タグ

ブックマーク / gigazine.net (36)

  • あらゆる文字セットを肉筆でカバーした油性マジック書きっぽいフリーフォント「たぬき油性マジック」

    約40の極太油性マジックを消費して生まれた完全肉筆フォントが「たぬき油性マジック」です。半角英数・半角カナ・ひらがな・カタカナ・約物・記号・全角英数・ギリシャ文字・ロシア文字・第一水準漢字・第二水準漢字・IBM拡張文字と豊富な文字数を収録しているにも関わらず、商用利用を含めて誰でも無料で利用でき、手書きっぽさを出したい時に重宝しそうなフリーフォントになっています。 フリーフォント『たぬき油性マジック』を公開しました。 | たぬきフォント http://tanukifont.com/tanuki-permanent-marker/ まずはページの末尾にある「フォントをダウンロード」をクリック。 ダウンロードしたZIPファイルを解凍します。 「TanukiMagic.ttf」というフォントファイルを開いてインストールすればOK。 収録されている文字のサンプルはこんな感じで、「『たぬき油性マジ

    あらゆる文字セットを肉筆でカバーした油性マジック書きっぽいフリーフォント「たぬき油性マジック」
    ayumi_123
    ayumi_123 2015/08/06
  • ビールとタバコが大好物、第二次世界大戦で活躍したポーランド軍の勇敢なクマ「ヴォイテク二等兵」

    第二次世界大戦中ポーランド第2軍団第22弾薬補給中隊に所属し、激戦となったモンテ・カッシーノの戦いでは砲弾が飛び交うなか一度も弾薬箱を落とすことなく補給任務にあたったシリアヒグマのヴォイテクは、ポーランドでは英雄として知られています。 一兵卒として活躍するとともに、家を遠く離れたポーランド軍兵士たちの心を和ませる中隊のマスコット的存在として愛されたヴォイテクは、戦後共産圏となったポーランドを避けた中隊とともにスコットランドに駐屯し、エディンバラ動物園で1963年に死去したのですが、その最期の地となったエディンバラにヴォイテクを記念した像が建立されることになったそうです。 ヴォイテクが兵士たちと戯れる写真や映像などの詳細は以下から。Wojtek The Soldier Bear -  In the Ranks of Victors - Home Polish bear 'that fough

    ビールとタバコが大好物、第二次世界大戦で活躍したポーランド軍の勇敢なクマ「ヴォイテク二等兵」
    ayumi_123
    ayumi_123 2010/10/15
    人間に育てられると人間になるんだな。レスリングの時口を一切使ってないのも人間らしい。
  • GoogleがJPEGに代わる新画像フォーマット「WebP」を発表、ファイルサイズが小さくウェブの表示が高速化

    今やインターネット上のあらゆるところで用いられている画像形式「JPEG」ですが、GoogleがJPEGに代わる新たな画像フォーマットとして「WebP」を発表しました。 ファイルサイズが小さく、ウェブの表示を高速化することが可能となっており、実際に「どの程度の画質でどの程度のファイルサイズになるのか」といったギャラリーも公開されています。 詳細は以下から。 Chromium Blog: WebP, a new image format for the Web Googleの公式ブログによると、同社はウェブの表示をさらに高速化するために行ってきた取り組みの一環として、ウェブページに用いられている「画像」に目を付けたそうです。 画像はウェブページのデータ量のうち約65%を占めており、特にモバイル回線のような通信速度が限られた環境においてはウェブ表示のパフォーマンスを著しく低下させるとのこと。 そ

    GoogleがJPEGに代わる新画像フォーマット「WebP」を発表、ファイルサイズが小さくウェブの表示が高速化
  • ありとあらゆる方法で自殺しようとするウサギたちを描いた絵本「The Book of Bunny Suicides」

