タグ

2014年9月28日のブックマーク (8件)

  • ヤマノススメの影響で御嶽山に登山した結果… - さまざまなめりっと

    情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31

    aya_momo
    aya_momo 2014/09/28
    Twitterの速報性というけど、それに触れられるのは一部の人のみ。
  • 【新聞に喝!】「誤報欄」常設のすすめ 京都大学大学院教育学研究科准教授・佐藤卓己+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    9月11日、朝日新聞社の木村伊量社長は記者会見で慰安婦問題、東電「吉田調書」スクープの2つの誤報記事について謝罪した。今年1月に各紙が報じたSTAP細胞発見の「虚報」と同じく、日社会に大きなダメージを与えた歴史的な誤報事件である。 ただし、犬が人を噛(か)んでもニュースにならないという喩(たと)えを引くまでもなく、新聞誤報が大きなニュースになる現状は、新聞で誤報は例外であるという認識がなお一般読者に共有されていることを意味している。速報性や情報量では放送やネットに劣る新聞にとって信頼性こそ最大のセールスポイントなのだ。 それゆえ、誤報の原因について各紙でさまざまな議論が紹介されている。裏づけ取材の不足、記者の思い込み、その底にある特ダネ意識、脆弱(ぜいじゃく)なチェック体制などだが、それらはこれまで何度も指摘されてきたことだ。それが繰りかえされている以上、誤報は今後も必ず起こることであり

    【新聞に喝!】「誤報欄」常設のすすめ 京都大学大学院教育学研究科准教授・佐藤卓己+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    aya_momo
    aya_momo 2014/09/28
    タイトルしか読んでないけど、産経は自分とこの批判もちゃんと載せてて偉いね。/新潮や文春は今日の公判欄でも作ったらいいと思う。
  • ケニアのキメット、マラソン世界新 初の2時間2分台 - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル

    第41回のベルリン・マラソンは28日、ドイツ・ベルリンの市街地コースで約4万人が参加して行われ、デニス・キメット(ケニア)が2時間2分57秒の世界新記録で大会初優勝を果たした。2位のエマニュエル・ムタイ(ケニア)も2時間3分13秒で世界歴代2位の記録を作った。 女子は、今年の東京マラソン覇者ティルフィ・ツェガエ(エチオピア)が2時間20分18秒で初優勝。銅メダルを獲得した昨年の世界選手権以来のマラソンとなった福士加代子(ワコール)は2時間26分25秒の6位に終わった。 日勢の男子は、外丸(とまる)和輝(トヨタ自動車)が10位に入ったのが最高。車いす男子で、洞ノ上(ほきのうえ)浩太(エイベックス)が優勝した。 … こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。

    ケニアのキメット、マラソン世界新 初の2時間2分台 - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル
  • ジャニヲタ突然の悲劇、HDDがクラッシュしてこれまでの録画番組が全て消えました - それは恋とか愛とかの類ではなくて

    その悲劇は突然やってきた。昨日の朝、私は「軍師 官兵衛」の再放送(土曜昼)を録画予約するべく、HDDレコーダーの電源を入れた。「軍師 官兵衛」の放送は日曜夜であるが、私は先週の日曜HDDの残量を残しておくことが出来ず、官兵衛を録り逃していた。再放送があることが日放送協会の良いところで、録り逃しても誰かにダビングをお願いしなくてもよい。自分で補えるだなんて、なんてヲタクに優しいのだろうと思いながら、私は意気揚々とHDDレコーダーの電源を入れた。恐らく満杯になっているであろうHDDの整理もしなきゃいけないだろうなと思いながら。 あーーーそろそろHDD整理しなきゃヤバいだろうなーーーと思いながらレコーダーの電源入れたらこの表示だったんだが何これどういうこと私のあさイチや官兵衛どこ行ったの、、、絶望? pic.twitter.com/fBVgPguEN6— あやや (@hraom) 2014年

    ジャニヲタ突然の悲劇、HDDがクラッシュしてこれまでの録画番組が全て消えました - それは恋とか愛とかの類ではなくて
    aya_momo
    aya_momo 2014/09/28
    ヲタでBlu-rayに落とさない人って多いよね。多少はめんどくさいけど。/いや、昔の番組は見るよ。というか、今ヒマを見つけては見ている。まあ、全部は見ないけどね。
  • 下山した女性 「ザックが命守ってくれた」 NHKニュース

    28日午前に岐阜県下呂市の登山口に到着した千葉県松戸市の69歳の女性は「昼べていると爆音が突然聞こえて噴煙が上がったのが分かりました。近くの社務所のひさしに入ろうと思いましたが、人がたくさんいて入れなかったので、ザックを頭に乗せていました。あとで中を見ると、中に入れていた魔法瓶がへこんでいて、ザックが命を守ってくれたと思いました」と話していました。 また、同じく下呂市の登山口に到着した千葉県松戸市の73歳の女性は「20センチほど灰が積もった上を滑るようにして降りてきました。灰に埋まった人も周りにはいましたが、私たちは自分の命を守るために逃げてきてしまいました」と話していました。

    下山した女性 「ザックが命守ってくれた」 NHKニュース
    aya_momo
    aya_momo 2014/09/28
    「近くの社務所のひさしに入ろうと思いましたが、人がたくさんいて入れなかった」まるでトキのような。
  • ついっぷる

    ついっぷる - サービスは終了しました。 「ついっぷる」は 2017年10月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2009年12月のサービス開始より8年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 「ついっぷるフォト」サービスおよび画像一括ダウンロードは 2017年11月30日 13:00 を以って終了いたしました。 「ついっぷるトレンド」サービスは 2021年8月31日 12:00 を以って終了いたしました。 長らく「ついっぷる」をご愛用頂きまして誠にありがとうございました。 今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 BIGLOBEのサービス一覧

    ついっぷる
    aya_momo
    aya_momo 2014/09/28
    マグマ噴火、6000年間発生していないんだっけ。水蒸気噴火は予知できないし。
  • 御嶽山噴火に群がるマスコミのハイエナ取材

    リンク YOMIURI ONLINE(読売新聞) 御嶽山、7年ぶり噴火…山頂付近で複数けが人か 気象庁は27日、岐阜、長野県境にある御嶽山(3067メートル)が同日午前11時53分頃に噴火したと発表した。

    御嶽山噴火に群がるマスコミのハイエナ取材
    aya_momo
    aya_momo 2014/09/28
    可視化されただけでマスコミとしては普通の仕事。
  • 御嶽山、前兆少ない水蒸気爆発か 山の膨張、観測されず:朝日新聞デジタル

    噴火は大きく分けて、マグマが直接噴出する「マグマ爆発」と、地表近くの地下水がマグマに熱せられて起こる「水蒸気爆発」がある。 マグマ爆発は、地下から上昇するマグマの動きによって、山が膨張したり、火山性微動と呼ばれる小規模な地震が起きたりする。マグマが地表に出た近年の噴火には、火砕流が発生した1991年の雲仙普賢岳(長崎県)や溶岩流が流れ下った1983年の三宅島(東京都)などがある。 一方、水蒸気爆発は、マグマそのものの動きは小さく、すでに山にある物質を吹き飛ばす。1995年の焼岳(長野・岐阜県境)などの例がある。 今回は、地震はあったものの、… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です

    御嶽山、前兆少ない水蒸気爆発か 山の膨張、観測されず:朝日新聞デジタル
    aya_momo
    aya_momo 2014/09/28
    地震は関係ない。