タグ

2013年2月17日のブックマーク (11件)

  • パブロフ式『起床術』―努力せずに好きな時間に起きれる体づくり―

    パブロフ式『起床術』―努力せずに好きな時間に起きれる体づくり― お寝坊さんとは呼ばせない! 2012-02-06T10:59:05+0900 @yukkuri0616をフォロー ゆっくりしていってね!!-ゆっくりライフハック、しませんか?- ライフハック パブロフ式『起床術』―努力せずに好きな時間に起きれる体づくり― Tweet 前書き 皆様はイワン・パブロフさんという方をご存知でしょうか? リャザンで生まれ、1857年に高い塀から石の上に落ちて大けがをしたイワン・パブロフさんです。wikipediaにこんなことまで書いてあるくらい、世界的に有名な学者さんです。 彼はソビエト連邦の生理学者であり、有名な研究に「パブロフの犬」と呼ばれるモノがあります。 パブロフの犬 一般的に「パブロフの犬」としてよく知られる実験である。 犬のほおに手術で管を通し、唾液の分泌量を測定した。 ベルを鳴らし

  • 2者間のコミュニケーションの適応モデルを整理してみた

    コミュニケーションとは「異質なもの同士をつなげるモノ・コト」と捉え、特に「2者間のコミュニケーション」に着目し、その「適応モデル」を考え、整理してみます。ぼくのこれまでの実体験をベースにしています。 「人はみんなそれぞれにちがうもの、だから、コミュニケーションが必要である」という前提に立っています。自分と相手との「ちがい」に気付いてから、自分はどのようにふるまうか。いくつかのパターンがあると思います。それをモデル化してみました。ごはんをべているときになんとなく思い付いたものなので、どれくらいきれいに整理できているかはわかりません。また、これらのモデルを考えるに当たって、既存の研究なんかを参照したわけでもありません。あくまで、ぼくの実体験をベースに考えて作成したものです。 わたしに合わせてモデル 自分のカタチに、相手が合わせてくれることを望むメンタルモデルです。このモデル同士では、お互いに

    2者間のコミュニケーションの適応モデルを整理してみた
  • 日本の大学生はなぜ勉強しないのか

    今週号のメルマガ「週刊 Life is Beautiful」に向けて、「日の大学生はなぜ勉強しないのか」という文章を書いたのだが、特に冒頭の部分はぜひとも多くの人に読んで欲しいので、引用する。 NHKニュースで「日の大学生が予習復習のために費やす勉強時間は一日平均39分」というデータが発表されていました。まさに「ぬるま湯大学」です。私が大学(早稲田大学)に通っていた時も似たような状況でしたがが、これが日の国際競争力をなくしている原因の一つであることをより多くの人が強く認識すべきだとつくづく思います。 私は米国の大学(University Washington)でも勉強した経験がありますが、日の大学とは全く異なっていました。まず第一に、予習をしていかなければ全く授業について行けません。授業にもよりますが、90分の授業の準備に1〜3時間の予習が必要です。 例えばビジネス戦略の授業の場合

  • Fesh 名言集共有サイト

    気に入っている名言の共有することで、似たような価値観や思想を持つ人とコミュニケーションできることを目的としたサービスです。

  • 江副浩正氏が語るリクルートのすべて:日経ビジネスオンライン

    日経ビジネスは2006年6月5日号で「リクルート」を特集し、取材の一環として創業者の江副浩正氏に、インタビューを実施した。今年の6月12日で70歳になる江副氏に、リクルートへの思いなどを中心に語ってもらった。 ―― 創業者としての江副さんにお伺いします。改めて、リクルートという企業の強さ、あるいは競争力の源泉は何だとお考えですか。 江副 そうですね。あえて言えば、社員が就職、転職住宅情報提供など、社会にとって有益な仕事をしていると実感していること。それと、「2位になることは我々にとっての死」と言い続けてきたことでしょうか。 ―― 「2位になることは我々にとっての死」とは、具体的にはどういうことでしょう。 江副 メーカーであれば、いいものを作っていれば、小さくても優良企業という存在はあり得るでしょう。しかし、情報誌というものは、ナンバーワンが圧倒的に強くて、2位以下とは雲泥の差があるもので

    江副浩正氏が語るリクルートのすべて:日経ビジネスオンライン
  • 他人の評価を気にしない、引きずらないために有効な6つの対処法 | らふらく ^^

    私は、些細な事でも気にしてしまうタイプで、一度気にしだすと ネガティブ思考が止まらなくなってしまいます。 そこで、そんな性格を改善するために気にしないには どうしたらいいかを調べてみました。 そちらを以下にまとめたいと思います。 気にしない方法 ①無視する 相手の言っている事に向き合おうとするから、気にしてしまうのです。 相手の言っている事は無視しましょう。 まして、反論しようとするなんて事はもってのほかです。 イヤな事には真剣に向き合わないのが一番です。 ②違う事に意識を向ける 人間は「気にしちゃいけない!」のように「〜してはいけない」と思い込むと、 そのイケない事を引き寄せてしまう傾向があるようです。(引き寄せの法則と言うらしい) ですので、「〜しない」ではなく、「(他の事)をやる!」と意識してみましょう。 そちらに目が行き、気にしていた事を忘れられるかもしれま

