タグ

VSに関するazanのブックマーク (21)

  • 第2回 Visual Studio 2017の基礎を知る

    この一連の作業では、Windowsアプリのプロジェクトを新規作成し、そこで生成されたWindowsアプリのひな型のソースコードを、そのままビルドすることでプログラムを作成した。 しかし実際のアプリ開発では、上記の流れの2と3の間で、ひな型のソースコードに独自のコードを追加する(=コーディングを行う)必要がある。この作業こそが、VS 2017での実際のプログラミング(=プログラム開発)作業となる。 そこで、実際のコーディングに入っていきたいのだが、その前に、VS 2017プロジェクトとして生成されるソースファイルの構成や、VS 2017のIDEの画面構成とその使い方などについて、一通り理解しておく必要がある。さもないと、「どのファイルにコードを追加すればよいのか?」「どうやってコーディングすればよいのか?」が分からないからだ。そこで今回は、これらコーディングの前提知識を中心に解説していく。

    第2回 Visual Studio 2017の基礎を知る
  • 「Visual Studio 2017」が正式リリース 「何」が新しくなったのか

    「Visual Studio 2017」が正式リリース 「何」が新しくなったのか:高速化、生産性向上、強力なAzureおよびUWP対応 マイクロソフトは、ソフトウェア開発環境の最新バージョン「Visual Studio 2017」の正式版をリリースした。具体的に「何」が新しくなったのだろうか。 米マイクロソフトは2017年3月7日(米国時間)、ソフトウェア開発環境「Visual Studio」の最新バージョン「Visual Studio 2017」の正式版をリリースした。 「Visual Studio 2017は、最も強力なユニバーサルWindowsプラットフォーム(UWP)開発環境。大幅な生産性向上を実現し、効率的な環境構築を可能にし、高度なデバッグツールを提供する」とマイクロソフトは述べ、Visual Studio 2017(以下、VS 2017)は特に「何」が変わったのかを次のように

    「Visual Studio 2017」が正式リリース 「何」が新しくなったのか
    azan
    azan 2017/04/06
  • Visual Studio 2017のインストール前に、Visual Studio 2013/2015と2017プレビュー/RC版を完全にアンインストールするには?

    Visual Studio 2017のインストール前に、Visual Studio 2013/2015と2017プレビュー/RC版を完全にアンインストールするには?:.NET TIPS ディスク容量の節約や「旧バージョンはもう使わない」などの理由で、古いバージョンのVisual Studioを完全にアンインストールしたい場合がある。これをできるだけ手間なく実施する方法を紹介する。

    Visual Studio 2017のインストール前に、Visual Studio 2013/2015と2017プレビュー/RC版を完全にアンインストールするには?
  • .NET開発者のためのJavaScriptライブラリカタログ(デスクトップアプリ編)

    .NET開発者のためのJavaScriptライブラリカタログ(デスクトップアプリ編):特集:今から始めるJavaScriptアプリ開発(1/3 ページ) 連載目次 前回はMVCフレームワークを三つ取り上げた。今回はJavaScriptでクロスプラットフォームなデスクトップアプリを開発するためのフレームワークを見てみよう。 クロスプラットフォームなデスクトップアプリ開発 稿で見ていくフレームワークは以下の二つだ。 Electron NW.js Node.jsにはサーバーサイドでJavaScriptを使用して、高速なWebアプリを開発するために必要な要素が詰まっているが(この辺りの事情については少々古い記事になるが『サーバサイドJavaScript命「node.js」の基礎知識 』などを参考にしてほしい。基は変わっていない)、これをクライアントサイドでも活用してネイティブデスクトップア

    .NET開発者のためのJavaScriptライブラリカタログ(デスクトップアプリ編)
  • Microsoft、「Visual Studio Code」(β)をオープンソースで公開 Googleの「Go」もサポート

