タグ

2017年4月12日のブックマーク (11件)

  • 労基署に行って、昨年末辞めた会社と戦うことにしました。 - Everything you've ever Dreamed

    労基署に行ってきた。昨年末に退職した会社との間にあるいくつかの懸念事項について相談してきた。僕にとって《いい方向》に解決しそうな事項がほとんどだったけれども、相談に乗ってくれたスタッフが「そりゃ無理ッスよ」と苦笑するようなこともあった。僕は知らなかったのだが「確実な証拠はないけどブラックだからとりあえず立ち入り検査でもやってぶっ潰してほしい」という依頼は無茶なものらしい。つまんねえの。とりあえず僕の主張と会社の見解が大きくい違っているのは、年休の付与日数だ。僕は退職する人がやる、いわゆる退職時の年休消化という奴をやったのだけれども、会社の主張する年休日数と僕が考えていた日数が大きく異なっていたのだ。数年間年休を一度も使っていなかったので最大40日分の年休が残っていると思っていたのだが、会社のカウントした日数は12日分。就業規則に則って数えたので間違いないという。数日の差違なら数え間違いの

    労基署に行って、昨年末辞めた会社と戦うことにしました。 - Everything you've ever Dreamed
    aya_momo
    aya_momo 2017/04/12
    自分の未消化年休が毎月通知されないってのはかなりのブラックだね。
  • 戦争は本当に始まるぞ

    そう書きながら、俺も日人なので、どこか「まさかそんなひどいことにはならんやろ」って思っている。 そんな自分の平和ボケ具合が怖いのだが、頭でいくら思っても、心の奥底の「まさかね」がなくならない。 現状を見てみる ・トランプは、いくらあり得なさそうなことでも言ったらやる、公約を守る男。ブラフと信じてる人も多いけど、ことトランプに限ってハッタリだけで実際行動に移さないなんてことはあり得ない。ブラフと信じるのも平和ボケっぽく思う。 ・北朝鮮アメリカ土まで届く核を積んだICBMを開発中である。このまま一年放っておくと完成してしまうのだが、アメリカはその完成と保有を許すことはなく、必ず処理する。 ・日人的には、シリアや中東と、東アジアは違うと思ってしまうが、実はそんなことはない。アメリカ人からすると、今まであっちで多かったけど、今度はこっちかあ程度の意識。意識の差はほぼないので、実力行使の始め

    戦争は本当に始まるぞ
    aya_momo
    aya_momo 2017/04/12
    日本人は煽られやすいからね。
  • 米報道官「ヒトラーは化学兵器使ってない」 のちに謝罪:朝日新聞デジタル

    米ホワイトハウスのスパイサー報道官は11日の記者会見で、シリアで化学兵器を使った攻撃があった問題で「ヒトラーでさえ化学兵器は使わなかった」と発言した。会見中に「空から落とすという化学兵器の使い方の違いを伝えたかった」と釈明したが、会見後に米CNNの取材に応じ「誤りだった」と謝罪した。 米国などはこの攻撃がアサド政権によるものだと主張している。会見中、記者から発言の真意を問いただされたスパイサー氏は「町の真ん中の、罪のない人々の上に化学兵器を落としたというアサド大統領のやり方を指摘した」「ヒトラーはアサド大統領と同じ方法では毒ガスを使っていない」と説明に追われた。 ナチス・ドイツは第2次世界大戦中、ホロコースト(ユダヤ人大虐殺)でガス室を使っている。 スパイサー氏はこれまでもたびたび米メディアから言動を批判されてきた。トランプ氏の大統領就任式の観衆がオバマ氏の就任時より少なかったとの報道を否

    米報道官「ヒトラーは化学兵器使ってない」 のちに謝罪:朝日新聞デジタル
    aya_momo
    aya_momo 2017/04/12
    枯葉剤は化学兵器に含まれますか?
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    aya_momo
    aya_momo 2017/04/12
    双方向メディアそのものに本質的な問題がありそう。
  • 猫組長 on Twitter: "デモやるヒマあるなら働けバカ。 https://t.co/KvREwG58FT"

    デモやるヒマあるなら働けバカ。 https://t.co/KvREwG58FT

    猫組長 on Twitter: "デモやるヒマあるなら働けバカ。 https://t.co/KvREwG58FT"
    aya_momo
    aya_momo 2017/04/12
    安倍首相の臣民なので。
  • 第3回 覚せい剤の乱用文化は日本起源だった

    さんが所属する国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所は、研究所とはいえ、病院も併設しており、松さんは臨床の仕事をしつつ、治療プログラムの開発と普及を行う立場だ。 治療対象は、もちろん、流行り廃りはありつつも、覚せい剤依存が一番大きなものだという。お話を伺った2017年2月末の時点では、7割方が覚せい剤とのことだった。 ここまで乱用される覚せい剤には、どんな背景があるのだろうか。 「実は、覚せい剤、つまりアッパー系の元気が出るいけない薬物は、ほとんど日独自の乱用文化だったんです。1800年代の終わりに東京帝国大学の薬学部の教授が、喘息の薬として開発したものですし、戦前ではうつ病の治療なんかにも使われていました。第二次世界大戦中には、軍需工場で夜通し働かせたり、神風特攻隊の人たちがそれをキメて突っ込んでいったり、軍需品として使われました。戦争が終わってその軍需品が放出される中で、

