タグ

ブックマーク / www.shinbunka.co.jp (14)

  • 【新文化】 - KADOKAWA、誤植問題の調査結果を公表

    1月30日に刊行した『岐阜信長歴史』に多くの誤植があった問題で、同社は2月15日、問題を引き起こした原因を公表した。 同社では、書籍編集の過程において校正・校閲作業を2回以上行う原則があるが、今回スケジュール管理の不備などからそれが遵守されていなかった。また、編集部内における校正刷のチェック体制も機能していなかったという。 同書の社外校正は「ぷれす」(東京・新宿区)が担当したが、同社に落ち度がないことをKADOKAWAは認めている。前述の2つの原因により、ぷれすからの朱字等を校正刷に反映させる過程で多くの転記漏れが生じた。 ぷれすの奥村侑生市社長によると、校正の依頼があったのは昨年12月27日。当初、1月5日納品を依頼されたが、社休となる年末年始を挟むなどタイトなスケジュールだったため、1月6日以降に順次納めることになった。同社長は「弊社のスタッフや、同じように厳しい環境で頑張っている

    azumi_s
    azumi_s 2017/02/16
    破綻したスケジュールで無理矢理間に合わせたしわ寄せてことだな。それも校正されたものを反映し損ねまくったと。そりゃ社外校正担当された方も怒るよこんなの。
  • 【新文化】 - 出版物貸与権管理センター、「ライトノベル」の貸与実験へ

    コンパクトディスクビデオレンタル商業組合(CDVJ)と協力して、3月からTSUTAYAやゲオなどレンタルブック事業を手がける全国20店舗で行う。実験は6月末まで行われる予定。 実験にはKADOKAWA、講談社、小学館、集英社、双葉社の5社が451点を出品。同センターでは、ライトノベルにおけるレンタルの需要や新刊販売への影響を分析して報告書を作成する。

  • 【新文化】 - 主婦の友社「ヒーロー文庫」、累計450万部で売上げ連続20%増

    ラノベレーベル「ヒーロー文庫」が2012年9月の創刊から35シリーズ・101点を刊行し、毎年20%以上伸長。計450万部を発行する「重版率100%」の人気レーベルとなっている。「ヒーロー党」と呼ばれ、満数出荷が約束されている書店は108店に拡大。文教堂、くまざわ書店、有隣堂、ワンダーコーポレーション、明屋書店、三洋堂書店、リブロ、啓文堂書店、アニメイト、ゲーマーズ、虎の穴、メロンブックスなどには、法人単位で特製拡材の優先出荷。くまざわ書店は前年比260%増と売上げを伸ばしている。 「ヒーロー文庫」の売れ筋は、天酒之瓢『ナイツ&マジック』(6巻、計40万4000部)、内田健『異世界チート魔術師』(5巻・36万部)、蘇我捨恥『異世界迷宮でハーレムを』(同・31万1000部)など。

  • 【新文化】 - 東京地裁、栗田出版販売の再生計画を認可

    昨年12月24日債権者集会の投票により認可された再生計画について1月23日、東京地裁が認可して同25日付で確定証明書を発行した。これにより2月1日に大阪屋の100%出資会社である㈱栗田に栗田出版販売の事業を譲渡、それと同時に社名を栗田出版販売に変更する。また、4月に栗田と大阪屋が統合することが正式に決まった。

    azumi_s
    azumi_s 2016/01/28
    栗田の件の続報。
  • 【新文化】 - トーハン、1都7県で即日配送へ

    3月からe-honを通じて即日配送サービスを開始する。対象エリアは東京、千葉、神奈川、埼玉、茨城、栃木、群馬、山梨の1都7県。e-hon会員が午前7時までに発注すると、当日中に自宅など指定された場所に届く。書店の作業はないが、数%のマージンが支払われる仕組みだ。桶川SCMセンターに在庫する書籍、雑誌、CD、DVDなど80万点、1800万冊のなかから抜き取り、ヤマト運輸の協力により客注サービスを強化する。 トーハンの川上浩明専務は「大手ネット書店のユーザーを取り込み、書店の収益に繋げたい」と話している。

    azumi_s
    azumi_s 2016/01/20
    対ネット書店サービスか
  • 【新文化】 - 講談社、10月20日に新レーベル「講談社タイガ」創刊