    Microsoftは11月18日(現地時間)、ニューヨークで開催の開発者イベント「Microsoft Connect(); 2015」(以下「Connect();」)において、コードエディタ「Visual Studio Code」のβ版をオープンソースで公開したと発表した。GitHubで入手できる。 Visual Studio Codeは、同社が今年4月の開発者会議「Build 2015」で発表した、WindowsMacLinuxで使える無償のコードエディタ。 米Googleがオープンソースで公開している言語「Go」、Pascal、F#など多数の言語をサポートする。

    Microsoft、「Visual Studio Code」(β)をオープンソースで公開 Googleの「Go」もサポート
    azan
    azan 2015/11/24
  • Visual Studio 2015のエディションを整理する

    Visual Studio 2015のエディションを整理する:特集:次期Visual Studioの全貌を探る(1/2 ページ) Visual Studio 2015にはさまざまなエディションがある。稿では、各エディションの特徴やインストールに当たっての注意点をまとめる。

    Visual Studio 2015のエディションを整理する
  • 第1回 Visual Studio 2015って何ができるの?

    Visual Studio 2015(以降、「VS 2015」と表記)は、マイクロソフトが提供する開発ツールだ。この開発ツールを使えば、素早く簡単にさまざまなプログラムを作成できる。実際にその開発を体験すれば、VS 2015による開発の「容易さ」と「速さ」にビックリすることだろう(ちなみに、この「簡単さ」と「速さ」のことを、プログラミングの世界では「開発生産性」と呼ぶ)。 連載では、プログラミング経験がほとんどない読者を対象として、VS 2015を使った開発のイロハを解説する。そのため、できるだけプログラミングの基礎から解説することを心掛けている。VS 2015は未経験でも、プログラミングの経験があるという読者の方々にとっては、説明が冗長な部分があると思われるが、ご了承いただきたい。VS 2015プログラミングの最初の取っ掛かりとして、企業の新人プログラマーや、.NETプログラミングをゼ

    第1回 Visual Studio 2015って何ができるの?
    azan
    azan 2015/08/07
  • Visual Studio 2015におけるクロスプラットフォーム開発の選択肢

    Visual Studio 2015におけるクロスプラットフォーム開発の選択肢:特集:次期Visual Studioの全貌を探る(1/3 ページ) Visual Studio 2015の大きな特徴の一つである「クロスプラットフォーム開発」に焦点を当て、どんな言語でどんな技術を使えるのかを整理しよう。 連載目次 Windows 10とそれに対応する最新版の開発環境であるVisual Studio 2015(以下、VS 2015)の特色の一つに、マルチプラットフォーム/クロスプラットフォームであることが挙げられる。特にVS 2015はターゲットとなるプラットフォームやアプリの種類もさまざまなら、それに使える技術もさまざまであり、「何でもできるんだろうけど、何ができるんだか、よく分からん」という方もいらっしゃるのではないだろうか。 そこで、稿では主にクライアントデバイス上で動作するアプリを対象

    Visual Studio 2015におけるクロスプラットフォーム開発の選択肢
    azan
    azan 2015/06/12
  • .NET開発者がよく使うサイト、本当に使えるサイト【2015年度版】

    .NET開発者がよく使うサイト、当に使えるサイト【2015年度版】:特集:.NET開発者のためのオンラインリソースガイド Web上には.NET関連サイトが数え切れないほどたくさんある。その中でも.NET開発初心者がまずは押さえておきたいWebサイトを厳選してまとめた。 稿は、これから.NETでプログラミングを始めようとしている方や、新しく.NETでの開発に携わることになった方に贈るオンラインリソースガイドの2015年度版である。インターネット上に数ある.NET関連サイトの中で、.NET開発者がまずは押さえておくべきWebサイトについてまとめている。 稿がまとめているサイト&ジャンル分けについて .NET開発者がよく利用するサイトの代表は、やはり.NET Framework & Visual Studioを提供するマイクロソフトのサイトだろう。だが、ひとくくりに「マイクロソフトのサイト

