タグ

2014年4月23日のブックマーク (5件)

  • 【Vim】【Mac】Vimのヤンクでクリップボードにコピーする - うみやま亭

    ・普段Vimを使っていて、異なるセッションで起動しているVim同士でコピペしたい時 ・Vimから、どこか別のウィンドウにコピペしたい時 対応策として、 毎回コマンドで頑張る プラグインを入れる vimrcに設定する があります。 Hack #126: クリップボードを利用する(http://vim-users.jp/2010/02/hack126/) vimエディタからクリップボードを利用する(http://nanasi.jp/articles/howto/editing/clipboard.html) ふつうのテキストエディタであれば クリップボードにあるテキストがペーストされ、 コピーしたテキストはクリップボードに保存されます。 しかしVimではコピー/ペーストされるテキストは レジスタと呼ばれるVim内部の領域から読み書きされるため、 そのようにはなっていません。 1.毎回コマンドで

    【Vim】【Mac】Vimのヤンクでクリップボードにコピーする - うみやま亭
  • これから始める「DockerでかんたんLAMP環境 for CentOS」 | さくらのナレッジ

    昨年からImmutable Infrastructureという言葉が出始めて、サーバーを簡単に作って壊すという潮流が出始めました。また、サーバー管理を簡単にするツールとしてDockerというものが脚光を浴びており、いまどきのサーバー管理者に受け入れられてきました。 今回は、そのDockerをインストールしてLAMP環境を構築するステップを見ていきたいと思います。 Immutable Infrastructureとは? IaaS型のクラウドやVPSの台頭によって、簡単に仮想サーバーが立ち上げられる環境が整ってきました。 とはいえ、サーバーの立ち上げをするのはシステム構築時と、システム規模を大きくする時に限られ、サーバーの動作を変えたり、アプリケーションのアップデートをするときは、稼働しているサーバーの中身を修正するというのが従来のやり方でした。 しかしImmutable Infrastruc

    これから始める「DockerでかんたんLAMP環境 for CentOS」 | さくらのナレッジ
  • CakePHP + PHPUnitでの TDD 超入門 - Qiita

    はじめに このエントリーは TDD AdventCalendar 2013 の第21目の記事です。 前日のエントリーは、tq_jappyさんによる「レガシーテストコード改善ガイド #TddAdventJp」でした。 わたしも Advent Calendar 初参加です。どうぞよろしくお願いします。 この記事では主に TDD とはなにか聞いたことはあるけど、実践したことはない、というような方を対象に、 CakePHPPHPUnit を使った TDD の進め方をご紹介したいと思います。 CakePHPPHPUnit はそれぞれ開発環境にインストールされて、使える状態になっていることを仮定します。 準備 まずは CakePHP インストール直後の、この画面が出るところから始めます。 何をテストするか 今回はテスト対象として、ソーシャルゲームでよくあるような処理を取り上げてみたいと思い

    CakePHP + PHPUnitでの TDD 超入門 - Qiita
  • Ruby block/proc/lambdaの使いどころ - Qiita

    (2015/10/13追記) 今なら、他言語には無名関数やcallback関数というものがありますねとか、イベント駆動の世界を覗いてから戻ってくるとより腑に落ちるかもしれませんとか、もう少し全体観の中で説明する気がしますが、当時は記事の様な理解が役に立ったことは事実なので、引き続き公開を続けます。 (2013/11/29追記) block_given? について Twitter上で「Kernel.#block_given?についての解説があってもよさそう」と 指摘を頂きましたので、文下部に追記しました。 概要 Ruby on Rails Tutorialのエッセンスを自分なりに整理してみる4 Railsを触る際知っていると便利なRubyの基礎 [ブロックとかシンボルとか] http://qiita.com/kidachi_/items/46a6e49b6306655ccd64 の続き。

    Ruby block/proc/lambdaの使いどころ - Qiita
  • 今度こそ快適・王道なTDD生活が始められる良記事10選+α [Rails/RSpec] - Qiita

    はじめに この記事はTDD Advent Calendar 2013の17日目の参加エントリです。 前日はid:a_suenamiさんのTDDが僕に教えてくれたことでした。 このエントリが目指すところ 「Railsで開発しつつも実はあまりテストを実践出来ていない」という方を対象に、 Rails*RSpecでunit/functional test Capybaraでブラウザの挙動をシミュレート FactoryGirlでテストデータを自由に準備 Guardでファイル編集の度にテストを自動実行 Sporkでサイクル高速化 を実現するために役立つ記事を紹介します。 RSpecの基 改めて学ぶ RSpec RSpec 簡潔に記述する 「RSpecとは何か」と「基的な書き方」が身に付く2記事。 describeやcontext、subjectといった「骨組み」をこちらで抑えておきましょう。 RS

    今度こそ快適・王道なTDD生活が始められる良記事10選+α [Rails/RSpec] - Qiita