    第3回 覚せい剤の乱用文化は日本起源だった
    aya_momo
    aya_momo 2017/04/12
    やっぱり軍需用だった。
  • 残業を規制すると「できる人」と「できない人」の格差がますます広がる。

    医師の知人に聞いた話だ。 今、電通の過労死事件に端を発した、長時間労働の摘発が、あちこちの業界に波及している。 その一つが病院だ。しかも大手が狙われている。 行政としては、名も無き零細ブラック企業を摘発するよりも、大手の目立つところから、しかも社会的に影響力のある「医師」をターゲットにしたほうが、見せしめ効果があると考えているのだろう。 ただ現実的には、医師の、とくに初期臨床研修医の過重労働は事実である。 勤務医の過重労働:酷使される勤務医の実態と、その解消策 実は、医療業界にも、劣悪な労働環境での勤務を強いられている末端労働者が存在します。それは誰でしょうか。 それは病院に勤務する医師であり、過労死寸前まで酷使されている労働者は勤務医なのです。 過重労働は現場の士気を低下させ、医療サービスの質の低下を招くことは、誰でも予想できる。 過酷な現場を医師に強いれば、結局そのしわ寄せは患者に行く

    残業を規制すると「できる人」と「できない人」の格差がますます広がる。
    aya_momo
    aya_momo 2017/04/12
    無理にできる人に見せることでひずみが生まれる。
  • 「1001の素数じゃないのかよ具合はそんじょそこらの自然数では太刀打ちできない」「7は野放しにしちゃいけない」「2とか5は独占欲が強い」 - Togetterまとめ

    U @ebleco 76円に対して131円を出すのは、『6に対して11』と『7に対して12』という『直感に反するお釣り算』屈指のキモさを持つ計算を繰り上がらせてるので、最高レベルにキモい。 2017-04-10 19:16:25 U @ebleco そもそも143が『11と13の積』っていう「お前素数じゃないのかよ」界のサラブレッドなので、そこに数多の『素数っぽい数字』を生み出した直感に反するベテラン7をかける事によって、1001の「お前素数じゃないのかよ」具合はそんじょそこらの自然数では太刀打ち出来ないレベルにまで達する。 2017-04-10 19:33:39 リンク Wikipedia 素数 素数(そすう、英: prime number)とは、1 より大きい自然数で、正の約数が 1 と自分自身のみであるもののことである。正の約数の個数が 2 である自然数と言い換えることもできる。1

    「1001の素数じゃないのかよ具合はそんじょそこらの自然数では太刀打ちできない」「7は野放しにしちゃいけない」「2とか5は独占欲が強い」 - Togetterまとめ
    aya_momo
    aya_momo 2017/04/12
    そもそも偶数桁の回文数は11以外合成数だし。
  • はてなは大阪に冷たい

    はてなって大阪に冷たい。冷たいというか完全に見下してるよね。 2ちゃんでも大阪が馬鹿にされてるけどはてなも同じなのか? 出生地なんていう人にはどうしようもできないことを揶揄して「これだから大阪人は」とかヘイトスピーチだろ。

    はてなは大阪に冷たい
    aya_momo
    aya_momo 2017/04/12
    見たことない。
  • 富士見市「ももクロ」コンサート 騒音苦情が87件 埼玉 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ■市側「迷惑掛けたが良い面も」 富士見市が市制施行45周年記念事業の一環として8、9両日、同市第2運動公園で開催したアイドルグループ「ももいろクローバーZ」のコンサートで、都内まで届くほどの騒音に市内外から87件の苦情が寄せられていたことが11日、同市への取材で分かった。同市は「迷惑を掛けた方々には申し訳ないが、良い面があったのも確かだ」としている。 同市によると、「音がうるさい」などの電話が8日に9件、9日に59件、10日に4件あり、メールは3日間で15件受信。特にコンサート終了予定の午後8時前に「いつまでやっているんだ」などの苦情や問い合わせが多かったという。 約20キロ離れた東京都の西東京市や東久留米市からも電話があり、同市自治振興部は「どこまで音が広がるかという所に配慮が足りず申し訳ないことをした」としたが、市報や近隣住民へのポスティングなどでコンサート開催を知らせていたため

    富士見市「ももクロ」コンサート 騒音苦情が87件 埼玉 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    aya_momo
    aya_momo 2017/04/12
  • 米海軍横須賀基地での日米交流事業 米側の都合で中止 (tvkニュース(テレビ神奈川)) - Yahoo!ニュース

    横須賀市は今月予定されていたアメリカ海軍横須賀基地での日米交流事業が、アメリカ側の都合で中止されることになったと発表しました。 今月19日に開催が予定されていた交流事業は日人25人と基地の兵士など関係者がペアで文化活動などを行うものです。横須賀市によりますと中止の連絡は10日アメリカ海軍の横須賀基地司令部から電話であったということで、理由について具体的な言及はなかったということです。横須賀市は今月6日締め切りで参加者を公募していて、11日に応募者55人全員にメールで『アメリカ側の都合』として開催中止の連絡をしたということです。アメリカ海軍は核ミサイル開発を進める北朝鮮に対し、原子力空母を朝鮮半島に向かわせるなど軍事圧力を強めていて、横須賀基地も緊張が高まっているとみられています。

    米海軍横須賀基地での日米交流事業 米側の都合で中止 (tvkニュース(テレビ神奈川)) - Yahoo!ニュース
    aya_momo
    aya_momo 2017/04/12
    米軍基地って、一番狙われやすい場所じゃないか。