タグ

伝える力に関するayacnewsのブックマーク (4)

  • 語彙力とは難解な言葉を平易な言葉で言い換えられること - 最終防衛ライン3

    議論の際に、難しい言葉で煙に巻く人がいます。小難しい言葉を使っていれば、頭が良く見えると思っている人がいます。そういう人とコミュニケーションをとるのは難しい。そして、会話中にその言葉の意味を問いただすと、結局何となくで使っており意味を説明できることは少ない。つまり、意味を正しく理解せずに使っていた、ということが自分を含めてよくある。 このように、語彙力とは難しい言葉をたくさん知っていることではなく、それを平易な言葉で的確に表現できることなのです。 関連リンク 語彙推定テスト 一応大学生レベルです 英会話で学んだこと 国際社会のというか、必要なので英会話を習っています。レベルは自分自身もそれなりだとは思いますが、更なるステップアップのためには地道な勉強が必要だと痛感している次第。その一つが語彙でしょうか。 さて、レッスンの際に分からない単語を講師に聞くのですが、キャッチコピーではないけれど「

    語彙力とは難解な言葉を平易な言葉で言い換えられること - 最終防衛ライン3
  • 「間違っているけどわかりやすい」 vs 「正しいけどわかりにくい」 - モジログ

    「間違っているけどわかりやすい」ものと、 「正しいけどわかりにくい」ものの勝負では、 前者を支持する人のほうが多いと思う。 だから、正しさでなく人気で勝負が決まる場合は、前者が勝つ。 正しいか、間違っているかの判断には、まず理解する必要があるが、 わかりにくいものは、普通の人間には理解できない。 最初は理解しようとしていても、途中で投げ出してしまう。 普通の人間はみな、怠け者なのだ。 この人気勝負で「間違っているけどわかりやすい」が勝った場合、 「正しいけどわかりにくい」を支持した頭のいい人たちは、 前者の支持者をバカだと非難するだろう。 しかし、「わかりやすさ」に飛びつくのは人間の能に近い、自然な反応だと思う。 それは「美しさ」に惹かれるのに似ている。 正しさが勝つとは限らない。 「わかりやすさ」とは、それほどまでに重要なものだ。 それが勝負を決める。 勝つには、正しいだけでは足りない

  • ネットにおける文章力表現力

    さて今回は文章力。それから表現力。 とりあえずさっそく個人的な定義から入りましょう。 文章力=「伝えたい人に、伝えたいことを 伝えることの出来る文章を書く力」 表現力=「不特定多数を対象として、 その全てに伝えたいことを伝えることの出来る表現をする力」 違いはわかりますかねぇ。 というか、もともと文章力という言葉自体造語らしいですから 定義なんて曖昧だと思うんですが、とりあえずそれは置いておきます。 文章構成力の略だという説もありますし。 まぁそれくらいは僕の定義に含まれてますけどね。 そもそも文章というものは、どんなものにしろ 「そこそこ対象集団を絞って書かれたもの」なんですよ。 だから、文章力の高さというものは、その対象集団に 伝えたいことを巧く伝えるように書く技術の高さというこということになります。 つまり絵は幼児を対象とした文章力を昇華した文章によっ

  • 人に読んでもらえるネタを書く、ということ。 - 時瀬のだらだら日記 新生編

    ニュースサイト巡回とかしていて時たま思うのは、「どうしたら取り上げてもらえるんだろうね?」ということ。 基的に、サイトには大雑把にわけて企業系、ニュース系、個人系と分けられるわけですが、とりわけ個人系についてのお話。 ほら、ニュース系は話をピックアップするのがメインだし、企業系は何かアップされればたいていどっかが取り上げるでしょうから。 要は個人サイトで情報発信元になるはどうすればいいか。 まあ、個人サイトというのも数多く存在するわけで、これもさらにブログ系、イラスト漫画系、その他くらいには分類できるよね。 イラスト系は比較的取り上げられやすい部類、と言えなくもないと思うんだ。 何かしら人の琴線にふれるイラストやら漫画やらを作ればいいのだから。まあコレが一言で言えるほど簡単なことではないのはよく分かってるけど、タイトルに書いたとおり「読む」ってものではないのでとりあえずはここではこの程

    人に読んでもらえるネタを書く、ということ。 - 時瀬のだらだら日記 新生編
  • 1