記事へのコメント48

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Com
    Com 「理由は明言せず」って理由を明言してたよ?

    2014/05/28 リンク

    その他
    sampaguita
    sampaguita "政府に保管されているとされる調書は「読んでいない」とした"

    2014/05/22 リンク

    その他
    chicken22
    chicken22 id:u-chan 特定機密保護法は報道機関は対象外らしいです http://www.kantei.go.jp/jp/topics/2013/headline/qanda.pdf "報道機関の通常 の取材行為は、正当業務行為に該当する旨を規定し、処罰対象と ならないことを明確にしています。"

    2014/05/21 リンク

    その他
    D_Amon
    D_Amon 「政府事故調解散後に調書を引き継いだ菅義偉官房長官は閣議後の記者会見で「吉田元所長を含めヒアリングは公開しない」と語り、調書を今後も非公開とする考えを示した」「調書は「読んでいない」とした」おい

    2014/05/21 リンク

    その他
    sk111111p
    sk111111p 読みたいので公開して欲しい。

    2014/05/21 リンク

    その他
    tach
    tach 自分は元来原発支持派だけどこんな国では原発は無理なんじゃないか?

    2014/05/21 リンク

    その他
    babi1234567890
    babi1234567890 美味しんぼの件での「正しい情報発信する」という言葉はなんだったのかとは思う。

    2014/05/21 リンク

    その他
    u-chan
    u-chan これは、よく抜いたと思う。しかし、特定機密保護法施行後は、朝日逮捕の要件になるのかな?

    2014/05/21 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics 正直に話すとたたかれるから秘密にして保護するのだろうね。アメリカだと免責してて事故調査をする場合がある。日本は正直に話すのはリスクが高すぎる。故に非公開原則が正しいのかも。

    2014/05/21 リンク

    その他
    py0n
    py0n 開示請求してもダメなのかな?。どうせアメリカ辺りは入手してるだろうから、ウィキリークスに頼むしかないか。

    2014/05/21 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 読んでないんかい

    2014/05/21 リンク

    その他
    ikoishy
    ikoishy まぁ、政府としてはそう来るだろう。腹立つけど。さて、どうやって屏風から虎をだせるんだろう?

    2014/05/21 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks ネトウヨは船員がみんな逃げ出した韓国をあざ笑ってたけど、9割逃げ出した原発については「月数十万でそこまで命張れるか」と擁護してて、主張がまんま船員と同じだったw // きっと自衛隊も有事は同じなんだろうなぁ

    2014/05/21 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo 公文書と違うん?

    2014/05/21 リンク

    その他
    ruletheworld
    ruletheworld 情報だけはunder control

    2014/05/21 リンク

    その他
    watto
    watto 愚直に言います。公開してください(そう言った以上は、もし公開されたら何日かけても必ず全文読みます)

    2014/05/21 リンク

    その他
    hi_kmd
    hi_kmd こうやって隠蔽するから政府発表が信用されず、おかしな風評に戸惑う人が増えるんだろうに。

    2014/05/21 リンク

    その他
    n_pikarin7
    n_pikarin7 しないじゃなくて、できない感じ。

    2014/05/20 リンク

    その他
    fujikkobeans
    fujikkobeans 情報公開ってなんなんだ。情報もアンダーコントロールだからとか言っちゃってるようにしか聞こえない。知る権利はどこ行ったのかしら。

    2014/05/20 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 風評被害を起こす最大の原因はこうやって何でも隠してしまう事だって。美味しんぼもそこらへんを突っ込んで描けばよかったのに。

    2014/05/20 リンク

    その他
    blackseptember
    blackseptember クソムシが

    2014/05/20 リンク

    その他
    gyogyo6
    gyogyo6 よそで公開されてるものを政府が非公開にしておく理由がなさそうだけど。尖閣ビデオの時と同じ状況では?

    2014/05/20 リンク

    その他
    lp008962
    lp008962 公開しないと、朝日が好きなように脚色しちまうぞ。自民に都合の悪い事が書かれているとしても、朝日が丹精込めて数倍にも悪く見えるように書くだろうから、非公開は何か別の理由か?

    2014/05/20 リンク

    その他
    coper
    coper いま首相をやっている人は当時の政府の事故対応についてあれこれデマを流していたので、生の調書が表に出るといろいろ都合が悪いのだろう。

    2014/05/20 リンク

    その他
    questiontime
    questiontime 政府に都合が悪い疑いのある資料を公開しないで、「事故を二度と起こさないように施策を政府をあげて行っている。それ以上でもない」と言われても信じられるはずもない。

    2014/05/20 リンク

    その他
    mizukemuri
    mizukemuri 何で公開せんのだコレ

    2014/05/20 リンク

    その他
    ncc1701
    ncc1701 ああ、こういう時に備えての秘密保護法か。

    2014/05/20 リンク

    その他
    KUROBUCHI
    KUROBUCHI 普通に考えると政権にマイナスにしかならない。それでも公開しない理由ってなんじゃらほい。

    2014/05/20 リンク

    その他
    shag
    shag 具体的に都合の悪い人がいるんだろうけど、情報は公開されて、その上で原発の是非を改めて問うべきだよな。国民を馬鹿にし過ぎというか。

    2014/05/20 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 与野党が逆だったら、事故の隠蔽だとして自民が猛攻撃していたのだけは間違いない、特に安倍氏辺り先頭で。無論今政権を支持してる層も。

    2014/05/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    菅官房長官、吉田調書は「公開しない」 理由は明言せず:朝日新聞デジタル

    東京電力福島第一原発で事故対応の責任者だった吉田昌郎氏(故人)が政府事故調査・検証委員会に答えた...

    ブックマークしたユーザー

    • Com2014/05/28 Com
    • sawarabi01302014/05/25 sawarabi0130
    • tone-unga2014/05/24 tone-unga
    • gomachan852014/05/24 gomachan85
    • vividoc2014/05/23 vividoc
    • cu392014/05/23 cu39
    • jpuzgkx3ug2802014/05/22 jpuzgkx3ug280
    • sampaguita2014/05/22 sampaguita
    • toronei2014/05/22 toronei
    • chicken222014/05/21 chicken22
    • fromAmbertoZen2014/05/21 fromAmbertoZen
    • takiuchi_642014/05/21 takiuchi_64
    • moneyscape2014/05/21 moneyscape
    • kana3212014/05/21 kana321
    • sanadaneko2014/05/21 sanadaneko
    • beth3212014/05/21 beth321
    • D_Amon2014/05/21 D_Amon
    • sk111111p2014/05/21 sk111111p
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事