ブックマーク / mogumogumo.jp (409)

  • 9/25 超RIZIN & RIZIN.38 - mogumogumo.jp

    いよいよ開催! 超RIZIN & RIZIN.38! 大会情報 日時:9月25日(日)開場10:30 / 開始12:00 会場:さいたまスーパーアリーナ 主催:RIZIN FIGHTING FEDERATION 冠協賛: The Battle Cats / 湘南美容クリニック 協力:さいたまスーパーアリーナ 後援:さいたま市 さいたまスポーツコミッション さいたま観光国際協会 The Battle Cats presents 超RIZIN =対戦カード= 第4試合 スペシャルエキシビジョンマッチ RIZINスタンディングバウトルール 3分3R フロイド・メイウェザーvs朝倉未来 第3試合 RIZINスタンディングバウトルール 3分3R 皇治vsジジ 第2試合 RIZINキックボクシングルール 3分3R(肘有/53.0kg) 吉成名高vsバンダサック・ソー・トラクンペット 第1試合 RIZI

    9/25 超RIZIN & RIZIN.38 - mogumogumo.jp
  • 10回目の八雲百貨店 〜ネット上に架空の百貨店を作ろうという試み〜 - mogumogumo.jp

    八雲百貨店10 営業日程:9月17日(土)21時〜25日(日)21時 ハンドメイドアクセサリー / ミニチュアスイーツ 布バッグ / ナチュラルウッドアート / 占い ネパール雑貨 / コーヒー / ライブパフォーマンス 執筆作品(エッセイ/犬カフェレポ/詩/館長手記) オーディオブック公開 / プロジェクトPR / ラジオ配信 www.yakumohyakkaten.jp 架空の百貨店 静岡でハンドメイド系やライブなどを集めたマルシェイベントを開催していた、僕の運営するSUNLIGHT-ONE PROJECTですがコロナ流行から全ての開催がストップしてしまい。「リアルでの開催ができないのならネットで」という事になり、そして「それならネット上に架空の百貨店作っちゃおう」と思いつき2020年に始めたのか八雲百貨店。 架空の百貨店、バーチャル百貨店、バーチャルデパートメントストア。そんなキーワ

    10回目の八雲百貨店 〜ネット上に架空の百貨店を作ろうという試み〜 - mogumogumo.jp
  • 清水の誇る - mogumogumo.jp

    “モグさんもゆく”とは N版 作品紹介 清水の誇る 記事紹介 “モグさんもゆく”とは 僕がこれまで書いてきたブログです。A版(AmebaBlog)でスタートし書籍化、そのL版(LINEBLOG)、N版(note版)と渡り歩きいてきました。それらの一部は音声小説コンテンツWritoneにてエッセイてして残しておりましたが、mogumogumo.jp立ち上げと共にこちらのマガジンへ移設します。 N版 モグゆくL版 (2019.04 - 2019.11) noteにて投稿のブログより 作品紹介 2018年音声小説コンテンツWritoneにて投稿し音声化、その後2019年note年て文章として投稿。いやホント死ぬまでには三人目に入りたいと思っているんですけど…。 清水の誇る 静岡市清水区は僕の生まれ育った町。その清水にある商業施設・エスパルスドリームプラザにて開催された“さくらももこ ありがとうの

    清水の誇る - mogumogumo.jp
  • トレログ No.058 (2022.09.12-09.18) - mogumogumo.jp

    アサノトレ はじめに 今週のテーマ 開催中 トレーニングログ 12日(月) 脚の日 13日(火) 胸の日 14日(水) オフ 15日(木) オフ 16日(金) 肩の日 17日(土) オフ 18日(日) 腕の日 今週のまとめ リンク アサノトレ コーナー58回目。需要がゼロでもアップし続けているmogumogumo.jpきっての謎コーナー(๑ ิټ ิ) はじめに これは個人的なトレーニングの記録。参考になるような情報は一切ありません事をご了承ください。 2022.09.12-09.18 今週のテーマ 17日 バーチャル百貨店・八雲百貨店オープンに向けてのラストスパート。状況次第ではトレーニングを全くしなくてもOK、とにかく八雲準備第一で。 開催中 僕が館長を務める八雲百貨店25日までやってます。遊びにきてね。 www.yakumohyakkaten.jp トレーニングログ 12日(月) 脚