    .NET開発者がよく使うサイト、本当に使えるサイト【2015年度版】
  • 新人プログラマーのためのInsider.NETの歩き方(2015年度版)

    連載目次 稿では、Insider.NETが開発者の皆さんに提供している、.NET開発者向けの情報の中でも、新人プログラマーが.NET開発者として知識を習得し、成長していくのに役立つ情報を紹介していこう。 初めに インターネットには情報が満ちあふれている。検索サイトを開いて、知りたいことを検索ボックスに入力して[Enter]キーを押せば、たいていのことは解決する。だが、それでは翌日にまた同じことを検索することになるかもしれない。もちろん、それで問題が解決するのであればそれでも構わないが、ステップを踏み、系統立てて何かを理解することも必要だ(系統立てた理解をした上で、さまつなことは検索で済ませる。これが重要だ)。これはプログラミングにもいえることだ。 フォーラム「Insider.NET」では「TIPS」と呼ばれる、日々のちょっとした問題を解決するための記事と、.NET関連技術を体系的に身に

    新人プログラマーのためのInsider.NETの歩き方(2015年度版)
  • α版のリリースから1年4カ月、「Node.js Tools for Visual Studio」v1.0が正式版に

    α版のリリースから1年4カ月、「Node.js Tools for Visual Studio」v1.0が正式版に
  • Visual Studio 2013:スクロールバーの情報表示を活用するには?

    Visual Studio 2013では、エディターのスクロールバーに新機能が搭載されている。この新機能は、Expressエディションを含む全エディションで利用できる。稿では、新機能によるスクロールバーの表示の見方と、設定方法を解説する。 バーモードとマップモード Visual Studio 2013のエディターのスクロールバーは、二つのモードを持っている。デフォルトは「バーモード」で、もう一方は「マップモード」だ(次の画像)。 Visual Studio 2013のエディターのスクロールバー スクロールバー以外の部分の画像は暗くしてある。 既定では左側のバーモードになっている。オプション設定で右側のマップモードに切り替えられる(後述)。 バーモードは一見すると普通のスクロールバーのようだが、赤や緑などの小さな四角形が表示されている。マップモードでは、スクロールバーの幅が広くなり、ソース

    Visual Studio 2013:スクロールバーの情報表示を活用するには?
  • Visual StudioとMicrosoft Azureで楽々クラウド開発

    Microsoftの統合開発環境「Visual Studio」には、Microsoft Azure拡張機能が提供されており、これらを利用するとVisual StudioからシームレスにMicrosoft Azureを利用したクラウドアプリケーションを開発できます。稿では、このVisual StudioとMicrosoft Azureとの連携について解説していきます。 対象読者 今回の対象読者は下記のとおりです。 Visual Studioを使う開発に興味のある方、開発を行っている方 Microsoft Azure上で提供するサービス開発に興味のある方 必要な環境 Visual Studio Community 2013、または他エディション Microsoft Azureサブスクリプション Microsoft AzureとVisual Studio Microsoft Azure(当時は

    Visual StudioとMicrosoft Azureで楽々クラウド開発
  • GitHub Codespaces

    Get your boss on board for GitHub Universe! Tickets are 35% off for a limited time. Use our quick email template today.

