タグ

ブックマーク / ima.goo.ne.jp (4)

  • 僕のしょうもない人生を紹介します

    大西拓磨です。21歳、ニートです。 このたび、縁あって、ここで何か書いていい権利をいただき(、そこから半年が経ち)ました。 とりあえず、僕のここまでの人生をザバーと紹介して最初の記事と代えようと思います。 1999-2011 横浜で、両親の反対を押し切って生まれました。父と母が毎日のように喧嘩している間、僕はどちらの膝にも座れるのが楽しかった思い出です。 内気ながら足が速かったので小学校では男1女6で遊んでたし、うち2人に告白されました(ここで自殺しておけば...)。 これはその頃に描いた船の絵と その間取りです。 2012-2014 3分の1が東大に行く中高一貫男子校に入れさせられましたが、勉強嫌いだったのでずっと遊んでました。 雪だるまに土下座させたりとか、 ポテトで悟空作ったりして。 あとずっとパズドラやってた。無課金で属性一面+297を達成したのは僕が史上初でした(伝わらない)。

    僕のしょうもない人生を紹介します
    ayakohiroe
    ayakohiroe 2020/12/25
    “休日に登校して廊下に紙コップを1000個並べて帰ったりしてました。”人生がIQとアートなので宇宙とかいって人類に貢献してほしい
  • 【京都】命がけで店内に機関車を置いたパン屋さん「パン・オ・セーグル」がスゴイ!

    (パン屋さんに来たはずなのに、なぜか背後には機関車が……) かつて日には「ブルートレイン」のブームがありました。 「ブルートレイン」とは文字通り車体が青く塗装されたJR(国鉄)の長距離寝台旅客列車のこと。 電気やディーゼルの機関車が、ベッドで眠る人々を乗せながら、山を越え、海を望み、星降るの街を駆け抜けてゆく、そんな深夜特急のことをそう呼びます。 列車に揺られつつ、窓にさしこむ朝焼けの陽光でめざめる味わい深い旅情は人々を魅了し、ブルートレインは70年代後半から80年代にかけ、たいへんなブームを巻き起こしました。 水島新司さんが描いた野球漫画の不朽の名作『ドカベン』にもナイターにめちゃめちゃ強い「ブルートレイン高校」なんてチームまで登場したほどです。 しかし、ゆっくりと人々を運ぶブルートレインは、スピード時代の到来とともに次第に下火となります。 そして2000年代に入るとダイヤ改正で続々と

    【京都】命がけで店内に機関車を置いたパン屋さん「パン・オ・セーグル」がスゴイ!
  • 【決定版】しつこい肩コリには究極ツイストが効く!

    気で肩コリに勝ちに行きたい人にオススメ! 身体の重みを使うので力いらずで楽チンなのにガッツリほぐしてくれるストレッチはいかが? 「ツイスト」の動きというのは、筋肉へのストレッチ効果を強め、身体のこわばりをゆるめてくれるものです。 今回ご紹介するのは、身体の重み(重力)とツイストの力を利用して、“腕・肩・背中・腰”の筋肉を一気に伸ばしてくれる「お得なストレッチ」です! ヨガでは「ねじりのポーズ」と呼ばれています。 なかなか見慣れないポーズなので、どういう体勢でどう効くのかをイラストで解説します! フダン意識することはありませんが、「肩甲骨」に繋がっているインナーマッスルの前鋸筋と菱形筋は固まりやすく、肩コリの原因になっています。 肩甲骨を立体的に動かす「ねじりのポーズ」は、届きにくい身体の奥から余すところなくコリをほぐして伸ばします! 「ねじりのポーズ」の実践方法を「肩甲骨はがすボー

    【決定版】しつこい肩コリには究極ツイストが効く!
  • 君は「行ってよかった美術館ランキング」1位の大塚国際美術館を知っているか。

    世界最大の旅行クチコミサイト「トリップアドバイザー」に投稿されたクチコミでの評価を元にした「行ってよかった美術館&博物館ランキング」(2011年)で堂々の第一位を獲得した大塚国際美術館。 ところで、大塚国際美術館って行かれたことあります?そもそも名前を聞いたことありました?大塚国際美術館の母体は、これからの季節必ずお世話になるポカリスエットでお馴染みの大塚製薬です。 1921年(大正10年)大塚武三郎氏によって、設立された大塚製薬の“生まれ故郷”徳島県鳴門市に今回ご紹介する大塚国際美術館はあります。 一体どんな美術品が展示され、訪れた人々の高い満足度(「トリップアドバイザー」で5段階の満足度評価でも8割以上が5つ星と、他を圧倒する高い評価を得ています)を獲得しているのでしょう。 ここでお断りしておきますが、実は大塚国際美術館には一点も物の絵画はありません(きっぱり!)それでは何があるのか

    君は「行ってよかった美術館ランキング」1位の大塚国際美術館を知っているか。
  • 1