    「自殺」というと非常にネガティブな行動の極みなのですが、それをあえてブラックユーモアとして昇華させたのがこのAndy Riley作の絵「The Book of Bunny Suicides」です。 ありとあらゆるまわりくどい方法で自殺を試みるウサギたちが描かれており、場イギリスのブラックユーモアの感性が理解できない人にとってはただの不謹慎、理解できる人にとっては高評価な大人の絵、というような感じになっています。 ブラックユーモアに理解のある人は以下から。 In pictures: Bunny suicides | Books | guardian.co.uk Funny Comic Bunny Suicide Pictures アイロン ジェット飛行機のエンジンに飛び込み 棒高跳び 木を切り倒すとき ギロチンとともに ハリーポッターのを注文 スペースシャトル発射 ノアの方舟 不敬

    ありとあらゆる方法で自殺しようとするウサギたちを描いた絵本「The Book of Bunny Suicides」
  • デザインの参考になる1964年から2012年までのオリンピックのピクトグラム - GIGAZINE

    東京オリンピックの際に英語によるコミュニケーションがしづらい当時の状況であったために日で使われ始めたのがこの「ピクトグラム」、「図記号」「絵文字」「絵単語」とか呼ばれるものです。文字や言葉のかわりに一目でわかるように抽象化されており、特に世界中の人間の集まるオリンピックでは毎回、独特なデザインでありながら「ああ、あれか」ということがなんとなくわかるようにデザインされており、「誰でも見てわかる」というデザインの参考にぴったりです。 詳細は以下から。 Evolution of Olympic Pictograms-1964 to 2012 | Creative Repository 1964年の東京オリンピック 1968年のメキシコオリンピック 1972年のミュンヘンオリンピックと1976年のモントリオールオリンピック 1980年のモスクワオリンピック モスクワオリンピックでの

  • Twitter公式のツイートボタンがついに登場、誰でも簡単に設置可能

    見ているページをTwitterに投稿する仕組みとしていろいろなボタンとウェブサービスがこれまでも提供されてきましたが、ついにTwitter公式のツイートボタンが登場しました。単純に見ているページのアドレスをツイートするだけでなく、そのページを何人がツイートしているかも見ることができるボタンも作成可能で、ツイート後に自分のアカウントやほかの人のアカウントをフォローするように促すこともできるというなかなかスグレモノのボタンとなっています。 なお、読者からの要望で「GIGAZINEにもツイートボタンが欲しい」というのが多かったので、早速GIGAZINEにもくっつけてみました。 というわけで、実際に設置するにはどうすればいいかという手順は以下から。 Twitterブログ: ツイートボタンでリンクを簡単に共有しよう まず下記の公式サイトにアクセスします。 Twitter / ツイートボタン http

    Twitter公式のツイートボタンがついに登場、誰でも簡単に設置可能
  • 昆虫の目だと花はこんな風に見える

    花はカラフルな色合いで我々の目を楽しませてくれますが、花が目立つ来の理由は虫たちの関心を惹いて受粉に利用するためです。 というわけで、虫たちの目には人間の目で見たものとは違う色の花が映っているですが、それを再現するとこんな感じになるようです。 詳細は以下から。 A bees-eye view How insects see flowers very differently to us the Daily Mail 以下の画像は、ノルウェーの科学者Bjorn Roslettが撮影したもので、左は人間が普段見ている花。右が紫外線撮影したもので昆虫が見ている色を再現したものです。紫外線撮影をすることで花粉や蜜の場所がよく分かるようになっています。 タンポポ。 月見草。 アネモネ・ネモロサ。昆虫はしばしば暗い色に関心を惹かれます。 クロッカス。 エゾツルキンバイ。

    昆虫の目だと花はこんな風に見える
    ayumi_123
    ayumi_123 2010/06/23
    虫が花の中央に的確に止まる理由
  • 普段の風景が別物に見える赤外線撮影で写し取った美麗な写真あれこれ