    GitHub Codespaces
  • ツールから入る、モダンな.NET業務系HTML5/JavaScript開発

    今回の会議は、HTML5開発環境としてのVisual Studio(以下、VS)にフォーカスを当てたものとなった。VSでのWebアプリ開発におけるHTML5/JavaScriptの位置付けの変遷、Webアプリ開発ツールとしてのVS、VSでのマルチプラットフォームなアプリ開発、.NETHTML5のいずれを選択すべきかなど、話題は多岐に及ぶものとなった。 基調講演『ASP.NETとNuGetでもう一回始める、今どきのWebアプリ開発』 技術セッション『Visual Studio 2013とHTML5で実現するマルチデバイス/マルチプラットフォームアプリの開発』 パネルディスカッション『これからVisual Studioエンジニアは、.NETHTML5、どちらに賭けるべきなのか?』 基調講演と技術セッション、パネルディスカッションについてはUstream中継で配信されたアーカイブ動画を視聴・

    ツールから入る、モダンな.NET業務系HTML5/JavaScript開発
  • .NET Framework 4.5/4.5.1概観

    .NET Framework 4.5/4.5.1概観:連載:Visual Studio 2013対応フレームワーク「.NET 4.5.1」解説(1/3 ページ) 連載目次 稿では.NET Framework 4.5.1の新機能を、4.5も含めて紹介する。その説明に入る前に、現状の.NETの戦略を明確にしておきたい。 .NET構想、そしてデバイス&サービス戦略へ 1990年代中盤にインターネット対応へと自社のOS戦略のかじを大きく切り、2000年代初頭に.NET構想を提唱して以来、マイクロソフトはネットワークを念頭に置いたOS/アプリ戦略を採り続けてきた。そして現在、マイクロソフトは「デバイス&サービス戦略」を提唱し、ソフトウェア企業からデバイスとサービスを2つの軸足とした企業へと変化しようとしている。 「デバイス&サービス戦略」からは2つの意味合いが感じ取れる。1つはもちろん、これからは

    .NET Framework 4.5/4.5.1概観
  • Visual Studio 2012の新機能(1/4) - @IT

    特集:新IDE「VS 2012」レビュー Visual Studio 2012の新機能 デジタルアドバンテージ 一色 政彦 2012/09/04 8月16日(日時間)にMSDNサブスクリプション会員向けにVisual Studio 2012日語正式版(以降、VS 2012)がリリースされた。稿では、このVS 2012の新機能を、キャプチャ画像を多用して短くまとめて紹介する。リリースから2週間以上が経過しているので、すでにいろいろと試している開発者も少なくないだろうが、ぜひ新機能情報の整理に役立ててほしい。 なお稿では、Windows 8上にインストールしたVS 2012「Ultimate」エディションを用いる。また、VS 2012のIDE(統合開発環境)の初回起動時に設定する[既定の開発環境の選択]ダイアログでは「Visual C# 開発設定」を選択した状態である。これらの条件と異

    azan
    azan 2012/10/16
  • Install Visual Studio versions side-by-side - Visual Studio (Windows)

    Before you install versions side-by-side, review the following conditions: If you use Visual Studio 2019 to open a solution that was created in Visual Studio 2017, you can later open and modify the solution again in the earlier version as long as you haven't implemented any features that are specific to Visual Studio 2019. If you try to use Visual Studio 2019 to open a solution that was created in

    Install Visual Studio versions side-by-side - Visual Studio (Windows)
    azan
    azan 2012/07/13
  • Visual Studioで作る単体テスト、UI操作の自動実行

    はじめに 単体テストで最も一般的に行われるものは、あるメソッドを実行させてみてその結果を得るというものです。すなわち、単体テストでは「対象メソッドをテストする」ことが一般的です。このため、単体テストではデータベースアクセスを伴うテストやUI操作を伴うテストをどのようにすればよいかといったことがよく問題になります。データベースアクセスを伴うテストの方法については前回とりあげたのでそちらをご覧ください。もう一つの問題であるUI操作を伴うテストを行うために、Visual Studio 2010から「コード化されたUIテスト」(自動UIテストと呼ばれることもあります。稿では以降、自動UIテストと称します)という機能が備わりました。 自動UIテストを利用することで、WindowsアプリケーションやWebアプリケーションの画面を操作し、その記録を再生することによってテストを実施できるようになります。

    Visual Studioで作る単体テスト、UI操作の自動実行
    azan
    azan 2011/12/01