タグ

rubyに関するazonのブックマーク (6)

  • PlaceEngineから位置を取得してGoogle Earthで表示:Geekなぺーじ

    ここでは、PlaceEngineサービスを利用して無線LAN電波から現在位置情報を取得して、Google Earthに表示するサンプルを紹介したいと思います。 PlaceEngineの仕組み等に関してはブログ記事「PlaceEngineの仕組み」をご覧下さい。 #!/usr/bin/ruby require 'socket' require 'net/http' require 'win32ole' appk = String.new appk='アプリケーションキーを入れてください' now = Time.now.to_i http=Net::HTTP.new('localhost', 5448) req= Net::HTTP::Get.new("/rtagjs?t=#{now}&appk=#{appk}") rtag='' num_ap=0 result=-100 time=0 beg

    azon
    azon 2008/02/18
  • まつもと直伝 プログラミングのオキテ 第18回 プログラムを高速化する(その2):ITpro

    プログラムの高速化については連載の第13回で紹介しています。プログラム中のどの部分を高速化すべきなのか,どのように効果を測定するのか,そもそも高速化が必要なのかを考察しました。今回は実際に高速化を試みます。 今回はプログラム高速化の実践編として,ある程度の大きさの具体的なプログラムを段階的に高速化しながら,実践的なテクニックを学ぶことにしましょう。 例題はマンデルブロ集合*1の計算プログラムです(図1)。マンデルブロ集合は非常に美しい集合ですから,当はグラフィックス表示が好ましいでしょう*2。しかし,GUIを使うと,特定のGUIライブラリ(グラフィックス・ルーチン)に依存したコードが大量に必要です。今回のテーマは「高速化」ですから,直接関係のないGUIコードはできるだけ省くため,キャラクタ(英文字)で図形を表現することにしました。 1 require 'complex' 2 3 def

    まつもと直伝 プログラミングのオキテ 第18回 プログラムを高速化する(その2):ITpro
    azon
    azon 2008/02/15
  • 島根県のホームページ管理システムがOSSとして無償公開,地元企業がRubyで開発:ITpro

    島根県は2008年2月14日,同県の公式サイトで採用しているCMS(コンテンツ管理システム)をオープンソース・ソフトウエア(OSS)として無償公開した。自治体が開発したCMSをOSSとして公開するのは国内初と見られる。島根県に在住する技術者まつもとゆきひろ氏が開発したRubyで構築されており,同氏が在籍するネットワーク応用通信研究所が島根県の委託を受けて開発した。視覚障害者が利用しやすくするための機能を備えていることが特徴。 基盤ソフトウエアもオープン ソフトウエアの名称は「島根県CMS」。2006年から県の公式ホームページで稼動している実績がある(関連記事)。特徴は,パソコンに詳しくない職員でもコンテンツの投稿,編集が容易になるような管理画面を備えていることと,視覚障害者向けにアクセシビリティを向上させる機能を備えていること。 アクセシビリティ向上のための具体的な機能として,Webブラウ

    島根県のホームページ管理システムがOSSとして無償公開,地元企業がRubyで開発:ITpro
    azon
    azon 2008/02/15
  • Rubyスクリプティングテクニック

    ソフトウェア開発プロジェクトに参加している人は、日々、手作業による雑用に追われています。データベースに手作業で入力したり、バージョン管理システムの出力をチェックし、目的のファイルを探し出したりする日常の業務を、スクリプトを使って簡略化しようというのが書の目的です。Rubyとスクリプトの基、テスト駆動のスクリプトを作る方法、他の人が作ったライブラリをスクリプトに組み込む方法、さらにフレームワークの活用、継承についての高度なトピックまで、具体的なプロジェクトを例に上げ分かりやすく解説します。 はじめに 1章 さあ、Rubyをはじめよう 1.1 プラクティスファイルのダウンロード 1.2 はじめにコマンドラインありき 1.2.1 Windows 1.2.2 Mac OS X、Linux、BSD、その他のUnix系 1.3 Rubyのインストールは必要ですか 1.4 Rubyのインストール 1

    Rubyスクリプティングテクニック
    azon
    azon 2008/02/08
    良さそうだったら買う
  • 2001summer.rd

    あくまで一例ではあるが、大きな差が認められることがわかるだろう。 CGIスクリプトとの違い これらの差はApacheサーバ自身にRubyインタプリタを内蔵してしまうことによって、 Rubyインタプリタ自体を複数の処理で使いまわすことに由来している。 したがって、この「優勢」には副作用がある。 一般に副作用はRubyインタプリタ全体の状態に関して生ずるが、 それはたとえばこんなものだ。 必ずしもrequireが働くとは限らない。 requireされるファイルの中で 動的な初期化をしているとハマる原因となる。 まあ、それがライブラリであった場合には、 そんなことをするライブラリが悪いと言えよう。 ライブラリでない場合(ある種のデータとか)には requireの代りにloadを使うとよいだろう。 $$が複数の処理で同じになる可能性がある。 一時ファイルやロックにおいて、 この値がユニークであるこ

    azon
    azon 2008/02/07
    やっぱ mod_* 系はよくわからん
  • Matzにっき(2008-02-06) Static Languages: Rationalizations and Myths :: Steve Vinoski’s Blog

    << 2008/02/ 1 1. [言語] 「ハッカーと画家」の著者が新しいLisp系言語「Arc」を公開 | エンタープライズ | マイコミジャーナル 2. 「セキュリティ、なめんなよ!」 なめねこも一緒に情報セキュリティ強化宣言 | ネット | マイコミジャーナル 3. 「サイオステクノロジーはグルージェントの未来技術に期待し子会社化」:ITpro 2 1. [Ruby] Nimble Method: Garbage Collection is Why Ruby on Rails is Slow: Patches to Improve Performance 5x; Memory Profiling 2. [言語] LuaJIT roadmap 2008 3. [Ruby] What will Matz do? 4. [Ruby] EURUKO 2008 − European Ruby

    azon
    azon 2008/02/06
    Rails と競合する Web フレームワーク
  • 1