タグ

ブックマーク / qiita.com/yusukebe (8)

  • 俺俺Mojoliciousベストプラクティス - Qiita

    メリークリスマース !!日でいよいよMojolicious Advent Calendarも終わりですね。日のネタは最終日に相応しいはどうかは置いといて僕がつくってるWebアプリでのMojoliciousにまつわるTipsとか考えを箇条書きで列挙してみます。サクっといってみよー! plackup / Starman で立ち上げることを前提にしている Starlet だといきなり番環境で詰まることがあって原因探りたい Placke::Middleware::* を使えることも考慮して .psgi ファイルを最初につくる セッションはもう Plack::Middleware::Session::Simple 使ってアプリ内でゴニョればいいかな〜 Mojoliciousモジュール に同封されてない MojoX::* とか Mojolicious::Plugin::* は使わない Mojol

    俺俺Mojoliciousベストプラクティス - Qiita
    azumakuniyuki
    azumakuniyuki 2013/12/25
    集大成、参考になる。
  • Mojoliciousの「字面的に」洒落てる5つ - Qiita

    Mojolicious使っているとたまーに お、洒落てるなこりゃ! っていう 字面 に出会います。日人のセンスとしては微妙に理解しがたい点もありますが5つほど、そんなものをピックアップしてみました。ではいってみよー! mojolicio.us まずプロジェクトのホームページのURL。CPANモジュールを閲覧できる search.cpan.org や metacpan 以外に独自にMojoliciousを紹介したり解説するページがあるのですが、そのURLが… http://mojolicio.us/ なんですよ。ドメインハックですよ!クールですね ^^ Test::Mojo Mojoliciousアプリケーションをテストするのに Test::Mojo が便利なんですが、 status_is(200) とか書けてカッコいいですね! use Test::More; use Test::Mojo

    Mojoliciousの「字面的に」洒落てる5つ - Qiita
  • bridgeを活用する - Qiita

    MojoliciousのRoutingの中に「 bridge 」というモノのがあります。共通で使うアクションをコントローラの一つのメソッドにしてそこを一度経由してから他のコントローラ処理を行うことが出来ます。主なユースケースとしてユーザー認証などが考えられるでしょう。では使ってみます。Mojolicious を継承した MyApp.pm は以下のようになります。 package MyApp; use Mojo::Base 'Mojolicious'; sub startup { my $self = shift; my $r = $self->routes; my $logged_in = $r->bridge->to('root#login'); $logged_in->get('/')->to('root#index'); } 1; ここではログイン処理をするようなアクションを MyA

    bridgeを活用する - Qiita
  • Mojolicious最速マスター - Qiita

    PerlのWeb Application Frameworkである Mojolicious でアプリをつくる場合に必要な基礎的な使用法を紹介します。1枚スクリプトから書けるMojolicious::Liteを前提としていますが大きなモノにも対応出来ます。 イントロ インストールする cpanm コマンドでコアモジュール以外の依存関係無しで一発。

    Mojolicious最速マスター - Qiita
    azumakuniyuki
    azumakuniyuki 2013/12/19
    冬は鍋に限るな
  • MojoliciousでMiddleman的なことをする簡易版 - Qiita

    そもそもMiddleman使ったこと無くて 静的HTML書き出しは都度簡単なスクリプトを書いてて、とはいえ、Mojolicious::Liteアプリを一枚立ち上げとけばいいよな、なんて思ってたら、GitHub Pages使う時なんか便利だよねーと思っている今日このごろです。で、15日のAdvent Calendarでmozquitoさんが「MojoliciousでMiddleman的(静的HTML書き出し)なことをする」というエントリーを書いてて あーなるほどこういうMojoliciousの使い方あるんだー と非常に面白かったです。で、もうちょっと簡単に、例えば「Mojoliciousのテンプレート機能だけ使いたいんだよ!」とわりきって使う方法があるかなーと考えてみました。各種設定は、Mojolicious::Plugin::Configを使うもしくは、テンプレート内でstashを経由して

    MojoliciousでMiddleman的なことをする簡易版 - Qiita
  • Mojo::Homeの挙動を探る - Qiita

    今朝、といってもこれを書いているのは12日の早朝なのですが.. Mojolicious 4.60 がリリースされ CPANにおいてのリリースオーサーがMarcus Ramberg氏 になっていてちょいと驚いている僕です。まーPOD見るとProject Founderのはいつも通りのSebastian Riedel氏なので特に内紛があったとかそういうのじゃないでしょうねw そこらの事情に詳しい人いましたら是非Advent Calendarを書いていただきたいです。 追記 miyagawaさんからこんなツイートを頂きまして... ようはリリースオーサーが変わることは特に目新しいことじゃない!とのことですね。 @yusukebe there were released made by one of core developers in the past, nothing new. === さて、

    Mojo::Homeの挙動を探る - Qiita
    azumakuniyuki
    azumakuniyuki 2013/12/12
    二日連続未来の記事でスマートなホームディレクトリの検出方法
  • 250万ダウンロードアプリを支えるBokete.pmを覗く - Qiita

    え〜 この記事を書いている今から数えて「昨日」 ボケて に関わるメンバーで忘年会がありまして、当初はほそぼそとやっていたサービスが、例えばiOSとAndroidアプリのダウンロード数の合計が「250万」となり、大きなインパクトを持ちだしたわけで、感慨深いものがあると感じました。 さてそんなことも加味して、そのアプリにもWeb APIを提供している「バックエンド」で使っているとあるモジュールの話をします。それが Bokete.pm です。Mojoliciousで動いている部分が現状は大半なので、大抵は のように作成され、ネームスペースをこの場合 Web層 と分けているという前提で話を進めます。とすると、トップレベルである Bokete.pm には特に書くこともあまり無いように見受けられますが、ボケてのアプリでは設定のロード周りを記述しています。 で著名なあずまさんが Configプラグイン

    250万ダウンロードアプリを支えるBokete.pmを覗く - Qiita
    azumakuniyuki
    azumakuniyuki 2013/12/11
    明日のエントリが今日読めるのはMojolicious Advent Calendarだけ!(?
  • 4.59から導入されたCSRF対策を使ってみる - Qiita

    現時点で最新のMojolicious「 4.59 」ではCSRF対策のメソッド諸々がようやく実装されました。以下Changesより引用。 Added CSRF protection support. Added csrf_protect method to Mojolicious::Validator::Validation. Added csrf_token attribute to Mojolicious::Validator::Validation. Added csrf_token helper to Mojolicious::Plugin::DefaultHelpers. Added csrf_field helper to Mojolicious::Plugin::TagHelpers. Mojoliciousデフォルトのセッションを使うのでPlack::Middleware:

    4.59から導入されたCSRF対策を使ってみる - Qiita
  • 1