    講談社は10月20日、文庫版の新小説レーベル「講談社タイガ」を創刊する。20~30代の小説愛好者に向けて、書き下ろし作品を毎月20日に4点程度刊行していく。同社では1982年、「講談社ノベルス」を創刊。33年が過ぎたいま、改めて文庫版でエンタテインメント小説を市場に投入する。10月の創刊執筆者は森博嗣氏、西尾維新氏、野村美月氏、野﨑まど氏を予定している。192~384頁、体価格は600~900円。

    azumi_s
    azumi_s 2015/07/24
    なんだ結局新レーベルなのか。/どうでもいいが、タイガのロゴが、リント文字のクウガに被って見えてしかたがない。
  • 【新文化】 - 飛鳥新社、復刊ドットコムに2誌を営業譲渡

    飛鳥新社はこのほど、復刊ドットコムに雑誌「季刊エス」と「SS(スモールエス)」の2誌について、営業権を譲渡した。復刊ドットコムは、「季刊エス」を6月15日から、「SS」を4月20日から発行していく。発売元は徳間書店。バックナンバーについては、書店からの返品も考慮して飛鳥新社に営業権を残した。復刊ドットコムが定期刊行物の発行元になるのは初めて。 「季刊エス」は3・6・9・12月の15日に発売する漫画・アニメ誌。「SS」は1・4・7・10月に発行するイラストメイキング&投稿マガジン。

    azumi_s
    azumi_s 2015/03/04
    復刊ドットコムが季刊エスを引き継ぎ発行。発売元は徳間書店か。復刊ドットコムって会社実体どうなってんだろう?
  • 【新文化】 - 第23回 ポプラ社 小学生女子向けボカロ小説で11万部 - 衝撃ネット小説のいま

    ポプラ社は2013年12月発売の『桜前線異常ナシ』以来、ポプラポケット文庫で初音ミクや鏡音リン・レンといったクリプトン・フューチャー・メディア製ボーカロイドを使った楽曲を原作にしたボカロ小説を展開している。14年12月時点で6点、累計11万部を発行。作品にもよるが、主な読者層は小学校高学年女子だという。ポプラ社児童書編集局第二編集部コミック担当チーフの崎山貴弘氏に訊いた。 「元々、私が弊社の子会社であるジャイブに所属しておりまして、初音ミクブームの初期(07年末)から、ミクのキャラクターデザインを手がけたKEIさんによるコミックス『メーカー非公式 初音みっくす』などを発行していたんです。漫画のアンケートの返りを見ていると、最初は男性が多かったのが11年頃を境に、小中学生女子からしか返ってこなくなったんです」

    【新文化】 - 第23回 ポプラ社 小学生女子向けボカロ小説で11万部 - 衝撃ネット小説のいま
    azumi_s
    azumi_s 2015/01/27
    実際、小中学生女子がメイン顧客の一角であるアニメイトなどの棚を見ると傾向がハッキリ見えるので面白い。
  • 新文化 - 出版業界紙 - 連載 - 衝撃ネット小説のいま 第6回 PHP研究所 「ボカロ小説」を開花させた編集者

    初音ミクをはじめとする「ボーカロイド」を使った楽曲が、ニコニコ動画などで人気を博している。100万回以上再生された有名曲を原作に、その作曲者や作詞家などが小説化した「ボカロ小説」というジャンルがある。 さきがけとなった、悪ノP氏(mothy)の「悪ノ娘」シリーズは小説4作、ガイドブック2冊で累計80万部超。版元であるPHP研究所の伊丹祐喜氏は、同社のコミック出版部で「萌え系擬人化」をヒットさせた編集者だ。「擬人化ブームも落ち着いてきたときに、編プロのスタジオハードデラックスさんから『ボカロが人気だから、これを元にライトノベルをつくりたい』と持ちかけられたんです」。

    azumi_s
    azumi_s 2013/07/19
    色々と納得がいくと共に、従来のラノベ読者及び男性である自分に一切リーチせず、観測範囲にも入らない理由もハッキリしたなぁと。
  • 新文化 - 出版業界紙 - ニュースフラッシュ関連ページ - 大阪屋、楽天と資本・業務提携の協議始まる

