タグ

2015年7月14日のブックマーク (9件)

  • TVアニメ『干物妹!うまるちゃん』ノンクレジットOP映像「かくしん的☆めたまるふぉ~ぜっ!」

    2015年8月19日(水)CD発売決定! TVアニメ『干物妹!うまるちゃん』 OPテーマ「かくしん的☆めたまるふぉ〜ぜっ!」 歌:土間うまる[CV.田中あいみ] ●収録内容 1.かくしん的☆めたまるふぉ〜ぜっ! 2.SistersWink 3.かくしん的☆めたまるふぉ〜ぜっ!(Instrumental) 4.SistersWink(Instrumental) 価格:¥1,200+税 品番:THCS-60061 レーベル:TOHO animation RECORDS 発売・販売:東宝 ※商品仕様は予告なく変更になる場合がございますのでご了承ください。 その他、詳しくはTVアニメ『干物妹!うまるちゃん』公式HPをご覧ください。 http://umaru-ani.me/ (C)2015 サンカクヘッド/集英社・「干物妹!うまるちゃん」製作委員会

    TVアニメ『干物妹!うまるちゃん』ノンクレジットOP映像「かくしん的☆めたまるふぉ~ぜっ!」
    azumi_s
    azumi_s 2015/07/14
    公式か。素晴らしい。宣伝考えてもやらん意味はない。
  • 4年前に滋賀で捕獲・放された熊と判明 NHKニュース

    ことし5月、三重県が、捕獲したツキノワグマを隣の滋賀県に無断で放して滋賀県が抗議していましたが、このクマは、4年前に滋賀県内で捕獲され、放された個体だったことが分かりました。 クマのDNAを分析したところ、放されたクマは、女性を襲ったクマとは別の個体であることが確認されましたが、さらに調査した結果、放されたクマは平成23年に滋賀県東近江市で捕獲され、東近江市内で放された個体であることが分かりました。 滋賀と三重の県境に位置する鈴鹿山脈は、クマの生息数が極めて少ないとみられてきましたが、調査した森林総合研究所東北支所の大西尚樹主任研究員は、「鈴鹿山脈にもクマが定着しつつあることが裏付けられた。住民は、『クマがいない』という考え方を改め、注意する必要がある」と指摘しています。 滋賀県自然環境保全課は、「クマは広範囲に行動するので、隣接県と情報交換しながら対応に当たりたい」としています。

    azumi_s
    azumi_s 2015/07/14
    二転三転だな。
  • みなさまへ | 松来未祐日記

    みなさま、ご心配をおかけしてすみません。 このたび、病気の治療のためにお休みさせていただくことになりました。 今年に入って熱が下がらず、病院で検査を繰り返していたのですが、急性の肺炎で検査を重ねたところで、少しでも早く治療に取り組まないといけない病気であることがわかりました。 私自身悔しくて仕方ないのですが、お仕事は全てお休みして、治療にしばらく専念させていただくことになりました。 家族のポン太とチーは、友人に預かっていただくことになりました。 しばらくの間、会えなくて寂しいけど頑張ります。 いつも応援してくださる皆様、心配させて当にごめんなさい。 お仕事でご迷惑をおかけする皆様、当にごめんなさい。 まだほとんど伝え切れてない、友人、関係者の皆様、このような報告になって当にごめんなさい。 でも私は、スタジオに必ず戻ってきます。 きっと、戻ってきます! 待ってていただけたら、嬉しいです

    みなさまへ | 松来未祐日記
    azumi_s
    azumi_s 2015/07/14
    実際、笑い事ではなかったね。肺炎は合併症でしたということですか…。どうぞお大事に。身体が資本のお仕事ですからね。(M.O.E変身三部作DVDを抱えつつ)
  • 進撃の巨人×リアル脱出ゲーム「巨人に包囲された遊園地からの脱出」

    このイベントはアトラクションに乗りながら、 あなたが調査兵団の一員となり、 登場人物から情報を手に入れ謎を解く参加型ゲームです。

    azumi_s
    azumi_s 2015/07/14
    個人的には「巨人ファンに包囲された水道橋駅からの脱出」の方がリアリティある
  • 自民・総務会「新国立競技場」に批判相次ぐ NHKニュース

    自民党の総務会で、新しい国立競技場を当初よりおよそ900億円多い2520億円をかけて建設する計画について、「ずさんな計画で看過できない」などといった批判が相次ぎました。 このあとの記者会見で二階総務会長は、「各種の世論調査の結果を見ても、国民の大半が計画に対して疑問を持っており、われわれとしても重要な関心を示さざるをえない。国民がひとしく関心のある問題であり、しかるべく説明ができる人から話を聞きたい」と述べ、計画の内容や経緯などについて文部科学省などに説明を求める考えを示しました。

    azumi_s
    azumi_s 2015/07/14
    まあ、そりゃそうだ。あんな寝言聞かされて納得いく人はそう多くない。
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「こんなに次回も無事配信されるのか心配になる作品は初めてだ!」、「下ネタという概念が存在しない退屈な世界」への中国オタクの反応

