2022年6月14日のブックマーク (7件)

  • 仕事帰り2時間弱の運転は夕焼けに包まれた - トザワブログ

    みなさん、こんばんは。 仕事終わりは18時。 外は、まだまだ明るい時間帯。 もう片道2時間弱の運転も慣れてしまった。 そして帰りの運転は楽しみがあります。 出発時点では明るい空も、帰宅する頃には真っ暗な空。 そんな空の変化が楽しめる2時間弱。 19時ごろから夕焼けが。 なかなか停車するところがなく、だいぶ空が染まってしまった。 19時30分頃の空。 ずっと眺めたい夕焼けでした。 とても綺麗で癒される空。 この後も撮影できませんでしたが、 2時間弱の運転はあっという間に時間が過ぎていく。 仕事帰り2時間弱の運転は夕焼けに包まれたでした。 今日も読んで頂き、ありがとうございました。 感謝です。 にほんブログ村

    仕事帰り2時間弱の運転は夕焼けに包まれた - トザワブログ
    ayayukimoto
    ayayukimoto 2022/06/14
    美しいですね!癒やされると同時に、元気をもらえました。ありがとうございます。
  • 蝸牛の足 - マミヤさんと何となく

    こんばんは Pen F + mamiya-sekor 55mm F1.4 FOMAPAN 200 天気予報が全然当てになりません 午前中に「昼過ぎから雨」と言ってた予報が 午後には変わり 結局雨は降らない 気象庁は昭和初期の機械でも使ってるのか? 南朝鮮式じゃ困ります 現場仕事でも畑でも 天気予報は重要です 洗濯とか買い物に行く方々にも重要でしょうね デートは、、、いいや テレビなんかの予報もね 今年一番の~ 20年に一回の~ 災害級の~ なーーんて 毎度毎度言ってると 狼少年になりますよん 例えば 雪国で大雪は当たり前 降り方がまとまるか散るかだけで 災害級にはなりません 災害級ってのは 昼夜連日大雪が止まらない場合だけですよ 昨年も その前も 降雪量は例年並み 降り方が違うのと 年寄りが増えたのと 腕の悪い運転手が発生しただけです 大雪で無く 対応する側が劣化してるだけです さて 今年

    蝸牛の足 - マミヤさんと何となく
    ayayukimoto
    ayayukimoto 2022/06/14
    おー、色々積んでますねー。手元にある方が楽だから、ついそのままになってしまいますよね。
  • 佐嘉神社にて鳩を愛でる - mogumogumo.jp

    晴天の日曜日、佐嘉神社へとお詣りをしてきました。今年初めての佐嘉神社、おそらく1年ぶりくらいのお詣りは暑くもなく寒くもなく、雲がゆったりと浮かぶ大変心地良い青空の日。初宮参りの御家族が何組もいて、なんだか幸せでいっぱいな空気が佐嘉神社には溢れておりました。 そんな素敵な佐嘉神社の雰囲気をカメラに収めてきましたので、どうぞ。 佐嘉神社でお詣りを終えた後は松原神社側へ。 ※境内の図は公式HPにあるこちらのページがわかりやすいと思います→境内マップ こちらには鳩がいて、とても可愛く癒されます。あまりに可愛いので、こちらでもしゃがんでカメラを向けてみました。 鳩氏、こちらには目線を送ってくれないものの… しかし確実にこちらを意識した足取り。 そして手前まで来たら急にストップ、足をクロスさせた渾身のポーズ。 それから「絶対こっち意識しまってるじゃん」というオーラがダダ漏れのまま離れていく鳩氏。 尚、

    佐嘉神社にて鳩を愛でる - mogumogumo.jp
    ayayukimoto
    ayayukimoto 2022/06/14
    鳩氏、決まってますな〜🐦
  • ヘルメットの着用努力義務 - 育児猫の育児日記