    トレログ No.058 (2022.09.12-09.18) - mogumogumo.jp
  • REBORN 2022 with THE BAND 長渕剛LIVE 福岡サンパレスDay1に参戦してきました - mogumogumo.jp

    SIXPAD PRESENTS TSUYOSHI NAGABUCHI CONCERT TOUR REBORN 2022 with THE BAND ※若干のネタバレ有り 9月16日(金)-17日(日)福岡サンパレス2Days、16日のDay1に参戦してきました。 モグ家としては2018年の《Arena Tour 2018 Don’t Think Twice》福岡国際センターDay2以来の長渕剛LIVE。あの時は小学2年だった娘・ホノカが初参戦。そして今回は小学4年の息子・ミツナリが初参戦。当はミツナリをもっと早くにLIVEへ連れていってあげたかったけれど…やっとやっと。でもまぁ父が行った初めてのライブは《SAMURAI LIVE'98》のレインボーホール、高校3年生の時だったので、それを思えば小学生のうちに連れていく事ができたのでヨシとしましょう。 ちなみに僕が初参戦した時には静岡まで帰

    REBORN 2022 with THE BAND 長渕剛LIVE 福岡サンパレスDay1に参戦してきました - mogumogumo.jp
  • 美味しい珈琲は美味しい < heure de bonheur > - mogumogumo.jp

    短編小説集《ショートストーリーズ》“美味しい珈琲は美味しい < heure de bonheur >” 作品情報 にいがたショートストーリープロジェクト 第一弾書籍掲載作品 オーディオブック この短編小説はオーディオブック化されております。 ぜひ朗読もお楽しみください。 ナレーター:文月水咲 (Twitter / @misa_fumifumi ) 音楽:MindTradition. (Twitter / @kuzuha47 ) 美味しい珈琲は美味しい < heure de bonheur > 「内野君」 多分、声の震えは隠しきれなかったと思う。 「なんでこんな所にいるんだよ」 振り向いた彼は少し黙ってからそう言った。 「明日出発なの」 やすらぎ堤アートフェスタのすぐ後、東京行きが決まった。写真コンテスト部門最優秀賞に選ばれてからは、物凄い早さで変わっていく生活に必死にしがみつく毎日、その頃

    美味しい珈琲は美味しい < heure de bonheur > - mogumogumo.jp
  • 美味しい珈琲は美味しい - mogumogumo.jp

    短編小説集《ショートストーリーズ》“美味しい珈琲は美味しい” 作品情報 にいがたショートストーリープロジェクト 第一弾書籍掲載作品 オーディオブック この短編小説はオーディオブック化されております。 ぜひ朗読もお楽しみください。 ナレーター:みちくさ (Twitter / @MICHIKUSA_VOICY ) 音楽:MindTradition.  (Twitter / @kuzuha47 ) 美味しい珈琲は美味しい 「内野君」 息をのんだ。微かに震えるその声が、紛れもなく穂村の声だったから。 「なんでこんな所にいるんだよ」 振り返り、沈黙の後にそう言う。 「明日出発なの」 やすらぎ堤アートフェスタのすぐ後、穂村の東京行きが決まった。写真コンテスト部門最優秀賞に選ばれた穂村には沢山の声がかかり、東京や神奈川での個展が瞬く間に決まっていったらしい。その頃から俺達はろくに会話をしていなかったもの

    美味しい珈琲は美味しい - mogumogumo.jp
  • コーヒーと約束 - mogumogumo.jp

    “モグさんもゆく”とは N版 作品紹介 コーヒーと約束 記事紹介 “モグさんもゆく”とは 僕がこれまで書いてきたブログです。A版(AmebaBlog)でスタートし書籍化、そのL版(LINEBLOG)、N版(note版)と渡り歩きいてきました。それらの一部は音声小説コンテンツWritoneにてエッセイてして残しておりましたが、mogumogumo.jp立ち上げと共にこちらのマガジンへ移設します。 N版 モグゆくL版 (2019.04 - 2019.11) noteにて投稿のブログより 作品紹介 2018年音声小説コンテンツWritoneにて投稿し音声化、その後2019年note年て文章として投稿。当時「酸味は苦手」と書いたけれd、今では自家焙煎をするようになって酸味の美味しさにも出会いました。そして2022年現在、未だオジサンを待たせてしまっています。 コーヒーと約束 喫茶店が大好き。つまり

