タグ

アイスに関するayaxgogoのブックマーク (4)

  • アイスボックスに1番合う酒を決めよう

    この世で一番おいしいアイスは何か。もちろんICEBOXである。 ここ数年、ICEBOXに氷結を入れるのが世間では流行っていた。ICEBOXはカップ状の容器に砕かれた味付き氷が入っている氷菓子であるため、飲み物を注ぐのに相性が抜群なのだ。グンバツと言ってもいい。 しかも注ぐと氷結がただ冷えるだけでなく、氷に含まれるグレープフルーツ味が染み出しまるでカクテルのような味わいになるという。それがもうグンバツらしい。 私は長いことICEBOX愛好者として黄色い氷を貪ってきた。青春の全ページにICEBOXがあったと言っても過言ではない。 そんな私はICEBOXに酒を注ぐ行為が流行り始めた当時、その行為について唾棄すべきものであると訴えていた。 ICEBOXはあの氷単体で完成なのだと、氷だけをガリガリ貪るのが至上の喜びなのだと、どうせあんなものすぐに廃れるのだと説いていた。 私は、ICEBOX原理主義者

    アイスボックスに1番合う酒を決めよう
  • 一人で鹿児島まで白くまを食べに行ってきた~白くまから始まるストーリー~ - 癒されたい味のりのブログ

    白くまをご存知ですか? もちろん生き物の方ではなくべ物の方です。 丸永製菓 九州名物 しろくまアイス 12個 出版社/メーカー: 丸永製菓メディア: その他この商品を含むブログを見る コンビニやスーパーでよく売っているのですが、実は僕、場の味を知らないのです。僕が知っているのはあくまでもカップの中に押し込められたスモール白くま。 こんなんじゃ白くまを語れない!と思った僕は白くまをべに遥々地元関東から鹿児島まで行って来ました。 折角、鹿児島まで来たのでかつての戦友に会いに行くことにしました。 やあ、久しぶりだな西郷。ここに来るのは何年ぶりだろうか。お前の訃報が届いた時はびっくりしたよ。まさかあんなに強かったお前が死んで、俺なんかが生き残るなんてな・・・。俺は元気でやっている。そっちに行くのはもう少し後になりそうだ。それまであの世で待っててくれ。そっちに行った時はまた杯を交わそう。俺はこ

    一人で鹿児島まで白くまを食べに行ってきた~白くまから始まるストーリー~ - 癒されたい味のりのブログ
  • 【お出かけコラム】おいしい台湾で出会った、忘れられない味。 - 北欧、暮らしの道具店

    編集スタッフ 二柳 (文・スタッフ二柳) なにやら美味しいたべものがたくさんあるらしい。と、ずっと気になっていた台湾。 真夏のような暑さが続く東京をとうとう脱出し、(もっと暑〜い)台湾へ行ってきました! あくまで私の独断ですが、3泊4日の旅で出会ったべものの中から「忘れられないくらいに美味しい!」と思ったものを厳選してお届けします♪ 一度たべたらやみつきに! 「パクチー×アイス」のクレープ。 台北から少し離れたところにある、十分という街で出会った風変わりな組み合わせのデザート。 クレープのような生地の上にピーナッツキャンディーを砕いたものとアイスをのせ、さらにそこへパクチー(!)をトッピングするというものです。 パクチー好きとしては素通りできず、早速試してみたところ… 続けて2個たべてしまいました! 好き嫌いがはっきり分かれる味かと思いますが、ハマる人は絶対にハマる、絶妙な味わいです

    【お出かけコラム】おいしい台湾で出会った、忘れられない味。 - 北欧、暮らしの道具店
  • 北海道の牛乳ソフトクリームが美味しかった店をまとめてみました [食べログまとめ]

    緑豊かな牧場で絶品ソフトクリームをべられます。 2009年に北海道べたソフトクリームではNO1でした。2016年は少し味が落ちたかな?山中牧場についでNo2でした。値段も250円から270円とアップしコーンもワッフルタイプに変わりました。 茶色い牛のソフトクリームは美味しい!!! 濃厚なソフトクリームは、どこにでもありますが、濃厚なのにさっぱりしているソフトはここで初めてべました。最近はこのタイプのソフトが増えてきましたが、初めてべたのは2009年で当時は珍しかったです。 私の経験ですが。ホルスタインよりはジャージー、さらにガンジー、スイスブラウン・・・と、これは牛の種類です。黒ぶちのホルスタイン以外はみんな茶色で、オリジナルの乳脂肪分が全然違うんでしょうね。解説写真も載せておきました。ネットで検索すると、ジャージー>>スイスブラウン>>ガンジーとこの順でぐっと少なくなりますが、

    北海道の牛乳ソフトクリームが美味しかった店をまとめてみました [食べログまとめ]
  • 1