪(そこじゃない)。
  • 「吉田調書」 朝日新聞

    「吉田調書」をめぐる報道では、「命令違反で撤退」という記述などに誤りがありました。読者と東京電力の皆様に深くおわび致します。 「報道と人権委員会」(PRC)の指摘を受け、第1章1節の「フクシマ・フィフティーの真相」の該当箇所について、訂正しました。(2014年12月1日) (全文公開しています) プロローグ 朝日新聞は、東日大震災発生時の東京電力福島第一原子力発電所所長、吉田昌郎氏が政府事故調の調べに対して答えた「聴取結果書」を入手した。レベル7の大災害を起こした福島第一原発の最高責任者であり、事故収束作業の指揮官であった吉田氏の唯一無二の公式な調書である。吉田氏は事故について報道機関にほとんど語らないまま2013年7月に死去した。調書も非公開とされ、政府内にひっそり埋もれていた。 28時間、400ページ 吉田調書は全7編で構成されている。総文字数はおよそ50万字。A4判で四百数十ページ

    「吉田調書」 朝日新聞
  • 河野元衆院議長宅前に刃物男 現行犯逮捕 - 社会ニュース : nikkansports.com

    神奈川県警小田原署は19日、同県小田原市の河野洋平元衆院議長宅前で刃物を携帯したとして、銃刀法違反(所持)の疑いで、東京都練馬区石神井町、無職中藤健三容疑者(64)を現行犯逮捕した。 逮捕容疑は19日午後5時すぎ、河野氏宅の正門前で、刃渡り9・5センチの折りたたみナイフ1を所持した疑い。 小田原署によると、中藤容疑者は手首を自分で切り付けていて、通行人が110番した。「河野洋平氏に告ぐ」と書いた抗議文を持っていたという。河野氏は不在だった。(共同) [2014年5月19日22時38分]

    河野元衆院議長宅前に刃物男 現行犯逮捕 - 社会ニュース : nikkansports.com
    aya_momo
    aya_momo 2014/05/20
    日本ではテロ事件が起きてもこの程度の扱い。
  • 「天皇陛下は安倍政権を批判するな」安倍首相のブレーンである八木秀次麗澤大学教授が天皇陛下を批判!|情報速報ドットコム

    安倍首相のブレーンである麗澤大学教授の八木秀次氏が天皇陛下の護憲発言について、「両陛下のご発言が、安倍内閣が進めようとしている憲法改正への懸念の表明のように国民に受け止められかねない」というような批判の発言をしていることが判明しました。これは2014年04月01日に発売された「正論5月号」での発言で、八木氏は天皇陛下が護憲を強調していることは安倍政権への批判であり、このような発言を控えるように述べています。 しかしながら、天皇陛下は今まで一度も具体的に安倍政権の名前をあげて批判をしたことはなく、これは八木氏の被害妄想に近いと言えるでしょう。この発言には保守系の方々からも強い批判の声が出ており、漫画「ゴーマニズム宣言」で有名な小林よしのり氏も「根も葉もない言い掛かりだ」と自身のブログ上に書いています。 八木氏は安倍首相のブレーンなので、これを安倍首相側が言わせるように仕向けた可能性があるかも

    「天皇陛下は安倍政権を批判するな」安倍首相のブレーンである八木秀次麗澤大学教授が天皇陛下を批判!|情報速報ドットコム
    aya_momo
    aya_momo 2014/05/20
    右翼は内心、天皇にいらついているんだんろうなあ。