    2015年07月08日19:05 カテゴリオタクin中国アニメ 中国オタク「こんなに次回も無事配信されるのか心配になる作品は初めてだ!」、「下ネタという概念が存在しない退屈な世界」への中国オタクの反応 イロイロと不安な面はありますが、中国における7月の新作アニメの正規配信が始まり、新作アニメに関する話題が飛び交っています。 今回はその中で注目を集めている 「下ネタという概念が存在しない退屈な世界」 についての反応を。 「下ネタという概念が存在しない退屈な世界」は現在bilibiliの方で配信されている模様ですが、そのビジュアルと内容が中国オタク界隈で大きな話題となっているようです。 そんな訳で以下に中国のソッチ系のサイトで行われていた 「下ネタという概念が存在しない退屈な世界」 に関するやり取りを例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。 「下ネタという概念が存在しない退屈な

    「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「こんなに次回も無事配信されるのか心配になる作品は初めてだ!」、「下ネタという概念が存在しない退屈な世界」への中国オタクの反応
    azumi_s
    azumi_s 2015/07/14
    中国でアレ流すって…。対体制だし、内容も下だし、セーフなとこがまるで無くないか。
  • 政治的に正しいファンタジー

    IEND @IEND29 もしも人間並みの知性と強力な肉体を持つ魔族が地上に出現したら、放送コードとかも大分変るんだろうな。たとえば「ゴブリン退治」とか放送禁止用語になるかも知れない。 2015-07-06 22:23:27 IEND @IEND29 逆にファンタジーとかで、魔王が人間を虫けら呼ばわりなんかすると直ちに「※今日では一部不適切な表現がありますが、時代背景や作品の芸術性を尊重しそのまま放送いたします」とかテロップが流れたりする。 2015-07-06 22:24:11

    政治的に正しいファンタジー
    azumi_s
    azumi_s 2015/07/14
    でもこれ笑い事にもならんけれどね。そういう世界に近づいていってるよ?
  • 作画技術に迫る「『描く!』マンガ展」in大分、ビジュアルはゴルゴ×よつば

    マンガ家の卓越した作画技術を紹介するとともに、その時代背景をさまざまな視点から見つめなおす展覧会。手塚治虫をはじめとする巨匠たちの子供時代やデビュー前後の作品を紹介する「すべての夢は紙とペンからはじまる」、現在活躍中のマンガ家の作画技術を、田中圭一の解説とともに原画やパネルで伝える「名作の生まれるところ―マイスターたちの画技を読み解く」、マンガ執筆のためのガイドやツールを集めた「『描く』ちからは未来へつづく」といったコーナーから成る。また創刊60周年を迎えるなかよし(講談社)とコラボレートし、歴代表紙のパネルやお絵描き体験コーナーも設置される予定だ。 さらに会期中には竹宮惠子、田中圭一、伊藤剛、福島その子、平田京子らによるトークイベントやワークショップも多数開催される。いずれも参加するには事前予約が必要。詳細は美術館の公式サイトにて確認してほしい。 『描(か)く!』マンガ展 ~名作を生む

    作画技術に迫る「『描く!』マンガ展」in大分、ビジュアルはゴルゴ×よつば
    azumi_s
    azumi_s 2015/07/14
    ごるごと!
  • 世論調査 新国立競技場「納得できない」81% NHKニュース

    NHKの世論調査で、新しい国立競技場を、当初よりおよそ900億円多い2520億円をかけて建設する計画に納得できるかどうか尋ねたところ、「納得できる」と答えた人は13%、「納得できない」と答えた人は81%でした。 この中で、安倍総理大臣が、戦後70年のことし発表する予定の談話の中に、「過去の植民地支配と侵略に対するおわび」を、盛り込んだほうがよいと思うか聞いたところ、「盛り込んだほうがよい」が31%、「盛り込まないほうがよい」が24%、「どちらともいえない」が34%でした。 また、東京オリンピック・パラリンピックのメインスタジアムとなる新しい国立競技場を、デザインの大幅な見直しをせず、当初よりおよそ900億円多い2520億円をかけて建設する計画に納得できるかどうか尋ねたところ、「大いに納得できる」が1%、「ある程度納得できる」が12%で、合わせて13%でした。 これに対し、「あまり納得できな

    azumi_s
    azumi_s 2015/07/14
    いまの政権にとってはどうでもいい些末事だしね。足を掬われればいいのに。