タグ

2014年7月10日のブックマーク (8件)

  • ビット(bit)とバイト(Byte) 情報量の単位と2進数 - 中川雅央(滋賀大学)

    情報量の基単位. 語源は binary digit (2進数の1桁)を合成したもの. 1 bit は2進数での1桁分の情報量で,二者択一のどちらかを示す. (例:1と0,OnとOff,真(true)と偽(false),YesとNo など) 2 bit を2進数で表すと 00, 01, 10, 11 の4通りとなり,2 bit は4種類までの情報を表現できる情報量ということになる. (例:春夏秋冬,平面座標の第1~第4象限,前後左右など)

    az99
    az99 2014/07/10
  • 艦娘とチョロい提督

    遠藤 @enco2001 提督はチョロいというのは艦娘の共通認識だがごくたまに気になってしまって提督と寝る艦娘があらわれると「要領悪い」「媚びどころか春まで売るんデスネー」「そこまでして楽したいの?」と散々叩かれる。彼女たちの最大の憂慮は、いかに口先だけで提督をおだて、補給やシフトの優遇を得るか、である 2014-07-09 12:09:16

    艦娘とチョロい提督
  • おもちゃは自作する世代ですから [妖怪メダルをリバースエンジニアリングする]

    [PR] ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています 大人気のおもちゃ、妖怪ウォッチ。 大きな腕時計型のウォッチにプラスチックの妖怪メダルを差し込むと、メダルごとに違う種類の妖怪が召喚されて、ウォッチから召喚ソングと妖怪の名乗りが聞こえるというものですが、このウォッチ自体が超品薄状態でプレミアムが付いてる。ウォッチが手に入っても、メダルがまた品薄な上に、全種類コンプリートさせたい収集欲を煽るようになっていて、実にやっかいです。 糸車戦車から真空管大出力送信機まで、欲しいおもちゃが手に入らなければ自分で作ることを旨としてきた昭和の自作派としては、メダルぐらいは作らなくては。 というわけで、妖怪メダルを解析してみました。PC Techknow 6000 執筆以来、30ン年振りのリバースエンジニアリング。 ウォッチがどうやってメダルの種類を識別しているかというと、メダルの中にチップが埋め込

  • 己のクズっぷりが露呈する瞬間

    人の性って、やっぱり無意識だったり余裕がない時に現れるよな。 例えば、これは今日の出来事。 俺と上司は出張先からの帰り、一時的にはぐれてしまった。 俺は上司が先にバス停まで行ったのだと思い込み、またバスの発車時刻までギリギリだったので、よく考えずに急いで乗り込んだ。 でもバス内に上司はいなかった。 仕方がないので、メールを送った。 「すみません、○○さん(上司)が先にバスに乗ったものだと思って慌てて乗ってしまいました。」 この時点で俺は軽い笑い話になるだろうなと思っていた。 だが上司からの返事はこうだった。 「まず何で電話しないの?出口付近で待っていたのに。というか俺がお前を置いて何も言わずにバスに乗るようなヤツだと思われたのがショックだわ。」 この話の駄目ポイントは以下の3点である。 ・電話をするということすら思い浮かばない機転の利かなさ ・次のバスだってあるのに、上司を探すことよりも

    己のクズっぷりが露呈する瞬間
  • 「話せる人」に憧れるだけの人生だった - ぐるりみち。

    ほろ酔いの勢いで言いますが。昔近藤さんが、ふとしたときに、社会はたまたま対面でのコミュ力がある人間が有利になってる。でも、テキストでのほうが上手だって人間は世の中にはたくさんいる。そういう人のためのサービスをおれたちは作ってるんだって言った時があって、俺はそれに感動した — Naoya Ito (@naoya_ito) 2014, 7月 6 ときめいた。キュンときた。 昔っから、口下手な子供だった。思ったことをそのまま言えず、その場のノリと空気に合わせてきた。「こう言えば、怒られないだろう」言葉ばかりを選んで、不必要なことは言わないよう、口を閉ざして生きてきた。 高校生くらいまでなら、それでもなんとかやっていけたんです。 授業やクラスの話し合いの場では、必要最低限の発言と意思表明をしていれば良かった。筋道立てて自身の主張を長々と語る必要はなく、「これくらいは話してもいいよね?」くらいのこと

