Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298
PhoneGapとは PhoneGapは、アドビシステムズ社により公開されている、デバイス向け「ハイブリッドアプリケーション」制作のためのフレームワークです。PhoneGapのソースコードは、Apache財団に寄贈されており、Apache Cordovaのプロジェクト名で管理されています。PhoneGapは、アドビシステムズ社が提供するCordovaディストリビューションです。 複数のデバイスに対応するアプリケーションを開発する場合、デバイスのOSごとに特定の開発環境を用意して、特定の言語で開発を行うことになります。そういったケースでは、PhoneGapを用いることで、HTML5+CSS+JavaScriptのみで複数のデバイスに対応するネイティブアプリケーションの実装が可能になります。このようにして作られたアプリケーションを一般的に「ハイブリッドアプリケーション」と呼びます。 Phone
作る側の都合でUI/UXを悪くしないための注意点まとめ:スマホ向けサイト制作で泣かないための秘伝ノウハウ(終)(1/2 ページ) スマートフォン向けWebサイト構築支援ツールを開発・販売するため、国内すべてのケータイ・スマートフォン・タブレットを所有している企業に勤める筆者が、サイト構築のハマリどころとも言えるノウハウを紹介する連載。最終回は、サイトに載せるべきコンテンツはどんなものが良いのか、2つのコンテンツ例レスポンシブWebデザインとユーザー体験の関係、技術/デザイン面で気を付けることなどを紹介します。 スマートフォン向けWebサイト構築の注意点総括 こんにちは。KSK「フレックスファームビジネスユニット」の渡辺です。前回の「いまさら聞けないCSS3入門&スマホ対応6つの問題点」では、スマートフォン向けWebサイト上でのCSS実装上の注意点と、機種依存事例を紹介しました。 今回は、K
このように@mediaを使用して出力先や解像度、サイズなどで条件分岐をしていき、必要のない要素を非表示にしたりして、見栄えを切り分けて製作していきます。 レスポンシブWebデザインのメリット・デメリット 前述のとおり、RWDでは同じCSSファイルで各デバイスのスタイルを共有します。そのため、共有しているスタイル変更の影響を受けやすく、制作をデスクトップとモバイルで分担している場合などは細かいレギュレーションを最初に決める必要があります。 とはいえ、モバイルとデスクトップをHTMLから切り分けた場合、完成後の更新の手間も二重にかかってしまいます。CSSで分岐して必要なプロパティのみ上書きしてデバイスに最適化するだけで同じ素材を共有できることは、サイト運営者にとって非常に魅力的です。 RWDのメリット デバイスごとに切り分けず1つのHTMLファイルで管理可能 スタイルを共有してテイストの統一性
レスポンシブWebデザインとは単一のHTMLでスマートフォン、タブレットといった画面サイズが異なるデバイスへ対応できるWebサイト制作手法をいう。2010年に誕生し、今も進化をしている。言葉だけを引用するとレスポンシブとは“反応/変化”なので、それに環境に応じて変化するWebと広く理解する方もいるかもしれないが、基本的にはグリッドシステム、フルードイメージ、メディアクエリを利用してマルチデバイスに対応させる手法がレスポンシブWebデザインだ。 欧米でも2012年にはリニューアルとともにレスポンシブWebデザインをする大企業のサイトも続々とローンチされている。世界的に有名なオンライン・メディア「Mashable」でも、ポストデスクトップ時代の終わりとモバイル時代の幕開けを理由の1つとしてレスポンシブWebデザインが2013年のメガトレンドと予想している。
新年、あけましておめでとうございます。 HTML5開発者コミュニティ、html5j.orgを運営している白石俊平です。 この記事では、「2013年、Webがこうなったら面白い」というテーマで、今年のWebがどう変わっていくか、予想めいたことを執筆する機会をいただきました。タイトルに「面白い」と含まれていることからもお分かりの通り、真剣に業界を予想してみるというものでもなく、少し力を抜いた雰囲気で、発展の著しいWebの未来をあれこれ述べてみたいと思います。どうか読者のみなさんも、リラックスしてお読みください。 とはいえ、現在のWebは広く深く、3次元的に発展している状況で、どのような切り口で述べるべきか悩みました。悩んだ挙句、ここでは以下の3つの切り口から見ていきたいと思います。 注目に値する最先端仕様 プラットフォームとしてのWeb Web制作・開発はどう変わるか 注目に値する最先端仕様