    大阪屋は、6月4日付「日経新聞」朝刊1面の記事「出版取次3位 楽天傘下に」について、「まだ、何も決まっていないこと。6月27日の株主総会の議案にもない」とコメントし、困惑している。記事では7月にも、大阪屋が行う第三者割当増資を10億円程度で引き受け、出資比率30%超を確保して筆頭株主になる、仮想商店街「楽天市場」で購入した大阪屋の取引書店約2000店舗で受け取れるようにし、楽天のポイントサービスを書店と共通化することも提案していくとある。 大阪屋では「話合いに入ったことは事実だが、決まったことではない」と話している。

  • (株)超音速に破産手続き開始決定 - 新文化

    東京地裁に自己破産を申請していた(株)超音速(資金1700万円、東京都新宿区馬場下町62-18、渡部功一代表)は4月4日、破産手続き開始決定を受けた。同社は1986年設立。帝国データバンクによると、ゲーム雑誌やテレビゲームの攻略の編集を手がけ、2004年4月期に売上高1億7900万円を計上していたが、携帯電話やネットゲームが普及し家庭用ゲーム人口が減少し、昨年4月期には売上高約7100万円に落ち込んでいた。負債は1億0350万円。

    azumi_s
    azumi_s 2012/04/17
    超音速で破産手続き開始決定って誤読してどんだけ早かったのかと…
  • 新文化 - 出版業界紙 - ニュースフラッシュ関連ページ - 角川グループ、Amazon.comと「Kindle」向け電子書籍の配信契約を締結

    角川書店、アスキー・メディアワークス、エンターブレイン、角川学芸出版、富士見書房、メディアファクトリーなどのグループ傘下の全出版社が契約を締結した。契約では、アマゾンが今後日で発売するキンドル上で、グループ傘下の出版社が提供する電子コンテンツを販売するほか、同サービスが対応しているPCや各種スマートフォンなどに配信する。「価格決定権」はアマゾン側が持つ。両社は、約1年にわたり交渉を続けていた。 大手出版社で契約したのは同グループが初めてとなる。

    azumi_s
    azumi_s 2012/03/01
    さあ、あとはどこまでダメ仕様を回避してるかだよね。イラストが無いとかそういう…。
  • 新文化 - 出版業界紙 - ニュースフラッシュ関連ページ

    同社は9月末に営業を停止し、会社を存続させながら残務処理に移る。平成17年8月期には売上高45億円とピークをむかえていたが、ネット情報の進化や小口シール止めの実施、書店返品率の増加などで同18年8月期から4年連続で赤字となっていた。同22年8月期には売上高30億円の見通しという。 同社では、書店のショタレを発生させないよう、取次各社との口座を生かしたまま、およそ2年間にわたって返品処理など清算業務を行う。書店には市中在庫の継続販売を呼びかけている。山岡真一郎会長は「業界関係者に迷惑をかけられない。断腸の思いです」と語っている。

    azumi_s
    azumi_s 2010/08/04
    むぅ…色々と影響あるなー
  • 講談社、「月刊現代」など3誌を休刊、発行元の移管も-新文化-出版業界紙-

    1966年創刊の月刊総合誌「現代」を、12月1日発売号を最後に休刊。そのほか、「マガジンZ」が来年1月26日発売号、「クロスワードin」が今年11月14日発売号を最後に休刊する。また「KANSAI1週間」の発行元を、今年12月(予定)からサンケイリビング新聞社に移管する業務提携を発表。同社は販売を受託する立場となる。

    azumi_s
    azumi_s 2008/09/01
    マガジンZ休刊するのか…だ、ダーククリムゾンは?
  • 1