    コーヒーと約束 - mogumogumo.jp
  • 履き心地バツグンの長靴をゲットしました - mogumogumo.jp

    を履いて作業をする必要が先日あったのですが、しかし長が無く。…無い?前に購入した長はどこにいったのでしょう?…不思議ですね。 それで早急に長を用意する必要があり、Amazonで購入しました。選ぶポイントは第一に履き心地、第二にコスパ。 なんと言っても履き心地重視です。予定の作業では1日中履いていなければいけなくなりそうだったので、とにかく履き続けてた時に疲れにくいものを求めました。これは僕にとってとても大切な事で、出張の際には静岡佐賀の新幹線移動をクロックス履いて乗り切る男ですからね、とにかく履き心地が大切です。 そして、何よりも履き心地だけども、でもでもできれば低価格、一般的な長と同価格帯がいいなと。それはそうでしょう、いくら履き心地最高だからって「この長は3万円です」とかだったら絶対買えない。ていうか3万の長、どれだけブランド物なんだよって話。 さてさて、そんなふうに履

    履き心地バツグンの長靴をゲットしました - mogumogumo.jp
  • 静岡市清水区 In The Gate ここが僕らの隠れ家カフェだ - mogumogumo.jp

    山の方にあるカフェ 1年ぶり…いや1年半ぶりくらいかな、随分久しぶり、やっと行く事が出来ました静岡市清水区の山の方にあるカフェ・In The Gate。こちらのカフェがですね、「山にある」と言うほど山でもなく、がしかし「山の方」にあり、それでいて細い路地の民家の一角にある、ナビでなければ絶対行けない、なかなかな立地にあるカフェでして。ハッキリいうと、こんなところにわざわざお客がくるのかっていう立地にあるカフェなんですが。 なんか冒頭から言いたい放題ですね。しかし、素敵なカフェ、お気に入りのカフェです。というわけで外観からどうぞご覧ください。 どうでしょう、店の外観から雰囲気良いでしよう。隠れ家カフェという感じですね。というか、この写真の景色を見るかぎり、やっぱり山ですね。訂正しましょう。山にあるカフェ・In The Gateです。 深化するカフェ 店内に入ると…以前来た時より確実に進化して

    静岡市清水区 In The Gate ここが僕らの隠れ家カフェだ - mogumogumo.jp
  • 自分の利益は二の次というビジネススタイル - mogumogumo.jp

    さっきTwitterのタイムラインを眺めていたらフォローしている方がいいねしたツイートが流れてきて、それを見て思う事があった。 と、その前にいいねしたツイートがフォロワーに流れる必要がTwitterにはあるのかな。拡散するためにリツイートや引用リツイートがあるのだからいいねが流れる必要性が全く理解できません。ツイート右上の「…」を押し「このツイートに興味がない」を押して「◯◯のいいねの表示を減らす」を押せば、そのフォローしている人のいいねは減るけど、待って「誰々のいいねが流れてこなくていいです」と言う話じゃなく「全てのいいねが流れてこなくていいです」っていう話なの。ていうか、僕が知らないだけでそういう設定とかが出来たりするのかな?よくわからないから脱線はこの辺で終わりにしておこう。 追記 相互フォロワーさんから教えていただきました。タイムライン右上の星マークから“最新ツイート表示”に切り替

    自分の利益は二の次というビジネススタイル - mogumogumo.jp
  • 憧れだけでできている - mogumogumo.jp

    “モグさんもゆく”とは N版 作品紹介 憧れだけでできている 記事紹介 “モグさんもゆく”とは 僕がこれまで書いてきたブログです。A版(AmebaBlog)でスタートし書籍化、そのL版(LINEBLOG)、N版(note版)と渡り歩きいてきました。それらの一部は音声小説コンテンツWritoneにてエッセイてして残しておりましたが、mogumogumo.jp立ち上げと共にこちらのマガジンへ移設します。 N版 モグゆくL版 (2019.04 - 2019.11) noteにて投稿のブログより 作品紹介 2018年音声小説コンテンツWritoneにて投稿し音声化、その後2019年note年て文章として投稿。尊敬するさくらももこさんが亡くなられた時に書いたものです。 憧れだけでできている 《さくらえび》の“あの日の奈良”が大好きで。面白い文章の間で、こんなにも心に響く文章を書ける人間が大好きで。

