タグ

2021年11月13日のブックマーク (13件)

  • 婚活で出会った清潔感の無い女性達

    婚活垢眺めてると、「男の清潔感がない」ってお決まりのフレーズあるけど、君らかて大概やで。ということをお伝えしたく筆をとりました。 以下は特定の個人の話ではなく、婚活で出会った女性あるある問題です。 ・冬のファッション毛玉だらけ問題 なぜか毛玉だらけの服ばかり着てる女性。 「シルエットが気に入ってるんですよー」とご機嫌に紹介してくれるが、毛玉ばかり気になってシルエットの印象は全く残ってない。残念。 ・残念髪型問題 ロングヘアーの女性に多い。 初回顔合わせ時は良い感じに巻き髪なんかしてくれてるけど、2回目から100点満点のおばさん結びで登場。 人はポニーテールと言い張ってるのが悲しい。 いつも左手首にヘアゴム付けてるのもおばさんくさいので、せめて婚活の間はやめて頂けないでしょうか。 ロングで登場したかと思えば、頭頂部から垂れた前髪がずっと口に入っていて、会話よりそっちばっかり気になるから、も

    婚活で出会った清潔感の無い女性達
    ayumun
    ayumun 2021/11/13
    どっちも残ってるんだから、それぞれ何かしら理由があるんだよ
  • 「セリフでプロットを説明していないか?」とある脚本術の本の一項目に納得…「でもジョジョはこれがいい」「ボーボボ」など - Togetter

    らーむ @larm96899713 @yuba39ra キャラゲーとかの一人称視点で、無人格の主人公(=プレイヤー)相手にセリフ言わせるときに「《主人公が言った長台詞》だって?~~(メインで言わせたい返答が続く)」とかのフォーマットで会話させるのも同じくアウト派。 そこを返答だけで匂わせるのがライターの腕じゃないの? 2021-11-13 10:07:01

    「セリフでプロットを説明していないか?」とある脚本術の本の一項目に納得…「でもジョジョはこれがいい」「ボーボボ」など - Togetter
    ayumun
    ayumun 2021/11/13
    鬼滅のアニメ、全部喋ってくれるから画面見てなくても良いの、日本の刑事ドラマみたいだなと思った。画面見てないと全くモノローグとセリフの区別がつかなくて、ずっと独り言言ってるやつみたいになるけど
  • 冬虫カイコ先生のマンガ「安心して友達でいたかった」に心えぐられる女子の悲鳴。「リアルすぎて古傷が」「顔がいいと性格もいい」の声も

    冬虫カイコ@みなそこ①②巻、短篇集 @magomaggot 連載中『みなそこにて』 単行『君のくれるまずい飴』(KADOKAWA)、『回顧』(GOT) 連絡先→maggot.mmm@gmail.com 感想フォーム(匿名)→forms.gle/PUwgA8aTSBNT34… FANBOX→q4jps4p7.fanbox.cc pixiv.net/users/1968971

    冬虫カイコ先生のマンガ「安心して友達でいたかった」に心えぐられる女子の悲鳴。「リアルすぎて古傷が」「顔がいいと性格もいい」の声も
    ayumun
    ayumun 2021/11/13
    やはり少女漫画での美醜はまつ毛の本数と黒目の書き込みなのだろうか
  • 戦争物で定番の「ラジオで開戦を知った主人公らが不安げな表情になる」シーン、当時の人の話を聞くとむしろ真逆で、世の中明るくなったらしい

    西牟田靖@新しい家族のかたち応援家 @nishimuta62 お昼に朝ドラみてたら、開戦をラジオで知るシーン。主人公らが不安げな表情をするという定型の描かれ方。 僕が今まで様々な人に聞いた開戦の思い出話は真逆。「世の中がパーッと明るくなった」という話ばかり。定型の描かれ方っていつからされるようになったんだろう。 2021-11-12 13:22:07

    戦争物で定番の「ラジオで開戦を知った主人公らが不安げな表情になる」シーン、当時の人の話を聞くとむしろ真逆で、世の中明るくなったらしい
    ayumun
    ayumun 2021/11/13
    大体の主人公は、一般人だけど当時の価値観だとちょっと変わった人の設定だからじゃないすか。
  • 強権企業が島を支配、日本円すら流通せず…ナゾの離島「南大東島」のディープすぎる世界 | 文春オンライン

    思わずそんな感想を抱いてしまった。レンタルした原付にまたがり、サトウキビ畑をつらぬく道路を走り続けて数キロ。1人も村人に会わず、1台の対向車ともすれ違わない。建物もほとんど見かけず、道路がアスファルトで舗装されているのがかえって不思議なほどだ。冗談抜きで、文明崩壊後の社会に1人だけで放り出されたような気になってくる。 空気がすこし不穏である。数百キロ南方のフィリピン海上で台風が発達しているらしいのだ。強風のせいで、晴れているのにちょっと肌寒い。しかもいっそう不穏なのは、路上に点々と黒い肉片が落ちていることだった。これらはすべて体長7~10センチくらいのヒキガエルの死体であり、路面に顔を近づけるとかすかに屍臭を感じる。 島の路上に点々と散らばる黒いシミはすべてヒキガエルの死体。たいへんな場所に来てしまったような……。 死体は乾燥してミイラ化したものと、轢死して腐っているものがあった。人間が引

