タグ

2017年4月8日のブックマーク (11件)

  • もし戦争が起こっても日本から逃げようなどと考えるな

    今まで難民を受け入れてこなかった日人が他国を頼るなんてのは筋も道理もない。 日を日人が生きる場所と規定するなら、当然そこは日人が死ぬ場所でもあるのだ。

    もし戦争が起こっても日本から逃げようなどと考えるな
    aya_momo
    aya_momo 2017/04/08
    ああ、だから難民を受け入れるべきってことですね(てきとう)。
  • (社説)「首相夫人付」 誰のための奉仕者か:朝日新聞デジタル

    安倍首相の昭恵氏付の政府職員が財務省に問い合わせ、籠池(かごいけ)泰典理事長(当時)にファクスで回答した行為は、職務として行ったものではない――。 学校法人「森友学園」への国有地売却問題で、安倍内閣がそんな答弁書を閣議決定した。 ファクスの発信元には「内閣総理大臣夫人付」と明記され、「件は昭恵夫人にもすでに報告させていただいております」とも書かれていた。職員は内閣官房に常駐していた。 これが「職務」でないはずがない。だが事の質は、それを職務と呼ぶか否かではない。 政府職員が首相夫人付の肩書で、一学校法人の要望を財務省に取り次いでいた。その背景に首相夫人、または首相官邸の影響力があったのではないか。問題の核心はそこにある。 職員の行為を「職務」と認めれば、昭恵氏の説明責任がいっそう問われる。それを避けたいがために「職務」と認めない。そういうことではないのか。 この件をめぐる首相の答弁は

    (社説)「首相夫人付」 誰のための奉仕者か:朝日新聞デジタル
    aya_momo
    aya_momo 2017/04/08
    首相夫人の肩書が行政をゆがめた可能性。
  • 「分煙では効果ない」 WHOが、日本に全面禁煙を勧める根拠とは

    たばこの受動喫煙対策をめぐり、世界保健機構(WHO)のアサモア・バー事務局次長らが4月7日、厚生労働省で塩崎恭久大臣と面会した。バー次長らは塩崎氏にたばこの影響に関する調査報告書や手紙を渡し、東京オリンピック・パラリンピックに向けて屋内禁煙の徹底を求めた。 面談では、バー事務局次長が塩崎大臣に公共の場での禁煙を求める手紙を手渡し、「五輪を機会にさらに強いタバコ対策を願っている。日にはリーダーシップをとってほしい」と訴えた。

    「分煙では効果ない」 WHOが、日本に全面禁煙を勧める根拠とは
    aya_momo
    aya_momo 2017/04/08
    分煙を謳っているのに、全然分煙じゃない店の方が多いよね。
  • 保育園運営の現状はこーんな感じ!!!

    関東圏で数十ヶ所の保育園を運営している会社に勤務しています。 行政から補助金をもらっているため毎年一年間分の財務状況を実績報告として提出しなければなりません。 利益が多く出てしまうとお金を返還しなければいけないため、利益が出ないよう、出ないようにと来の会社での出費のみならず取締役たちの旅費やお高いご飯代、その他明らかに園とは関係のないものも経費として計上しているのが現状です。 優雅にヨーロッパ、ハワイ、アジア旅行、、道楽のお金が経費になるなら職員の給料をもっと上げてほしい。ボーナスもほしい。残業代も。 給料アップもほぼなし、ボーナスも雀の涙、残業代もほんのわずかの手当を与えているからという理由で出ないというケチケチ会社です。明確な給与規定もない。 社長にみんな何も言わない言えない、伝えても論点ずらして言い返されるだけ。決めたのは私じゃない、経理部が決めたと言い訳。 ばかばかしいからこんな

    保育園運営の現状はこーんな感じ!!!
    aya_momo
    aya_momo 2017/04/08
    「論点ずらして言い返されるだけ」日本中でこんななのかね。
  • グーグル、検索結果に「事実検証」表示 偽ニュース拡散防止で

