タグ

転職に関するazumi_sのブックマーク (7)

  • あなたが面接に落ちたのは、あなたの能力が低いせいじゃないよ。#転職

    PENT @PENT3DCG #転職 についてちょっと連投します。テーマは「あなたが面接に落ちたのは、あなたの能力が低いせいじゃないよ。」について 2019-06-04 10:41:05 PENT @PENT3DCG #転職 活動で面接に落ちるの、誰でもへこみますよね? 特に若い人ほど、採用する側の心理がわからないので、余計落ち込みやすいのかなと思ってこれ書いてます。僕はいい年のおっさんなので、自分で会社を経営していた時代や、そのあとサラリーマンにもどってからも、もう10年程面接官をやってます。 2019-06-04 10:49:51

    あなたが面接に落ちたのは、あなたの能力が低いせいじゃないよ。#転職
    azumi_s
    azumi_s 2019/06/04
    オーバースペック、ミスマッチ、人格的にちょっと…まあ色々あるよね。もちろん箸にも棒にもかからない場合もあるのだが。
  • ひよこが大空へ翔び立つ日 - Togetter

    ひよこ大佐🐣✨ @hiyoko_taisa 500万〜550万くらいでNW(Cisco系の機器は一通り)・x86サーバー周りの中〜大規模の設計〜構築・QA対応等の経験があって、AWSとかAzureでの経験もあり、英語技術文書とか英文メールの読み書きとビジネス上の意思疎通する会話ぐらいは問題ない人材雇いたい会社、ありませんかね…… 2017-11-28 16:47:03 ひよこ大佐🐣✨ @hiyoko_taisa Red Hatという会社で日々Ansibleの平和をまもっています。『Ansible 構築・運用ガイドブック』(マイナビ出版)著者。最近大型二輪免許を取ってバイク(YAMAHA SRX-6 1987年式)に乗っています。 ※このアカウントは個人の主張であり、所属する組織の見解や方針などを代表するわけがありません hiyoko-infratech.hateblo.jp

    ひよこが大空へ翔び立つ日 - Togetter
    azumi_s
    azumi_s 2017/12/06
    スキルセットが魅了的よねー。私も一応インフラやってるけれど、適当だからなぁ…。PHP出来ます。シェル出来ます。オンプレ小~中規模構築設計できます。AWS経験あります。英語出来ません:D 転職先欲しい
  • onlyinterview#%E3%83%91%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%8C%E4%BD%8E%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%AB%E9%9D%A2%E6%8E%A5%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%86%E3%81%BE%E3%81%84%E4%BA%BA%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A6

    ※マイナビ、リクルートなど各社のプロモーションを含みます。 ※この記事は有料職業紹介(許可番号:13-ユ-314522)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社コレックが制作しています。 入社後のパフォーマンスが良くないが転職時の面接だけは、やたらとうまい人がいる。 転職の面接を突破するだけのテクニックを教えるのはあまり質的ではないが、面接だけ得意な人の技術は参考になるので今回は転職面接だけうまい人について話す。 今回記事作成にあたり、転職面接だけうまい人に悲惨な目にあわされ続けてきた方から多くのアドバイスをいただいた。意外と多くの企業が同じ被害にあっているようだ。 あとで詳しく述べるが読者の中で転職活動を進めている人があればまず ビズリーチに登録しよう。 記事で取り上げるような面接のテクニックも含めて、各業界に詳しいエージェントがサポートしてくれるのとスカウトメールを受け取ることができ

    onlyinterview#%E3%83%91%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%8C%E4%BD%8E%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%AB%E9%9D%A2%E6%8E%A5%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%86%E3%81%BE%E3%81%84%E4%BA%BA%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A6
    azumi_s
    azumi_s 2017/07/11
    こないださっくり転職していったよ。まあ大変使えない人材だったのでせいせいだが。
  • 日本のエンジニアの方々はぜひ転職活動をして給与水準を上げましょう!!!

    いもす @imos 日エンジニアの給料が上がらないのは、転職しようとしない人の給料を上げる理由がないというのもあるので、特に新卒で買い叩かれてる優秀なエンジニア方々には転職活動していただきたい。札束で殴る用意のある会社は日にもある。 twitter.com/nagise/status/… 2017-05-29 11:45:25 なぎせ ゆうき @nagise 下世話な話ではあるが、エンジニアを札束で殴るところが出てくると、逃げられちゃまずいと対抗的に給料があがる可能性が高いので、いち労働者としてのエンジニアの立ち位置からポジショントークするなら、どこかが札束で殴りはじめてくれないかなーみたいな感じです 2017-05-29 10:35:00

    日本のエンジニアの方々はぜひ転職活動をして給与水準を上げましょう!!!
    azumi_s
    azumi_s 2017/05/31
    転職してないのに会社がどんどん変わっていくんですが、どうしたらいいですか?(詠み人知らず
  • 焼きそば - hiroki-uemuraのブログ

    おいしいですね

    焼きそば - hiroki-uemuraのブログ
    azumi_s
    azumi_s 2015/09/02
    IT系で採用に関わったりしてるとまあ、色々と聞こえてくるわけですよ、ええ(関係はあるかなないかな。
  • エンジニアに「この会社はないわ」と思わせる面接のパターン - タオルケット体操

    photo by DonkeyHotey 就職市場は売り手市場になりつつあるだとか、IT業界は人手不足だなどという話を最近はよく聞きます。 が、そういうわりにはマイナビだとかの斡旋サービスが出す雇う側視点の面接ガイドみたいなものが幅を利かせていて、雇われる側が面接の時にどういう基準で会社を選別しているのかみたいなおはなしは見かけない気がします。当たり前ですが、雇われる側にとっても面接とは擬似的にその会社の人間を体験する場(インターンほどではないですが……)なので、実際にやりとりをしてみたところで魅力に欠けるような会社であれば、志望を取り消します。逆お祈りメールです。 そんなわけで、プログラマーが面接を受けて「この会社こわ、入るのやめよ」っておもうような基準についてのお話ってみかけない気がしたので、エンジニア仲間と駄弁ってて出てきた話題だとか独断と偏見から出てきた考えだとかを書きなぐろうと思

    エンジニアに「この会社はないわ」と思わせる面接のパターン - タオルケット体操
    azumi_s
    azumi_s 2015/05/15
    まあ、面接に行くときくらいしかスーツ着ないのは確かだネ:D
  • 「転職回数多すぎ」に思う

    面接をしていた。相手の経歴を見ると、2~3年で職を転々とし、現在32歳ですでに在籍4社目だ。多くの会社で働き、経験も豊富なのだが、こういう経歴の持ち主を「敬遠」する会社は多い。

    「転職回数多すぎ」に思う
    azumi_s
    azumi_s 2014/09/29
    20代中盤で、半年ごとに6社目くらいという履歴書をみたときは流石に気にしたぞ、うん。
  • 1