    強権企業が島を支配、日本円すら流通せず…ナゾの離島「南大東島」のディープすぎる世界 | 文春オンライン
    ayumun
    ayumun 2021/11/13
    最後の"母語で“で?ってなったけど、この人中国語喋れるのか。なるほど
  • 本当に気分が落ち込む「胸糞展開な映画」5選ほか | オモコロブロス!

    こんにちは。映画好きです。 先日、質問するとどこかの誰かが答えてくれて集合知がサクッと集まるサービス「コロモー」にて、下記の質問をしてみました。今月はこれ。 数ヶ月に1回ぐらいのペースでたまに見たくなるこのジャンル。古今東西いろんな胸糞映画を教えてもらいましたので、いくつか見てみました。 先にお伝えしておきますが、新規で見た3のうち1は嫌すぎて途中で見るのをやめてしまいました。申し訳ありません…。 ■パピチャ 未来へのランウェイ(2019 / アルジェリア) 【あらすじ】 90年代アルジェリア。大学生のネジュマは服飾デザイナーとして自分の店を出す夢を持っていたが、イスラム過激派が台頭し女性は真っ黒の装束ヒジャブ着用を強要され不当な扱いを受ける。ネジュマは女性としてのアイデンティティを確立させるため、「抵抗」を意味する伝統布ハイクを使ったファッションショーを開催しようとする。しかしその道

    本当に気分が落ち込む「胸糞展開な映画」5選ほか | オモコロブロス!
    ayumun
    ayumun 2021/11/13
    “鑑定士と顔のない依頼人” え、そんなに?あのメリバ良いじゃん。子供が酷い目に遭うのが苦手…じゃあ『ルイの9番目の人生』をおすすめしとくね。笑顔
  • “色加工しすぎ” ゼンリン SNSに投稿の紅葉写真 指摘認め陳謝 | NHKニュース

    大手地図会社「ゼンリン」がおととい、北海道函館市の五稜郭公園が色鮮やかに紅葉していたとする写真をSNSに投稿したところ「色を加工しすぎだ」などと指摘を受けました。これに対し、ゼンリンは加工したことを認めたうえで「誤解を招く投稿だった」と陳謝しました。 ゼンリンは10日、ツイッターの公式アカウントで「秋の五稜郭がこんなにも美しいとは・・・」とコメントを付けたうえで、木々が色鮮やかに紅葉していたとする函館市の五稜郭公園の全景を撮影した写真を投稿しました。 この投稿がSNS上で話題となり、翌日の時点で13万を超える「いいね」がついたほか、3万回以上リツイートされるなど、大きな反響がありました。 しかし、投稿を見た一部の人から「赤強めすぎ」とか「極端に加工しすぎた写真は誤解を生む」などと、写真は加工されたものだという指摘が相次ぎました。 これを受けてゼンリンは、ツイッター上で、写真は社員が撮影した

    “色加工しすぎ” ゼンリン SNSに投稿の紅葉写真 指摘認め陳謝 | NHKニュース
    ayumun
    ayumun 2021/11/13
    比較の写真がGO太くんのアカウントの写真なの信頼感がすごくて草
  • 🔥言葉話すネコ・みーたん🦖🌋🔥 on Twitter: "女の生理用品に男が押し付ける「サステナブル」が話題になったが、アメリカでも密かに大変なことが起きてる。 アメリカで初めてタンポン買おうとAmazonレビュー色々見て気づいた。アプリケーターがプラスチックから紙に変更され、使いづらす… https://t.co/rWt5dxl9cY"

    女の生理用品に男が押し付ける「サステナブル」が話題になったが、アメリカでも密かに大変なことが起きてる。 アメリカで初めてタンポン買おうとAmazonレビュー色々見て気づいた。アプリケーターがプラスチックから紙に変更され、使いづらす… https://t.co/rWt5dxl9cY

    🔥言葉話すネコ・みーたん🦖🌋🔥 on Twitter: "女の生理用品に男が押し付ける「サステナブル」が話題になったが、アメリカでも密かに大変なことが起きてる。 アメリカで初めてタンポン買おうとAmazonレビュー色々見て気づいた。アプリケーターがプラスチックから紙に変更され、使いづらす… https://t.co/rWt5dxl9cY"
    ayumun
    ayumun 2021/11/13
    体内で溶けるって事は、トイレットペーパーみたいな紙でできてるのか?あ、トイレに流せるから?そしたら手間取ってたら溶けるかもだけど
  • 燃やすためのお金「冥幣」鑑賞会