    さまざまな風景から可視領域の波長の光の大部分を遮断した上で、近赤外線を撮影した「赤外線写真」の数々です。普段見慣れているはずの景色が古い写真のように色あせたり、白っぽい感じになってしまい、まるで全く違う世界を撮影したのものであるかのように感じられます。 詳細は以下から。 Beautiful Photos of Infrared Trees 凍りついたような青白い風景。 遠近感が分かりにくくなっています。 CGのようにも見えます。 空がすごく嫌な雰囲気。映画のポスターにもなりそうな感じです。 綿菓子のような木。 自然が溢れる風景のはずですが、あまり生を感じない見た目になっています。 ヘビの中には赤外線を感知する器官があり、映像で見ることができるタイプもいるそうですが、そうした動物だとこのような風景をみているのかもしれません。

    普段の風景が別物に見える赤外線撮影で写し取った美麗な写真あれこれ
  • 頭痛を和らげる効果のある9つの食べ物

    頭が痛いと思ったら鎮痛剤を飲んで横になってやり過ごすのも1つの方法ですが、頭痛を和らげるべ物が9種類紹介されていました。 べ物なので即効性はありませんが、必要な栄養を摂取して体調を整えることで、頭痛薬に頼る回数を減らせるかもしれません。 詳細は以下から。Foods for Headache Relief - Healthy Living Tips at WomansDay.com 1:ベイクドポテト 二日酔いで頭痛がする場合、アルコールの利尿作用によって脱水症状が起こり、また必要な電解質が失われてしまうため頭痛が起こるそうです。栄養士によると、カリウムが豊富な品をべるのは頭痛解消によいとのことで、カリウムを721mgと豊富に含んでいる皮付きのベイクドポテトは頭痛解消に持ってこいの品と言えそうです。 2:スイカ 頭痛の主な原因は脱水症状なので、スイカのように水分豊富な品をべてみ

    頭痛を和らげる効果のある9つの食べ物
  • 古い本をくりぬいて製作されたアート

    古くアナログなはずなのですが、どこかデジタルな雰囲気があるを使ったアート。普通は平面的なものを、飛び出す絵のように立体的にとらえられるようになっています。 詳細は以下から。 Fun Hight What can be done from old Books にはいろんなものが詰まっていることが分かります。 画集だとこんな感じに。 中から何か出てきそうなシリンダー型。 かなりカラフル。 頑張れば読めそう。 ゴチャゴチャの配線みたい。 図がいっぱい。

    古い本をくりぬいて製作されたアート
  • 2013年5月に新たな人類の危機、巨大な太陽フレアによる「ソーラーストーム」が地球に到達する可能性

    NASAによると、今までもありうるのではないか?として危惧されていた大規模な「太陽嵐(ソーラーストーム)」が地表に到達する可能性について、2013年5月頃に発生するかもしれないとして、人類の文明が太陽嵐によって破壊されるのを防ぐため、ワシントンで6月8日から開かれるナショナルプレスクラブの「宇宙天候企業フォーラム(Space Weather Enterprise Forum)」にて会合を持つことになりました。この会合によって、社会の重要なインフラを保護するための方法が検討されることになります。 詳細は以下から。 The Newest Threat to All Human Life on Earth: Solar Storms As the Sun Awakens, NASA Keeps a Wary Eye on Space Weather - NASA Science 前回大規模な太陽

    2013年5月に新たな人類の危機、巨大な太陽フレアによる「ソーラーストーム」が地球に到達する可能性
  • 過去から現在までの芸術的な映画のポスターあれこれ

    街角でよく見かける映画のポスターは映画産業の初期には他に宣伝の手段がないために、できるだけ情報を詰め込む傾向にありましたが、現在はそのようなポスターは消え、より芸術的な色彩を帯びたポスターが少なくありません。 暗めの色で怖がらせようとするものから明めの色で惑わせようとするものまで、また、情報が沢山盛り込まれているものから日付しか書いていないものまでさまざまなポスターがあります。 そのようなポスターの中から、映画の善し悪しに関係なくよいものを選んで紹介します。 詳細は以下から。 50 Beautiful Movie Posters - Smashing Magazine クローバーフィールド/HAKAISHA (2008年) モーテル (2007年) パフューム ある人殺しの物語 (2007年) PEACE BED アメリカVSジョン・レノン (2006年) キル・ビル (2003年) PL