    「話せる人」に憧れるだけの人生だった - ぐるりみち。
  • ブログって何でもありなの?ネタとか、作り話とか、私はめちゃくちゃ腹が立った。 - 暇なアラサー主婦のひまな話

    2014-07-08 ブログって何でもありなの?ネタとか、作り話とか、私はめちゃくちゃ腹が立った。 考え方 すいません。Twitterで吐き出したんですけど、どうしてもどうしてもモヤモヤして、頭がスッキリしなくて、書くか、書かないかで、一日中考えてしまっていました。 でも、そんなんで悩んでるぐらいなら書いてしまった方がいいと思い、今書いています。 読者様。暇主婦の毒づきこえ〜って思わないで下さいね。 ただの怒りの日記なので、見たくない方はここで閉じる事をおすすめします。 こういう時の話しとかって、匿名ダイアリーに書く物なのかもしれないけど、それはやってないし、匿名で、怒るのもなんか違う気がして、ブログで書こうと思った。 (ブログも匿名だけど、ダイアリーは完全な匿名なので、分けて考えてます。) おばさん気になって、怖ーいとか、ネタにマジレスwwwとかどんとこいですよ。それぐらい、腹が立って

    ブログって何でもありなの?ネタとか、作り話とか、私はめちゃくちゃ腹が立った。 - 暇なアラサー主婦のひまな話
  • RAIL WARS!の原作者がアニメスタッフに要求したこと : アニメ制作進行による味噌帳

    アニメーターが「原作者は石ころ」と発言したことで少し騒ぎになった夏の新番RAIL WARS! このアニメーターは当然各所から叩かれまくったわけですが、 彼がTwitterで思わず呟いてしまうほど、原作者である豊田巧は何をアニメスタッフに要求してきたのか? 事件はPVの試写で起こります。 豊田巧は、大の鉄道オタク。 当然そういう人が作ったからこそRAIL WARS!というラノベが生まれるわけですが、 番宣用のPV1弾目が出来た時、上がってきた映像はガンアクションのシーンで鉄道の描写もあまりなかった。更に数少ない鉄道のカットは豊田巧の納得いく表現でもない。 これに豊田巧がブチ切れる。 唾を飛ばしながら怒鳴り散らし、 豊田「てめぇら!なんだこれは!ふざけるな!こんなもん『RAILWARS!』じゃねえ!監督を降ろせ!」 P「あと三ヶ月でOAなので流石にそれは……」 豊田「うる

    RAIL WARS!の原作者がアニメスタッフに要求したこと : アニメ制作進行による味噌帳
  • あざなえるなわのごとしがセンスゼロで非モテと判明したらしいので補足 - あざなえるなわのごとし

    どーもどーも。 センスゼロで非モテの管理人です(はろー)。 先日「あざなえるはセンスゼロで非モテが判明!」という匿名記事で、宣伝していただいてありがたいですが、たいしたPVにもならんかった……。 大してネタもないので触れておきますね。 判明、と言うかとっくに自称してたり……。 言われて 「そーですねー、センスゼロで非モテですよね。うんうん」 と大いに納得してるんですが、誤解があるとよくないので一応補足はしておきます。 「センスがあると勘違いしてる」と思われても困りますので。 オシャレだとモテるのか? もともと過去記事にも書いているんですが、 服に興味が無いひとにとっての服って言うのは道具以上の価値がない。 その価値観で「脱ヲタしよう」「モテよう」はまだしも「オシャレになろう」と言うから「は?」と思ってしまう。 「脱ヲタしよう」「モテよう」と身だしなみに気を遣うならその先には「オシャレ」はな

    あざなえるなわのごとしがセンスゼロで非モテと判明したらしいので補足 - あざなえるなわのごとし