2014年8月8日のブックマーク (3件)

  • チームを良くする話 - 良いあそなすちゃん

    今いる会社でプロジェクトはいくつかあって、それぞれのチームにエンジニアが居るんだけど、僕のチームでは厳密にはエンジニア1人でやっている。 最近、ただ単にぼっちなのが寂しいのかこの半年で急激にエンジニアの数が増えてきてコミュニケーションの機会が減ったのか僕が昼すぎから出社するからなのか、理由はよくわからないけど、会社の日報に日々思ってることを長文にして投げたりとか、Wikiにポエム書いてたりしてたら、なんとなく他のチームにも伝搬していってて日報にポエムが溢れかえるようになった。お前ら女子か。 ポエムというのは言い過ぎかもだけど、日々思っていることをチームの中に共有するのはすごいいいものだなぁと感じる。日報、ありがちなのはその日にやったことを書いたりするけど、僕はあんまりそういうの気にして無くて、「君がいるチームのリポジトリでgit logすればわかることやん?」ってなる。いや、もちろんそうい

    チームを良くする話 - 良いあそなすちゃん
    ayu_co
    ayu_co 2014/08/08
    「お前ら女子か。」いいはなし
  • Introducing Heroku Button

    At Heroku, we want to make the process of deploying, running and updating code simple and easy. To that end, we’re launching the Heroku Button: a simple HTML or Markdown snippet that can be added to READMEs, blog posts and other places where code lives. Clicking a Heroku Button will take you through a guided process to configure and deploy an app running the source code referenced by the button. T

    Introducing Heroku Button
    ayu_co
    ayu_co 2014/08/08
  • Web/IT勉強会・セミナー・イベントがサクッと探せるサービス6選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは!LIGフィリピン支社代表のせいと(@seito_horiguchi)です。 Web業界の会社に勤めていると、日進月歩の新しい知識や技術を習得することが大切だと気づかされることが多いです。 僕も技術者の端くれですから、1日32時間くらいは当然勉強しているんですが、一番の楽しみはいろいろな場所で開かれている勉強会・セミナーに行くことだったりします。 勉強会に行くとその道のプロに教えてもらえますし、仲間もできてモチベーションが上がりますよね。 そこで今回は、そんな勉強会を探すのにうってつけのWebサービスをご紹介させていただきます! IT/Web業界を中心に勉強会・セミナー・イベントが探せるWebサービス6選 connpass -人をつなぐ IT勉強会・イベント支援サイト- http://connpass.com/ connpassはキャッチコピーの通りIT・Webのセミナー、勉強会

    Web/IT勉強会・セミナー・イベントがサクッと探せるサービス6選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    ayu_co
    ayu_co 2014/08/08
    ストアカがLIGの記事に載ったー