    ヘルメットの着用努力義務とは なぜ着用しなければならないのか 去年調べて分かったこと 小学校に進言してみた結果 最後に ヘルメットの着用努力義務とは 「ヘルメットの着用努力義務」って聞いたことありますか? 道路交通法 第63条の11 児童又は幼児を保護する責任のある者は、児童又は幼児を自転車に乗車させるときには、当該児童または幼児に乗車用ヘルメットをかぶらせるよう努めなければならない。 引用元:道路交通法第63条の11 ここでの「児童又は幼児」とは、13歳未満の子供のことを指します。 大体小学生までですね。 当然「児童又は幼児を保護する責任のある者」とは、児童、幼児の両親、または保護者にあたる人間を指します。 ですから、小学生までの子どもを持つ親は、子供が自転車に乗る際にはヘルメットを着用させるよう努力する義務があるわけです。 ただこれ「努めなければならない」つまり努力義務ですから、罰則な

    ヘルメットの着用努力義務 - 育児猫の育児日記
    ayayukimoto
    ayayukimoto 2022/06/14
    うちの子達は自転車の際はいつもヘルメットを着用しています。勿論、ノーヘルで自転車に乗る子供もいますが、だからといって、自分もノーヘルが良いとは言わないので助かっています。
  • 聖書よりきつねの窓 - マミヤさんと何となく

    こんばんは Pen F + mamiya-sekor 55mm F1.4 FOMAPAN 200 現像しくじりました、、、 でも ナニやら この淡くて曖昧な感じが面白くて気に入ってます Pen F + mamiya-sekor 55mm F1.4 FOMAPAN 200 爺ちゃんの兄弟が写した 70年ほど前の古写真もこんな感じでした もー少しピントはしっかりしてましたがね、、、 Pen F + mamiya-sekor 55mm F1.4 FOMAPAN 200 戦前戦後の資料写真にこんなのあったなぁ、、 いいレンズにいいカメラ使ってるのに下手糞だなぁ、、、 晴天時のモノクロ練習しないと、、、 Pen F + mamiya-sekor 55mm F1.4 FOMAPAN 200 言い訳すると、、 100のフィルムばっか使ってて 200を使ってるのを忘れ 無意識に100の勘露出してました、、

    聖書よりきつねの窓 - マミヤさんと何となく
    ayayukimoto
    ayayukimoto 2022/06/14
    村上春樹、、、エッセイは面白かったけどなあ。。。
  • 【子ども部屋】=最初はワンルームで共用、成長したら仕切る「可変」という考え方。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】

    家づくりの際、子ども部屋をどんなふうに計画したらよいのか悩んでしまう、という話をよく聞きます。子どもが独立したあとは物置になってしまった、という話も珍しくありません。子どもにとっても、親にとっても、生涯、無駄にならない子ども部屋にするために「可変性」という観点から考えます。 Contents. 子どもの個室は必要なのか 日人のプライバシー感覚 機能を決めつけない可変性 あとで仕切れば済むはなし 吹き抜けで気配をつなげる 子どもが巣立ったあとには 互いを察し合える家族空間 子どもの個室は必要なのか 新築の際、ほとんどの家族が人数分の子ども部屋を考えてしまいます。 2人で2室ならまだしも、3人だから3室というお宅もあります。 思春期が近い子どもを抱えるお宅だと、子どもから個室がほしいという要望を突きつけられることも想定されます。 子どもにとっては、自分の縄張りを得ることも夢の一つ。 誰もが、

    【子ども部屋】=最初はワンルームで共用、成長したら仕切る「可変」という考え方。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】
  • free lunch - four dramatic factory

    お客様と一緒にうなぎをべてきました。 接待はべた気がしないと言われがちですが、 ばっちり美味しかったです。 とても幸せな昼。だって、タダだもん。 何をしゃべったかサッパリ覚えてませんけど、 今後ともどうか長いお付き合いを。 つーか、次はお寿司を( ´艸`)

    free lunch - four dramatic factory
    ayayukimoto
    ayayukimoto 2022/06/14
    うなぎ、いいなああ。こっちだと、うなぎの燻製になってしまうので、あんまり好みの味じゃないんですよね。