    過去から現在までの芸術的な映画のポスターあれこれ
    ayumi_123
    ayumi_123 2010/06/02
    昔のポスターの作り込みは凄い
  • 福岡で開催されたHTML5カンファレンスに参加してwebの新しい世界を体験してきました

    OperaやChromeなどいくつかのブラウザでは既に使用可能となっている2012年3月頃に正式勧告予定のHTML5。そのHTML5関連技術やweb標準について福岡で開催されたカンファレンス「HTML5 Tech Talk @Fukuoka」に招待されたので参加してきました。HTML5に追加されたaudio要素、video要素、canvas要素などの新しい機能やAPIについて多種多彩なデモを交えたスピーカの方々の講演でHTML5の新しい世界に触れることができました。 「HTML5って何?」、「実際どんなことができるの?」、「動いているサンプルを見てみたい」と感じている人もいるのではないでしょうか。そこで、著名な専門家の方々が今回の講演で用いたスライドやデモプログラムを紹介したいと思います。 詳細レポートは、以下から。開場前の様子。机といすが整然と並べられているだけでガランとしています。 会

    福岡で開催されたHTML5カンファレンスに参加してwebの新しい世界を体験してきました
  • アンティークのトランクを改造した本やモニタをまるごと収納できる棚

    大きなアンティークトランクを使って作られたやモニタを収納できる棚が骨董品屋によって作られました。サイズが大きいので手で直接持って運ぶことは難しそうですが、底につけられた車輪によって移動させることができるようになっています。 詳細は以下から。 Mayfair Steamer Secretary Trunk Vintage Cigar Leather | Restoration Hardware 骨董品や家具を扱う「Timothy Oulton」によって作られたトランク型の棚。 サイズが大きいのでモニタや事務用品などがいろいろと置けます。 可動するのでぴったり閉じることもできます。 風格のある色合いで、中にはスゴイ物が入っていそうな雰囲気が出ます。 車輪で転がして移動するときのために取っ手もあります。 アンティークな雰囲気の部屋が好きな人にはいいかもしれません。価格は2995ドル(約27万円

    アンティークのトランクを改造した本やモニタをまるごと収納できる棚
  • PUMAが靴箱を廃止、低コストで環境に優しい新しいパッケージングへ

    以前GIGAZINEではランニングシューズメーカーNewton Runningの卵のカートンのような省スペースかつ環境に優しい包装を紹介しましたが、サッカーシューズをはじめとしタウンユース用としても人気が高く、日でも広く展開するPUMA(プーマ)は、「Clever Little Bag」という、使用する紙の量を65%削減したパッケージングを発表しました。2011年に導入し2015年までに現行パッケージからの移行を完了する予定とのことなので、日でも早ければ来年から店頭に並ぶことになるようです。 詳細は以下から。PUMA Launches New Sustainable Packaging Designed by Yves Behar | PUMA Vision fuseproject: Puma Clever Little Bag 「Clever Little Bag」は、2015年まで

    PUMAが靴箱を廃止、低コストで環境に優しい新しいパッケージングへ
  • 「lain」のイラストレーター・安倍吉俊がiPadを使って超高速でキャラクターを描くムービー

    「灰羽連盟」や「ニアアンダーセブン(NieA_7)」を代表作に持ち、「serial experiments lain」のキャラクター原案や、アニメ「デュラララ!!」の作中に登場した絵師イラストなども担当した漫画家兼イラストレーターの安倍吉俊さんが、輸入して手に入れたiPadを使ってキャラクターを描いたムービーを公開しました。 手に入れたばかりの端末に指で描いているにも関わらず、独特の雰囲気を持つ絵があっという間に完成する様子が目の当たりにできます。 詳細は以下から。 ABlog iPadがやってきた! 海外からiPadが届いた安倍さんは「iPadはまだ、テレビとか冷蔵庫とか携帯のような、誰もが持つべき製品ではありません。でも、何かを表現することに興味のある人は、できるだけ早く一度手にとってみた方がいいように思います。」と、ブログで好意的な使用感を語っています。 そんな安倍さんが公開してい