    憧れだけでできている - mogumogumo.jp
  • 佐賀武雄周辺 パンを求めてドライブを - mogumogumo.jp

    パンを求めてドライブを 小麦の奴隷のカレーパンをべ、その美味しさにハマってしまいまして。(2022年8月25日投稿《小麦の奴隷 佐賀店にて美味しいカレーパンを》参照) その翌日は家族で“パンを味わうドライブ”に出ました。「この店に行こう」ではなく、「とりりあえず武雄の方へと車を走らせてパン屋を探してみようか」ということでと話し合って決めました。 小麦の奴隷のカレーパンにハマった結果、小麦の奴隷には行かず全然違う地域へとパンをべに行くのか。行動の流れのおかしさが我ながら「モグ家っぽいな」と思います。とにかく僕らモグ家一同は自宅のある佐賀市から深く考えず武雄市へと車を走らせました。 さてさてドライブといえばお供のコーヒーが必要でしょう。まずはミニストップでカフェラテを購入(「まずは」というところがポイント)。 武雄温泉物産館 武雄市が近づいてきた頃に「さてどんなパン屋があるかな」とスマホ

    佐賀武雄周辺 パンを求めてドライブを - mogumogumo.jp
  • トレログ No.056 (2022.08.29-09.04) - mogumogumo.jp

    アサノトレ はじめに 今週のテーマ トレーニングログ 29日(月) 脚の日 30日(火) 胸の日 31日(水) オフ 1日(木) 背中の日 2日(金) 肩の日 3日(土) オフ 4日(日) 腕の日 今週のまとめ リンク アサノトレ コーナー56回目。需要がゼロでもアップし続けているmogumogumo.jpきっての謎コーナー(๑ ิټ ิ) はじめに これは個人的なトレーニングの記録。参考になるような情報は一切ありません事をご了承ください。 2022.08.29-09.04 今週のテーマ 出張の週なのでそれに合わせて一週間を過ごしましょう トレーニングログ 29日(月) 脚の日 7:34start レッグプレス 10rep×8set カーフレイズ 20rep×8set シンプルイズベスト!このパターンは集中力が切れなくていいね。 30日(火) 胸の日 4:10start ベンチプレス(スミ

    トレログ No.056 (2022.08.29-09.04) - mogumogumo.jp
  • O.uchi Designsにて素敵な革財布を - mogumogumo.jp

    はじめに 静岡の《O.uchi Designs》にて財布というかカードケースというか財布を購入しました。まぁカードケースなんですけど。少し話がややこしくなりそうなので、まず《O.uchi Designs》の紹介からさせてください。 O.uchi Designs 《O.uchi Designs》はUCHIさんによるハンドメイドのレザーアクセサリーとシルバーアクセサリーを扱う店でだいたい昼下がりくらいからしかシャッターが開かないという、どうかと思う店です。…失礼、せっかくの紹介でダメ出しをしてしまいました。 レザー製品では財布、ガードケース、キーケース、ペットボトルホルダーなどがありますが、なんと言ってもイチオシはギターストラップでしょう。とっても人気で多くのバンドマンが御愛用しています。それこそミュージックステーションに出るようなバンドでも《O.uchi Designs》のストラップをつけて

    O.uchi Designsにて素敵な革財布を - mogumogumo.jp
  • やっぱりブログの最初の1年は土台作り - mogumogumo.jp

    mogumogumo.jp 2021年8月、はてなブログにて開始した当ブログ《mogumogumo.jp》。今はまだとっても平凡な“アクセス数の少ないブログ”ですが、そんな普通なブログにも検索流入の変化を感じとったので記事に残したいと思います。 検索流入 まずスタートから1年1ヶ月目までのGoogle検索流入を。(※サーチコンソールへの登録が2021年9月のためデータとしては1年分) 青:合計クリック数 / 紫:合計表示回数 クリック数&表示回数 今回の記事はクリック数と表示回数のみにスポットを当てて書きます。ご覧の通り、まだまだとても少ないです。しかし変化を感じとる事ができます。1年を過ぎてから数値がグンと伸びているのです。 もう少しわかりやすくするため月毎の数値を記載しましょう。 2ヶ月 13 / 232 3ヶ月 33 / 984 4ヶ月 51 / 2399 5ヶ月 47 / 2035