  • 今すぐ旅に出たい!という人のための『Nowcation』 | 100SHIKI

    衝動的に旅に出たくなってしまった、という人のためのサイトがNowcationだ。 このサイトでは出発は直近だが、その分安い航空券を検索することができる。 インターフェースもシンプルで、出発地を選ぶだけである。 そうすると綺麗な写真とともに「こちらに出かけてみてはいかが?」という候補が並ぶ。どれもそこそこお安いのでうっかり当に旅立ってしまいそうだ(まぁ、そのためのサイトだが)。 「出発地を選ぶだけ」というミニマルな操作が潔いですな。気持ちの良いサイトである。

    今すぐ旅に出たい!という人のための『Nowcation』 | 100SHIKI
  • [iPhone App Focus] 神アップデートも含めて厳選10本!良いアプリは何度でもおすすめします!他 | 覚醒する @CDiP 【個人ブログ】

    あとで読むというサービスはたくさんあれど、「あとで聞く」サービスってすごいですよね。私は車移動が多いので、いろいろと試しているところです。耳だけで情報がとれるってのは大きくていまだとラジオ的なものしかないんですが、情報をプルして耳で聞けるってのはちょっと他にないんではないかと。おすすめです。 ◆ 「あとで聞く」時代キタ!Pocketに送った記事を声で読み上げてくれる『Lisgo』がすごい (via リニューアル式 ) ******************** ● タイピングの神様 タイピングの神様 – フリック入力で文字の早打ち! 2.3 容量 :22.4 MB 価格 : 無料 販売元: Toshihiko Arai 楽しみながらフリック入力を覚えられます!これおすすめです。フリックのスピードによって和の神々が降臨するのがなんともよろしいな〜。 ◆ [Å] 自分のフリック入力レベルがわかる

    [iPhone App Focus] 神アップデートも含めて厳選10本!良いアプリは何度でもおすすめします!他 | 覚醒する @CDiP 【個人ブログ】
  • 今元増田と同じM2で、この一年は下の世代に教える立場だった。たしかにわか..

    今元増田と同じM2で、この一年は下の世代に教える立場だった。たしかにわからないところがあったら質問はして欲しい。 でも逆にググれば数秒で出るような質的でない質問(パワポで図を書く方法がわかりません〜とか)を連発するのは勘弁。大事な質問も答える気が無くなってしまう…。 自分自身がゆとり教育もろな世代なんだが、ゆとり教育の子が何考えてるかわからないと散々言われた中で「なんですぐわかったふりするの?(≒人に聞かないの?)」というのがあった。 これがゆとり世代だけなのかはわからないけど、大学全入時代に入って試験勉強というものがかなり体系化されたせいも絡んでるんじゃないかと思ってる。参考書や問題集が充実していて、それの使い方すらマニュアル化されてるきらいがある。自分自身で試行錯誤したり他人に聞くという手法よりもそっちの方が効率的に勉強できるし、大学入試に必要なのは結局点数だからこういう体系化された

    今元増田と同じM2で、この一年は下の世代に教える立場だった。たしかにわか..
  • 私の修士での2年間は失敗に終わった

    修論を指導教授に全部書き直してもらうことになった。 恥ずかしい。 そもそも何でこんなことになったんだろうかちょっと考えなおしてみたい。 学部のときはもともと別の研究室にいた。研究内容は良かったけど、かなりいい加減な先生なので修士レベルの研究をこの研究室で行うことに不安を感じ今所属してる研究室に変えた。 修士での指導教授は学部時代とはうってかわって厳しい先生だったが、学生への指導もきっちり行ってくれる人だった。 そんな先生から与えられた最初の研究テーマは最先端といえるもので私自身もやりがいを感じ、この研究室に来てよかったと思った。 おかしくなりはじめたのはM1の6月あたりから。つまるところ研究がはやくも進まなくなった。 進まなくなった理由は単純で「私が先生にあまり質問しなかった」からである。 けっこう最先端のことをやっているのだから、当然わからないところが出てくる。しかも「何が分からないのか

    私の修士での2年間は失敗に終わった
  • エイズ感染の75パーセントは、自分がエイズだと気付かない人からの感染:イギリス | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議

    80年代には死に直結する病として大いに怖れられ、世界中で撲滅キャンペーンが繰り広げられたエイズだが、医療技術の進歩により、現在はこの病気に罹ることで平均寿命との差が5年から10年しか違わないところまできている。とは言え新たな感染者は後を絶たない。実はHIV陽性の人の25パーセントは自分の感染に気づかず、無自覚なまま感染元となり、新たな感染の75パーセントに関与することが判明した。 症状が進んでから診断を受け、亡くなる患者は多い。去年は英国内のエイズによる死者の3分の1が相当した。国が負担する医療費は、早期検査分をはるかに上回ったという。 イギリスのチェルシー・ウェストミンスター病院の性健康センター、アン・サリバン博士は、検査の実施が進まない理由として人々がエイズをまだ“死の宣告”と受け取りがちなことに加え、がんなどとは異なり自己責任の病と捉えがちな面が、殊に異性愛者に根強いことを挙げた。危