タグ

2019年10月24日のブックマーク (12件)

  • ミーシスつめとぎについて

    ■営業時間 【平日】(月~金)13:00-19:00(最終入店18:00) 【土日祝】 前半11:00~14:30(最終入店13:30) 後半15:30~20:00(最終入店19:00) ※定休日、営業時間変更はトップページ記載 ​ 動物取扱業の種別と登録番号 ​ Copyright(c) 2009-2019 CatCafe Miysis . All right reserved. Cat Cafe Miysis キャットカフェミーシス 住所:神奈川県横浜市中区長者町6-99 ハローイセザキビル2階 メールアドレス:catcafemiysis@gmail.com 交通アクセス ■JR関内駅 徒歩5分 ■横浜市営地下鉄ブルーライン 伊勢佐木長者町駅徒歩3分 ■京急日ノ出町駅 徒歩7分 ​ 当日のお問い合わせはお電話にてお願い申し上げます TEL:045-325-7166

    ミーシスつめとぎについて
    azumakuniyuki
    azumakuniyuki 2019/10/24
    なるほど、横浜のお店まで行けば猫もいるしブロックの爪とぎが買えるのか。
  • WEB+DB PRESS Vol.113 の連載 Perl Hackers Hub に寄稿しました

    ブログタイトルの通りですが、技術評論社より 2019年10月24日発売の WEB+DB PRESS Vol.113 の連載「Perl Hackers Hub」に寄稿しました。 連載「Perl Hackers Hub」の今回のテーマは「【第58回】正規表現の勘所」で、尾形 鉄次さん(@xtetsuji)執筆です。文字列処理に便利な正規表現ですが、読みづらいなどの理由で敬遠されがちです。初学者向けの丁寧な解説が少ないと筆者が感じたPerlの正規表現について解説します。#wdpress — WEB+DB PRESS編集部 (@wdpress) October 24, 2019 WEB+DB PRESS について WEB+DB PRESS は技術評論社より隔月(偶数月)に発行されるウェブ系のIT技術に関する専門雑誌です。 サーバサイドで動作するプログラミング言語についてのトピックも手厚く、その中で

    WEB+DB PRESS Vol.113 の連載 Perl Hackers Hub に寄稿しました
    azumakuniyuki
    azumakuniyuki 2019/10/24
    確かに分量超過した原稿を削る方が難しい、太るのより痩せる方が難しいみたいに。
  • メールを送信する話 | BLOG - DeNA Engineering

    こんにちは、IT基盤部の中村です。 主に社内システムのインフラを担当しています。 現在の業務内容とは少しずれてしまいますが、最近までメール系のインフラには深く携わっていたこともあり、今回はメールシステムについてお話します。 今どきSMTPなどレガシーな話かもしれませんね。しかしながら良くも悪くも枯れたSMTPはインターネット基盤の根底に位置する息の長い技術でもあります。 きっとみんなまだ使ってるはずなのに、あまりノウハウが出回っていないのが辛いと感じているそこの担当者の方、よろしければ少しの間お付き合いください。 サービスでのメールの利用用途 我々がサービスとしてメールを取り扱うとき、その主だった利用用途は下記の2つです。 メールマガジンなどの情報発信 入会・ユーザ登録時などのユーザ存在確認 メールマガジンはユーザーに情報を新たに届けたり、あらたに弊社の別のサービスに触れて頂く機会を提供す

    メールを送信する話 | BLOG - DeNA Engineering
    azumakuniyuki
    azumakuniyuki 2019/10/24
    “最後は力技ですが、仕方がありません。”
  • 名古屋市の激渋銭湯

    2006年11月ごろ廃業された模様。 レポートは営業当時のものです。 (HATOさん情報感謝) 名古屋市北区辻町4-71 電話  052-981-0275 【営業時間】16:00~23:00 【定休日】日曜日 【料金】380円 名古屋から名鉄小牧線に乗ろうと思ったら「上飯田」という中途半端な場所へ行かんならん。で、せっかくだからその近辺の銭湯へ。 市バス「名駅13系統」で15分ほど、上飯田の少し手前の辻町で下車して東へ2分。派出所の隣で赤文字スクロール式の電飾看板が点滅している・・・と思ったら、バリバリ懐古系外観の神明湯登場。 (左)真正面の電光看板が堂々のミスマッチ  (右)正面の鬼瓦 暖簾はかかっていない。正面破風の左右が空いており、その内側に男女別の入口がある。 この空間にはベンチなどが置かれて、ちょっとした待ち合わせ場所になっている。 (左)この玄関ガラス戸、しっぶいわ~  (右)

    名古屋市の激渋銭湯
    azumakuniyuki
    azumakuniyuki 2019/10/24
    紹介されてる銭湯の半分以上が廃業してはるわ
  • プログラミング言語「Blawn」は普及しそうですか?