    やっぱりブログの最初の1年は土台作り - mogumogumo.jp
  • episode 33 〜我慢中〜 - mogumogumo.jp

    オトノアソビバ研究所とは 研究テーマ シリーズ episode 33 〜我慢中〜 更新日 ボイスアクター おまけ オトノアソビバ研究所とは オトノア博士とソビバ研究員による研究所。 研究テーマ ブロガー・モグがボイスアクター・文月水咲と共に制作する《mogumogumo.jpサウンドロゴ》について シリーズ これまでのエピソード 0 / 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 31 / 32 / 33 / episode 33 〜我慢中〜 研究を始めるとする。 よろしくお願いいたしまーす…! 今回は何やら、耐えているらしい。 耐えている? うむ。よくわからんのでと

    episode 33 〜我慢中〜 - mogumogumo.jp
  • こんな物語はどうだろうか - mogumogumo.jp

    “モグさんもゆく”とは N版 作品紹介 こんな物語はどうだろうか 記事紹介 “モグさんもゆく”とは 僕がこれまで書いてきたブログです。A版(AmebaBlog)でスタートし書籍化、そのL版(LINEBLOG)、N版(note版)と渡り歩きいてきました。それらの一部は音声小説コンテンツWritoneにてエッセイてして残しておりましたが、mogumogumo.jp立ち上げと共にこちらのマガジンへ移設します。 N版 モグゆくL版 (2019.04 - 2019.11) noteにて投稿のブログより 作品紹介 2019年執筆。この文章でわかるのは、いかに“考えもせず思いついたまま記事にしてはいけない”ということです。 こんな物語はどうだろうか いきなりだけど、こんな物語はどうだろうか。 昨日思いついた、こんな物語はどうだろうか。 阿井右栄雄(あい うえお)と加木公希子(かき くけこ)の恋の物語。

    こんな物語はどうだろうか - mogumogumo.jp
    ayayukimoto
    ayayukimoto 2022/09/01
    つい続きを期待してしまいますがな。
  • その後のあれこれ <第9号> - mogumogumo.jp

    その後のあれこれ ここは編集後記のコーナー 記事を振り返りつつお楽しみください ★2022年8月28日投稿 《用水路で魚を釣る少年》 mogumogumo.jp 先日の釣り記事。この記事へのはてなブックマークでこんな言葉が。 用水路で魚を釣る少年 - mogumogumo.jp 釣り少年で今は捕るのが好き、そのうち飼うのが好きになったり、池づくりが好きになったりするかもしれないですね。 2022/08/29 10:14 …これは、すごく納得させられた。池、作りそう。現時点、「ミナミメダカ。絶滅危惧種。検索…」と、すでに“飼う”というところにも興味を持ち調べてる様子。そして、忍者にも憧れ、過去には何度も小さな落とし穴を作り、などがそこでバランスを崩して足首を負傷するという実績もあるので、気付いたら庭の落とし穴が大きくなって池になってそう。うん、ホント、池作りそう。先が怖いわ。 そして、さす

    その後のあれこれ <第9号> - mogumogumo.jp
  • トレログ No.055 (2022.08.22-08.28) - mogumogumo.jp

    アサノトレ はじめに 今週のテーマ トレーニングログ 22日(月) 脚の日 23日(火) 胸の日 24日(水) オフ 25日(木) オフ 26日(金) 背中の日 27日(土) 肩腕の日 28日(日) 有酸素の日 今週のまとめ リンク アサノトレ コーナー55回目。需要がゼロでもアップし続けているmogumogumo.jpきっての謎コーナー(๑ ิټ ิ) はじめに これは個人的なトレーニングの記録。参考になるような情報は一切ありません事をご了承ください。 2022.08.22-08.28 今週のテーマ ぼちぼち頑張る、ぼちぼち トレーニングログ 22日(月) 脚の日 4:32start スクワット(スミスマシン) 10rep×4set カーフレイズ(スミスマシン) 10rep×4set レッグカール 10rep×4set レッグエクステンション 10rep×4set インナーサイ 12re

    トレログ No.055 (2022.08.22-08.28) - mogumogumo.jp