    「lain」のイラストレーター・安倍吉俊がiPadを使って超高速でキャラクターを描くムービー
  • 輪ゴム一本でチェーンロックされたドアを突破する方法

    チェーンカッターやバールのようなものなどの破壊的な手段を使わなくても、どこにでもある輪ゴム一でチェーンロックを突破してしまう方法の動画です。チェーンロックをしておけばドアから中に入ってこられることはない……というのがいかに危険な考えかがよく分かります。 詳細は以下。 ごく普通のチェーンロックがターゲット。 YouTube - Defeating a sliding chain lock using a rubber band 万が一鍵が開いていた場合、ロックを突破される危険は飛躍的に高まります。 まず、チェーンに輪ゴムを結びます。 そしてドアノブにその端をかける。 後は軽くドアを閉めるだけ。 ドアチェーンがゴムに引っ張られて外れます。 もちろんチェーンロックにはガイドから外れにくくするためのストッパーがついていることが多いわけですが、それが故障していないとは限りません。もちろんGIGAZ

    輪ゴム一本でチェーンロックされたドアを突破する方法
    ayumi_123
    ayumi_123 2010/04/07
    うみねこの密室トリックににこれは有効?
  • 2本の後ろ足で直立して何かを見つめ続けるネコのムービー

    前足を使わずに見事なバランスを保って直立するネコのムービーが公開されています。足場の悪いソファの上でありながら背筋を張って長時間立っているその姿は人間のようで、真剣さを感じさせる雰囲気となっています。 詳細は以下から。 2足でソファの上に立つネコ。 YouTube - A cat stands on 2 feet (original) 一体何を見つめているのでしょうか。 バランスをとるためか、ちょっと前足をあげることも。 ムービーでは40秒ほど立ち続けた後、姿勢を崩して直立をやめています。 ネコが何を見ていたのかは分かりませんが、2足で立って見つめるほど興味のあるものだったのでしょうか。

    2本の後ろ足で直立して何かを見つめ続けるネコのムービー
  • プロモーションのために一晩で店を逆さまにしたGAP店舗

    人々の関心を引くため世の中の様々な店がいろいろなキャンペーンを行っていますが、道を歩いている人でもすぐにその異様さに気付くというプロモーションをGAPは行ったそうです。 その方法は看板や店内のディスプレイを全て逆さまにしてしまうというもので、外から見ても明らかにおかしいことになっています。 詳細は以下から。 Gap upside down Creative Criminals 逆さまプロモーションが行われたのはバンクーバーのRobson StreetにあるGAP。業務に影響を与えないよう夜通しの作業を行ったようです。 作業の様子が早回しで映されているムービー。 YouTube - Overnight Transformation of Gap Store on Robson Street 店内ののものをどんどん逆さまにしていきます。 上下逆のディスプレイを作成中。 看板もひっくり返します。

    プロモーションのために一晩で店を逆さまにしたGAP店舗
  • GIGAZINE10周年記念講演「なぜあなたのサイトに人が来ないのか?」受付開始

    2010年4月1日でGIGAZINEは運営開始してから10周年となるわけですが、それを記念して2010年4月20日(火)に特別セミナーを開催することになりました。受付は今日からです。 何を話そうかなということでいろいろと考えたのですが、インタビューなどで必ず「どうしてそんなにアクセスが増えたのですか?」という質問があり、今まではインタビュー時間の制約からまともに話したことがなかったため、これを機に話すことにしました。と言っても、GIGAZINEのみに当てはまるような特殊なことを話しても役に立たないので、ほかのサイトでも使い回せそうな5つの点に絞って話をすることにしました。 詳細は以下から。 なぜあなたのサイトに人が来ないのか?GIGAZINE10年間のノウハウをついに初公開!|デジタルハリウッド大学院 http://gs.dhw.ac.jp/event/20100420/ 基的にGIGA

    GIGAZINE10周年記念講演「なぜあなたのサイトに人が来ないのか?」受付開始