米アドビシステムズは、24日(現地時間)に「Create the Web」イベントにて、「Adobe Edge Animate 1.0」「Adobe Edge Inspect 1.0(旧コードネーム「Shadow」)」「Adobe PhoneGap Build 1.0」「Adobe Edge Web Fonts」「Adobe Edge Code(プレビュー版)」の提供開始を発表した。また、「Adobe Edge Reflow(スニークプレビュー版)」のデモを行った。 ほかにも、Webデザイナーが最新のWebインタラクティブ機能を活用することで、より現代的なWeb制作を促進するために、499ドルで販売していた「Adobe Edge Animate」の最初のバージョンを無償公開することも発表した。また、Webデザイナーや開発者が自分でカスタムファイルを作成できる実験的なツール「CSS Filt
PhoneGap、新しいCSS開発、jQueryのコミットまで~アドビインタビュー:モバイル系エンジニアがアドビシステムズのHTML5戦略を聞く:UXClip(2) モバイル系エンジニアがアドビのHTML5戦略を聞いた。PhoneGap、W3Cとの協業による新しいCSSの開発から、jQueryへのコミットの内容は? はじめに iOSやAndroidなどのモバイルデバイスの普及や、デスクトップWebにおけるブラウザの進化から、リッチコンテンツを提供する手段としてのHTML5が注目を集めています。 そんな中で、アドビシステムズがモバイル環境向けの「Flash Player」の提供中止を発表(Adobe、モバイル向けFlash Playerの提供中止を発表)しました。リッチなWebコンテンツを提供するための標準的な技術として使われていたFlashでしたが、このニュースにより、一気にHTML5への
特集:Web制作者&開発者のためのIE10概説 Internet Explorer 10 on Windows 8のHTML5/CSS3新機能 尾崎 義尚 2012/08/24 ■はじめに ついにWindows 8の製品開発が完了し、8月16日からMSDNサブスクリプション会員向けに製品版の提供が開始された。執筆時点では、Internet Explorer 10(以降、IE10)単体での提供はされていないが、IE10はWindows 7以降にも提供される予定である(Windows Vista以前には非対応)。 以前、IE10 Platform Preview 2(以後、Platform Previewは「PP」と略す)までに追加された機能を紹介したが、その後も「8~12週ごとにPPを公開する」という公約どおりに提供され、2012年6月には、PP6まで公開された。ただし、Windows 7上
Windows 8/Mozillaの新OSとマーケットプレイスについて、FacebookのモバイルWeb対応など12本のHTML5関連ネタをお届けする MozillaもWindows 8もFacebookもHTML5モード こんにちは、白石です。 本連載は、「Webプラットフォームの『今』をお伝えする」ことを目的としています。ぼくが日々html5j.orgに投稿しているニュースの中から、ここ1、2週間で注目すべきトピックを厳選して取り上げていきつつ、ネタによっては掘り下げた解説を加えていきます。 今回は、2012/2/27から2012/3/2の注目トピックです。今週は、スペイン・バルセロナで開催されているMobile World Congress 2012で多数のエキサイティングな発表があり、かなり盛りだくさんな内容になっています。 一般向けの注目トピック ■ Windows 8 Cons
ブラウザやHTMLバージョンの互換性問題を解消するリセットCSS「HTML5 Reset」、Firefox 10、Twitter BootstrapなどHTML5関連トピック8連発 HTML5周辺の8つの話題 こんにちは、白石です。本連載は、「Webプラットフォームの『今』をお伝えする」ことを主眼に置いています。 前回は初めての記事ということで、Webプラットフォーム(最近は、こういういい方がはやりつつあるようです)の現状を大まかにお伝えするような内容でした。 今回からは、ぼくが日々html5j.orgに投稿しているニュースの中から、ここ1、2週間で注目すべきトピックを厳選して取り上げていく、という形にしたいと思っています。 なにぶん、連載を始めたばかりですので至らぬ点も多々あるかとは思いますが、読者の皆さまの声を取り入れつつ、改善しながら連載を進めていけたらと考えておりますので、どうか長
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く