    回答 (3件中の1件目) 言語が普及するのに必要な条件は明確になっておらず、どの言語が普及し、どの言語が普及しないのか事前に予測することは困難です。 Blawnを構成する技術要素のひとつひとつはたいへん光るものがあります。そのような言語は(潜在的)ユーザーにとって魅力的に見えるでしょうから、ユーザーを集め、コミュニティが構築される可能性があります。コミュニティは言語普及には必須の要素のように思われます。 Blawnは生まれたばかりの言語ですから、まだまだ(仕様が)不安定ですが、言語の成長フェーズを考えると逆にそこが魅力と言えます。今後、仕様・実装が練り込まれて成長していくことも普及の...

    プログラミング言語「Blawn」は普及しそうですか?
  • YAPC::Nagoya::Tiny 2019 懇親会 (2019/11/03 19:00〜)

    新機能 connpass APIに新しく、所属グループを取得できるAPIやユーザーの参加イベントAPIを追加しました。各APIの詳細な仕様や利用方法につきましては、 APIリファレンス をご確認ください。またAPI利用希望の方は connpassのAPI利用について をご覧ください。 お知らせ 2024年9月1日より、connpassではスクレイピングを禁止し、利用規約に明記しました。以降の情報取得にはconnpass APIをご利用ください。APIご利用についてはヘルプページをご確認ください。 新機能 「QRコード読み取りによる出席機能」をリリースしました。事前に入場受付が必要な場合や、受付時に参加枠などによって個別の誘導が必要な場合にご利用ください。詳しくは こちら をご覧ください。

    YAPC::Nagoya::Tiny 2019 懇親会 (2019/11/03 19:00〜)
    azumakuniyuki
    azumakuniyuki 2019/10/24
    懇親会の申し込みもしてきた、えらい。
  • PPAPを何とかしたいがPHSも何とかしたい

    Zipファイルにパスワードつけてメールするの辞めません? ついでに印刷したものにハンコおしてスキャンして送るのを上回る技術を作りません?Read less

    PPAPを何とかしたいがPHSも何とかしたい
  • The Perl Programming Language

  • 京都市伏見区で天下統一さんぽ

    京都市伏見区といえば、日酒の酒蔵や、伏見稲荷大社などで有名な町だけれど、我々のような地名好きにとってたまらない町でもある。 「武蔵」「長門」といった、旧国名のついた町名がたくさんあるのだ。 伏見区を一日中ぶらぶらして旧国名の地名を集めたら、天下統一できるかもしれない。 豊臣秀吉の城下町、伏見 伏見にやってきた。 伏見駅近くのアーケード 伏見桃山駅を出ると、アーケードの商店街がまっすぐ続いている。 日各地には、もはや息も絶え絶えといったアーケード商店街がたくさんあるなか、それなりの賑わいが感じられる。 今回は、旧国名の町名を探すのが目的だ。 街角にある住居表示の看板や街の掲示板など、旧国名の町名が書いてあるものを発見すれば、その国を盗ったということにして、最終的に、どこまで国盗りできるのか……というのが今回のさんぽの目的である。 そうこうするうちにさっそく町名を発見。 東大手町を発見 「

    京都市伏見区で天下統一さんぽ
  • CDNフル活用でつくる、高速Webアプリ / Using CDN To Improve Web Performance

    CDNフル活用でつくる、高速Webアプリ / Using CDN To Improve Web Performance

    CDNフル活用でつくる、高速Webアプリ / Using CDN To Improve Web Performance
  • Google、量子コンピュータで「量子超越性」を実証 特定の計算で“スパコン超え”

    Googleは10月23日(現地時間)、量子コンピュータの計算能力が、スーパーコンピュータなど従来型のコンピュータを上回ることを示す「量子超越性」(Quantum Supremacy)を実証したと発表した。同日付の英科学誌「Nature」(電子版)に論文が掲載された。 乱数を生成する「ランダム量子回路サンプリング」という問題を量子コンピュータに解かせた。この問題は、最先端のスーパーコンピュータでは解くのに約1万年かかると見積もられるが、Googleの量子コンピュータは3分20秒で解き終えたという。 量子コンピュータは「量子ビット」(qubit)と呼ばれる情報単位を用いる。0と1だけでなく、その両方を重ね合わせた状態(量子の重ね合わせ)を表現でき、よりたくさんの値を扱える。そのため、十分なビット数を用意すれば、従来のコンピュータでは現実的な時間で計算しきれない問題を短時間で解けるようになる

    Google、量子コンピュータで「量子超越性」を実証 特定の計算で“スパコン超え”
  • ノルウェーに納めた絵がノルウェー人やフランスの建築会社からは大変好評だったのに、一部現地の日本人から「エロすぎる」と反対の声があがった