タグ

2006年9月9日のブックマーク (8件)

  • GIGAZINEは日本語も不自由らしい - 新しいTERRAZINE

    みんな大好きGIGAZINEGIGAZINEの元ソースが英文のときは要注意、ってのはもうみんな覚えてくれたかな? 今日はなんだか日語も怪しくなってきたぞ? って話をするよ。 Windows Vistaですが、実は音響に関しても従来のXPより格段に進歩していることが発覚しました。「発覚」しましたか。 【発覚】(名)スル 隠していた罪・たくらみなどが人に知られること。 「不正融資が―する」 【発覚】(名)スル 隠していた悪事・陰謀などが明るみに出ること。 「不正が―する」GIGAZINE的にはVistaが進歩することは「悪事・陰謀」って事らしいです。アンチMSなのでしょうか(笑) 茶化すのはこの辺にして、英語が苦手だったり言葉の意味をよく知らないことは恥ずかしいことではありません。でも、それをよく調べもせずに書き散らかすのは恥ずかしいことです。いまブログ界隈で一番恥ずかしいことをやっている

    GIGAZINEは日本語も不自由らしい - 新しいTERRAZINE
  • http://d.hatena.ne.jp/matsunaga/20060908

  • 人力検索はてな - 今までに個人サイトもしくはブログを閉鎖した方にお聞きします。ジャンルは何でも構いません。 サイト(またはブログ等)を閉鎖してよかったと思いますか?

    今までに個人サイトもしくはブログを閉鎖した方にお聞きします。ジャンルは何でも構いません。 サイト(またはブログ等)を閉鎖してよかったと思いますか? よかったと思う人も後悔していると思う人も数行その理由を書いてくださると助かります。

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • なぜ情報元を明記しているのか - 最終防衛ライン3

    個人ニュースサイトでは、「出典サイトの見出し/情報元ニュースサイト」にように、ニュースや記事の出典を紹介すると共に、そのネタを仕入れた情報元を明記することが多い。これは、個人ニュースサイトの慣習みたいなもので、それに倣う人は多い。慣習で強制力は無いけども、情報元を明記する利点を考えてみたい。考えてみたが、恐ろしい程の長文になったので気合を入れて読んでいただけると幸いです。 情報元を明記するかしないか 個人ニュースサイトの情報元明記云々はしばし議論の的になり、最近では「愛・蔵太の少し調べて書く日記 - あまり人のことは言えないが、ニュースの仕入れ先を明記しないニュース系サイトに少し納得いかないものを感じた」が有名か。 今回の愛・蔵太のさんの場合は、元の記事の見出しを変えたので、どこからその見出しが変わったのかをきちんと明記して欲しかったということなのだろう。つまりは、信用度の問題かと。 個人

    なぜ情報元を明記しているのか - 最終防衛ライン3
  • 自分のサイトがほかのブラウザでどう見えるか試す「browsershots.org」 - GIGAZINE

    1年ぐらい前からある無料サービスで、自分の作ったサイトやブログなどがほかのブラウザから見ると正常に見えているかどうかを画像として見せてくれるサービスです。特に自分が普段使っているOS以外の環境下での見え方がわかるので重宝します。 対応しているブラウザは、WindowsはFirefox1.0/1.5/2.0、K-Melon 1.0、MSIE 6.0/7.0、Mozilla 1.7、Navigator 4.8、Netscape 6.2/7.2/8.1、SeaMonkey 1.0。MacはSafari 2.0。LinuxはDillo 0.8、Epiphany 2.14、Firebird 0.7、Firefox 1.0/1.5/2.0/3.0、Flock 0.7、Galeon 2.0、Konqueror 3.3/3.4/3.5、Mozilla 1.7、Navigator 4.8、Opera 8.5

    自分のサイトがほかのブラウザでどう見えるか試す「browsershots.org」 - GIGAZINE
  • ニュースサイト栄枯盛衰 - 星ぼしの荒野から

    ■[ひとり言]ニュースサイト栄枯盛衰 コミケ2016年問題 - 星ぼしの荒野から このエントリがニュースサイトさんに取り上げられて、アクセスが増えた。その結果、色んなサイトさんからリンクが来るのだけれども、あれだね、ニュースサイトっていっぱいあるね。こんな所あったのかぁ、と思う事しきりですよ。 どこかのサイトさんが「ニュースサイトは上が留まり続けて、後発がなかなか這い上がってこれない」的な事を書いてるのを見たことある。その時は「ふーん、そうなの?」とか思ってたけど、ちょっと実感しました。自分の見るニュースサイトも昔からのばっかになってますからね。 そもそも、ニュースサイトはケータイの中継アンテナみたいなもので、アンテナばっかり増えてもあんまり意味がないのかもしれないね。みんなが同じニュースを発信するのならトップ超有利ですからね。そこでのしていきたいのなら独自のニュースを発信するとか、発信す

  • ブログのタイトルは疑問形で書いた方がいい - 304 Not Modified

    こんな題名にしておきながら断定的なタイトルなのは、以下の記事へのインスパイアということでご了承を。 奥様、鼻毛が出ておりますことよ - ブログの文章は断定的に書くべきだ この記事を読んで疑問に思ったこと。それは、ブログの文章は断定的に書くべきなのか?ということ。断定的に書くべき理由は以下のようになっていますが、ニュース(事実)やTips(助言?)が人気だからといって断定形が求められているというのはいささか早計な気がします。 はてなブックマークでも人気のものはニュースだったりTipsだったりします。 ですから、読者の求めているものを書きたいと感じている、言い換えるとアクセスが欲しいと思っているのならば、そういった「断定的に事象を述べる」というスタンスを取るべきです。 断定的に書くことで、言葉をより強くすることはできます。しかし、「である」や「べき」には人によっては見下ろされている感を受けてし

    ブログのタイトルは疑問形で書いた方がいい - 304 Not Modified