    【4月8日 AFP】米グーグルGoogle)は7日、誤認情報や「偽ニュース」の拡散防止策の一環として、同社サイトの検索結果にファクトチェック(事実検証)結果を表示する新機能を、全世界向けに導入すると発表した。 新機能は全言語に対応しており、第三者機関が行った事実検証結果として、あるニュース記事が事実か虚偽か、またはどちらとも言えないかを表示する。全検索結果に表示されるわけではなく、内容によっては相反する複数の事実検証結果が示されることもあるという。 グーグルはブログ投稿での発表で、「事実検証はグーグルが行うものではなく、人々がより多くの情報に基づいて判断を下せるよう表示される」「相反する結論が表示されるかもしれないが、特定の主張についての意見の一致度合を理解し、複数の情報元が同意する明瞭な情報を入手することは、利用者にとって有用だ」と述べた。 この機能の実現に当たってグーグルは、世界各地

    グーグル、検索結果に「事実検証」表示 偽ニュース拡散防止で
    aya_momo
    aya_momo 2017/04/08
    今まで、Googleとフェイクニュースサイトは共犯だったから。/国会答弁もチェックしてくれますか?
  • 北朝鮮ミサイルは「ホームランの角度だね」 長嶋一茂コメントに「何とかしてくれ」 - ライブドアニュース

    2017年4月7日 14時25分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 7日放送の番組で長嶋一茂がした発言に、Twitter上で指摘が相次いでいる 北朝鮮のミサイルの発射角度を「ホームランを打つ角度と一緒だね」と一言 「トンチンカン」「一茂の暴走をなんとかしてくれ」など呆れの声が殺到した 元プロ野球選手のタレント・さん(51)が野球に例えてニュースにコメントしたところ、ツイッター上で呆れる声が相次いだ。 一茂さんは2017年4月7日生放送の「」(テレビ朝日系)に出演。番組では北朝鮮によるミサイルの「発射角度」をクローズアップし、一般的には「45度」としたところで、一茂さんは突然「ホームランを打つ角度と一緒だね」と話し始めた。 「こっちは『通天閣打法』だね」北朝鮮は5日朝、新浦の地上設備から日海に向けて弾道ミサイルを1発発射。最高高度は約189キロメートル、飛行距離は約60キロメ

    北朝鮮ミサイルは「ホームランの角度だね」 長嶋一茂コメントに「何とかしてくれ」 - ライブドアニュース
    aya_momo
    aya_momo 2017/04/08
    この人、まだテレビに出てるんだ。
  • 「席がない」「手書きチケット配布」 ジャニーズJr. 祭りでデジタルチケットに不具合(?)混乱報告続々

    4月7日から4月9日までさいたまスーパーアリーナ(埼玉県)で開催されているコンサート「ジャニーズJr. 祭り」で4月8日、入場トラブルが発生したとの情報がTwitterで続々と報告されています(ただし7日はプレ販売のみ)。 現地で出回っているという手書きチケットを再現したもの(編集部作成) 今回の公演で導入されていた「デジタルチケット」に不具合が発生し、開演時間が遅れたとのこと。騒動は広がり、14時ごろにはTwitterのトレンドにも「デジチケ」が入りました。 14時ごろには「デジチケ」がトレンド入り 現地のファンによると、会場で発券されたチケットに存在しない座席番号が印刷されるなどしている他、QRコードを読み取る機械が故障している、席がないチケットを持つ人たちには手書きのチケットが配られている、など情報が錯綜しています。 今回のコンサートでは、チケットの高額転売対策によるものとみられる「