    香港、台湾やベトナムといった、中国文化の影響を強く受けた国に行くと、冥幣と呼ばれる、燃やすためのお札を売っているのをよく見かける。ご先祖さまへのお供えものとして、道端や寺院などで燃やすためのお札だ。 そういった国に行くたびに、少しずつ買い集めたものがたまってきたので、みんなで鑑賞してみることにした。 燃やすためのお札を鑑賞する 鑑賞会は、サイト関係者のなかでも物好きなライター伊藤さんとべつやくさん、映像編集の西垣さん、編集部の林さん、そして以前当サイトでも紹介させてもらった、架空紙幣作家のoloさんにも参加してもらった。 架空紙幣の記事こちらです 西村:冥幣、なんでこんなものを売っているのかというと、あの世で使うお金。ということなんです。 伊藤:三途の川の渡し賃みたいな? 西村:そうです、勝手に作っているものだから、額面がめちゃくちゃでかいのがあって……。 額面が100万のお札 西村:壹佰

    燃やすためのお金「冥幣」鑑賞会
    ayumun
    ayumun 2021/11/13
    “顔だけ劣化コピー” 全体をトレースしたっぽいけど、トレースが雑なんだな。顔だと線の歪みとか太さが気になるだけ
  • みんな財布ってどこで買ってんの?

    友達に聞いたら 「ふつー好きなブランドの店とかで買うだろ」 リア充に聞いたのが間違いだった もうおじいちゃんのおさがりは嫌だお・・・

    みんな財布ってどこで買ってんの?
    ayumun
    ayumun 2021/11/13
    丸井で買った。二つ折りで札入れの内側が布、小銭入れがボックス型ならメーカーは問わない
  • Prime Video、SNSに最大30秒間のクリップを共有できる機能

    Prime Video、SNSに最大30秒間のクリップを共有できる機能
    ayumun
    ayumun 2021/11/13
    ダークサイドムーンで、メガトロン様がトレーラーからロボに変形する時、幌がマントとなってひるがえるシーンだけを永遠に見ていられる可能性が。カッコ良すぎる
  • プロ野球シーズン勝率5割未満のチームはCSを日本シリーズまで勝ち進まないという暗黙のルールがあるのでは? - 💙💛しいたげられたしいたけ

    プロ野球の熱心なファンではない。最近何年かはTV中継を観ることさえあまりなく、せいぜいニュース番組のスポーツコーナーをウォッチするくらいだ。 昨日(11/11)『ニュース23』のスポーツコーナーでセントラルリーグのクライマックスシリーズ(以下CS)を観ていて「おや?」と思った。重要な場面で失点したジャイアンツの主力選手が、笑みを浮かべているシーンが映ったのだ。 それだけだったらエントリーを起こす気にはなれなかったが、同日の試合について野球評論家でジャイアンツOBの 西聖 氏が、こんな記事を書いていた。 www.nikkansports.com 実績を重ねたジャイアンツの 原辰徳 監督に孤高化の傾向があるのではないかと憂いたものだが、個人的には「そっちかな?」という気がしたので、自ブログ記事を書いてみたくなった。 ジャイアンツの主力選手たちが試合中に笑顔を見せていたのは、リラックスしていた

    プロ野球シーズン勝率5割未満のチームはCSを日本シリーズまで勝ち進まないという暗黙のルールがあるのでは? - 💙💛しいたげられたしいたけ
    ayumun
    ayumun 2021/11/13
    3位からだと、CSでは6/8勝たなきゃいけなくて、すると勝率7割5分だから、そりゃ5割以下の実力じゃ無理じゃないすか
  • 昔多かった本編のキャラクターデザイナーが描いたアニメ風じゃないアニメグッズ

    昔(80年代〜90年代中盤ごろまで?)はポスターやらレコードのジャケットやらノベライズ版の表紙やらのアニメグッズは、編に携わったクリエイターによって編とは違う雰囲気の絵が描かれることが多かった。 自分はロボアニメくらいしか知らないんだけど水彩画が描かれていることが多かったね。安彦良和とか湖川友謙や美樹晴彦がキャラクターデザインを担当した作品の高年齢層向けのグッズ(LD、レコード、小説版の表紙)などは。 要するにセル画風じゃないことが多かった。 最近もそういう「キャラクターデザイナーによるアニメ風に描かれていないアニメグッズ」もないわけじゃないんだけどあくまでも「アニメ風に描かれていないアニメグッズ」を念頭に置いた企画であることが多くて、そういう企画じゃない普通のグッズにまで描かれていることは少ないような。 80年代のクリエイターがなんでアニメ編と同じような塗りでグッズ用の絵を描かな

    昔多かった本編のキャラクターデザイナーが描いたアニメ風じゃないアニメグッズ
    ayumun
    ayumun 2021/11/13
    美樹本に版権絵頼むのにセル仕上げで注文する担当者って仕事出来なそう