    「席がない」「手書きチケット配布」 ジャニーズJr. 祭りでデジタルチケットに不具合(?)混乱報告続々
    aya_momo
    aya_momo 2017/04/08
    元々は転売が当たり前になっているヲタに問題があるのだろうに。
  • 【悲報】元AKBメンバーが出会い交際クラブや握手会の裏舞台をすべて暴露【出会い交際クラブで稼ぐメンバー】 : 廃品回収まとめ

    aya_momo
    aya_momo 2017/04/08
    全部既出じゃん。
  • 首相夫人それでいいの? 安倍昭恵氏に疑いのまなざし:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相の昭恵氏が選挙応援に行った際、首相夫人付の政府職員が同行していた。学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却問題をめぐる国会審議でも、昭恵氏の存在と異例の土地取引との関係に疑いのまなざしが向けられた。今後も追及が続くことは必至だ。 首相夫人付の政府職員が同行していたのは、2016年夏の参院選で昭恵氏が自民党候補の選挙応援に行った際の3回。社民党の福島瑞穂氏の問い合わせに政府が5日、認めた。 国家公務員法は公務員政治的行為を禁じている。選挙応援への職員の同行について、土生(はぶ)栄二内閣審議官はこの日の審議で「政治的行為の制限等には十分に留意して対応した」と説明。内閣総務官室によると、同行した職員は「政治的行為の制限に配慮した」と話しているという。 民進の蓮舫代表は6日の記者会見で、「法律上完全にアウトではないか。なぜ事務所スタッフではなく、公務員を随行させたのか」と指摘。

    首相夫人それでいいの? 安倍昭恵氏に疑いのまなざし:朝日新聞デジタル
    aya_momo
    aya_momo 2017/04/08
    「夫人が本当に選挙応援に行ったかも分からない。職員が同行したかどうかを確認するには時間がかかる」要するに、国が確認しない限り問題ないと。
  • 護衛艦内で幹部自衛官が自分の腹を撃つ 配備の拳銃で:朝日新聞デジタル

    8日午前5時ごろ、海上自衛隊横須賀基地(神奈川県横須賀市)に停泊中の護衛艦「たかなみ」の艦内で、20代の幹部自衛官(尉官)が腹部から血を流して倒れているのを当直の隊員が見つけた。防衛省幹部によると、尉官は艦内に配備されている拳銃を使って自分の腹を撃ったとみられるという。 防衛省幹部によると、尉官は同市内の病院に運ばれた。弾は腹部を貫通したが、命に別条はないという。拳銃は通常、鍵がかかるケースで保管されている。海自は海上幕僚監部の監察官を長とする調査委員会を立ち上げ、拳銃の保管状況を含めて経緯を調べている。

    護衛艦内で幹部自衛官が自分の腹を撃つ 配備の拳銃で:朝日新聞デジタル
    aya_momo
    aya_momo 2017/04/08
    自衛隊では簡単に銃を持ち出せるらしい。
  • ”激昂”今村復興相の「出ていけ」「うるさい」より重大な問題発言(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「出ていきなさい!」「うるさい!」―今村雅弘復興大臣は、今月4日の記者会見で、福島第一原発事故での国の対応や責任を問いただした記者に対し、激昂。机を叩き、罵声を浴びせた。そうした乱暴な言動もさることながら、会見での発言内容が、原発事故対応についての法律に反し、「責任放棄」との指摘がある。4日の今村復興相の発言は何が問題だったのか。被災者支援団体や野党議員に聞いた。 〇復興の要である法律を理解していない復興大臣4日の会見で、フリー記者の西中誠一郎氏が問いただしたことは、自主避難者への対応についてだった。福島第一原発事故(2011年3月)で、政府の定めた避難区域は「年間20ミリシーベルト以上被ばくする場所」と、事故以前の大人の年間被ばく許容量1ミリシーベルトを大幅に超えるものだったため、避難区域の外でも、特に小さな子どもを持つ親たち等は、全国各地へ避難した。こうした自主避難者たちへの避難先での

    ”激昂”今村復興相の「出ていけ」「うるさい」より重大な問題発言(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    aya_momo
    aya_momo 2017/04/08